発売日 | 2019年5月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 175g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全348スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 16 | 2019年7月11日 12:14 |
![]() |
5 | 3 | 2019年7月9日 09:01 |
![]() |
17 | 4 | 2019年7月8日 22:03 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2019年7月8日 21:37 |
![]() ![]() |
57 | 26 | 2019年7月7日 12:04 |
![]() |
16 | 3 | 2019年7月7日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
Galaxy note9から買い換えましたが、全く同じ環境のアンカーの充電器を使用してQi充電してるのですが、充電時間が5時間〜6時間くらいかかります。
同じ4000mmAのバッテリーだと思うのですが、note9の時より明らかに時間がかかります。
Qi充電されてる方、こんなものでしょうか?
書込番号:22784182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。
私も同じような質問をしたいと思っていました。
充電時間はそれくらいかかります。楽ですがあまりにも時間かかるので最近は直差しで充電しています。
書込番号:22784198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>山ちゃんカープさん
ありがとうございます。
同じように時間がかかられるようですね。
この端末は充電を分け合うパワーシェア機能がありますけど、それと関係してるのかなぁ…
書込番号:22784217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バスプロ3さん アンカーの製品名なのか型番なのか文字化けされてます。
もう一度載せて頂けると参考になります。
書込番号:22784250
0点

バスプロ3さん、画像アップありがとうございます。
でも画像では分かりません。
書込番号:22784329
0点

>バスプロ3さん
ご参考になるかわかりませんが、私の例をご紹介します。
電源:Anker PowerPort+ 1 (18W USB急速充電器)
給電スタンド:Anker PowerWave 7.5 Stand (5W / 7.5W / 10W Qi ワイヤレス急速充電器)
ケーブル:Anker給電スタンドに付属のケーブル
スマホ本体の状態:画面オフ、モバイル通信、WiFi、Bluetooth共にオン
充電完了時のバッテリー温度:30〜37℃程度
42%から87% (+45%) 1時間34分 +1817mAh(19.3mAh/分、28.7%/時)
46%から100% (+54%) 1時間50分 +2155mAh(19.6mAh/分、29.5%/時)
69%から95% (+26%) 48分 +1034mAh(21.5mAh/分、32.5%/時)
60%から94% (+34%) 58分 +1394mAh(24.0mAh/分、35.2%時)
だいたい1時間で30〜35%回復しています。
0%からのチャージはやったことがありませんが、3時間程度でフルになりそうです。
私はバッテリーの劣化を嫌って帰宅後90%程度までのチャージを実施するので
1時間程度で充電完了です。
ご参考になると良いのですが。
書込番号:22784451
1点

Galaxy10からUSB充電器の出力がUSB-A端子だと、急速充電できないのではないかなぁ。PD非対応でもQiは急速充電できる?
書込番号:22784553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>昔オーディオファンさん
大変お詳しい書き込みありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
100%充電ではバッテリーに負荷がかかると聞いたことがあります。
大変参考になりました。
書込番号:22784786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ANKER の充電器、といっても多くの種類があります。
スレ主様のお使いの、具体的なモデル名 or 型番がわからないと、
有識者の方々からの適切なアドバイスが得られない、と思いますが。
100%フル充電で、
バッテリーが劣化する、とか
負荷がかかる、って言うのは、いつ頃のお話でしょうか?
私は、所有するすべての端末を、
バッテリー残量が 10%切ったくらいから 100%フル充電し、かつ、
ケーブルを抜くのも直ぐではありませんが、
2014年の夏から使っている Galaxy Note 3 (SC-01F & SCL-22)や
2015年夏から使っている Nexus 5・D821 でも、殆ど劣化はしていません。
書込番号:22784864
0点

>恐れ入ります。
>充電?です。
ワイヤレス充電器は10W対応のやつになるのかな?(写真から見て5Wの充電器か5W/10Wの充電器のどちらかのはず)
仮に10Wの場合、S10+だと急速充電可能になるけど、USBの充電器が普通のやつ(AnkerだからPowerIQ)なので5Wでしか充電出来ないってことだろうね
PD対応(USB-C)のUSB充電器を使わないと10Wの充電は出来ないはずだよ
5Wだと3000mAhでも3時間半くらい掛かるはずだし、4000mAhで5〜6時間ってのはまあそんなものかと…
書込番号:22784956
1点

>バスプロ3さん
私と充電器やQiスタンドの仕様が異なる可能性はあります。
購入記録や、パッケージが残っていればそこから型番や仕様が
判明してもう少しアドバイスをしてくださる方がいるかも知れません。
>モモちゃんをさがせ!さん
Liイオンバッテリーの劣化に関しては、充放電の条件や環境、スマホや充電器の
充電アルゴリズムにも依存するのでモモちゃんをさがせ!さんの場合は、
100%充電が問題になることは無いのでしょう。
ズボラな私の場合は、100%充電のためと、ついついフル充電後も放置するシーンが
ありました。100%になったら直ぐに充電を停止すればよいのですが、これを
怠って例えば夜通しや職場のデスクでチョイ足し充電を続けていたわけです。
実際に純正の充電器を付けっぱなしで長時間放置してスマホ、ノートPCの
バッテリーを早期に劣化(容量減)させた苦い経験があるので「AccuBattery」という
アプリでバッテリーライフを確認しています。
今年2月の情報として以下が彼らから上がっており、引用文献を含め
安易にエセ科学と断じるには電気化学を知る者としても理屈に適っていると
見なせる面が多々あります。
https://accubattery.zendesk.com/hc/en-us/articles/210224725-Charging-research-and-methodology
書込番号:22784996
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
>私は、所有するすべての端末を、
>バッテリー残量が 10%切ったくらいから100%フル充電し、かつ、
>ケーブルを抜くのも直ぐではありませんが、
>2014年の夏から使っている Galaxy Note 3 (SC-01F & SCL-22)や
>2015年夏から使っている Nexus 5・D821 でも、殆ど劣化はしていません。
バッテリーについては、
いつから使っているかでは無く、充電の回数だと思いますが。
メイン端末で1から2日に一度程度、10→100%に充電で4年間使用し、
その上で殆ど劣化していないのであれば素晴らしいと思います。
ちなみに、4年間の充電頻度はどの程度でしょうか?
書込番号:22785446 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>モモちゃんをさがせ!さん
この人のスレ、理解出来ないよね?
てか、実証出来る根拠は?
もち、毎日使っての事だよね?
2014年の夏から使っているGalaxy Note 3 (SC-01F & SCL-22)や
2015年夏から使っている Nexus 5・D821
5年間毎日使って劣化しないんだ、どんな使い方なの?
使い方にもよるけど、普通microUSBコネクターも4.5年使えばダメになるけど?
4.5年使える方法知りたいね?
具体的な使用頻度、充電方法教えて?
どーせ放置かな?
書込番号:22786260 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

モモちゃんをさがせ!さんの他の書き込みを見ると、他にもスマホをたくさん所持しているようなので、メインとして使っているのは極一部で、他は飾ってあるだけなのでしょう。
書込番号:22786272 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
常にを設定して通知管理も全てに設定しているのにも関わらず
画面ロック時にLINEやTwitterの通知が音が鳴るだけで光もしませんし画面点灯もしません。
端末を伏せた状態でも光らないんですが、どうしたらいいですか?
画面onの時はちゃんと光って通知も出ます
書込番号:22712198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のS7egdeの時は、スレ主さんが添付している設定のエッジライトニング画面と別に、エッジスクリーンのegde lightの画面をONにした上で、configから設定してやらないと光りませんでした。
まあ、慣れの問題ではあるのですが、このegdelight画面、ローカライズされてないので設定面倒ですけど。
書込番号:22712352
2点

configから設定とはどういう事ですか?
Samsungに問い合わせをしたらこの事例を調査してもらえるのでしょうか。
画面オフ時でもポップアップ通知が表示されると書いてあるのに機能してないんで少し残念です。
書込番号:22712927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱんなさんさん
S10ですがまったく同じ症状です。
Edge lightingオフにしていてもLINEとかメール受信した時も画面オンにならないので、そのあたりが関係してるのかな?
書込番号:22786336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
初ワイヤレス充電対応機種を購入したので是非とも使ってみたいと思っているのですが、自分は手帳型ケースにSuicaなどのICカードを2枚入れて普段から使っております。この状態でワイヤレス充電を行うとicカードのデータ破損などは起こり得るのでしょうか。
書込番号:22784909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

試しにアマゾンでベストセラーになっているAnker製品の注意事項を見てみると、
「磁気を帯びたケースおよびクレジットカードは、充電前に取り外してください」
という記載があります。
マグネットでカバーを固定するケースや磁気カードはそのままでは使えないようです。
例えばお使いになっているSuicaは、
おサイフケータイのモバイルSuicaで代用するのはいかがでしょうか。
書込番号:22784960
2点

ワイヤレス充電ってのは普通の充電に比べて熱くはなるんだけど、ワイヤレス充電はスマホの裏側で、手帳ケースにカードを入れるのってフリップ(蓋)の部分だろうし、絶対トラブルが起きないって保証はないけどまあ大丈夫じゃない?
蓋を開けて充電すればカードとスマホが直接触れることもないから、心配であればケースの蓋を開けた状態で充電器に載せればいいかもしれないね
書込番号:22784970
2点

僕も手帳型のケースにSuicaを入れて、Ankerのワイヤレス充電器を使ってますが、今のところ特に何も問題はないですよ!
書込番号:22785318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その後ウェブで色々と調べてみると、
スマホと充電器の間に磁気カードを置かなければ大丈夫な感じではあります。
どうなるさんがおっしゃるように、
手帳型ケースの蓋の側にカードが入っているのであれば、
その様な使い方もあるいは可能なのかもしれません。
ただ、Ankerの注意書きに記載があるのも事実なので、
あくまで自己責任でお願いします。
書込番号:22785662
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
お世話になっております。
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示願いたいのですが
この機種の動画撮影時に露出(明るさ)調整する術はございますでしょうか。
60fpsに釣られて購入したのですが、明るさ調節できないとなると結構ショックです。。。
プロモードで可能かと思っていたのですが、
静止画撮影にしか対応していないという認識で間違いございませんでしょうか。
ご助言いただけると幸いです。
0点

画面上の適当な場所をタッチすると、
明るさを調整するためのバーが表示されます。
書込番号:22784533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。助かりました。
ただタップしてしまうと焦点?測光ポイント?が変わってしまいますが、
そこは上手く使いこなすしかない感じですかね。
書込番号:22785277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ試したところ、
露出バーから指を離さなければ
バーは表示され続ける事が分かりました。
なので、動画を撮っている間、バーを押え続けていれば、
任意のタイミングで連続的に明るさを変えることが出来ます。
押え続けるのが面倒ですが、
今のところそれしか方法を見つけられませんでした。
書込番号:22785579
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo

ドコモ版は応募締め切りが今週の日曜でしたし、発送は6月末以降“順次”ですから(締め切りが1週間早かったauは6月下旬“以降”順次)、早い人で来週あたりじゃないですか?
過去の予約キャンペーンでも早い人と遅い人では、1ヶ月近い差があったと思いますし、気長に待つのがいいでしょう。
書込番号:22764330 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>なやわなやわさん
キャンペーンに問い合わせる機会があったので聞いてみましたが7月より順次発送とのことです。
発送されれば登録のメアドに連絡が来ると思うので気長に待ちましょう
書込番号:22764453 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

過去プレゼントキャンペーンでは、いずれも発送連絡のメールは配信されてません(応募完了メールのみ)。
書込番号:22764462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます
そーか、7月になるんですね
6月末って書いてたんで、勘違いしてました
書込番号:22764663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まっちゃん2009さん
SUITEBERRYさん
ありがとうございます
気長に待ちます(〃'▽'〃)
o(^-^)oワクワク
書込番号:22764677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはよーございます
鬼畜艦さん
うらやましい
やはり販売早かったauは今日からなんですね
docomoも早く来ないかなぁ(^^;)
書込番号:22765966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なやわなやわさん
私もauでキャンペーン応募当日に応募しましたが、今のところ連絡メールは来ていません。
七月に入ってからなのかもしれません。待ち遠しいですね。
書込番号:22765991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なやわなやわさん
連絡無かったんですが、今届きました。来週になると思っていたので嬉しい誤算です。
書込番号:22766030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くきくんさん
2016年夏モデルのGalaxy S7 edge以降毎回のように発売キャンペーンが行われてますが、商品を発送したからといって特にメールは送信されません。
SやNoteは毎世代購入してますが、メールが届くのはキャンペーン受付完了時だけです。
書込番号:22766141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
上の方で発送されたらメールがあるという書き込みがあったので今回はあるのかなと思ってました。
土曜日には届かないと勝手に思い込んでいたので、ちょっとびっくりしてしまいました。
Galaxy S10+とも簡単にペアリング出来て、ブルートゥース初体験の私でも、ちゃんと音楽が聴けて良かったです。
書込番号:22766227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くきくんさん
予約番号やIMEIなどキャリア側に購入履歴を照会するため、個人的にはキャリア側に商品を納入しておき、予約購入時に渡すとか後日回線契約住所に配送とかにした方がいいような気は毎回してます(^^;
書込番号:22766282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
確かにまっちゃん2009さんの仰る方が良いですよね!私は機種を一回交換してIMEIが変わってしまったので、もしかすると届かないのではと、ハラハラしていました(汗)
書込番号:22766498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連絡メールは来ませんでしたけど、今日イヤホンが届きました。
書込番号:22766502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

友人のauは、今日29日に送ってきたらしい
書込番号:22766505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在届いてる方は皆さんauの方ですか?
書込番号:22767388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>犬のたろ吉。さん
auみたいですよ。auはドコモより発売開始が早かった分、1週間ほどキャンペーン応募締め切りが早かったですからね。
書込番号:22767403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
みなさんauの方々は、ぞくぞくと送られてきてますね
うらやましい
docomoは、まだなんで待ち遠しいですね
突然送られてくるのも、ドキドキしていいのかも(〃'▽'〃)
書込番号:22767441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
一週間ならそろそろですね!
楽しみ待つだけですね!!
書込番号:22773495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予約購入キャンペーン事務局より明日荷物が届くとヤマト運輸から連絡がありました。ちなみに発売日に購入して、翌日申し込みしました。
書込番号:22779072 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
写真を撮った際、例えばHUAWEI端末であとからボケ量をコントロール出来るワイドアパーチャ機能がありますがS10やS10+には付いてますか?
又インカメラでもそのようなボケ量を変えられますか?
書込番号:22781331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リアカメラ、フロントカメラともに、ライブフォーカスモードで撮影すると撮影後にぼかし調整、ぼかしのエフェクト変更(回転、ズーム、カラーポイント)などができます。
書込番号:22781429 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

以下も参考になるかな。
https://www.galaxymobile.jp/explore/hint/hikaku-S10/
https://www.galaxymobile.jp/explore/hint/galaxy-s10-groundbreaking-camera/
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/camera-features-on-the-galaxy-s10/
書込番号:22781436 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
リンクまで貼って頂きありがとう御座いました_(..)_
書込番号:22782102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)