発売日 | 2019年5月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 175g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S10+ SCV42 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 2 | 2019年6月9日 21:07 |
![]() |
24 | 16 | 2019年6月6日 23:43 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2019年6月6日 20:10 |
![]() |
20 | 6 | 2019年6月6日 13:19 |
![]() |
11 | 2 | 2019年6月4日 08:47 |
![]() |
4 | 3 | 2019年6月2日 14:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
S8+では顔認証されるとホーム画面に移行したと思うんですが、S10+では、「開くには、スワイプして下さい」の画面が顔認証を通過したと言う事なんでしょうか?
S10+では顔認証後にホーム画面という設定は出来ないのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。
書込番号:22723857 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>くきくんさん
顔認証設定のところにあるロック画面を維持のチェックを外してみてください
書込番号:22724370 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>犬のたろ吉。さん
ご回答頂き、感謝致します。
そんなところにチェックがあったのを、見をとしてみした。
有難い御座います。
書込番号:22724513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
解る方いましたら宜しくお願いします!
au版Galaxys10+simロック解除を、
楽天mobileドコモsim運用を考えております。
(docomo版s10+はWhite色が無いのでau版で考えております。)
docomo版s10+はdocomoホームページにて
対応band(band6)の記載が有りますが、
au版s10+の対応band記載が無い為FOMAプラスエリアにて使えるかが分かりません…
因みにグローバル版はband6非対応とのことなので厳しいかと思いますが、もしグローバル版をdocomo系sim運用している方居ましたら合わせて電波の掴みなど教えて下さい。
宜しくお願いします!
書込番号:22697414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au版をドコモ回線で利用する場合、3G B6/19非対応(B1のみ対応)ですし、LTEもB19/21(B1/3/28/42のみ対応)には非対応です。
書込番号:22697431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足
海外版はおサイフケータイテレビなどは対応してませんし(キャリア仕様含めた日本仕様で開発)、技適がありませんから日本在住の人が国内で使うのはダメです。
ドコモはPrism Whiteをオリンピック限定モデルに採用したので、ノーマルはPrism Blackしか選択肢がありませんからね(^^;
書込番号:22697443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天ならauも使えると思うのですが、なぜドコモ回線が使いたいのでしょうか?
書込番号:22697555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の返信有難う御座います!
au版の対応bandが不明ですが、
グローバル版の対応bandと同じであれば、
3G(band1、3、19)
LTE(Band1)
対応となっています。
都市部使用ならあまり問題無いと思うのですが、
docomo運用するのに3G(band6)非対応なのでFOMAプラスエリアの電波の掴みがどうなのか?と思ってる次第で御座います‥
技適のことは認知しております(^_^;)
auの掲示板に書くのは場違いかもしれませんが…
知恵をお貸し下さいm(_ _)m
書込番号:22697576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信有難う御座います!
楽天mobileのスーパー放題での運用を考えていますが、au sim不可でしたので、docomo simを考えております。
書込番号:22697583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本キャリア向けはキャリア仕様で開発されていて、周波数含めて投入キャリアに最適化されてますし、au向けサムスン端末でLTE B19/21、3G B6/19に対応した機種って過去機種含めてないんですよね。
au向けの他社端末(AQUOS、HTC、HUAWEI)では、ドコモプラチナバンド対応機種はありますが。
書込番号:22697620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まっちゃん2009さん貴重な情報非常に参考になります有難う御座いますm(__)m
書込番号:22697717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逆にドコモ向けGalaxyでは過去機種含めてauのB18/26対応機種はありませんし、あくまでキャリア端末として開発されてるので仕方ない部分です。
書込番号:22697728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですよね‥ グローバル版と同等もしくはそれ以上のband対応と淡い期待がありました‥(^_^;)
有難う御座いました!
書込番号:22697745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャリア版は、自分のキャリア以外で使われないように、国際版からかなりのバンドを引っこ抜いた残りカスのようなものに、自分のキャリアですら滅多に入らないB11,21,42を足したものなので、基本的には他のキャリアや外国で使えるようにはなってないです。
第4のMNOとしての楽天ではなくて、ドコモのMVNOの楽天ならドコモ版を使うのかいいのかもしれません。
逆に国際版は、日本以外ではほんとにどこ行っても困らないんですけどね。
ググることをお勧めしますが、s10世代は国際版でもドコモVoLTEとau VoLTEが使えたという話が出ています。
書込番号:22697857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yjtkさん
ご返信有難う御座います!
普段都心にしかいないので、FOMAプラスエリアで電波弱いながらも通話、ネットが出来ればグローバル版でよいかと悩んでおります‥
書込番号:22698030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グローバル版は技適ないので、ここでは誰もオススメはできないでしょう。
国際版の型番が技適を通ってますが、Wi-FiとBluetoothだけでモバイルネットワークは通ってないので(キャリア発表前にGalaxy Harajukuで展示するデモ機用)。
書込番号:22698046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au版はバンド1のみだとビルの影などは電波が途切れる可能性あり。
グローバル版では日本国内での修理が受けられないため基盤までのダメージでは買い替えが基本になるかもしれません。
あとは楽天はこのあとMNOとして自社の基地局を持つことになっているのでそのあたりも考慮したほうがいいと思います。
書込番号:22698231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>40404040さん
docomo版でも書き込みしてますがdocomo版はシムロック解除して他のキャリアで使うのには向いていません
(海外モデルもですが)
au版をシムロック解除した場合BAND26がBAND18/19を含む場合が有る(クアルコムmodem)のでdocomo mvnoでも問題無い場合が有りますし、国内キャリアのVoLTEも使えるハズです
海外モデル買うよりau版の白ロム(シムロック解除済み)を探す方が妥当かと
(技適無い端末使うリスクも有りますので)
書込番号:22699475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
ですよね‥ 検討します!
au版はまだまだ高くて‥(^_^;)
書込番号:22699933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yjtkさん
B42はエリアもかなり増えて、高トラフィックスポットでは必要不可欠なバンドになりつつあります。
docomoはCAでのみB42が使われ、auでは単独でも使われますが、都市部で快適な通信を受けるには無くてはならないバンドです。
書込番号:22718180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au

こんにちは
私はドコモのS10+ですが、本日3時間ほどgif動画メインでブラウジングしましたが発熱はありませんでしたよ。
急速充電中は発熱あります。
書込番号:22715558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の携帯も、充電中に話したり等したらやはり熱くなります
書込番号:22715562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヨッチマン2019さん
一度機種交換してもらってますが、交換前のはブラウジング中、充電中共に発熱ありました。
交換してもらってからはベンチマークのアプリを使った時に発熱しただけで、今のところその他の環境では発熱はありません。
書込番号:22716335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヨッチマン2019さん
発熱はしないと言いましたが、ワイヤレス充電したら、ほんのりですが熱くなってました。
温度まではわかりませんが、ケース越しに伝わるくらいは熱くなっています。充電は問題無く出来ています。
書込番号:22716881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くきくんさん
>Toshi3世さん
>deredereskさん
皆さん、発熱する方もいるんですね。
自分だけかなと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:22717628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
こんばんはです。
Galaxy s9+から変えるつもりですが
なにか排除された機能とかはありますでしょうか?
App Edge(横からスライドさせてアプリ開く機能)は
そのまんま既存していますか?
他にもなくなりましたというのがありましたら、
ご存知の方、教えてほしいです…
書込番号:22715871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

生体認証のうち、虹彩認証が削除されました。
それに伴い顔認証と虹彩認証を合わせて利用する、インテリジェントスキャンも廃止されてます。
その他、背面指紋センサー廃止に伴い、「高度な機能」内の「指紋センサーのジェスチャー」(指紋センサーを上下で通知パネル開閉)がありません。
探せばまだあるかもしれませんが、全体的にS9/S9+を正統にスペックアップしてるので、購入すれば満足できるのではないかと。
Apps Edgeは引き続きあります。
書込番号:22715982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的には通知LEDが無いのは痛い^^:
出るならばNote10では画面内カメラ廃止と通知LED復活を願ってます
書込番号:22716034
5点

>京都単車男さん
自分は過去機種では通知LEDはあえて設定OFFにしてますし、他社機では以前から通知LED自体がないのもあったりで気になりませんが、必須の人には廃止されたのは微妙なとこかな。
AODなどを代用すれば、まあなんとかなるとは思いますが。
Note10はパンチホールカメラが上部中央になるような話もあるので、画面内カメラ廃止は年内モデルでは期待は薄そうな気もします(^^;
書込番号:22716045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとう御座います(T_T)
購入することに決めました!
書込番号:22716203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なつねこ。さん
別件ですが、GALAXY s9/s9+/s10の冷却システムとGALAXY s10+のシステムは、違う物が採用されていますよ。
GALAXY s9/s9+/s10の冷却システムは、ヒートパイプ冷却システムを搭載。
GALAXY s10+は、ペイパーチャンバー冷却システムを搭載して、高い放熱性を実現して要るそうです。
効率的に端末内を冷却する事で本体の過熱を抑え、熱によって動作が遅くなるのを防いで要ると。
GALAXYの展示会で、GALAXY s10+の売りの1つだと、スタッフから説明されました。
書込番号:22716808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
そこは廃止されたわけではなくアップグレードというべき部分なので書き込みしてませんでしたが、バリバリ使う人にはいいでしょうね。
>なつねこ。さん
追記になりますが、感圧ホームボタンが廃止されてます(ホームボタン付近を押し込んで画面ONは不可)。
代わりに「高度な機能」に「ダブルタップで画面ON」が追加されてます。
書込番号:22716917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
カメラで撮影するときに、画像のサイズ設定をすることがあると思いますが、S10 +で、静止画のサイズ設定が出来ません。
カメラ起動 -> 設定で、動画のサイズ設定は項目があるのですが、静止画のサイズ設定を指定する項目が有りません。
例えば、メールでちょっとした画像を添付したい時に、VGA640x480程度で撮影して送ろうとしても、サイズの設定が出来無いために画像を編集してサイズダウンしなければなりません。
S8 NOTEでは、カメラ起動 -> 設定 で一番上に静止画サイズの指定が出来る項目があります。
S10 + では見当たらないので、画像サイズの指定する方法が分かる方がいらしたら教えて下さい。よろしくお願いします。
6点

現状では無理ですかね。
別のカメラアプリを使えば良いでしょう。
そちらをメモ用と割り切って使えば、解像度を切り替える必要もなくなります。
例えば以下。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera&rdid=net.sourceforge.opencamera
書込番号:22710200
2点

回答有り難う御座いました。やっぱり撮影サイズは変えられないのですね。カメラにおいて、撮影画像のサイズ設定は最基本項目と思ってますが、ストレージが増えて容量に余裕があるから、恒にフルサイズでの撮影のみにしたんでしょうかね。
書込番号:22712228
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
質問します。まだ購入していない為
SIMカードの質問します。
nano-SIMですが、ギャラクシーs9と
ギャラクシーs10は、同じSIMで自分で、外して
交換するだけで使えるようになりますか?
書込番号:22708317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ギャラクシーs10は、同じSIMで自分で、外して
>交換するだけで使えるようになりますか?
auのS9(つまりauの契約、SIM)だったら、特に何もしなくてもSIMカード抜き差しするだけで大丈夫だね
書込番号:22708321
2点

入れ替えるだけでOKですが、当然ながら初期設定などは必要です(au間なのでAPN設定は不要)。
書込番号:22708336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうなるさん>
まっちゃん2009さん>
ありがとうございました。
書込番号:22708503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)