発売日 | 2019年5月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 175g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S10+ SCV42 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 8 | 2019年6月19日 08:19 |
![]() |
5 | 3 | 2019年6月18日 18:33 |
![]() |
2 | 3 | 2019年6月14日 13:55 |
![]() |
4 | 8 | 2019年6月14日 01:29 |
![]() |
7 | 4 | 2019年6月11日 19:24 |
![]() |
20 | 4 | 2019年6月11日 13:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
今SoftBankのmate20proを使っています。これのSIMロック解除されたやつを中古で買ってmate20proのSIMをさして使うことはできますか?
書込番号:22693702 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソフトバンク回線で利用する場合、ソフトバンクの周波数のうちLTE/3G B8(プラチナバンド)に関しては対応していないため、場所によっては通信が不安定になる場合はあるかもしれません(ドコモ版でも同様)。
書込番号:22693742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
なら安定して使えないだけでデータ通信をする事はできるのですか?
書込番号:22694022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安定して使えるかどうかはその地域で整備されてる周波数次第ですし、実際に利用してみないことにはわからない部分でもあります。
場合によっては不安定かもしれないし、特に問題ないかもしれないですし。
SIMロック解除されてれば、LTE B1/3/28/41/42、3G B1が利用できるので、まあある程度は使えるとは思います。
書込番号:22694062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

圏外になったりアンテナが一つ2つくらいしか拾わなくなります。
圏外になれば通話 データ通信も出来なくなります。
キャリアスマホは一部の端末を除いてはキャリア仕様にバンド帯もチューニングされてます
書込番号:22694077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Eモアさん
そもそも、Softbank mete20proのsimカードはシムフリー端末、simロック解除済みの他社のスマホではデータ通信が出来ません。
マルチUsimカードに交換か、IMEI制限の無いiphone用のsimカードにに交換が必要です。
実際にmete20proのsimカードで使える端末はSoftbankのandroid端末、simフリーならpixel3 pixel3a系しか使えません。
書込番号:22694374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てきとうタロウさん
なるほどありがとうございます。ならmate20proのSIMカードが使えるかAndroidは何があるのでしょうか
書込番号:22694861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Eモアさん
Softbankが販売しているandroid端末、simフリー端末ならpixel3になります。
他の端末などで使いたい場合はsimカードの交換が必要です。
書込番号:22694993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイモバイルで契約しています。
以前は、ソフトバンクでした。
毎月の支払いが4700円ほど少なくなりました。
特に何も変わりませんよ。
もしかしたら山奥や海に出たら
通信に支障をきたすのかもしれませんが、どちらにも行かないので安心しています。
書込番号:22745327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
この機種ではBluetoothイヤホンとの接続などでLdacとapt-x HDも使えるようなのですが。
どこかのサイトでLdacとapt-x HDは多少劣化するようなスペック表を見たのですが
実際はどうなのでしょうか。
2点

無線イヤホンは、非可逆圧縮ですから、どのコーデックでも基本的に劣化します。
ただし、標準のSBCと比べて、圧縮度が低く、原理的には、劣化度が少なくなります。
ほとんどの人は、違いを感じることはないでしょう。
その他、切れにくくなるとか、遅延が少なくなるとかいうのがメリットです。
書込番号:22743375
2点

Galaxy S10+はaptX HD非対応ですよ
普通のaptXとLDACは使えます
書込番号:22744155
0点

>P577Ph2mさん
回答ありがとうございます。
beyerdynamic Aventho Wireless JPというヘッドホンが今日届いたので
聴いていましたが確かに問題ない程度の音質でした。
>Akito-Tさん
回答ありがとうございます。
そうなんですね。それでもDolbyAtmosが効いているので
フォローで来そうです。ちょっと残念ですが。
書込番号:22744222
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
6/10のアップデート後よりLINEアプリを立ち上げるときにかなり時間がかかったりフリーズしたりと不具合が出ています。フェイスブックアプリも同様です。同じような症状の方いらっしゃいますか?また、対処法などありますでしょうか?
ビルド番号 PPR1.180610.011.SCV42KDU1ASDB
書込番号:22728790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ギャラクシS10ですが同じビルドでした。
LINEを使っていますが立ち上がりは遅くないですね。フェイスブックはやっていませんが他のアプリも特に遅くないように思います。
解決できると良いのですが、、、
書込番号:22732263
1点

Galaxyカスタマーセンターに相談したところ、そのような症状は確認されてないとのことでした。2日間ほど同様の症状が続きましたが、現在は症状改善されており、はっきりとした原因はわからずです。取り合えずば改善したのでよかったです。
書込番号:22732519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず戻ってよかったですね!
うまく伝えることはできませんけど気になる所はいくつかありますが末永く使えるといいなぁ
書込番号:22734434
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
質問します
機種変で一括購入して、毎月割のプランが
2年間は、毎月2370円分引かれて
特だと思いますが。
他の人の書き込みを読むと
新料金プランの方が、お得だと
書いてありましたが。
何のプランで購入するのが、お得なのか?
教えてほしいです。
書込番号:22731731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auの場合は元々分離プランやってたからそこまで大幅に下がってはいないのかもだけど、旧プランから考えると新プランの方が安くなってる
結局のところ旧プラン(-毎月割)の料金と、新プラン(割引なし)の料金とどっちが安いかで決めればいいんだろうけど、例えば新プランのフラットプラン7プラスとかだと、5480円(最大3480円まで下がる)で7GBなわけだけど、TwitterとかInstagramは容量減らなかったり、あと7GBオーバーしても300kbpだし、300kbpって遅いけど今までの128kbpから比べたら普通に使える速度だし、仮に値段が変わらなかったとしてもこういう細かいところを見ていって得しそうだなって思えば新プランを選ぶのもありなんじゃない?
書込番号:22731840
2点

得になるか、損になるかは、使い方次第、料金プラン次第です。
毎月割がつくと言うことは、LTEフラットでしょうから、データ容量が月7GBで月々約7000円から。毎月割を引いて月々約4500円から。
他方、auピタットであれば、データ使用量が1GB以下なら、1年目は月々1980円、2年目から2980円ですみます。3GBを越えれば、1年目が4480円、2年目から5480円。
つまり、ネットをそれほど使わないなら、auピタットの方が安いですし、毎月、かならず3GBを越えるようなら、LTEフラットの方が安くなる可能性が高いです。
ただし、3年目以降は毎月割がなくなりますから、LTEフラットは一気に割高になります。
プラン変更を忘れると、大損になります。
その他、カケホーダイや各種の割引きの有無によって、料金は大幅に変わります。
自分の使い方にあわせて、計算してください。
わからないなら、auショップに相談してください。
なお、ピタットプランで、アップグレードプログラムEXに入っていれば、2年後、機種変更するという前提で、端末代が約半額になります。
この場合、3年目からは、次の端末の支払いが始まりますから、次の端末の価格が同じなら、支払額は変わりません。
同じ支払額で、新しい端末を使える、というのがメリットです。
書込番号:22731848
1点

新プランへの変更はLTEプランで購入された方はできません。
プラン制御があり端末購入をしない、LTEプラン〜ピタットプランシリーズへの変更はできなくなっております。
つまり毎月割のあるプランで買えば二年以降は確実に損をするようになってます。
これも総務省のガイドラインに沿ってます。
端末を買えば新プランへの移行はできます。
書込番号:22731909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

毎月割がなくなるから高くなる?
実質無料=チャラ
実質-=-分高くなります。
実質負担=実質負担額分安くなります。
今の端末は実質無料ないし実質-の端末はハイスペックではないので
実質負担額分今よりも安くなります。
書込番号:22731935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます。
スマートパスに今入っていますが、
スマートパスに入っている事によって
新料金プランの7プラスの料金が少し下がる
とかありますでしょうか?
ネットも繋いでいないので、スマートバリューは
入れないし、家族割引きもないのですが
7プラスがお得なのか、
今フラット20と、カケホーダイと故障紛失サポート
とスマートパスで、毎月8940円で
7プラスとカケホーダイだと8640円ぐらい
にしかならないとauセンターで言われました
書込番号:22732422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートパスはそれ自体が有料のサービスだから、スマートパス入って安くなるってのはないよね
スマートバリューと家族割で最大2000円安くなるけど、それがないと微妙な感じになっちゃうかな?
書込番号:22732447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局端末代金は114960円でこれはどのような買い方でも変わりません。
それを24回払いにすると月々4790円、
2年後に回収されるアップグレードプログラムEXなら2395円にアップグレードプログラムEXの390円合わせて月々2785円
それに
フラットプラン7プラスは5480円に通話定額+1700円が必要です。
auフラットプラン20はカケホ付きで7500円
差額320円で使えるデータは13GB違う
7プラスのメリットは7GB超えてからでもそこそこ通信速度が速い事です。
毎月割のあるタイプだと
カケホ2700円+LTE NET300円-毎月割2520円(スマートパスあり)+データ定額
データ定額5なら5000円でデータ定額8は6700円です。
それに端末故障のサポートやスマートパスの料金が必要です。
同じデータ量なら新プラント毎月割を適用した旧プランの差額はわずか数百円です。
旧プランは2年ごとに新しい端末を買わないと高い通信料を払うことになり
同じ端末を使い続ける人は損をする
新プランは端末を一定周期で買い替える人にとってはあまり安くなりません。
新料金プランがお得とかではなく、細分化してるので今まで必要なかったのに大容量のデータプランに入ってるとしたら見直して、
ご自身の使うデータ量に合ったプランを選ぶだけです。
端末を安く買う方法としては機種変更なら157に電話して他社に乗り換えるとカマかけて割引クーポンもらえるか試してみるほかないでしょうね。
書込番号:22732521
0点

>みなみさわさん
https://japanese.engadget.com/2019/06/10/1000/
上記の様な記事が出てましたが、石川さんの記事なので信憑性も高いと思いまますし(私故障にです)
確かに解約金千円となると
各キャリアもまた料金プランを変更するかもしれないですね。
解約金千円をいつ実施するのかで、また違って来るとは思いますが
私は少し動向を見ようと思います。
ご参考までに(^^)
書込番号:22733629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au

auベーシックホームは対応してますが、ダウンロード対応ですね。
2018年モデル(S9/S9+、Note9)、2019年モデル(S10/S10+、A30)はデフォルトではサムスン純正のOne UIホームだけになってるはずです。
書込番号:22728510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
じゃあ最初からauベーシックホームは入ってないのですね?
書込番号:22728561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxyに限っては入ってないですね。
他社機でも対応してるけど、別途ダウンロードしないとダメな機種もありますし。
基本的にキャリア製ホームはauに限らず使いませんから、あってもなくてもという感じです。
書込番号:22728570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わかりました、ご回答下さりありがとうございました。
書込番号:22728575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
機種受け取り後色々触ってるんですが、LINEのポップアップを画面の真ん中に出すことに成功してません…
画面の上の方に細く出てくるだけで気付きにくいので今はユーザー補助のフラッシュ通知を使ってますが…
真ん中に大きくポップアップを出すのはムリ何でしょうか?
そのまま返信できて便利良かったんですが…
よろしくお願いします。
書込番号:22709737 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

LINEのバージョンが上がりポップアップは廃止されてませんか?
書込番号:22709822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>iPhone seさん
そうなんですね!
知りませんでした…
書込番号:22709938 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設定→高度な機能→スマートポップアップ表示
で、LINEをオンにすれば、ポップが出ますよ
書込番号:22727904
6点

ありがとうございました!!
スッキリです!
書込番号:22728007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)