発売日 | 2019年5月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 175g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全348スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 11 | 2019年6月13日 22:25 |
![]() |
12 | 8 | 2019年6月12日 23:18 |
![]() |
12 | 9 | 2019年6月12日 13:40 |
![]() |
3 | 2 | 2019年6月11日 21:50 |
![]() |
7 | 4 | 2019年6月11日 19:24 |
![]() |
20 | 4 | 2019年6月11日 13:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
以前はドコモのP20proを使用しており、問題なく使用出来ていましたが、S10+にしてから電源ボタンを押しスマホ本体の画面が消えている状態(スリープ状態?)にして5分以上経つと、LINEアプリを立ち上げないと通知が来ない状態です。
画面がついている状態や、画面を切って約5分以内であれば通知は来ます。
もちろんマナーモードではありません。
以下、わかる範囲で試してみましたが状況は変わらずです。
・マナーモードになっていないか。→マナーモードではなかった。
・パワーモードは標準以下になっていないか。→標準モードだった。再起動しても変化なし。
・LINEアプリは最新のバージョンか。→最新だった。
・アプリ→通知→LINEで通知がオフになっていないか。→すべてオンになっていた。
・データセーバーがオンになっていないか。→オフになっていた。オンでも同じ。
・LINE本体のアプリの通知設定→すべて通知オンになっていた。またオフ→オンも試した。
・電波は悪くないか。→wifiや4Gでも症状は同じ。
分かりにくい説明とは思いますが、アドバイス頂ければ幸いですm(_ _)m
書込番号:22726307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

androidによって、通知が自動的に停止させられています。
設定のデバイスケアのバッテリーで、右上の設定アイコンから設定を選べませんか。
そこで、"使用していないアプリをスリープ"をオフ、"スリープ中のアプリ"にLINEがあれば、削除。
同じく、デバイスケアのメモリの"監視対象外のアプリ"にLINEを追加。
この辺の設定ができれば、直るはずです。
書込番号:22727074
4点

設定画面から「特別なアクセス」で検索
その中のバッテリー使用量を最適化を選択
最適化アプリに含まれてると通知が直ぐに来ませんので
非最適化アプリにする
直ぐに通知して欲しいアプリは全て非最適化アプリにする必要がある
書込番号:22727558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>P577Ph2mさん
>たくまやさん
ご返事ありがとうございます!
アドバイス頂いた設定全て試しましたが、やはり5分程度経つとLINEの通知だけはスマホを開くまで来ませんでした。
他にGalaxy S10シリーズを使っている方々は、このような症状は出ていないのでしょうか?
書込番号:22728316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワタシのS10+も同じ症状です。 数分経つとアプリをあけないと通知がきません。 LINEの再インストールでもダメ。 通知やバッテリーセーブ関係を弄ってみたけどダメでした。 で、ダメもとで『バッテリーの最適化』をOFFしたら通知がくるようになりました。 昨日の今日なのでもう少し様子を見ないとわかりませんが。。。 バッテリーの持ちはヘビーユーザーではない嫁が使っている分にはちがいがわからないと言っていました( ̄▽ ̄;)
書込番号:22728597
2点

僕のもそうですわー
画面つけた瞬間通知きます。
書込番号:22728799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自分の感覚なのですが、4G通信時はリアルタイムで通知。
Wi-Fi接続時に遅延又はLINEアプリを開かないと通知が分からない。
こんな感じだと思います。
書込番号:22729774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません。
4G通信でもやはり通知が来ませんね❗
LINEアプリ開かないと新着が分からないですね。
不便です。
書込番号:22730150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みにくろみにくろさん
試したところ、ラインが来るようになりました!
ありがとうございますm(_ _)m
しかし、完全に来るわけではなく、今でもたまに通知が遅れることがあります。
それでもほぼ以前通りになったのでひとまずはおーけーです。
調べるとGalaxyシリーズ使っている方でライン通知の遅延は頻繁に起きているようです。
節電?に繋がるシステムが働いているのかも知れませんが、逆にお節介な状態ですね。
システムアップデートで改善されることを願います。
書込番号:22732904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実際には嫁のS10+で、ワタシはS8を使っています。 とりあえずS10+の方はこの状態で普通に通知されるようになったみたいです。 ワタシのS8も使い始めの頃はやはり通知が来ないときがひんぱんにあって困っていました。 だんだん通知が来るようになり今はちゃんと来ます。 バッテリーの最適化はONのままなので、この機能が邪魔をしてるのかもしれませんね。 取りあえず様子見ですね(笑)
書込番号:22733297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
白ロム購入、格安simで使用されている方に質問です
どちらのものを使われていますか?
白ロムの価格も下がってきたので、そろそろ購入しようと思っているのですがdocomo系simでも使えないケースもあるのかな?と少し不安にもなりまして。
私自身は今はなきFREETELのnanosimを利用しているので、これを差し替える予定です。
書込番号:22729165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo系であればAPN設定を間違いでもしない限り問題ないかと…
書込番号:22729230
1点

p30Lite→イオンモバイルDプラン
NOVA3→マイネオDプラン
NOVA2→UQモバイル
スマホは基本白ROMは買いません。
ガラケーは腐る程白ROMは買い漁りましたが
書込番号:22729354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
回答ありがとうございます。
大丈夫だろうとは思ってはいるものの、端末との相性なんてのももしかしてあったりするのかなー?と。。
ほんとはS10+でfreetel使えたって人いますか?と聞いてみたいところですが、さすがに限定的過ぎるのと使えない場合、ほかのMVNOどれがいいかな〜というので質問してみましたー。
書込番号:22729534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iPhone seさん
回答ありがとうございます。
色々使っておられのですね。
繋がりやすい等、明確な善し悪しはありますか?
良ければ教えてください。
書込番号:22729535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ回線を使った格安SIMは、中身はドコモ回線そのものです。
SIM自体、基本的にドコモが発行し、MVNOに貸し出しているものです。
ドコモの携帯ネットワーク内では、すべてをドコモが管理・運営しており、回線の速度やつながりやすさを含め、ドコモユーザーと完全に同一です。
理論的には、そのレベルで区別することは可能ですが、法律上困難です。そもそもボトルネックはそこではないので、区別するメリットもありません。
結果として、大昔のごく一部の端末を除けば、使えない理由はありませんし、実際、そういう事例はありませんよ。
たとえば、格安電力会社の電力は、どんな家電でも使えます。それとまったく同じです。
格安SIM業者が出している動作確認リストは、それでも不安な人を安心させるためだけのもので、形式的なものにすぎません。
違うのは、ドコモのネットワークと、格安SIMのネットワークの接続点です。
格安SIMは、料金を下げるために、極めて細い回線に大量のユーザーを詰め込んでいます。
したがって、混雑時間帯には、みるみる速度が落ちます。
高速道路で、たった一つしかない料金所に車が殺到するようなものです。
ドコモユーザーは、そのとなりにずらりと並んだ料金所をすいすい通過しています。
逆に言えば、違いはそれだけです。
書込番号:22729671
1点

ドコモ版ならドコモ回線、au版ならau回線、グローバル版ならソフトバンク回線かドコモ回線。
格安simで回線選べる会社のなら参考にしてください。
書込番号:22729767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ほんとはS10+でfreetel使えたって人いますか?と聞いてみたいところですが、さすがに限定的過ぎるのと使えない場合、ほかのMVNOどれがいいかな〜というので質問してみましたー。
docomo系、au系、SoftBank系と大元が同じならどれも一緒だよ(docomo系ならdocomoの回線を借りてるだけなんで“根本的”なエリア、繋がりやすさ、品質は全く同じ)
格安SIMは大手三社のどこかから回線を借りて自社の看板、ブランドで回線を又貸しするというビジネスでどこから借りてるかっていうのが○○系の部分
で、格安SIMの会社ごとの違いは?となると外から見える大きな違いは値段とプラン(容量、速度制限など)で、後は借りてる回線にどれくらいユーザーを押し込むかってのが見えない部分の差で、これは特に公表されてないので実際に使ってみないとなんともって感じかと
勘違いしやすいのが、格安は遅い、繋がらないっていうのは品質が悪い、エリアが狭いとかではなく借りてる回線の太さに対してどれくらいユーザーがいるかの話で、安くしようと思えば当然客を詰め込まないとダメだから値段が安いのに容量多いみたいなのはそれなりって考えるのが妥当かと…
書込番号:22729843
1点

>どうなるさん
>SUITEBERRYさん
>P577Ph2mさん
みなさん、詳しい解説ありがとうございます。
とりあえず通信面では安心して、S10+の白ロム注文できそうです。
書込番号:22731296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
mate10PROからの乗り換えです
指紋認証でロック解除する場合成功しても2秒はかかります
前者のスマホであれば0秒台でロック解除できていたので凄く気になるのですが仕様ですか?
顔認証も試しましたが同じく成功して2秒程です
そもそも指紋認証も顔認証も精度が低すぎます。
他の機能は満足してますがこれだけ納得がいきません
最新端末であることからきっと自分の知らない何かがありそれをやれば0秒台で解除できると思っているのですがご存知の方ご教示願います。
2点

もう少しお待ち下さい。
GALAXYマイスターが来ますので
最近の若い人は2秒も待てないくらいせっかちな人が多いですね。
お財布のお支払いに2秒が遅すぎるとか言う人も居ましたし
書込番号:22729375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初のディスプレイ内超音波式指紋センサー搭載モデルなので、こんなものではないかと。
物理指紋センサーがあった2018年モデルまでは、指紋センサーに触れたら即ロック解除でしたけどね。
海外でもロック解除までが遅い、精度が低いまたは不正確ということでソフトウェア更新で改善されてたと思いますが、日本キャリア向けが今後どうなるかでしょうね。
au版は6月10日からセキュリティパッチ更新やその他修正を含むソフトウェア更新が提供されてますが、指紋認証関連もあるのかは不明です。
ちなみに顔認証は旧機種からおまけ程度の機能ですし、セキュリティ面で劣りますから生体認証を利用するなら指紋認証の1択になるかなと思います。
2017年モデル(S8/S8+、Note8)、2018年モデル(S9/S9+、Note9)にあった虹彩認証もデザイン変更に伴い削除されちゃってますし...。
書込番号:22729411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解除に2秒は致命的だと感じました
使用頻度が最も多いからです
しかし広角カメラとイヤホンジャックが素晴らしい為とても名残惜しいのです
書込番号:22729419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

顔認証1秒も掛からないと思います。
書込番号:22729602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RuRu4Kさん
スレッドでも書きましたが、顔認証は暗い所で登録すれば私の場合2秒かからず解除出来てますよ。
指紋認証は失敗も多いので、平均すると2秒以上体感ではかかっている感じですが。
書込番号:22729657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画面内指紋センサーの精度が悪いのか、ソフトウエアの精度が悪いのか、認証速度はまだまだって感じですね。
サブ機なんでセキュリティ無で使っていますけど、メインで使うには、以前に別の指紋認証のスマホを使っていた人からは辛いところ。
なんとか、ソフトウエア更新などで対応できればいいんですが。
書込番号:22729695
1点

過去のGalaxyシリーズを利用してれば、ロック解除までが多少長く感じる場合はあるだろうし、ロック解除までがGalaxyより速いHUAWEI端末を前に利用してたなら余計に長く感じる場合はあるでしょうね。
どちらにしても海外で4月中旬以降順次改善のソフトウェア更新が提供されてるので、サムスン側も認識してるんでしょう。日本キャリア版も早く提供されれば...改善するかもしれませんね。
顔認証は以前からおまけ程度に過ぎず暗い場所には弱いですし、虹彩認証もなくなっちゃったし、とりあえずロック解除はスワイプだけにしてます。
そういえばS9/S9+、Note9で採用されたインテリジェントスキャン(暗すぎる場所に弱い顔認証+明るすぎる場所に弱い虹彩認証を合わせて利用し双方の弱点を補う機能)は2018年モデル1世代だけで終わりましたね...。
書込番号:22730145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、従来機種よりタイムラグを感じるので、スマートウォッチをsmartlockに登録して
しのいでいます。
書込番号:22730191
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au

エッジ部分ではなくサイドフレーム部分ですが、過去機種含め利用開始までのサイドフレーム保護のために貼ってあるだけで通常は剥がして使います。
書込番号:22728966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですね。全然気づかなかった。。
書込番号:22728972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au

auベーシックホームは対応してますが、ダウンロード対応ですね。
2018年モデル(S9/S9+、Note9)、2019年モデル(S10/S10+、A30)はデフォルトではサムスン純正のOne UIホームだけになってるはずです。
書込番号:22728510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
じゃあ最初からauベーシックホームは入ってないのですね?
書込番号:22728561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxyに限っては入ってないですね。
他社機でも対応してるけど、別途ダウンロードしないとダメな機種もありますし。
基本的にキャリア製ホームはauに限らず使いませんから、あってもなくてもという感じです。
書込番号:22728570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わかりました、ご回答下さりありがとうございました。
書込番号:22728575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
機種受け取り後色々触ってるんですが、LINEのポップアップを画面の真ん中に出すことに成功してません…
画面の上の方に細く出てくるだけで気付きにくいので今はユーザー補助のフラッシュ通知を使ってますが…
真ん中に大きくポップアップを出すのはムリ何でしょうか?
そのまま返信できて便利良かったんですが…
よろしくお願いします。
書込番号:22709737 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

LINEのバージョンが上がりポップアップは廃止されてませんか?
書込番号:22709822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>iPhone seさん
そうなんですね!
知りませんでした…
書込番号:22709938 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設定→高度な機能→スマートポップアップ表示
で、LINEをオンにすれば、ポップが出ますよ
書込番号:22727904
6点

ありがとうございました!!
スッキリです!
書込番号:22728007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)