Galaxy S10+ のクチコミ掲示板

Galaxy S10+

  • 128GB

約6.4型Quad HD+有機EL搭載のスマートフォン

<
>
サムスン Galaxy S10+ 製品画像
  • Galaxy S10+ [プリズム ブラック]
  • Galaxy S10+ [プリズム ホワイト]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Galaxy S10+ のクチコミ掲示板

(679件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
99

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

通話中の近接センサーの不具合?

2019/06/18 08:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo

クチコミ投稿数:9件

購入から2週間程経って気づいたのですが、通話中にキーパッドを押していたり、ステータスバーの所の設定を押してしまっていたりする現象が起きています。
おそらく通話中に何らかの拍子に画面が表示されて、頬で押してしまっていると思い、通話をする前に画面が消える事を確認したり、持ち方を変えたりしましたが改善されませんでした。
これは不良になるのでしょうか?

どなたか私と同じ症状の方が起こっていたり、または改善策があればアドバイスをいただきたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:22743258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/18 14:08(1年以上前)

私は通話終了後、画面が暗いままで
通話終了ボタンが押せない事が
時々起こります。

書込番号:22743834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2019/06/19 08:54(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
私も通話を終了させる際に画面が真っ暗のままになる事があります。
それに対しては画面をダブルタップしたら画面が表示されると思うので試してみてください。

書込番号:22745381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件

2019/06/22 14:33(1年以上前)

今更ですが、設定→アプリから電話アプリ2種類あるので一度切り替えてみて試すのはどうでしょうか?

書込番号:22752082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/06/22 15:19(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
なるほど!一度試してみます。
また変化がみられたらご返事させた頂きます。

書込番号:22752166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 消音時に音が出てしまいます

2019/06/18 06:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo

クチコミ投稿数:8件

消音モードにしても、YouTube、ポケモンGOなどで音が出てしまいます。音量ボタンで消音にすれば音はでなくなります。設定→サウンドモードで消音してもすべてのアプリで消音にはならないのでしょうか?

書込番号:22743094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/06/18 08:36(1年以上前)

androidは、電話の着信音、ゲームや音楽などのメディアの音量、通知やアラーム音などを別々に設定します。
Galaxyのサイレントモードは、着信音は変更しますが、メディアの音量は変更しません。
映画館など音が鳴ってはいけない場面で、いきなり音が鳴らないようにするためのものだからです。

ゲームの音を消したければ、設定画面などから、メディアの音量を変更してください。
通知領域などから簡単に変更できるアプリもあります。

書込番号:22743248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/06/18 15:51(1年以上前)

ありがとうございます。
前の携帯が、まとめて設定できていたので、ちょっと不便ですが理解できてスッキリしました。

書込番号:22743978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 アップグレードプログラム

2019/06/17 19:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au

スレ主 tet0_0さん
クチコミ投稿数:11件

皆さんはアップグレードプログラムexを利用して機種変更されましたか?
良ければ教えて下さい。
(2年以内、2年位で新機種に機種変更する方、キャリアに返却するので手元にスマホは残らないけど気にならない方は利用されていると思いますが....)

皆さんはアップグレードプログラムについてどう思われていますか?
よろしくお願いします。

書込番号:22742082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


スレ主 tet0_0さん
クチコミ投稿数:11件

2019/06/17 20:56(1年以上前)

>京都単車男さん
リース←すごくシックリくる言葉ですね!
確かにキャリアに返却するからあくまでも借り物、しかも大切に使って画面割れ等に気を付けないといけない。まさにリース契約ですよね。確かに高いですね。汗

書込番号:22742348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/17 21:13(1年以上前)

アップグレードは詐欺みたいなものほぼ永久にauを使う覚悟が必要。
新しい機種を一定期間内に購入することで安くなる仕組みで買わなければ全額払うだけ、時期が悪いとMNPや格安SIMカードに行きたくても機種代金の精算が必要、高額違約金、プログラム代金が無駄と三重苦
きちんと予定をたてないとau端末は暴落しやすいのでどう選択しても金がかかる

書込番号:22742397

ナイスクチコミ!3


スレ主 tet0_0さん
クチコミ投稿数:11件

2019/06/17 21:53(1年以上前)

>リジェネレーションさん
返信ありがとうございます。
とても的確な事ばかりで改めて勉強になりました!
確かに、48回払いは4年縛りと同じですね...

書込番号:22742497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2019/06/17 22:12(1年以上前)

私の知り合いは2年前にGalaxyS8を90720円(アップグレードEXプランのため毎月割無しの定価)で購入しました。しかし、最近BookOffで同機種A級中古(バッテリー持ちは不明)が税込み30000円以下で売られているのを見て、2年でここまで価値の下がったものにさらに1890x24回=45360円も払って自分のものにしたところでバカバカしいだけで、2年毎に機種変しなきゃ損だと考えを変えたようです。最近までは、4年間払い続けて最終的に所有物にして売却すると言っていたんです。

正直なところ、48ヶ月後にはバッテリーがほぼ持たなくなると思われ、そのままでは売れる状態でもないでしょう。知り合いがこのプランに加入したときは、「半額で最新機種が手に入る」という文言だけが目に入り返却が必要というのが頭になく、実質はリース・レンタルプランだとは思わなかったらしいです。で、それに気づいた後は48ヶ月間払い続けるつもりだったらしいのですけど、現在は上記のように機種変を繰り返す気だそうです。

毎月割の無いこのプランからなら、4年間もしくは途中で残額全部支払って自己所有にする意味は無いように思えます。一旦このプランを選んだ以上は、私も2年毎に変えなきゃ損のような気が・・・。この、考えると割高auプランから抜け出せなくなるのと引き換えですが。ところで、店頭売値で30000円以下ということは前の所有者はいくらで売却したんでしょうか。一括0円セールででも入手したのか。

書込番号:22742556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/18 01:57(1年以上前)

s8、s8+、Note8、s9は3か月後にはMNP0円場所によってはさらにCBもは関東圏では簡単にでき、s9+もクーポンやポイント込みでほぼ0円は可能。スマホの進化速度考えるとドコモ端末ならまだしもau、sb端末で4世代前の残り半額は高すぎるから結局最新端末に機種変更しか選択肢がなく見せかけ半額商法の蟻地獄から抜け出せない

書込番号:22742923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2019/06/18 05:16(1年以上前)

>リジェネレーションさん
そんなに早く一括0円になっていたのですか、それは知りませんでした。

このプランが始まった時に「auが半額サポートして最新機種へ」という印刷物を見たような気がするのですが、私の勘違いかなぁ。しかし、実態は半額リース・レンタル2年繰り返しで、しかもそこから抜け出す為には全くサポート無しの高額機種代金全額をいつかは払わないといけない、あくまで購入プランなのでという支払いの途中退場の無い、このプランを考え出した人はすごいですね。

書込番号:22743019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2019/06/18 05:37(1年以上前)

書き忘れましたが、上記知り合いのように、2年経っても残価値以上の支払いが続くことに気づいた為に全額払うのがバカバカしくなって、実質リース・レンタルを繰り返す人も多いのかも知れないですね。しかし、冷静にどちらがマシか考えても良いのでは・・・。

知り合いには、2年経過後の次回は思いっきり安い機種に変更して全額払って早いところ抜け出せと言ってますが、従うかどうか。高額機種になればなるほど、それを半額で使えるのがウリですからねぇ。ま、それに違約金の問題で抜け出すタイミングも考えないといけないですけど。

書込番号:22743034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/18 06:34(1年以上前)

手元に残らないというか、2年使ってauに買い取ってもらったって感じに考えたらいいじゃないですか?
どうなのでしょうかね。
アップグレードプログラムEXの料金がかかるのが、しっくりこないけど。

書込番号:22743076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2019/06/18 07:02(1年以上前)

>ノート502さん
そうですね。でも、「auが半額サポートします」といった印刷物もしくは宣伝文句を見た覚えはありませんか?私の勘違いなら、おっしゃるとおりですね。しかし勘違いじゃないなら、この宣伝はどうなの?と思います。あと、同じプランを継続することが半額買い替えの条件だったはず。延々、半永久的に続けなければならないのに、なんと半額で買い取ってくれた、嬉しい、感謝と考えられます?

>tet0_0さん
高額機種をこのプランで使用中なら、4年間払い続ける、もしくは2年経過後で買い取るのは明らかに損だと思います。2年毎に買い換えるのが正解でしょう。私がこのプランでいたならそうしますね。でも、このプランは本当に・・・って感じるなら、抜け出すことを検討するのも良いかと。

書込番号:22743105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2019/06/18 07:19(1年以上前)

>tet0_0さん
すみません、このプランに加入中ではなく、検討中なのかも知れないですね。上記書き込みは加入中だったらという前提で、加入前だったならもう一度よく検討することをおすすめします。私ならこのプランは選びません。トラップだらけのプランに思えます。

書込番号:22743133

ナイスクチコミ!0


スレ主 tet0_0さん
クチコミ投稿数:11件

2019/06/18 07:23(1年以上前)

>at_rainforestさん
知人の方の実体験も知れて勉強になりました。
au地獄の商法にまんまとハマらないように色々検討したいと思います。
余談ですが、キャリアが違うだけで本体代金がかなり違うのが納得いきません....

書込番号:22743138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tet0_0さん
クチコミ投稿数:11件

2019/06/18 19:13(1年以上前)

https://japanese.engadget.com/2019/06/17/2/
&#11014;総務省発表の解約金等の制限にあるように、アップグレードプログラムも縛りと同じ事だと思うので、廃止になるんですかね?

書込番号:22744276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/19 10:40(1年以上前)

同じプランっていうのはなんですか?

書込番号:22745506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2019/06/19 12:02(1年以上前)

もう何を言ってるんですか?ノート502さん、「アップグレードプログラムの最大の難点は目玉の半額機種変更するとプランの継続を強制され、永遠にプログラムから抜け出せなくなることじゃないですか」と書こうとして念のため条件をチェックし、気づきました。何を言っているの?は私に言いますわ。すみません。

今年1月に条件が変更になっている。この条件2が外れれば、2年毎ならいつでも半額機種変更した後に抜け出せるプランです。これなら蟻地獄強制なしで、おっしゃるとおり2年完了時に半額でauに下取りしてもらうのと同じ。むしろBookOffで買い叩かれるより、ずっと有利な下取りですね。
https://www.au.com/information/topic/mobile/2018-076/

書込番号:22745609

ナイスクチコミ!1


スレ主 tet0_0さん
クチコミ投稿数:11件

2019/06/19 14:58(1年以上前)

>at_rainforestさん
これ、政府から指摘されて変更したやつですね!

私にとっては高額な買い物になると思うので買い方悩みます....
皆さん一括で購入したって方や、アップグレードプログラム利用してたりと。。
う〜ん....

書込番号:22745826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2019/06/19 20:48(1年以上前)

この条件がないなら、検討しても良いプログラムだと思います。一生、ずっとauに縛られることもないでしょう。ただ、もしこのプログラムで行くなら6月中の決断が必要かもしれません。7月からはこのプログラムと組み合わせる現ピタットプランが無くなり、新ピタットプランが取って代わるようですから。違いは新が付くと同居家族3人以上で加入しなきゃならないことですね。 もちろん、3人以上のご家族が既にピタットプランなら、焦る必要もないでしょう。あと、URLの加入条件からは、現行ピタットプランに一旦加入していればそのままでずっと2年毎の半額機種変更できそうに読めますが、店で確認したほうが良さそうです。
https://www.au.com/mobile/upgrade-program-ex/

書込番号:22746437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/21 02:38(1年以上前)

問題は基本変わってないのでは?機種変更をしなければ半額の恩恵は受けられず掛け金が無駄になりIPHONEや最上位のGALAXYでもない限り売っても残債の額には遠く及ばないから返却して機種変更をするけどその時は定価10万近い金を払って機種を買わなければならない。今みたいに新機種が出たばかりならいいけど1世代2世代前の機種を定価で買うのは普通に考えると馬鹿らしい。発売を待っている間にプログラム料と恩恵は減り2年縛りの違約金が発生する場合も出てくる。家族でまとめて替えてたり
一時的な大損ができなくて結局選択肢がない人間は蟻地獄に捕らえられたまま

書込番号:22749121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2019/06/21 06:51(1年以上前)

>リジェネレーションさん
私がこのプログラムをありえないと思っていた理由は、「auがサポートします」と言いながら毎月割が適用されない高い機種代で半永久的に機種変を繰り返さなければならなかったことです。しかし、毎月割があるプランは新規契約では無くなったので、全額を払わなければならないのはどのプランでも同じですよね。違っているのかな?この前提が合っているとして、2年間半額支払い完了した時点で好きな機種に一括なり2年払い契約した上で、このプログラム390円の支払いを止めて退出できるようになったので、検討しても良いと思います。

1.プログラムが始まった時には他のプランなら毎月割があったにもかかわらず、このプログラムの前提となるピタットプランには毎月割が無かった。代わりに、auが半額サポートしますと言いながら、実質はリース・レンタルだったため半額に見えていただけで、他のプランのように販売価格より安くスマホを所有できるわけではなかった。

2.半額機種変を使うと次の2年間も390円を毎月払い続けなければならず、これを使う限り次回もまた同じことで、半永久的に390円のプログラムから抜け出せなかった。

3.抜け出すためには、中古価値以上の残額(トータルで販売価格全額)を払う必要があった。(上記前提が合っているなら、どの現行プランも遅かれ早かれ割引のない全額を払うのは同じになったので、ピタットプランだけというわけではない。2年後に支払った半額以下に価値が落ちていようと、どのプランも同じなので、auで居心地良いならもうどうでも構わない。)

4.この1月から抜け出すためには、現使用スマホの半額支払いが終わったところで好きなのに機種変の後、390円の支払いを止めれば良くなった。また、他に良いのがあればピタットプランからも同時に脱出できる。あればですけどね。機種変後のスマホはどのプランにしろ全額支払いが必要です。

書込番号:22749225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2019/06/22 08:43(1年以上前)

つくづく、このプログラムを考えた人は凄い、トラップに気づかずに加入した私の知り合いみたいなのも多いだろうな。ま、1月以降はループから抜け出すにしても390円x24が死に金にならず(それまでは抜け出したなら機種変ができなかったので直近の390円x24支払いが全くの無駄、機種変できないのに何のために支払ったのか?)機種変してから脱出できるようになったので無駄にならなくなりましたね。

ところで、24回払と48回払で支払総額が違っているのは知ってましたか?ま、長期になるのでリスクも多いしと言うのを理由にするのでしょうが、1.7倍って?私は知り合いのために続けるか脱出か、どうするのが良いかをシミュレーションしていて、今日はじめて気づきました。単純に機種代金を24で割るか48でかの違いだと思ってましたが、48回払だと機種代支払い総額が24回払の1.7倍になる。下記リンクのお支払い方法の24回と48回の両方でお支払い価格を比べてみて驚きました。アップグレードプログラムのためには48回払にするのが前提なのに、これはプログラムが開始したときからですか?だとしたら、本当にこれを考えた人は素晴らしい。その時は、他のプランには毎月割があって機種代を安くしていたのに、このプログラムを選んだ客に対しては強制的にこれ?総務省圧力下での1月の条件変更を悔しがっているでしょう。というか、悔しがっているのはその人だけではないでしょうけど。
https://www.au.com/mobile/product/selection/price/?bid=we-sim-plan29-0001

意見をコロコロ変えて申し訳ないですが、このアップグレードプログラム、半永久ループはなくなったものの、本当に検討してよいのかどうか。とりあえず、私の知り合いにはやはり脱出を勧めることにしました。2年目で半額機種変後、390円をやめ、その機種を24回払で支払い完了するのが良さそうです。しかし、auでいるならどのプランが良いのか、悩むところです。

書込番号:22751381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2019/06/22 10:45(1年以上前)

連続投稿、すみません。しかし、GalaxyS10+で計算してみたところ

24回払だと総額66840円。
48回払だと総額114960円。
アップグレードプログラム2年で機種変なら支払額2395x24ヶ月=57480円。プログラム料390x24ヶ月=9360円。合計57480+9360=66840円

24回払い購入総額とアップグレードプログラムで半額機種変してそれまでの使用料として支払った金額が全く同じ。一方は所有で、もう一方は要返却スマホ。もちろん、アップグレードプログラムは48回払が条件なので、公平にするにはどちらも48回払で比べるべきでしょうけど、それにしてもこんなことありますか。私がどこかで計算間違いしてるのでしょうか?根本的な計算間違いをしてるんでしょうかね?間違っているとしたらどこで間違えたか教えてください。

書込番号:22751614

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ81

返信6

お気に入りに追加

標準

音楽再生アプリについて

2019/06/16 18:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo

スレ主 MaryJaneさん
クチコミ投稿数:70件

立つ続きに、質問失礼致します。

androidが久しぶりなので(7年ぶり??)、使い勝手が良い音楽アプリありますでしょうか?
今までiPhone でituneだったので、イマイチ play musicの使い勝手に馴染めません

ストアで検討中なのですが、様々な選択肢があって決まりません・・・
オススメがありましたら、ご教授ください。

ついでに、最初から入っているsamsungの曲って消去できないのですか?・・シャッフル時に困ります。。。単純に「聴きたくない」です。


宜しくお願い致します

書込番号:22739819

ナイスクチコミ!15


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28320件Goodアンサー獲得:4190件

2019/06/16 18:53(1年以上前)

Galaxyシリーズで利用するなら、Galaxy Music(Samsung Music)が使い勝手いいです。
サムスン純正アプリですが、S7 edge以降プリインストールされなくなりました。

PlayストアまたはGalaxy Storeからインストールできます。

書込番号:22739849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/06/16 19:06(1年以上前)

多機能なのがいいのかシンプルなのがいいのかってので候補は違ってくるけど、PlayMusicの便利なところを上げるとスマホに保存されてる音楽を聴く以外に入ってる曲をクラウドに自動保存、クラウドを参照、クラウドからダウンロードの機能もあるので(というか元々こっちがメイン)設定さえしておけば、PCからでもスマホからでもクラウドにアクセスして自由に聴けるし(ただし通信必要)、例えばスマホで通信はしたくないとかだったらWi-Fiにときに必要な曲をダウンロードするとかしておけば便利に使えるよ

大量にスマホにコピーしたいって場合だと、PCと繋いでドラッグ&ドロップでコピーに限るけど一旦PCからクラウドに上げといて好きな曲、好きなアルバムを後からスマホにダウンロードとかでもいけるからね

※これがAppleもAmazonも同じなんだけど、今は有料のGoogleMusicが始まってるのでいちいち“お試ししますか?”とか出てくるところはウザいけどね

書込番号:22739885

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:69件 Galaxy S10+ SC-04L docomoの満足度5

2019/06/16 21:52(1年以上前)

最初から入っている曲を消すのは
音楽アプリによって違いがあるかもしれませんが、
大抵は曲のアイコンを長押しすれば、
消去やゴミ箱アイコンの選択肢が表示されると思います。
私はいつの間にか無意識に(?)消していました(笑)。

書込番号:22740356

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:69件 Galaxy S10+ SC-04L docomoの満足度5

2019/06/16 22:17(1年以上前)

そうそう、
私はRocket Playerという音楽アプリを使っています。
androidで音楽を再生する際のボリュームは15ステップしかないので、
ひとつ上げると大きい、ひとつ下げると小さい、という状況になりがちです。
このRocket Playerのイコライザーにはプレアンプという項目があり、
これを上下することで音量の微調整が出来ます。
ほかの音楽アプリにも同様の機能はあるかもしれませんが、
スマホで音楽を聴くには欠かせないものになっています。

書込番号:22740435

ナイスクチコミ!4


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2019/06/17 15:33(1年以上前)

>MaryJaneさん
まあ、いろいろ落として自分の使い勝手に合うやつを選べば良いと思いますが、私はONKYOのHF PLAYERを使ってます。
DragonFlyなどのボリュームのない外付けのDACを使うと、音量がコントロール出来なくなりますが、本体イヤホンジャックで聴く分には使い勝手は悪くないと思います。

書込番号:22741715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2019/06/17 18:58(1年以上前)

>MaryJaneさん
ファイルマネージャーの音楽から消すのが楽ですよ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager

書込番号:22742068

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

micro sd カードについて

2019/06/16 18:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo

スレ主 MaryJaneさん
クチコミ投稿数:70件

こんにちは、

iphoneから最近変えました。今までiphoneだったので満足しております。

初歩的ですが、micro sdが挿入可能だということで、質問がございます。

カードにデータを移行する度に、micro sd を出し入れしなければならないのでしょうか?

または、携帯に挿入したら、usbで認識されるのでしょうか?


宜しくお願い致します。

書込番号:22739788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2019/06/16 18:44(1年以上前)

>カードにデータを移行する度に、micro sd を出し入れしなければならないのでしょうか?

MicroSDカードにPCのからデータを移したいということなら、スマホとPCをUSBで接続して書き込むことができます。

書込番号:22739820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/06/16 18:51(1年以上前)

>カードにデータを移行する度に、micro sd を出し入れしなければならないのでしょうか?
>または、携帯に挿入したら、usbで認識されるのでしょうか?

データの移行、microSDの出し入れって書いてるからPCと接続してスマホ(SDカード)にデータを入れたりスマホからPCに移したりってことだと思うけど、スマホをUSBケーブルで繋ぐとUSBHDDみたいな感じでフォルダがいろいろ見えるので、PCからスマホのフォルダにコピー、スマホのフォルダからPCにコピーでいけるよ

AndroidをPCに繋いだときのモードっていくつかあるんだけど(充電するモードとかデータをコピー出来るモードなど)、MTPモードっていうのがデータをコピー出来るモードで、接続すると画面に通知(警告みたいなやつ)が出てくるのでそれをタッチして、MTPモードっていうのを選ぶと外付けHDDみたいに使えるよ

iPhoneと違って、直接スマホのフォルダにコピー出来るから音楽を入れようとか動画を入れようみたいなときは制限なく自由に出来て楽だよ

書込番号:22739844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/06/16 18:56(1年以上前)

ちなみに一番最初スマホにSDカード入れたときはフォーマットが必要で(これはまあ常識みたいなもんだから書くまでもないけど)、SDカードを挿しただけだったらSDカードの中に入ってるデータを見る(例えばMP3が入ってて、音楽プレーヤーアプリを開くと曲が見える)のは問題ないけど、撮影した写真とか動画とかスマホ上で増えていくデータは保存先を本体からSDカードに変更しない限り自動ではいかないので使い始めにやるのはそこくらいかな?

まあ、本体128GBだからSDカードに保存しなくてもそうそう容量が足りなくなるとかは無いだろうけど

書込番号:22739855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

quickcharge非対応?!

2019/06/16 12:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo

クチコミ投稿数:62件

quickcharge3.0対応のACアダプタ、USBtypeCで
充電してもステータスバーには
『通常充電』って表示される.....
これは私だけですか???

書込番号:22738838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/16 12:17(1年以上前)

>ちかちかやまさん

Galaxy S10シリーズは、急速充電はUSB PD、サムスンのAFCに対応しています。

どちらかの充電器でしか急速充電は出来ないようです。

書込番号:22738848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28320件Goodアンサー獲得:4190件

2019/06/16 12:17(1年以上前)

過去スレ見ればわかりますが、Quick Chargeは非対応ですよ。
海外向けはQuick Charge 2.0に対応してますが、日本向けはGalaxy Note9以降非対応に変更されてます。

対応している急速充電は、USB PDとサムスン独自のAdaptive Fast Chargingです。

書込番号:22738851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28320件Goodアンサー獲得:4190件

2019/06/16 12:25(1年以上前)

参考までに、以前の同じような質問スレです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030311/SortID=22694582/
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028762/SortID=22272037/
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030311/SortID=22693096/
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028762/SortID=22230006/

書込番号:22738867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件

2019/06/17 08:40(1年以上前)

機種不明

qc3.0利用

ドコモのスペック表でも急速になってます。(ACアダプタ 06)
多分一部のQC充電器のみ正常に高速表示になるから非対応としてるのかもしれませんね。

ちなみなアマゾンで買った
ASIN: B073RYVQ4D (販売 素直な虹)
ASIN: B077RSLWNR ( J Jecent)
で急速充電されてます。

書込番号:22741087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28320件Goodアンサー獲得:4190件

2019/06/17 11:32(1年以上前)

GalaxyシリーズではQC 3.0に対応した機種はなく、海外のNote9、S10シリーズなど最新機種も公式ではQC 2.0止まりとなってます(Note9以降日本向け端末は非対応)。

ドコモのACアダプタ06は、USB PD対応はうたわれてないけど実際はUSB PDにも対応してるとかだったような...。
ちなみにauではNote9以降、QC 3.0対応TypeC共通ACアダプタ01、USB PD対応Type-C共通ACアダプタ02の2つで充電時間が違ったりしますし、TypeC共通ACアダプタ02を使用した場合に急速充電可能と案内してます(S9/S9+まではどちらを利用しても急速充電可能と案内)。

あとはデフォルトではONのはずですが、急速ケーブル充電の設定も見ておくといいかも。
設定→デバイスケア→バッテリー→右上の 「・・・」→設定→急速ケーブル充電

書込番号:22741333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/06/17 19:11(1年以上前)

>ちかちかやまさん
qc3.0と56kオーム抵抗入ケーブルなら急速充電になりますが今後考えるとPD製品に買い換えた方が無難ですよ。

書込番号:22742099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2019/06/18 18:28(1年以上前)

>くきくんさん
SamsungAFCに対応ケーブルなら
急速充電は可能ということでしょうか?

書込番号:22744216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28320件Goodアンサー獲得:4190件

2019/06/18 18:35(1年以上前)

AFC対応のACアダプタとやType-Cケーブルは、国内ではサムスン純正ワイヤレス充電器に同梱されてる分くらいだと思います。
ワイヤレス充電台を利用すれば急速ワイヤレス充電になりますし、ワイヤレス充電台を利用せずにType-Cケーブルを直挿しすると急速充電になります。

あとドコモのACアダプタ07でも急速充電になりますよ。要はUSB PD対応と案内されてるものを購入すればいいだけです。

書込番号:22744226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2019/06/18 18:47(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
このAFC対応のケーブルなら急速充電が
できるということでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QCX7VPY/ref=cm_sw_r_em_apa_i_XhlcDb93GY13M

また、私がいま利用しているACアダプターは
こちらなのですが問題はないでしょうか?
https://www.amazon.jp/dp/B078RPDSTS?ref=ppx_pop_mob_ap_share

書込番号:22744244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28320件Goodアンサー獲得:4190件

2019/06/18 20:20(1年以上前)

ケーブルは一応対応してるみたいですが、ACアダプタ側が対応できるかは試してみないとわからないかなと。

長い目で見れば、USB PD対応のACアダプタを用意した方が無難ではあります。

書込番号:22744424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/06/18 21:12(1年以上前)

>ちかちかやまさん
5chのs10/s10+過去スレだとAnkerのQCは急速無理見たいですよ。
多分AFC対応(ただの56k ohm抵抗内蔵)ケーブルでも駄目かと思います。
どうしても買い替えたくないなら非規格ケーブル(10k ohmレジスト)サンワのKU-CA05などで冒険するしか無いかと思います。

書込番号:22744567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2019/06/18 22:00(1年以上前)

>種無しブドウの種さん
>まっちゃん2009さん
黙ってPD対応を使えば解決ってことですね!!!
下記の2点セットなら
問題なく急速充電できますでしょうか???
@https://www.amazon.co.jp/dp/B071R6ZF41/ref=dp_cerb_3
Ahttps://www.amazon.co.jp/dp/B01LNA0XCU/ref=cm_sw_r_em_apa_i_O-ncDbB5EW50T

書込番号:22744681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28320件Goodアンサー獲得:4190件

2019/06/18 22:05(1年以上前)

はい、どちらも公式にUSB PD対応とうたわれてるので大丈夫です。

以下も参考にされるといいかと。
https://www.ankerjapan.com/item/20180907.html
https://www.ankerjapan.com/item/20180526.html

XperiaやAQUOSもQC/USB PD両対応からUSB PDのみに切り替えてますし、USB PD対応製品を購入しておいた方が今後を考えるといいです。

書込番号:22744696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/06/18 23:15(1年以上前)

>ちかちかやまさん
充電器が30Wならそのケーブルでも大丈夫ですよ。
45wや60wの充電器に買い換えるときは3.1(Gen2) のケーブルに変えてくたさいね。

書込番号:22744856

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Galaxy S10+

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)