| 発売日 | 2019年5月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全349スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 10 | 2019年6月5日 12:34 | |
| 2 | 3 | 2019年6月4日 18:54 | |
| 14 | 2 | 2019年6月4日 18:32 | |
| 3 | 2 | 2019年6月4日 15:09 | |
| 11 | 2 | 2019年6月4日 08:47 | |
| 10 | 7 | 2019年6月4日 07:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
S10+にするか、限定モデルにするか、皆様はどういう基準で選びましたか?
現在限定モデルを予約しております。
@色で選んだ
A価格で選んだ
B限定に弱い
C発売時期
Dおかえしで2年後機種変する
私は@Bで限定にしたのですが、Dを選ぶとせっかくの限定が勿体なく、だったら価格が少しでも安く手放しても名残り惜しくないS10+に選び直そうか、予約期限ギリギリになっても迷っておりまして。
1台を3年間飽きずに使い続ける自信もなく、1台目おかえしプログラムのまま2年後にもう1台おかえしで機種を購入出来れば1番いいのですが、これが出来るのか調べても分からなくて。
これなら限定モデルは記念として取っておけます。
これが不可ならばやはり初めからノーマルモデルにするのが1番いいのでしょうけど。
考える期限が、あと1日。
答えが出ずにいます。
S10+を購入される方は、主に@ADなのでしょうか?
書込番号:22701452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマホおかえしプログラムは、購入時に36回割賦を選んだ場合のみ適用されます(一括、12回払い、24回払いは対象外)。
今現在割賦購入は1回線あたり2契約まで可能ですから、仮に2年後に新たな機種を36回払いで購入すればプログラムは適用されるはずです。その時点で条件が変わってなければですが。
またおかえしプログラム自体は無料プログラムで必ずしも端末を返却する必要もなく、ドコモに返却して残債なしにしてもいいし、売却した方が残債分より高いなら売却するのもいいし、そのまま残してコレクションや予備にするのもいいです。
自分はGalaxy S10はPrism Blueにしますが、Galaxy S10+はPrism Blackしか出ないこともありあまり物欲がないんですよね。
キャリアは上位モデルは無難なカラーしかチョイスしないので、ドコモもauも予想はしてましたが(^^;
で、ドコモはGalaxy S10+のPrism Whiteを東京オリンピック限定モデル向けに採用、さらに限定デザインのGalaxy Buds同梱、限定パッケージという部分、世界でドコモだけの1万台限定という部分、ノーマルのGalaxy S10+と価格差が大してないという部分からGalaxy S10+は限定モデルにするつもりです。
書込番号:22701539 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
スマホおかえしプログラムは以下記事なども参考にしては。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1184787.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1905/18/news012_3.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1905/20/news044.html
その他ドコモのプレスリリース
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/05/16_01.html
すでにご覧になってたら、すいません。
書込番号:22701561 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>1台を3年間飽きずに使い続ける自信もなく、1台目おかえしプログラムのまま2年後にもう1台おかえしで機種を購入出来れば1番いいのですが、これが出来るのか調べても分からなくて。
>これなら限定モデルは記念として取っておけます。
これっておかえしプログラムでS10オリンピックモデルを購入(36回分割)、2年後におかえしプログラムを使わず機種変更(その際、新たに購入する機種をおかえしプログラムで購入)ってことだよね?
おかえしプログラムは36回分割で買って24回払い終わったときに定価(購入価格)の1/3の下取り価格を保証してくれるってのと同じことなので、今回おかえしプログラムで買って2年後に返却なしの機種変更は可能(当然、下取りに出さないので残り12回の支払いは必要)、新たに買う機種に関してはおかえしプログラム付きの36回分割で購入はなんの問題もないだろうね
(Androidでは考えにくいけど返却する<手元に残さない>場合でも、おかえしプログラムより別の方法で売った方が高いとかだったら、そっちで売れば特になるし、極端な話全く価値が下がってないとかプレミア価格とかで1/3より価値があるとかだったら売らないほうが得なんてのも理屈的にはあるよね)
当たり前だけどオリンピックモデルは今しか買えない、2年後にはS10+はない(S12/S12+かな?)ので今回はS10+じゃなくS10になるわけだし、使い勝手(画面が大きいとか電池持ちがいい)なんてのを取るか、限定モデルを取るかってのは難しいところだよね
※色はあまり好きではないけど限定品だからみたいに、欲しい欲しくないが半々みたいな感じだと買って後悔ってあるかもだけど、色も気に入ってて限定品もいいってことならS10+よりはオリンピックモデル買っておくほうがいいんじゃないかな?とは思う
書込番号:22701592
![]()
2点
ちなみに東京オリンピック限定モデルですが...
サムスン日本法人がプレスリリースで「日本国内のみで展開されます」と案内していて、ドコモは「世界でドコモだけの、東京2020オリンピック限定モデル。」とアピールしてます。
つまり現時点では海外展開の予定はなく、完全なドコモ専売の1万台限定モデルになりそうです。
どちらも公式スポンサーでありゴールドパートナーなので、実現した1年早い限定モデルといえるかもしれませんね。
最初は来年Galaxy S11シリーズ(仮)ベースで出した方がよかったのでは?、とも思いましたが(^^;
書込番号:22701621 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
同時に2台までなら契約出来ると聞いて安心しました。
どこかで読んだ気はしてたのですが、いざ探してみると記事が多すぎてなかなか知りたい内容に辿り着けずにいたので、お二方からの情報で助かりました。
限定モデルを買い、いざ2年後に2台目を契約するとなると、やはりネックは支払いですよね^^;
1年間は2台分払うの覚悟して契約しないとですね。
2年後には限定モデルでも中身は過去の性能しかないので、やはり最新のが欲しくなると思うので。
限定モデルを自分の中でどう位置付けるかですよね。
支払いが厳しいのを覚悟して最初で最後のオリンピック限定を手に入れるか、現実見てS10+とするか。
悩むのはあと1日ですね(イヤホン欲しいので)
書込番号:22701712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>2年後には限定モデルでも中身は過去の性能しかないので、やはり最新のが欲しくなると思うので。
性能は別として、2年使うと考えた場合、2年間のちょうど真ん中にオリンピックがあるわけだから最初の一年はオリンピックのワクワク感、後の一年間は感動の余韻でって感じで気分的に陳腐化しにくいってのはあるかもね
>限定モデルを自分の中でどう位置付けるかですよね。
>支払いが厳しいのを覚悟して最初で最後のオリンピック限定を手に入れるか、現実見てS10+とするか。
限定モデルを買ったから残さなきゃいけないわけでもないし、2年使ったときにもういいやってなればおかえしプログラムを使えばいいし、やっぱ気に入ってるから残したいってなるならそれもよし、性能的にそろそろ新しいのが欲しくなるかもだけど、すごく気に入っていればもう少し使おうってなる可能性だってあるわけだからあまり難しいことは考えなくていいんじゃないかな?
最初で最後のオリンピック限定、来年S11オリンピックモデルも出たりして…
書込番号:22701730
4点
おそらく限定モデルもAndroid 10、Android 11は提供されるだろうし、この先2〜3年は普通に使えるでしょう。
性能こそ次の世代、さらにその次の世代が出れば型落ちですが、現時点の性能でもその性能をフルに使うか、また端末に備わってる機能全部使うかとなればそういう人は一部だと思います。
限定モデルを購入した場合、2年後のことはまた後でゆっくり考えればいいことです。
おかえしプログラムを利用しなければ、次の機種変更時に36回払いの残債を一括精算すればいいですし、引き続き新たな機種と2台分支払うかですね。
書込番号:22701733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Galaxy S10+のオリンピック限定モデルはドコモ限定ですが、今年下半期のGalaxy Note10(仮)や来年度上半期のGalaxy S11(仮)シリーズとかで、海外市場含めて別のオリンピック限定モデルの投入とかはあるかもしれません。
オリンピック期間中に選手や関係者に配布される端末は、毎回オリンピック開催時におけるその時点のハイエンド最新機種が配布されてるはずなので、来年グローバルで登場する可能性もありそうかなと。
まあオリンピックの度に毎回限定モデルが登場してるわけではないので、そうなるとは限らないですが...。
これまでのオリンピック限定モデルだと以下くらいかな。
・GALAXY Note3 OLYMPIC GAMES EDITION(2014 ソチ) 一部地域で発売、日本は無し
・Galaxy S7 edge Olympic Games Edition(2016 リオ) 日本では2016台限定でauが独占販売
・Galaxy Note8 Olympic Games Limited Edition(2018 平昌) こちらは一般向け販売無しの関係者のみ配布の限定版
書込番号:22701746 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
いよいよ今日でドコモの現在のプランも終わり、新モデルの予約申込みも終わりますね。
明日からまた通信業界の新しい流れが始まって行くのでしょうか。
一先ず我が家の3回線全てdocomo withに替えて、少しでも値上げの波に逆らおうとしてますが、またどんな新たなプランが始まるのか、吉と出るか凶と出るか不安でもあります。
こちらでアドバイスもらい、限定モデルのまま予約を進めます(^^)
もう一つイヤホンが欲しいので、別回線でS10の駆け込み予約をしました。
でも、子供はそのままiPhone使いたいみたいで、S10は宝の持ち腐れになりそうです^^;
私としては絶対Galaxyがオススメなんだけどなー
書込番号:22704421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
結局ケースを使用するから。これ一点。
昔と違ってガラスコート仕様だから、落としたら割れやすいのは否めない。不安を抱えたまま使っていくなら、ケース必須だろう。
まあ裸がきれいなんだけどな…。裸て使用するなら限定モデルがキレイでイイ。オリンピックマークは余計だけども。
書込番号:22714688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
時刻やバッテリー表示の上に無駄な空きがありますが、無駄ですよね。上までつめれるようにしてほしかった。カメラの上とか。
結局、s9+と表示画面の大きさって普段は変わりないですよね。全画面にしたら変わりますが、動画など上下が狭くなったりしますし。
書込番号:22712595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>lemon squashさん
設定から、ディスプレイ、全画面アプリ、フロントカメラを隠すをオンにする。で全面表示になりますが、これではまだ不満でしょうか?
書込番号:22712674
1点
すみません正確には「オフ」にするでした。要するにこの項目の設定です。
書込番号:22712677
1点
ありがとうございます。こういうものとして使っていくしかないですね。
書込番号:22713190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
こんにちは。私も6/1に購入して指紋認証登録しました。
数多く使えないとか認証悪すぎとの書き込みがあるので。
コツというか。私がやってみた方法をお教えしたいと思います。
■購入後 指紋認証登録してみましたがちょっと皆さんと同じで押し込む感じで
登録しました。
結果は精度としてはいいとは言えなかったため。
再度指紋認証を削除して今度はあまり押さずに指紋を回すようにまんべねんなく
認証させるとそのあとの認証が見違えるほどスムーズになりました。
ほぼ指を載せるだけで解除できます。
・もしかしたら一度では新しいため認証登録がこなれてないのかもしれませんね。笑
・是非やってみてください。
8点
はじめまして。
私も認識か悪くて困っておりました。
大変参考になります。
ところで、
再認証の設定で、「指紋を回すようにまんべなく」というのはどの様な方法かもう少し詳しく教えていただけませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。
書込番号:22713049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やはりお困りでしたか。
どうも最初に登録したときに超音波認証がやっと起動した感じですよね?
やり方はあまり押さないように(表示が出たら表示が出なくなるギリギリの感じでなるべくソフトに)指の指紋を回すようにして、何回かに分けて登録するといい感じになります。
動画がアップできれば良いのですが。
やってみてください。
書込番号:22713147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
昨日S10+ が届き、現在 四苦八苦している楽しい状況ですが
使い方で教えて欲しいことがあり投稿させて頂きました
このスマホの特徴である画面左右の丸みですが、そこに表示されてある画像が歪むので
左右の表示範囲を狭くしてみたいと思ったのですが、可能なのでしょうか?
可能であれば方法を教えて頂けませんか?
0点
エッジスクリーンのことでしょうが、従来モデルからエッジ部分だけを非表示にするということはできません。
書込番号:22712720 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
さっそくのご回答ありがとうございました。
調べても出てこなかったので、そんな気はしていました
やはり出来ないのですね・・・残念
書込番号:22712836
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
カメラで撮影するときに、画像のサイズ設定をすることがあると思いますが、S10 +で、静止画のサイズ設定が出来ません。
カメラ起動 -> 設定で、動画のサイズ設定は項目があるのですが、静止画のサイズ設定を指定する項目が有りません。
例えば、メールでちょっとした画像を添付したい時に、VGA640x480程度で撮影して送ろうとしても、サイズの設定が出来無いために画像を編集してサイズダウンしなければなりません。
S8 NOTEでは、カメラ起動 -> 設定 で一番上に静止画サイズの指定が出来る項目があります。
S10 + では見当たらないので、画像サイズの指定する方法が分かる方がいらしたら教えて下さい。よろしくお願いします。
6点
現状では無理ですかね。
別のカメラアプリを使えば良いでしょう。
そちらをメモ用と割り切って使えば、解像度を切り替える必要もなくなります。
例えば以下。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera&rdid=net.sourceforge.opencamera
書込番号:22710200
![]()
2点
回答有り難う御座いました。やっぱり撮影サイズは変えられないのですね。カメラにおいて、撮影画像のサイズ設定は最基本項目と思ってますが、ストレージが増えて容量に余裕があるから、恒にフルサイズでの撮影のみにしたんでしょうかね。
書込番号:22712228
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
今日、購入して、ランダム英和辞典など、音声データを含む辞書6冊のインストール、ウィルスバスターのインストールなど2時間ほどの設定作業等をしていたら、100%→85%までバッテリーが減少しました。
辞書のインストールは、かなりバッテリー喰いと思っているので、この程度のバッテリーの減りであれば、私的には、まずは、及第点かな?と思いました。
私は、ポケモンGo!等のゲームのアプリはインストールしておらず、ディスプレイをOFFにすれば、ほとんどバッテリーの減りは観察されません。
GALAXY S5 SC-04F docomoと違って、ユーザー自身でバッテリー交換できないので、少し不便ですね。
軽量なモバイルバッテリーを携行しようと思います。
書込番号:22707099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>The_Winnieさん
au版ですが、11日間使用した限りではバッテリー持ちがよくありません。
OFFにしている時でも、結構バッテリーを消費しています。そう言えば辞書をインストールした気がします。
先輩方の意見として二週間くらいで落ち着くだろうとの事なので現在様子を見ている所です。
因みにですが、わかる範囲でバッテリー持ちが良くなる事は全て実践している状況です。
書込番号:22707795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>くきくんさん
こんにちは。
auの方のスレを見ました。
ランダム英和辞典、リーダーズ英和プラスなど、大型の辞書のデーターをインストールしたから、バッテリーが減ったのかな?と思っていました。
ウィルスバスターをインストールしてから、ディスプレイをOFFにしていても、1時間に1%ほどは、減っているように思います。
ですが、4000mAhの大容量バッテリーを積んでいることだし、私はスマートフォン・ゲームはしないので、1日は余裕でもちそうに思います。
au版では、一晩で30%ほど減ったケースが有るようですが、今のところ、私のドコモ版のS10+は、そのような現象は見られません。
引き続き、観察したいと思います。
書込番号:22707983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>The_Winnieさん
私のS10+よりはバッテリー持ちが良さそうですね。羨ましい限りです。
二週間様子見て駄目ならショップに持ち込もうかとも考えていますが、多分相手にしてもらえないのかなと思ったりもしています。
とにかく待機中でも、体感でわかるくらい減っているので困ります。また、S8+では一度も無かった熱も持つので、それも関係しているのかなとか思ったりもしています。
書込番号:22708078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>くきくんさん
顔認証や指紋認証などの登録作業を1時間ほどし、バッテリーは6%くらい、減ったかな?という感じです。
カメラも、3種類の画角を試したりして、さすが、GALAXY S5 SC-04F docomoの頃とは、隔世の感が有ります。
ちなみに、手に持って感じるような発熱は、まだ体験していません。
ネットでググったところ、別のCPU( Exynos 9820 )のモデルも、海外では発売されているそうで、このモデルは電池持ちが良くないそうです。
まさかと思いますが、国内で発売のS10+に紛れこんでいるのでしょうか、、?
謎です。
書込番号:22708255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>The_Winnieさん
一時間イジって6%消費なら、良いですね!私は多分10%以上消費してしまいます。
私も海外版のレビュー見ました。流石に海外仕様のCPUが積まれているなんてことは、無いとは思いますが(笑)
熱を持ったのはベンチマークテストをした時と、一度だけブラウジングの際にも熱くなりました。ただその後は熱くなっていないので助かっていますが。
仕方なくPD対応の急速充電器をポチッとしました。ワイヤレスだと急速充電でもそんなに早くないので、これだけ持ちが悪いとせめて充電だけでも速いものをと思いまして。
とにかく二週間は様子を見てみます。今後通常時に熱を持つようならショップに相談しようかとも思っています。
書込番号:22708279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>くきくんさん
こんばんは。
昨晩(午前12時)に、100%充電したバッテリーですが、起床時(午前6時)で97%、往復通勤時間(130分ほど)のニュース閲覧や、昼休みのチョコマカしたYouTubeレベルの再生が30分ほどで、帰宅の残量が67%もちでした。
感想としては、まずまずの、電池(バッテリー)持ちでした。
書込番号:22711307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>The_Winnieさん
普通くらいのバッテリー持ちですね。私のも機種を新品交換してもらった所、寝る前に満タンにして朝起床したら97%でした。
明らかに前の個体よりは持ちが良くなりました。ただブラウジングしていると、そこそこ減るのは変わりません。
やはり高スペックなだけに、バッテリーの消費も激しいのかもしれませんね。
書込番号:22712116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

