発売日 | 2019年5月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 175g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S10+ SCV42 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 14 | 2019年5月27日 16:50 |
![]() ![]() |
17 | 8 | 2019年6月19日 08:19 |
![]() |
4 | 3 | 2019年5月26日 20:57 |
![]() |
1 | 4 | 2019年5月26日 18:40 |
![]() |
14 | 3 | 2019年5月26日 03:03 |
![]() ![]() |
164 | 38 | 2019年6月1日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
度々質問失礼致します。どこかの記事で見たんですが、海外版は最初15Wまでしか充電出来なくてアップデートで25W急速充電に対応するとの事でした。
日本版は既に25W急速充電に対応しているのでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答頂ければ幸いです。
また、Anker PowerPort Speed 1 PD 30を使用すれば上記の急速充電出来ますでしょうか?
もう一点、Anker PowerPort Speed 1 PD 30にUSBケーブルが付属するのかも、もしお使いの方いらっしゃれば教えて頂けると幸いです。
書込番号:22694582 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

PD 30 USB-C急速充電器は30Wとなっていますが゛定格で出力:5V/3A、9V/3A、15V/2A、20V/1.5A
ですので5Vの最大時3Aで15Wだと思います。
書込番号:22694764
2点

>QueenPotatoさん
ご回答有難う御座います。
15Wまでしか対応していないんですね。やはり25W対応の充電器はまだまだ高額なんですね。
暫くは先日購入したワイヤレス充電器で頑張りたいと思います。
書込番号:22694797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中国版で25W充電対応したという噂は流れていますが、真偽は不明。
その後の続報もありませんし、少なくとも、それ以外の地域では現状では、未対応でしょう。
そもそも、Galaxyは、QC2.0およびSamsung独自のAdaptive Fast Chargingです。
かりに25Wに対応したとしても、AFC対応の純正充電器が必要ですし、充電時間も、劇的に上がるわけではないです。
PDには未対応ですから、充電器の出力がいくら大きくてもダメです。
うまくいってもUSB Type-C Currentの5V/3Aの15Wが上限じゃないですかね。
実際、au純正の27WPD充電器であるtype c 共通 ac アダプタ 02だと、仕様上、110分ですから、実際の出力は15W前後の計算です。
Qiだと、出力にもよりますが、3時間以上かかるんじゃないですか。
Ankerなど、サードパーティの充電器には、基本的にケーブルはついていません。
ケーブルのコストを考えると、純正品と大差ないです。
後は、ケーブルを取り替えられるメリットをどう考えるか、でしょう。
書込番号:22694853
2点

日本向けGalaxyシリーズは、2018年冬モデルのGalaxy Note9からQuick Chargeは非対応になってます(急速充電はUSB PD、サムスンのAFCのみ)。
書込番号:22694864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>P577Ph2mさん
長文での分かりやすいご回答感謝致します。
25Wの急速充電に対応したのかわからないのですね。自分なりに調べた限りでは、情報を見つけられなかったので助かりました。
02の事も聞きたかったので、有難いです。私は01しか持っていませんが、8を充電する際はANKER製の充電器の方が高速に充電出来たので殆ど使っていません。
以前ならau製の充電器が一番良かった気がするんですが、最近は色々なメーカーから充電器が出ていて正直どれが一番良いのかわかりません。
ケーブルは付属しないんですね。同じANKERのワイヤレス充電器にはケーブルが付属していたので、もしやと期待してたんですが、そうなるとケーブルと合わせて結構なお値段になりますよね。
やはり当分はワイヤレス充電器で我慢する事にします。
書込番号:22694874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
AFC対応の充電器というのが、簡単にしか調べてませんが、見つかりませんでした。
個人的には規格は統一して欲しいなぁと思います。ますます充電器選びが苦労するので。
書込番号:22694879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サムスン純正AFC対応ACアダプタは、日本で正規品として購入できるのは純正ワイヤレスチャージャーの同梱分くらいです。
これから購入されるなら、サムスン純正のワイヤレスチャージャー(AFC対応ACアダプタ、Type-Cケーブル同梱)はオススメですが、すでにAnkerのものを利用されてるなら当分はそれでいいでしょう。
Ankerでは数種類のワイヤレスチャージャーがラインナップされてますが、ACアダプタやUSBケーブル同梱はほんの一部です。スターターセットみたいな感じと思えばいいかなと。
書込番号:22694887 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
度々ご回答頂き有難う御座います。
サムスン純正であるんですね。きっとお高いんでしょうね。貧乏な私には機種変更すら躊躇したので、当分充電器はお預けですね。
折角教えて頂いたのに申し訳ありません。勉強になりました。
書込番号:22694904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横置きタイプだと5千円台後半、縦置き(スタンド)タイプだと6千円台前半、横縦両対応だと7千円台後半、2台同時充電タイプだと1万円程度ですね。
参考までに以下が純正ワイヤレスチャージャーです(チャージャーの項目を選択)。
https://www.galaxymobile.jp/accessories/
サムスン製アクセサリー販売の正規代理店であるアイ・オーデータの通販サイトでは、アウトレットで安く出てる場合もあります。
自分は初代からほぼ毎世代純正のワイヤレスチャージャーを購入してますが、単体のACアダプタとしても利用できるのも含め使い勝手がいいので、次購入されるときは選択肢に入れられてもいいと思います。
書込番号:22694930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もアンカーユーザーですが、アンカーの場合、内蔵ICで接続機器を自動判定して、供給電流コントロールするので、あんまし心配しなくても大丈夫じゃないですか?
実際、S7egdeでアンカーQC対応(急速充電扱いになる)充電器と、QC非対応(アンカー独自規格IQ搭載、急速充電にならない)充電器で、充電時間はほとんど変わらないです。
95分で充電終わるか、105分かかるかぐらい差ですね。
書込番号:22694961
1点

>まっちゃん2009さん
またまた、詳しく解説頂き有難う御座います。純正でも結構色々なタイプが出ているんですね。
やはり、私には高額なので今は大人しく手持ちの充電器で我慢したいと思います。
しかし、次に買う時の参考になりました。別々で買う事を考えるとそれ程高い買い物と言う訳でもなさそうなので、今使っている充電器が壊れた際は、検討したいと思います。
書込番号:22694968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>AS-sin5さん
ご回答有難う御座います。そうなんですね。それ程差は無いんですね。
8の充電はかなり高速だったのに、10では遅かったので何故かなと思っていたんですが、自動で判別してくれるんですね。
そんなに差が無いのであれば、取り敢えず今ある充電器で使用したいと思います。
書込番号:22694976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>QueenPotatoさん
ご紹介頂き有難うございます。早速拝見させて頂きました。今使っている充電器が故障した際の参考にさせて頂きたいと思います。
ちなみにですが、AmazonでQi3.0対応の充電器が150円で売られていたので思わず買ってしまいました。届くまでに10日ほどかかるのでまだ届いてませんが。安すぎて不安要素満載ですが、もし使えたらラッキーかなと思っています。
書込番号:22695183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
今SoftBankのmate20proを使っています。これのSIMロック解除されたやつを中古で買ってmate20proのSIMをさして使うことはできますか?
書込番号:22693702 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソフトバンク回線で利用する場合、ソフトバンクの周波数のうちLTE/3G B8(プラチナバンド)に関しては対応していないため、場所によっては通信が不安定になる場合はあるかもしれません(ドコモ版でも同様)。
書込番号:22693742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
なら安定して使えないだけでデータ通信をする事はできるのですか?
書込番号:22694022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安定して使えるかどうかはその地域で整備されてる周波数次第ですし、実際に利用してみないことにはわからない部分でもあります。
場合によっては不安定かもしれないし、特に問題ないかもしれないですし。
SIMロック解除されてれば、LTE B1/3/28/41/42、3G B1が利用できるので、まあある程度は使えるとは思います。
書込番号:22694062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

圏外になったりアンテナが一つ2つくらいしか拾わなくなります。
圏外になれば通話 データ通信も出来なくなります。
キャリアスマホは一部の端末を除いてはキャリア仕様にバンド帯もチューニングされてます
書込番号:22694077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Eモアさん
そもそも、Softbank mete20proのsimカードはシムフリー端末、simロック解除済みの他社のスマホではデータ通信が出来ません。
マルチUsimカードに交換か、IMEI制限の無いiphone用のsimカードにに交換が必要です。
実際にmete20proのsimカードで使える端末はSoftbankのandroid端末、simフリーならpixel3 pixel3a系しか使えません。
書込番号:22694374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てきとうタロウさん
なるほどありがとうございます。ならmate20proのSIMカードが使えるかAndroidは何があるのでしょうか
書込番号:22694861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Eモアさん
Softbankが販売しているandroid端末、simフリー端末ならpixel3になります。
他の端末などで使いたい場合はsimカードの交換が必要です。
書込番号:22694993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイモバイルで契約しています。
以前は、ソフトバンクでした。
毎月の支払いが4700円ほど少なくなりました。
特に何も変わりませんよ。
もしかしたら山奥や海に出たら
通信に支障をきたすのかもしれませんが、どちらにも行かないので安心しています。
書込番号:22745327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
質問します
東京で購入するなら、ビッグカメラの池袋が
良いとか。秋葉原のヨドバシカメラが良いとか。
ポイントがたくさん付く店舗が良いのですが。
ビッグカメラのオンラインショップだと、
格安スマホや人気がないスマホしか選べないので
諦めました。
書込番号:22693208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなみさわさん
ビッグカメラで予約出来ますよ。
ビッグカメラ、ドコモ予約で検索して、お好きな店舗で受付取り可能です。
書込番号:22693272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなみさわさん
ごめんなさい…
ドコモでは無くauでしたね。
auも同じ方法で可能ですよ。
書込番号:22693428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャリアモデルがえらべますかねえ…。
書込番号:22693485
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
今現在充電器に、Anker PowerPort Speed 5 (63W 5ポート USB急速充電器)を使用しているのですが、通常充電になります。
同じAnkerのワイヤレス充電器では、急速充電となります。
Anker PowerPort Speed 5では、Galaxy10には急速充電出来ないのでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご回答頂ければ幸いです。
ちなみにGalaxy8では急速充電出来ています。
書込番号:22693096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Anker PowerPort Speed 5はQuick Charge 3.0と言う規格に対応した急速充電ですがGalaxy S10+はPower Deliveryという規格に対応した急速充電です。つまり違う規格同士という事で通常充電になってしまうのでしょう。
書込番号:22693119
0点

>sumi_hobbyさん
早速のご回答感謝致します。
なるほど規格が違ったんですね。勉強不足で申し訳ありませんでした。
書込番号:22693135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有線での急速充電は、USB PD(USB Power Delivery)またはサムスン独自の急速充電であるAFC(Adaptive Fast Charge)ですね。
QCはGalaxy Note9から日本向けモデルは非対応に変更されてます(まあ海外版は対応といってもQC 2.0ですが)。
書込番号:22693159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
そうなんですね。今対応している充電器を調べてみましたが結構高くて、せっかく買ったワイヤレス充電器があるので、当分はこれで我慢しようと思います。
海外仕様と微妙に違いがあるんですねぇ〜
書込番号:22693201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au

普通Wi-FiをONにした場合、アンテナマーク左の「4G」マークがWi-Fiマークに変わるだけで、アンテナはそのままだと思いますが。
書込番号:22691128 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

前は消えていた気がしたので。
気のせいってやつですね。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:22691132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はい、気のせいですね
データ通信はWi-Fiでも電話はVoLTEなのでアンテナマークが消えると電話側の圏外やらが分からなくなってしまうので
書込番号:22691747
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
5月17日にオンラインショップから店舗受取で予約したのにまだ商品入荷待ち…
5年ぶりの機種変更なんですで、イマイチ状況がわからないんてすがこの機種ってそんなに人気なんですか??それとも出荷台数が少ないんですか??
書込番号:22689003 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

@初期生産が少ないからでは?
書込番号:22689019 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

予約順だろうから、予約に対して入荷分の割り当てが間に合ってない可能性もあるのでは。
Galaxy Sシリーズは、2016年夏モデルのGalaxy S7 edgeあたりから、ドコモもauも事前予約分だけでフリー在庫がなく発売から数日は入手困難な場合がありましたし、発売直前に予約した場合は発売当日に間に合わないというパターンはありますよ。
まあ+モデルはノーマルに比べて調達量が少ないだろうし、発売時点での店舗ごとの割り当てが少ないという場合もあるかなと。
書込番号:22689022 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Galaxy人気ないです。
シエアー1%以下ですので、初期発注数が少なく入荷遅れていると思いますよ。
気長に待ちましょう。
書込番号:22689095
13点

オンラインショップでは、在庫ありになっているのに、酷いですね。。
書込番号:22689107 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

なぜGalaxyが人気がないと言い切れるのか...。
2016年のS7 edgeは好調な滑り出しだったし、2017年のS8/S8+やdocomo with対象だったFeelが好調で国内シェアが久しぶりに上がってましたし、昨年のS9/S9+もそこそこ人気だったと思いますよ。
書込番号:22689134 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>gorotoranekoさん
人気ねぇと言える根拠はどこに?
書込番号:22689241 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

あと人気がないなら、キャリア仕様&日本仕様で開発してもらって、年に2回ハイエンド(S/S+、Note)を扱う必要もないんですよね。
毎年夏モデル、冬春モデルで、Xperiaとともにハイエンドの主力機種として扱ってるし。
人気がないなら、LGのように気まぐれで端末を扱ったり、HTCのように切り捨てになるかなと思います。
買うつもりはありませんが、予定されていたGalaxy Foldが発表されなかったのは残念です。
書込番号:22689316 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

神戸のソフマップに予約入れてるのに未だに入荷連絡無し。
今日出張先の岡山のビックカメラでは普通に店頭在庫有りでした。
なんのための予約?同じ系列店でこの有り様。
予約客はワイヤレスイヤホン特典の束縛があるから、後回ししても逃げないと舐められてるんでしょうね。
書込番号:22689337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>gorotoranekoさん
それなりに知識あるかのような人が、シエアーと言うくらいなら信憑性ゼロですかね?
書込番号:22689810 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

2018年度の国内市場のスマホ出荷台数シェアでは、@アップル、Aシャープ、Bソニーモバイル、Cサムスン、Dファーウェイの順だったはずだし、一時期のようにその他でくくられてた時期と比べたら少なくとも人気がないことはないかなと。
書込番号:22690282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>香川竜馬さん
たぶんGalaxyが嫌いな方なんじゃないですかね。
書込番号:22690332 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

オンラインで21日予約で、23日発送、24日着でした。自宅受けとりなんで早かったです。
auショップ予約の友人は物はあるけどauショップの予約が取れずで、オマケに頭金5000円取られるっていう始末。
書込番号:22690372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニーとサムスンが2万台しか違わなかったですよ
2018年10-12月スマホ国内販売シェア
1位 アップル 50.5%
2位 シャープ 11.7%(116.6万台)
3位 ソニー 8.6%(86万台)
4位 サムスン 8.4%(83.7万台)
もしソフトバンクでもGalaxy売ってたらソニーはサムスンに負けてましたよ(笑)
書込番号:22690485 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

SoftBankがGalaxyを扱う可能性は低いんじゃないかと思います。
ガラケー時代はサムスン=SoftBankでしたが、iPhoneを売るようになりサムスン含めた他メーカーの扱いが悪くなり、SoftBankからは端末を出さない!とかだったような。
その他にも何かあったかもしれませんが曖昧です。
そんな中2014冬にミドルレンジのGALAXY Tab 4 7.0を扱い、2015夏にはドコモツートップの1つだったGALAXY S4ユーザーを奪うためもあったのかハイエンドのGalaxy S6 edgeを全カラバリ扱いましたが、SoftBank向けとしてはそれが最初で最後です。
書込番号:22690530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソフマップで予約済みなのに未だに入荷連絡無し。
問い合わせたらまだいつ入るか分からないとのこと(゚o゚;
近くのauショップでは予約無しでも買えるのに、なんなんでしょう。
予約したお店じゃないとワイヤレスイヤホンもらえないらしいですし、困りました。
普通は予約した客がいる店舗に優先的に配送するのかと思ってましたが。
みんな同じなんですかね。
書込番号:22690821 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>神様@mamamaさん
私ですか?
一括です。
書込番号:22690957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハワイでのんびりさん
私はドコモですが、受付開始翌日の17日にインターネット予約・店舗契約受け取りにしました。(現在使用の去年発売S9+もそうだったから)
量販店や他ショップやどうなのか分かりませんが、予約開始ほぼ同時に事前予約をいれたauの友達は発売日の翌日になっても入荷メールが来ないと憤ってました。私は意地でも6月1日に欲しいので、ハワイでのんびりさんみたいな状況が起きた場合はあちこち出歩いてショップで機種変更するつもりです(^o^;)
地域やショップ、家電量販店、予約タイミング等皆さんのコメントを見る限りはおそらく関係無さそうですね‥タダでイヤホン貰えるなら待ちますもんね。
長々失礼しました。
書込番号:22691004 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>神様@mamamaさん
愚痴聞いてもらえて少し気が晴れました(笑)
出張多くて明日の日曜ぐらいしか買いに行く時間がないんですよ。なので確実に手に入れたくて予約したのですが、土日は入荷が無いそうなのでアウトです。
来週も木曜まで出張なので、月曜に入荷しても最短金曜になります。金曜仕事が遅ければ来月に(T_T)
さらにビックカメラの株主優待券が今月期限なので無駄になるという。ソフマップなら安心だと思ったのですが、残念です。
書込番号:22691168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日も入荷連絡無さそうです。
今出張先の山陰のauショップにも在庫有り。
何だかな〜。
やっぱり初期出荷台数が少なくて、予約客に行き渡らなかったけど、売れてないから発売日に入荷した分の店頭在庫は余ってるって状態ですかね。
書込番号:22694845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)