| 発売日 | 2019年5月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全349スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 13 | 2019年6月3日 10:26 | |
| 17 | 6 | 2019年5月31日 02:51 | |
| 26 | 15 | 2019年6月18日 15:59 | |
| 24 | 16 | 2019年6月6日 23:43 | |
| 4 | 4 | 2019年5月28日 20:17 | |
| 30 | 6 | 2019年6月5日 13:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
ドコモショップで予約していますが、まだ入荷連絡がなくて、ヤキモキしています。。。
(6/1販売開始なので、当然といえば当然かもしれませんが)
6/1に購入できるのかどうかくらい、早く連絡がほしいもんですが、
予約済みの方々、同じ思いをされていますか?
また、特別ポイントを3万円分くらい貰えているんですが、それがこの端末に適応できるか
どうかも6月にならないとわからないと言われ。。。
適応できないのであればドコモオンラインのほうが手数料かからないからいいんですが、
予約特典のイヤホンをもらうためには販売開始前に予約が必要というジレンマに。
3点
>masa0929さん
ショップで予約されたのでしたら、早くって前日辺りか当日にメールで連絡が有るかと思います。
オンラインショップも発送されてから、メールに連絡が有るのですが、最短でも到着日の前日にメールでのお知らせに成っていたと記憶しています。
予約特典と特別ポイント両方貰えたら良いですね。
この口コミに、30日又は31日辺りに、改めてGalaxy S10を予約された方達に、連絡が有ったのかを書き込みして問合せてみられたら、具体的な情報が有るかと思います。
何日に予約されたのかも書き込みされたら、他の方も予約日も書き込みして貰えるかと思います。
あと数日待ったら、Galaxy S10+が手元に届くかと!
GalaxyS10+の新冷却技術が、今回の売りなようですが、より発熱対策がとられて要るそうですね。
書込番号:22699533 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
私は今月17日にドコモショップで予約しましたよ。
同じように連絡はありません。
が、来店予約は6/1の10:00です。
XPERIA XZ1からの機種変です。
24ヶ月たってないので残金があります。
バッテリーの持ちがすごく悪いので、機種変決めました。
楽しみです。
P30 PROと相当迷ったのですが、HUAWEIは泥沼にハマってるので、結果的には良かったと思ってます。
ワイヤレス充電器もケースも買って、準備はできてます。
ってところでしょうか。
書込番号:22699620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>masa0929さん
特別ポイントを3万円…
って羨ましいです。151クーポンですか?
私は貰えたことがないので、どうすれば貰えるのか知りたいです。また、何からの機種変更でしょうか?
私はS8+からの機種変更でオンラインショップで予約済みです。
書込番号:22699652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自己レスです。
入荷の連絡がありました!
6/1に入手できることになりました。
良かったです!
書込番号:22699762 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんわ
ドコモのホームページに購入手続き6/1午前10時から、6/3より順次届けるとの記入がありましたよ〜✨
書込番号:22700175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は24日に予約しました。
少し出遅れたので、初回ロットにあたるかどうか厳しいかもしれません。
今の機種よりゲームの動きがよくなるのか試してみたいです。現在、マリオカートのアプリのβテストに当選して楽しんでるので、その期間内にはGalaxyが手元に来てほしいところです。
書込番号:22700230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もとりあえず来ると信じて、来店予約だけ入れておこうと思います!
書込番号:22700234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
151クーポンです。
今回は6月のプラン変更もあるから無理かなと思ってましたが、ダメ元で電話でMNP番号を発行してもらおうとしたら貰えました。
現機種は、Xperiaxzpremiumです。
書込番号:22700237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
特別ポイントや、dポイント、何かしらの割引クーポンを使用した場合でおかえしプログラムに加入すると損になります。
一括購入もおかえしプログラム対象外です。
一括買取でしたら何も問題ありませんが....
ちなみに別件でドコモwithを持ったままで6月1日以降に機種変更する場合、定価購入のみドコモwith引き継げます。
割引クーポンを使用した場合ドコモwithは無くなります。
書込番号:22701893
0点
クーポン羨ましいです。
自分は乗り換えでもないし、おかえしプログラムも嫌なので定価一括購入予定です…。
書込番号:22704239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追加情報です。
151に特別クーポン確認したら、3万ポイントのクーポンは当機種対象外でした・・・残念。
ただ、ショップでも出せる1万ポイントクーポンは対象なので、そちらはショップに言って出してもらうようにとのこと。
(151でもクーポン発行できるが、端末確保前にクーポン出すと有効期限が切れる可能性があるためショップで出してもらうほうが確実とのこと)
書込番号:22710173
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
GALAXY s7edgeからの機種変更をするか悩んでいます。もしs7から機種変更された方がいましたら、変更して、良かった点、進化を感じた点などありましたら教えて下さい。
逆にs7の方が良かったという意見もあれば、参考までに教えて下さい。
書込番号:22698775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>@susさん
S10は使ってませんが、一般論として。
S7egdeは悪名高いスナドラ820機ですから、発熱とそれに伴うバッテリーに関しては雲泥の差があると思います。
(私の使ってるLG V30+はスナドラ835機ですが、820と835でもすでに雲泥の差がありますが)
とにかく835以降のSoCは、810/820に比べて圧倒的に発熱しなくなってます。
まあ、GEAR VRで3D VRを1時間以上使ったら、それなりにバッテリーは消費するでしょうが、それでもS7edgeのように熱々にはならないですよ。
特にS10/S10+に替えて欠点らしい欠点はないと思われますが、2つだけ。
第1にS8以降の慣例でS10も本体左サイド中央にBIXBYボタンがあります。
恐らく機能割り当ては可能になると思いますが、日本語環境ではBIXBYはほとんど使い道がないので、邪魔なだけ、と個人的には思ってます。
機能割り当てもベストな使い方が浮かばないんですよね。
もう一つは指紋センサーが画面に内蔵されたので、保護フィルムやガラスフィルムを使いたい人は注意が必要かも知れません。
ガラスコーティングが無難だとは思います。
書込番号:22699714
3点
>@susさん
GALAXY S7edgeからの機種変更を検討されて要られるのでしたら、今月中でしたらGALAXY S9がお得に購入できますよ。
今月中の予約で、GALAXY S10+を購入されるのでしたら、予約特典のワイヤレスイアホンが貰えますよね。
コストパフォーマンス重視するならば、今月中のGALAXY S9をお勧め致します。
GALAXY S7edgeからでしたら、レスポンス、通話品質、カメラ等全て満足出来るかと思います。
ワイヤレスイアホンの特典が必要無いのでしたら、GALAXY S10+が販売されてから、納得されて購入しては。
snapdragon845を使用したGALAXY S9のレスポンスは、snapdragon835を使用したV30+とは、性能的にも体感出来る程の差が有りました。
GALAXY S7edgeからでしたら、GALAXYs9、GALAXYs10+のどちらを購入されても体感的に、レスポンス等の違いが分かるかと!
書込番号:22699867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>八咫烏の鏡さん
>AS-sin5さん
皆様、アドバイスありがとうございます。s9も視野に入れて考えてみます。
書込番号:22700471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@susさん
GALAXY S9をお得に購入されるならば、本日中か明日迄ですよ。
ドコモオンラインショップを利用されるならば、30日中迄だと思います。
ドコモオンラインショップの価格が変更されますので、実質値上げに成る端末は、確か前日辺り(31日)に受付できないかもしれません。
書込番号:22700798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主様は au でご検討されているのでは…?
別スレにも書き込みましたが、
先ほど au shop で、S10 の店頭実機に触ってきました。
S9 との比でも、レスポンスの向上が体感出来ました。
これで、Note 9 より安いので、迷うところです。
(S と Note ではコンセプトが違う、のは別として。)
スレタイとは逸れますが、
2015年夏のキャリアモデルで、
国内メーカーはこぞって Snapdragon 810 × 初の 8 コアを採用し、
連続使用 10分持たない“夏場のホッカイロ”をリリースしましたが、
SAMSUNG と LG は回避しましたね。
(LG だと、Snapdragon 808 × 6 コアとか…。)
その後の 820 も、820 だから全て発熱する、とは言い切れません。
手元の、背面ガラスではない LGV34, L-01J, や ZTE AXON 7 は、
OS のメジャーアップデートや炎天下の連続使用でもない限り、発熱はしません。
海外版の LG・V20 などは、電池パック交換可能 = リアカバーが開けられるので、
発熱とは無縁です。
書込番号:22702578
3点
>@susさん
auでの機種変更でしたね。
ドコモと間違えました。
すみませんでした。
>モモちゃんをさがせ!さん
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:22703044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
au版にも書込させて頂きました
場違い承知での質問ですが宜しくお願い
します。
当方楽天mobile ドコモsim運用を考えております。
S10+通常版にwhite色が無い為グローバル版も候補にしております。
Galaxys10+ グローバル版
3G(band1、3、19)
LTE(Band1)
VoLTE
対応となっています。
都市部使用ならあまり問題無いと思うのですが、
docomo運用するのに3G(band6)非対応なのでFOMAプラスエリアの電波の掴みがどうなのか?と思ってる次第で御座います‥
技適のことは認知しておりますが‥(^_^;)
この掲示板に書くのは場違いかもしれませんが…
グローバル版使ってる方、又は詳しい方居ましたら
知恵をお貸し下さいm(_ _)m
宜しくお願い致します。
書込番号:22697739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>3G BAND3
って日本には無いです
BAND3は日本ではLTEのみです
その上で3G BAND19でBAND6(FOMA)に接続出来るかはクアルコムSoCゆえ過去のVAIO Phoneの例からすると接続出来そうですが、保証は出来ないでしょう
VoLTE対応、と言っても海外キャリアのVoLTE対応なだけでdocomoサーバーに接続出来る保証は無いです
ゆえに楽天モバイル(docomo mvno)で使うのは、ほとんどギャンブルみたいだし、国内での使用は、ご自身で責任取って行って下さい、としか言えません
書込番号:22697828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
VoLTE対応だからと必ずしも使えるとは限りません。
国内で販売されてるSIMフリーでも、ドコモのVoLTEに対応してないものも多数ありますし。
電波の掴みは実際にそのエリアで利用してみないとわからない部分もあります。
キャリア端末であっても、エリアマップ上ではエリアでも、実際は不安定だったり、端末によってはLTEではなく3Gになったり、圏外もありますから。
Galaxy S10+のPrism Whiteが欲しいなら、ドコモの限定モデルが7月発売なのでそれを待ってもいいような気もしますけどね。
限定モデルながらノーマルと差額は大してないうえに、限定のGalaxy Budsが付属ですし、限定パッケージだったり。
またはau版Prism Whiteの白ロムを購入して、楽天モバイルのau網で利用するのが一番だと思います。
書込番号:22697875 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>舞来餡銘さん
ご返信有難う御座います!
ですよね‥ まだまだ情報が少なくて迷っております‥
貴重な情報有難う御座いました。
書込番号:22697992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっちゃん2009さん
ご返信有難う御座います!
7月発売のモデルを待つのが最善ですが、普段都心にしかいないので、FOMAプラスエリアで電波悪いながらも使用出来ればグローバル版で良いかと悩んでました‥
貴重な情報有難う御座いました!
書込番号:22698011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>40404040さん
香港版のGalaxy S10+使ってますがVOLTE使えてますよ。
DMMモバイルでドコモの格安シム使ってます。
シムを刺した状態で通話出来てAPN設定を自分で設定したらVOLTE通信出来ました。
APN設定が自分で自己責任で出来るなら大丈夫かと思います。
書込番号:22698496 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>大阪のスマホ好きさん
返信有難う御座います!!
band6非対応とのことで、地下、ビルの中、山など電波の入り(ネット、通話)はどうでしょうか??
宜しくお願い致します!
書込番号:22698572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
技適がない端末を国内で利用する話題は、ここでは遠慮した方がいいかなと思います(国内在住で国内で利用する場合)。
別スレにも書きましたが、一応国際版の型番が技適を通ってますが、Wi-FiとBluetoothだけでモバイルネットワークは通ってません。
楽天モバイルはMNOとしてサービスを開始する10月以降、順次SIMも変更になります(MVNOも継続は可能)。
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190314/
国内版(ドコモ、au)の白ロムを購入する場合でも、仮に国際版を含む海外版を購入する場合でもその辺も考えて選ぶ必要があるかなと。
またメーカーサポートなども日本以外で発売された端末は対象外なので、すべて自己責任で利用する方がいいでしょう。
書込番号:22698584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いい加減に誰かツッコメよ...
LTE B1/3/19
3G B1
正しいのはこれだろ。
>40404040さん
docomo/au VoLTEは使える。
ただ、自己判断できないなら買わない方がいい。
書込番号:22698621 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>40404040さん
それと何か勘違いしてるけど、
4G B19が対応している状況で、データ通信で
プラスエリアなんてどうでもいいからね?
よっぽど、孤島や山奥に行かない限り。
書込番号:22698628 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>Exynos0512さん
すみませんband記載間違えてました‥
確かにそうですよね、自己判断で購入します。
Exynos0512さんのコメントとても参考になりました^^;
有難う御座いました。
書込番号:22698645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>40404040さん
解決したみたいなんで、もういいかと思いますが一応3キャリア通話、通信出来るの確認しております。
山は行ってないからわかりませんが、他は全て快適ですかね。
使わないアプリ全てないから、アプリ管理も楽です。
書込番号:22698763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>大阪のスマホ好きさん
有難う御座います!!まだまだ情報が少ないので非常に助かりましたm(_ _)m
書込番号:22698821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>40404040さん
128GBのを7万円ぐらいで買えたので安かったですかね。
注意する事があるとすれば、技適マークとAPN設定、電源アダプターの規格が違うので変換アダプター購入するぐらいですかね。
使って1週間ぐらいですが自分の生活範囲ならすこぶる快適です。
HUAWEI WATCH GTとBluetooth接続して使ってます。
Galaxy Budsも購入しようかと検討中ですかね。
何か聞きたい事があれば書き込みお願いします。
また見に来ます。
なければ失礼します。
書込番号:22699042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Galaxy側でVoLTE表示されてても相手側がdocomo VoLTEでないとVoLTE通話出来ないですよ?
ゆえに自端末のVoLTE表示なんてSoftbank,docomoでは判断出来ない
au VoLTEはVoLTEでしか通話出来ないので意味有りますが
書込番号:22699077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かに技適の問題はありますが、、
amazonで香港版購入してワイモバイルで使っています。s10プラスです。
全く問題ありません。
設定も簡単でしたよ。
76900円!
安いです。
書込番号:22743994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
解る方いましたら宜しくお願いします!
au版Galaxys10+simロック解除を、
楽天mobileドコモsim運用を考えております。
(docomo版s10+はWhite色が無いのでau版で考えております。)
docomo版s10+はdocomoホームページにて
対応band(band6)の記載が有りますが、
au版s10+の対応band記載が無い為FOMAプラスエリアにて使えるかが分かりません…
因みにグローバル版はband6非対応とのことなので厳しいかと思いますが、もしグローバル版をdocomo系sim運用している方居ましたら合わせて電波の掴みなど教えて下さい。
宜しくお願いします!
書込番号:22697414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
au版をドコモ回線で利用する場合、3G B6/19非対応(B1のみ対応)ですし、LTEもB19/21(B1/3/28/42のみ対応)には非対応です。
書込番号:22697431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
補足
海外版はおサイフケータイテレビなどは対応してませんし(キャリア仕様含めた日本仕様で開発)、技適がありませんから日本在住の人が国内で使うのはダメです。
ドコモはPrism Whiteをオリンピック限定モデルに採用したので、ノーマルはPrism Blackしか選択肢がありませんからね(^^;
書込番号:22697443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
楽天ならauも使えると思うのですが、なぜドコモ回線が使いたいのでしょうか?
書込番号:22697555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早速の返信有難う御座います!
au版の対応bandが不明ですが、
グローバル版の対応bandと同じであれば、
3G(band1、3、19)
LTE(Band1)
対応となっています。
都市部使用ならあまり問題無いと思うのですが、
docomo運用するのに3G(band6)非対応なのでFOMAプラスエリアの電波の掴みがどうなのか?と思ってる次第で御座います‥
技適のことは認知しております(^_^;)
auの掲示板に書くのは場違いかもしれませんが…
知恵をお貸し下さいm(_ _)m
書込番号:22697576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信有難う御座います!
楽天mobileのスーパー放題での運用を考えていますが、au sim不可でしたので、docomo simを考えております。
書込番号:22697583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日本キャリア向けはキャリア仕様で開発されていて、周波数含めて投入キャリアに最適化されてますし、au向けサムスン端末でLTE B19/21、3G B6/19に対応した機種って過去機種含めてないんですよね。
au向けの他社端末(AQUOS、HTC、HUAWEI)では、ドコモプラチナバンド対応機種はありますが。
書込番号:22697620 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
まっちゃん2009さん貴重な情報非常に参考になります有難う御座いますm(__)m
書込番号:22697717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
逆にドコモ向けGalaxyでは過去機種含めてauのB18/26対応機種はありませんし、あくまでキャリア端末として開発されてるので仕方ない部分です。
書込番号:22697728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうですよね‥ グローバル版と同等もしくはそれ以上のband対応と淡い期待がありました‥(^_^;)
有難う御座いました!
書込番号:22697745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キャリア版は、自分のキャリア以外で使われないように、国際版からかなりのバンドを引っこ抜いた残りカスのようなものに、自分のキャリアですら滅多に入らないB11,21,42を足したものなので、基本的には他のキャリアや外国で使えるようにはなってないです。
第4のMNOとしての楽天ではなくて、ドコモのMVNOの楽天ならドコモ版を使うのかいいのかもしれません。
逆に国際版は、日本以外ではほんとにどこ行っても困らないんですけどね。
ググることをお勧めしますが、s10世代は国際版でもドコモVoLTEとau VoLTEが使えたという話が出ています。
書込番号:22697857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yjtkさん
ご返信有難う御座います!
普段都心にしかいないので、FOMAプラスエリアで電波弱いながらも通話、ネットが出来ればグローバル版でよいかと悩んでおります‥
書込番号:22698030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
グローバル版は技適ないので、ここでは誰もオススメはできないでしょう。
国際版の型番が技適を通ってますが、Wi-FiとBluetoothだけでモバイルネットワークは通ってないので(キャリア発表前にGalaxy Harajukuで展示するデモ機用)。
書込番号:22698046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
au版はバンド1のみだとビルの影などは電波が途切れる可能性あり。
グローバル版では日本国内での修理が受けられないため基盤までのダメージでは買い替えが基本になるかもしれません。
あとは楽天はこのあとMNOとして自社の基地局を持つことになっているのでそのあたりも考慮したほうがいいと思います。
書込番号:22698231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>40404040さん
docomo版でも書き込みしてますがdocomo版はシムロック解除して他のキャリアで使うのには向いていません
(海外モデルもですが)
au版をシムロック解除した場合BAND26がBAND18/19を含む場合が有る(クアルコムmodem)のでdocomo mvnoでも問題無い場合が有りますし、国内キャリアのVoLTEも使えるハズです
海外モデル買うよりau版の白ロム(シムロック解除済み)を探す方が妥当かと
(技適無い端末使うリスクも有りますので)
書込番号:22699475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>舞来餡銘さん
ですよね‥ 検討します!
au版はまだまだ高くて‥(^_^;)
書込番号:22699933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yjtkさん
B42はエリアもかなり増えて、高トラフィックスポットでは必要不可欠なバンドになりつつあります。
docomoはCAでのみB42が使われ、auでは単独でも使われますが、都市部で快適な通信を受けるには無くてはならないバンドです。
書込番号:22718180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
質問です。
家電量販店にて見積りをしてもらったのですが
毎月割の旧プランだと、イヤホンキャンペーンの適用外との説明でした。
キャンペーンページには料金プランの縛りは書いてなかったと思います。
旧プランでキャンペーンに応募された方はいらっしゃらないでしょうか??
ちなみに、16,200引きのクーポンをもらっていたのですが、こちらはピタットプランのみの適用と案内されていましたが
店頭で聞いたところ、クーポンには料金プランの縛りはないとの事でした。
自分の場合、旧プランの方が機種代、プラン含めてもお得だったのでショックです。
書込番号:22696013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おかしいですね。
旧プランで購入しましたがそのような縛りは何も言及されませんでしたし、
キャンペーンサイトから普通に応募できましたが…
ちなみに南関東のヨドバシでした。
書込番号:22696291
![]()
2点
>solmarさん
ワイヤレスイヤホンは事前予約と期限内購入で旧プランでも対象ですよ。
プランが関係するのは15,000円キャッシュバックのほうだけです。
書込番号:22697023 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ヘスペリデスさん
ありがとうございます。
別件でプレゼントキャンペーンに確認した際は、料金プランのことは全く話されなかったので。
他店舗でまた確認してみようと思います。
書込番号:22697902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ジュン2012さん
ありがとうございます。
やはりそうですよね。何度か担当の方に確認したのですが、プレゼントキャンペーンに制限があると言い張るので。
この1週間、カスタマーセンターや販売店舗、キャンペーン事務局とやり取りをしたのですが
どこも言ってることがバラバラで疲れ果てました。
書込番号:22697917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
画面一周光り、上部に文字が出る機能ということなのですが、
通知ランプの代わりになるのはこれかなと思い、使用しようと思います。
しかし、オンにしてみましたが、画面がついている時は光るのですが、
画面が消えている時(ロックの有無にかかわらず)は、バイブのみで光りません。
どこか設定が悪いのでしょうか。
作動は「常に」にしています。
画面が消えている時に視覚的に気付くのはこれしかないと思ったのですが。。。
今日一日色々なパターンでやってみましたがギブアップです。
教えていただけますと助かります。
また、上記機能は新着したその時を見逃したらもう気付くことはできないのかなと思っています。
通知ランプの代わりで他にいいものはありますか?
前までの機種ですと、点滅で何か来ているなと気付いていたのですが…
画面オフの状態で触らずに気付ける新着ランプに様なものはあるのでしょうか。
質問を重ねて申し訳ありませんが、お助け下さい・・・
10点
AODはオンにしています。
ダブルタップをすれば日時と通知アイコンは出ますが、それをしないと通知が来ているかわからず困っています。
視覚だけでわかればいいなと思っています。
書込番号:22695227
1点
>のちーさん
docomo版 S9を使ってます。
私も着信時に、いつ光るのか楽しみにしてました……
したらですねぇ、画面が下の時だけ光っとります(笑)
書込番号:22695437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>のちーさん
ごめんなさい、補足です。
画面を下にしてテーブル等に置いてある時だけ、光ります。
書込番号:22695443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうなんですね(ToT)
文字のところはバブルのデザインにしたのでかわいく出てくるのをひたすら待っていました…
伏せて置くしか、機能を実感できないとは。
ありがとうございました☆
書込番号:22695973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は通知ランプがないときの代替えアプリで、メッセージ通知proというアプリを使ってます。仮想LEDという機能があって便利ですよ。
書込番号:22712302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様、ありがとうございました。
今まで気づかなかったのですが、galaxy membersの中に公式の?質問を送る所があったので、聞いてみました。
返信がありましたので、要約して皆様にも共有させていただきます☆
〇画面の向きの上下、画面のオンオフに関わらず、設定を「常に」にしておけばエッジライティングは光る
○画面のオフ(スリープ)時は、受信したら画面をオンさせる動作やポップアップ通知するアプリに対してのみ有効
○エッジライティングの通知の管理の画面でONにしているアプリでも、上記の対応をしていないアプリに関しては画面オフ時は作動しない(例えばLINE)
とのことです。
書込番号:22714791
12点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



