発売日 | 2019年5月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 175g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全348スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 6 | 2019年6月6日 13:19 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2019年6月6日 20:10 |
![]() |
16 | 6 | 2019年6月5日 19:49 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2019年6月4日 15:09 |
![]() |
14 | 2 | 2019年6月4日 18:32 |
![]() |
2 | 3 | 2019年6月4日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
こんばんはです。
Galaxy s9+から変えるつもりですが
なにか排除された機能とかはありますでしょうか?
App Edge(横からスライドさせてアプリ開く機能)は
そのまんま既存していますか?
他にもなくなりましたというのがありましたら、
ご存知の方、教えてほしいです…
書込番号:22715871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

生体認証のうち、虹彩認証が削除されました。
それに伴い顔認証と虹彩認証を合わせて利用する、インテリジェントスキャンも廃止されてます。
その他、背面指紋センサー廃止に伴い、「高度な機能」内の「指紋センサーのジェスチャー」(指紋センサーを上下で通知パネル開閉)がありません。
探せばまだあるかもしれませんが、全体的にS9/S9+を正統にスペックアップしてるので、購入すれば満足できるのではないかと。
Apps Edgeは引き続きあります。
書込番号:22715982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的には通知LEDが無いのは痛い^^:
出るならばNote10では画面内カメラ廃止と通知LED復活を願ってます
書込番号:22716034
5点

>京都単車男さん
自分は過去機種では通知LEDはあえて設定OFFにしてますし、他社機では以前から通知LED自体がないのもあったりで気になりませんが、必須の人には廃止されたのは微妙なとこかな。
AODなどを代用すれば、まあなんとかなるとは思いますが。
Note10はパンチホールカメラが上部中央になるような話もあるので、画面内カメラ廃止は年内モデルでは期待は薄そうな気もします(^^;
書込番号:22716045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとう御座います(T_T)
購入することに決めました!
書込番号:22716203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なつねこ。さん
別件ですが、GALAXY s9/s9+/s10の冷却システムとGALAXY s10+のシステムは、違う物が採用されていますよ。
GALAXY s9/s9+/s10の冷却システムは、ヒートパイプ冷却システムを搭載。
GALAXY s10+は、ペイパーチャンバー冷却システムを搭載して、高い放熱性を実現して要るそうです。
効率的に端末内を冷却する事で本体の過熱を抑え、熱によって動作が遅くなるのを防いで要ると。
GALAXYの展示会で、GALAXY s10+の売りの1つだと、スタッフから説明されました。
書込番号:22716808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
そこは廃止されたわけではなくアップグレードというべき部分なので書き込みしてませんでしたが、バリバリ使う人にはいいでしょうね。
>なつねこ。さん
追記になりますが、感圧ホームボタンが廃止されてます(ホームボタン付近を押し込んで画面ONは不可)。
代わりに「高度な機能」に「ダブルタップで画面ON」が追加されてます。
書込番号:22716917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au

こんにちは
私はドコモのS10+ですが、本日3時間ほどgif動画メインでブラウジングしましたが発熱はありませんでしたよ。
急速充電中は発熱あります。
書込番号:22715558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の携帯も、充電中に話したり等したらやはり熱くなります
書込番号:22715562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヨッチマン2019さん
一度機種交換してもらってますが、交換前のはブラウジング中、充電中共に発熱ありました。
交換してもらってからはベンチマークのアプリを使った時に発熱しただけで、今のところその他の環境では発熱はありません。
書込番号:22716335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヨッチマン2019さん
発熱はしないと言いましたが、ワイヤレス充電したら、ほんのりですが熱くなってました。
温度まではわかりませんが、ケース越しに伝わるくらいは熱くなっています。充電は問題無く出来ています。
書込番号:22716881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くきくんさん
>Toshi3世さん
>deredereskさん
皆さん、発熱する方もいるんですね。
自分だけかなと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:22717628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
Galaxy S10+を使ってる人に質問です
1ステータスバーを下げるのに
画面上部からスワイプ以外に出来ますか?
Twitterのフォロワーさんで無印のGalaxyS10は
設定で出来ると言っていたのですが
SAMSUNGに問い合わせたら画面上部から
スワイプ以外ないとの返答だったので
無印で出来てそれより大きいS10+では
出来ないとは思えないので
2電源ボタンを押さず
音量を上下出来ますか?
過去の機種ではSAMSUNGの
純正アプリで出来たみたいですか
本機でも利用できるのか知りたいです
3電源ボタンを押さずに
画面をOFFに出来ますか?
こちらも過去の機種では
SAMSUNGの純正アプリで出来たみたいですか
本機でも利用できるのか知りたいです
書込番号:22714942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報源での、純正アプリ(何という)というのを提示した方が、早くないですか?
スワイプ以外での、ステータスバー下げという方法知りたいですね〜(フォロワーに聞いた方が早いような)
この機種ではない(過去機種ユーザー)ので、横スレ失礼しました。
書込番号:22714977
2点

ホーム画面長押し→ホーム画面設定→通知パネルを手早く開くがある場合、ボタンをONにすれば一番上からスワイプしなくても画面を下にスワイプで通知パネルが開くと思いますが。
Galaxy Note9、S9+など大画面モデルにもある機能です。
書込番号:22715042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
その設定なんですね!購入時設定チェックしてた時、不用意に画面スライド(スワイプ)させたら
通知が出て面倒なので、設定しなかったの思い出しました。
他のアプリって何でしょうか?気になる
書込番号:22715096
0点

ちなみにNote9、S9/S9+、Note8、S8/S8+など、背面指紋センサーを上下にスワイプする操作でも通知パネルの開閉ができました(高度な機能→指紋センサーのジェスチャーをON)。
その他Galaxyシリーズの「高度な機能」には、端末を伏せて消音、持ち上げるだけで画面ONにする設定、S10/S10+で追加された画面のダブルタップで画面ONにする設定などいろいろな便利機能があります。
書込番号:22715129 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
>望見者さん
回答ありがとうございます
やはり設定で画面上部からじゃなくても
下にスワイプしたらステータスバーを下げれるんですね
one hand operation +と
言うアプリみたいです
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.samsung.android.sidegesturepad
書込番号:22715198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxy S10でOne Hand Operation+が問題なく利用できるので、Galaxy S10+も問題ないと思います。
Galaxy Apps、Google Playストア、どちらからでもインストールできます。
またエッジパネルに「Soft Key Edge」をインストールして設定すれば、Lockボタンで画面OFFにすることも可能です。
例えば画面OFFはエッジパネルの「Soft Key Edge」から、画面ONは高度な機能の「ダブルタップで画面ON」を利用するというのもアリかなと。
書込番号:22715421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
昨日S10+ が届き、現在 四苦八苦している楽しい状況ですが
使い方で教えて欲しいことがあり投稿させて頂きました
このスマホの特徴である画面左右の丸みですが、そこに表示されてある画像が歪むので
左右の表示範囲を狭くしてみたいと思ったのですが、可能なのでしょうか?
可能であれば方法を教えて頂けませんか?
0点

エッジスクリーンのことでしょうが、従来モデルからエッジ部分だけを非表示にするということはできません。
書込番号:22712720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さっそくのご回答ありがとうございました。
調べても出てこなかったので、そんな気はしていました
やはり出来ないのですね・・・残念
書込番号:22712836
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
こんにちは。私も6/1に購入して指紋認証登録しました。
数多く使えないとか認証悪すぎとの書き込みがあるので。
コツというか。私がやってみた方法をお教えしたいと思います。
■購入後 指紋認証登録してみましたがちょっと皆さんと同じで押し込む感じで
登録しました。
結果は精度としてはいいとは言えなかったため。
再度指紋認証を削除して今度はあまり押さずに指紋を回すようにまんべねんなく
認証させるとそのあとの認証が見違えるほどスムーズになりました。
ほぼ指を載せるだけで解除できます。
・もしかしたら一度では新しいため認証登録がこなれてないのかもしれませんね。笑
・是非やってみてください。
8点

はじめまして。
私も認識か悪くて困っておりました。
大変参考になります。
ところで、
再認証の設定で、「指紋を回すようにまんべなく」というのはどの様な方法かもう少し詳しく教えていただけませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。
書込番号:22713049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりお困りでしたか。
どうも最初に登録したときに超音波認証がやっと起動した感じですよね?
やり方はあまり押さないように(表示が出たら表示が出なくなるギリギリの感じでなるべくソフトに)指の指紋を回すようにして、何回かに分けて登録するといい感じになります。
動画がアップできれば良いのですが。
やってみてください。
書込番号:22713147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
時刻やバッテリー表示の上に無駄な空きがありますが、無駄ですよね。上までつめれるようにしてほしかった。カメラの上とか。
結局、s9+と表示画面の大きさって普段は変わりないですよね。全画面にしたら変わりますが、動画など上下が狭くなったりしますし。
書込番号:22712595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lemon squashさん
設定から、ディスプレイ、全画面アプリ、フロントカメラを隠すをオンにする。で全面表示になりますが、これではまだ不満でしょうか?
書込番号:22712674
1点

すみません正確には「オフ」にするでした。要するにこの項目の設定です。
書込番号:22712677
1点

ありがとうございます。こういうものとして使っていくしかないですね。
書込番号:22713190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)