発売日 | 2019年5月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 175g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S10+ SCV42 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 4 | 2019年7月4日 12:15 |
![]() |
73 | 10 | 2019年7月4日 11:13 |
![]() |
69 | 9 | 2019年7月3日 23:38 |
![]() |
6 | 3 | 2019年6月29日 09:35 |
![]() ![]() |
32 | 25 | 2019年6月22日 10:45 |
![]() |
10 | 4 | 2019年6月22日 08:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
ハンズフリー通話時に、こちらからの発話音声が相手側に途切れ途切れで聞こえるという問題に悩んでいます。
5/23の発売日に購入後、すでに端末を新品に交換していただいておりますが、交換した端末でも同じ症状が発生しております。
同じ症状の方いらっしゃいませんでしょうか?
ハンズフリー通話を多用しますので少々困っています。
auでは端末の交換は1度しかできないので2回目はSamsungのサポートに問い合わせてほしいと言われました。
書込番号:22718976 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

どうやら上側のマイクで話すと症状は発生しないようです。下側のマイクが不良なのかと考えましたが通常通話では下側のマイクのみ使用しており症状が現れないことからソフトウェアの問題と考えています。
Samsungサポートに問い合わせしましたが未だこの問題は報告されていないとの事でした。
書込番号:22719876 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も、同じ症状を経験しています。
書込番号:22724193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

知人のS10で実験をしてみましたが、やはり同じ症状が発生しているようでした。
セーフモードで起動後、実験をするも症状は治りませんでした。
ライン通話のスピーカー通話でも音声が途切れるのでますます原因がわかりません。
Samsungにも報告済みですが、まだ同じ症状の報告は無いようです。
書込番号:22724256 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
題名通りです。
モバイル回線使用時、Wi-Fi使用時共にLINEの通知が遅れてくることが多々あります。皆さんこのような現象起きていませんか?
主に触っていない時に、届いたメッセージなどの通知が来ていないと感じます。
今回初めてGALAXYに機種変更をしたので、なにか設定でそうなってしまってるのかもと思い、色々設定し直したんですけど解決しませんでした。
なにか解決法はありますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:22774267 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

追記です。
Gmailなどのその他のアプリの通知も遅れることがあります。Gmailなら端末使用時でも30分ほど前のメールの通知が来たりします。
よろしくお願いします。
書込番号:22775122
8点

LINEの通知が遅れることがあったので、バッテリーの最適化や使用していないアプリをスリープの項目はOFFにしました
そうしたところその後は通知はリアルタイムで来るようになりました。
まだお試しでなければいちどOFFにして様子見てはいかがでしょう
書込番号:22775260 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まろん大臣さん
私も昨日送られたLINEが今日届きました。今まではリアルタイムに届いていたのに何故だろうと不思議です。
パワーモードは最適化モードです。
書込番号:22775824 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>蟻輔さん
アドバイスありがとうございます。一度試してみて様子を見てみます。
因みに高精細モードでしょうか?それとも、標準省電力モードでバッググラウンドの制限をオフした状態でしょうか?
書込番号:22775900 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近のandroidは、バッテリ節約のため、バックグラウンドのアプリをどんどん止めます。
とくにスリープ中は、設定によっては、ほとんどのアプリを停止させます。
また、アプリの利用状況をAIもどきで勝手に学習し、画面がついている場合も、止めてしまうことがあります。
その結果、それまで普通だったのが、突然、来なくなることもあります。
まず、そうした監視対象から該当アプリを外すことが必要です。
またバッテリセーバーをオンにすれば、バックグラウンドの通信も止まりますから、それも外す必要があります。
画面モードが高精細であるかどうかは、関係ないです。
なお、gmailアプリは、そうした対策を取っても、スリープ中、一定時間経つと、メールのチェック間隔がどんどん長くなるのが仕様です。
この場合、画面をつけた途端に、溜まったメールが一気に通知されることになります。
リアルタイムの通知はSMSやSNSでやるから、メールは必要ない、というのがgoogleの判断です。
それを避けるには、gmailのPOP3を有効にして、別のアプリで受信する必要があります。
あるいは、Yahoo!メールのように、リアルタイムで受信しやすいメアドとメーラーを使い、そちらに自動転送して通知させる、という手もあります。
書込番号:22775993
7点

>P577Ph2mさん
詳しい解説ありがとうございます。
今のAndroidはそう言う仕様になっているんですね。
AI学習というのが、恐らく蟻輔さんが言われているバッテリー最適化に繋がっているようですね。
バッテリー非最適化という項目がありましたので、そこにLINEなどのアプリを設定し様子を見ようと思います。
Gmailの仕様についての解説、対処法もありがとうございます。
知らないことばかりで勉強になりました。
書込番号:22776031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>くきくんさん
>P577Ph2mさん
>蟻輔さん
がおっしゃってる情報だと、そのバッテリー最適化がこの現象を起こしている要因なのかもしれません。
私は一度、設定→アプリ→右上の詳細?→特別なアクセス→バッテリー使用量の最適化 からLINEなどの主要アプリを非最適化にし様子を見てみようと思います。
書込番号:22776040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>蟻輔さん
ありがとうございます。参考にさせていただきます!
書込番号:22776044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このバッテリーを最適化と言うのが今回のS10の特徴でもある、アプリの使用パターンを学習して省電力化する機能なのですが、
私はこの機能性OFFにすることで、通知がくるようになりました。
もしこの機能が原因なら、期待してた機能なだけに少し残念ですが、OFFにしても普通にバッテリーはもってくれるので、今は特に気にしていません。
改善されると良いですね
書込番号:22776095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
最近関係が怪しいけど、日本が韓国と国交を断絶したらGALAXYのサポートってなくなりますよね?
2年〜3年は使おうと思ってたのですが、不安で仕方ありません。
しかしGALAXY以外に魅力的な機種も見当たりません
書込番号:22774129 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大丈夫だと思いますよ。
米中の問題も緩和されそうだし。
ほかの方々も同意でしょう。
ここの方たちはHUAWEIの件も大丈夫と言っているくらいですから心配していないでしょう。
書込番号:22774139 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メーカーは端末を開発及び納入しているだけでキャリアブランド端末となり、各サポートはキャリア側です。
Galaxyシリーズはかなりの台数購入してきてますが、現時点ではまだどうなるかもわからないですし、特に気にしてませんし今気にしても仕方ないかなと思います。
気になるなら様子見がいいでしょう。
あと特定端末でスレ立てするより、サムスンなんでも掲示板の方がよかったような気はします。
書込番号:22774153 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

向こうの政権が、国際的に見てまともな対応をするだけで、日本側の対応は変わります。
書込番号:22774192
7点

日本と台湾も国交はありませんが、経済交流は普通に行われております。
むしろ国交のある他の国より緊密に経済の結びつきはあります。
万が一韓国と国交断絶してもサムスンは日本で経済活動は可能です。
こんな事で不安になるなんて、日々の生活も相当ストレスなんじゃないですか。
書込番号:22774194
12点

>最近関係が怪しいけど、日本が韓国と国交を断絶したらGALAXYのサポートってなくなりますよね?
大丈夫ですっよ。政府もマスコミも日本人の殆ども二枚舌なので韓国メーカーとの関係悪化はありません。嫌韓の一方で親韓やってるじゃないですか?
書込番号:22774210
7点

>とねっちさん
台湾の例は違いますわ。
戦後日本が元々中華民国(台湾)を中国として交流があったのを、米国のお達しで中華人民共和国を中国としたので、表立って台湾と国交がないまま経済活動を継続してるだけで。
例えば国交のない北朝鮮が日本で経済活動するのは不可能です。
あと
>こんな事で不安になるなんて、日々の生活も相当ストレスなんじゃないですか。
スレが荒れる原因になりますので、お控え下さい。
書込番号:22774374 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>8.11 PAGODAさん
>例えば国交のない北朝鮮が日本で経済活動するのは不可能です。
それは国連の経済制裁決議があるからです。
国交の無い国同士でも経済交流は可能です。
例えば台湾と韓国も断交(はっきり言って国と国のケンカです)
一時航空機の乗り入れや政府の要人の来往が無くなりましたけど、
台北の街ではサムスンやLGの広告はあり、ヒュンダイの車も走ってます。
>スレが荒れる原因になりますので、お控え下さい。
日本と韓国が断交するというスレッドを立てた時点で荒らす目的でしょう。
書込番号:22774483
7点

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。安心してs10+を購入しようと思いました。
ありがとうございました
書込番号:22775456 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
プレゼントキャンペーンに間に合いませんでした↘️↘️
当方のs7edgeがもうそろそろ限界なくらい発熱がひどいです・・・
一応キャッシュバッククーポンがあるのでそこで買うか、一年待って値下げor一年待って新機種をプレゼントキャンペーン狙いで買うか・・・
皆さんのご意見を聞かせてくださいm(__)m
書込番号:22765719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

未来のことはわかりませんが
分離プランに伴いそこまで端末の値引きが可能かはわかりかねます。
あなたの判断でいつ購入するかを選んで下さい。
私はもう10万越えるような端末を買うのに疲弊しましたので
書込番号:22765765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グリコのオマケじゃないんですし、プレゼント目当てで12万円近い端末を買うか買わないか決めるのは、違うんじゃないですか。
Samsung純正にこだわらなければ、ワイヤレスイヤホンなんて、もっと安いものはたくさんあります。
まあ、Amazonで売っているサクラだらけの安物は別ですが。
当然、来年の機種で、どんなキャンペーンがあり、本当に欲しいものになるかどうかは、まったく分かりません。
去年は6500円のワイヤレスチャージャーでした。その前は1.6万円のGalaxy Gear VR with Controller。
来年はどうなりますかね。
とにかく今、端末が必要で、それに見合った価格だと思うなら買ってください。
待てば待つほど、その間の端末代金の支払いが不要になり、維持コストは下がります。
かりに12万円の端末を3年間使うなら、一ヶ月頑張るごとに、約3000円、節約できます。
半年あれば、イヤホン分が浮きますよ。
なお、お上のお達しにより、秋からは、値引きの上限が2万円程度に制限される方向です。
その代わり、次の機種は、ドコモのように、最初から本体価格が引き下げられる可能性はありますが、いずれにしても、極端な値引きは難しくなるでしょう。
書込番号:22765992
3点

ありがとうございますm(__)m
おまけ目当てと言うよりは少しでも得をしたいなと言うところですね(^^;
実際の値引きか一番ありがたいのですがそれはあまり望めそうに無いのかなと思いおまけのことを書きました。
とりあえずこの夏は今のもので頑張ろうかなと思います(^^;
書込番号:22766075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
皆さんはアップグレードプログラムexを利用して機種変更されましたか?
良ければ教えて下さい。
(2年以内、2年位で新機種に機種変更する方、キャリアに返却するので手元にスマホは残らないけど気にならない方は利用されていると思いますが....)
皆さんはアップグレードプログラムについてどう思われていますか?
よろしくお願いします。
書込番号:22742082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>京都単車男さん
リース←すごくシックリくる言葉ですね!
確かにキャリアに返却するからあくまでも借り物、しかも大切に使って画面割れ等に気を付けないといけない。まさにリース契約ですよね。確かに高いですね。汗
書込番号:22742348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップグレードは詐欺みたいなものほぼ永久にauを使う覚悟が必要。
新しい機種を一定期間内に購入することで安くなる仕組みで買わなければ全額払うだけ、時期が悪いとMNPや格安SIMカードに行きたくても機種代金の精算が必要、高額違約金、プログラム代金が無駄と三重苦
きちんと予定をたてないとau端末は暴落しやすいのでどう選択しても金がかかる
書込番号:22742397
3点

>リジェネレーションさん
返信ありがとうございます。
とても的確な事ばかりで改めて勉強になりました!
確かに、48回払いは4年縛りと同じですね...
書込番号:22742497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の知り合いは2年前にGalaxyS8を90720円(アップグレードEXプランのため毎月割無しの定価)で購入しました。しかし、最近BookOffで同機種A級中古(バッテリー持ちは不明)が税込み30000円以下で売られているのを見て、2年でここまで価値の下がったものにさらに1890x24回=45360円も払って自分のものにしたところでバカバカしいだけで、2年毎に機種変しなきゃ損だと考えを変えたようです。最近までは、4年間払い続けて最終的に所有物にして売却すると言っていたんです。
正直なところ、48ヶ月後にはバッテリーがほぼ持たなくなると思われ、そのままでは売れる状態でもないでしょう。知り合いがこのプランに加入したときは、「半額で最新機種が手に入る」という文言だけが目に入り返却が必要というのが頭になく、実質はリース・レンタルプランだとは思わなかったらしいです。で、それに気づいた後は48ヶ月間払い続けるつもりだったらしいのですけど、現在は上記のように機種変を繰り返す気だそうです。
毎月割の無いこのプランからなら、4年間もしくは途中で残額全部支払って自己所有にする意味は無いように思えます。一旦このプランを選んだ以上は、私も2年毎に変えなきゃ損のような気が・・・。この、考えると割高auプランから抜け出せなくなるのと引き換えですが。ところで、店頭売値で30000円以下ということは前の所有者はいくらで売却したんでしょうか。一括0円セールででも入手したのか。
書込番号:22742556
2点

s8、s8+、Note8、s9は3か月後にはMNP0円場所によってはさらにCBもは関東圏では簡単にでき、s9+もクーポンやポイント込みでほぼ0円は可能。スマホの進化速度考えるとドコモ端末ならまだしもau、sb端末で4世代前の残り半額は高すぎるから結局最新端末に機種変更しか選択肢がなく見せかけ半額商法の蟻地獄から抜け出せない
書込番号:22742923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リジェネレーションさん
そんなに早く一括0円になっていたのですか、それは知りませんでした。
このプランが始まった時に「auが半額サポートして最新機種へ」という印刷物を見たような気がするのですが、私の勘違いかなぁ。しかし、実態は半額リース・レンタル2年繰り返しで、しかもそこから抜け出す為には全くサポート無しの高額機種代金全額をいつかは払わないといけない、あくまで購入プランなのでという支払いの途中退場の無い、このプランを考え出した人はすごいですね。
書込番号:22743019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き忘れましたが、上記知り合いのように、2年経っても残価値以上の支払いが続くことに気づいた為に全額払うのがバカバカしくなって、実質リース・レンタルを繰り返す人も多いのかも知れないですね。しかし、冷静にどちらがマシか考えても良いのでは・・・。
知り合いには、2年経過後の次回は思いっきり安い機種に変更して全額払って早いところ抜け出せと言ってますが、従うかどうか。高額機種になればなるほど、それを半額で使えるのがウリですからねぇ。ま、それに違約金の問題で抜け出すタイミングも考えないといけないですけど。
書込番号:22743034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手元に残らないというか、2年使ってauに買い取ってもらったって感じに考えたらいいじゃないですか?
どうなのでしょうかね。
アップグレードプログラムEXの料金がかかるのが、しっくりこないけど。
書込番号:22743076
1点

>ノート502さん
そうですね。でも、「auが半額サポートします」といった印刷物もしくは宣伝文句を見た覚えはありませんか?私の勘違いなら、おっしゃるとおりですね。しかし勘違いじゃないなら、この宣伝はどうなの?と思います。あと、同じプランを継続することが半額買い替えの条件だったはず。延々、半永久的に続けなければならないのに、なんと半額で買い取ってくれた、嬉しい、感謝と考えられます?
>tet0_0さん
高額機種をこのプランで使用中なら、4年間払い続ける、もしくは2年経過後で買い取るのは明らかに損だと思います。2年毎に買い換えるのが正解でしょう。私がこのプランでいたならそうしますね。でも、このプランは本当に・・・って感じるなら、抜け出すことを検討するのも良いかと。
書込番号:22743105
2点

>tet0_0さん
すみません、このプランに加入中ではなく、検討中なのかも知れないですね。上記書き込みは加入中だったらという前提で、加入前だったならもう一度よく検討することをおすすめします。私ならこのプランは選びません。トラップだらけのプランに思えます。
書込番号:22743133
0点

>at_rainforestさん
知人の方の実体験も知れて勉強になりました。
au地獄の商法にまんまとハマらないように色々検討したいと思います。
余談ですが、キャリアが違うだけで本体代金がかなり違うのが納得いきません....
書込番号:22743138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://japanese.engadget.com/2019/06/17/2/
⬆総務省発表の解約金等の制限にあるように、アップグレードプログラムも縛りと同じ事だと思うので、廃止になるんですかね?
書込番号:22744276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じプランっていうのはなんですか?
書込番号:22745506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう何を言ってるんですか?ノート502さん、「アップグレードプログラムの最大の難点は目玉の半額機種変更するとプランの継続を強制され、永遠にプログラムから抜け出せなくなることじゃないですか」と書こうとして念のため条件をチェックし、気づきました。何を言っているの?は私に言いますわ。すみません。
今年1月に条件が変更になっている。この条件2が外れれば、2年毎ならいつでも半額機種変更した後に抜け出せるプランです。これなら蟻地獄強制なしで、おっしゃるとおり2年完了時に半額でauに下取りしてもらうのと同じ。むしろBookOffで買い叩かれるより、ずっと有利な下取りですね。
https://www.au.com/information/topic/mobile/2018-076/
書込番号:22745609
1点

>at_rainforestさん
これ、政府から指摘されて変更したやつですね!
私にとっては高額な買い物になると思うので買い方悩みます....
皆さん一括で購入したって方や、アップグレードプログラム利用してたりと。。
う〜ん....
書込番号:22745826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この条件がないなら、検討しても良いプログラムだと思います。一生、ずっとauに縛られることもないでしょう。ただ、もしこのプログラムで行くなら6月中の決断が必要かもしれません。7月からはこのプログラムと組み合わせる現ピタットプランが無くなり、新ピタットプランが取って代わるようですから。違いは新が付くと同居家族3人以上で加入しなきゃならないことですね。 もちろん、3人以上のご家族が既にピタットプランなら、焦る必要もないでしょう。あと、URLの加入条件からは、現行ピタットプランに一旦加入していればそのままでずっと2年毎の半額機種変更できそうに読めますが、店で確認したほうが良さそうです。
https://www.au.com/mobile/upgrade-program-ex/
書込番号:22746437
0点

問題は基本変わってないのでは?機種変更をしなければ半額の恩恵は受けられず掛け金が無駄になりIPHONEや最上位のGALAXYでもない限り売っても残債の額には遠く及ばないから返却して機種変更をするけどその時は定価10万近い金を払って機種を買わなければならない。今みたいに新機種が出たばかりならいいけど1世代2世代前の機種を定価で買うのは普通に考えると馬鹿らしい。発売を待っている間にプログラム料と恩恵は減り2年縛りの違約金が発生する場合も出てくる。家族でまとめて替えてたり
一時的な大損ができなくて結局選択肢がない人間は蟻地獄に捕らえられたまま
書込番号:22749121
0点

>リジェネレーションさん
私がこのプログラムをありえないと思っていた理由は、「auがサポートします」と言いながら毎月割が適用されない高い機種代で半永久的に機種変を繰り返さなければならなかったことです。しかし、毎月割があるプランは新規契約では無くなったので、全額を払わなければならないのはどのプランでも同じですよね。違っているのかな?この前提が合っているとして、2年間半額支払い完了した時点で好きな機種に一括なり2年払い契約した上で、このプログラム390円の支払いを止めて退出できるようになったので、検討しても良いと思います。
1.プログラムが始まった時には他のプランなら毎月割があったにもかかわらず、このプログラムの前提となるピタットプランには毎月割が無かった。代わりに、auが半額サポートしますと言いながら、実質はリース・レンタルだったため半額に見えていただけで、他のプランのように販売価格より安くスマホを所有できるわけではなかった。
2.半額機種変を使うと次の2年間も390円を毎月払い続けなければならず、これを使う限り次回もまた同じことで、半永久的に390円のプログラムから抜け出せなかった。
3.抜け出すためには、中古価値以上の残額(トータルで販売価格全額)を払う必要があった。(上記前提が合っているなら、どの現行プランも遅かれ早かれ割引のない全額を払うのは同じになったので、ピタットプランだけというわけではない。2年後に支払った半額以下に価値が落ちていようと、どのプランも同じなので、auで居心地良いならもうどうでも構わない。)
4.この1月から抜け出すためには、現使用スマホの半額支払いが終わったところで好きなのに機種変の後、390円の支払いを止めれば良くなった。また、他に良いのがあればピタットプランからも同時に脱出できる。あればですけどね。機種変後のスマホはどのプランにしろ全額支払いが必要です。
書込番号:22749225
0点

つくづく、このプログラムを考えた人は凄い、トラップに気づかずに加入した私の知り合いみたいなのも多いだろうな。ま、1月以降はループから抜け出すにしても390円x24が死に金にならず(それまでは抜け出したなら機種変ができなかったので直近の390円x24支払いが全くの無駄、機種変できないのに何のために支払ったのか?)機種変してから脱出できるようになったので無駄にならなくなりましたね。
ところで、24回払と48回払で支払総額が違っているのは知ってましたか?ま、長期になるのでリスクも多いしと言うのを理由にするのでしょうが、1.7倍って?私は知り合いのために続けるか脱出か、どうするのが良いかをシミュレーションしていて、今日はじめて気づきました。単純に機種代金を24で割るか48でかの違いだと思ってましたが、48回払だと機種代支払い総額が24回払の1.7倍になる。下記リンクのお支払い方法の24回と48回の両方でお支払い価格を比べてみて驚きました。アップグレードプログラムのためには48回払にするのが前提なのに、これはプログラムが開始したときからですか?だとしたら、本当にこれを考えた人は素晴らしい。その時は、他のプランには毎月割があって機種代を安くしていたのに、このプログラムを選んだ客に対しては強制的にこれ?総務省圧力下での1月の条件変更を悔しがっているでしょう。というか、悔しがっているのはその人だけではないでしょうけど。
https://www.au.com/mobile/product/selection/price/?bid=we-sim-plan29-0001
意見をコロコロ変えて申し訳ないですが、このアップグレードプログラム、半永久ループはなくなったものの、本当に検討してよいのかどうか。とりあえず、私の知り合いにはやはり脱出を勧めることにしました。2年目で半額機種変後、390円をやめ、その機種を24回払で支払い完了するのが良さそうです。しかし、auでいるならどのプランが良いのか、悩むところです。
書込番号:22751381
1点

連続投稿、すみません。しかし、GalaxyS10+で計算してみたところ
24回払だと総額66840円。
48回払だと総額114960円。
アップグレードプログラム2年で機種変なら支払額2395x24ヶ月=57480円。プログラム料390x24ヶ月=9360円。合計57480+9360=66840円
24回払い購入総額とアップグレードプログラムで半額機種変してそれまでの使用料として支払った金額が全く同じ。一方は所有で、もう一方は要返却スマホ。もちろん、アップグレードプログラムは48回払が条件なので、公平にするにはどちらも48回払で比べるべきでしょうけど、それにしてもこんなことありますか。私がどこかで計算間違いしてるのでしょうか?根本的な計算間違いをしてるんでしょうかね?間違っているとしたらどこで間違えたか教えてください。
書込番号:22751614
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
皆さんは待機電力時のバッテリー消費はどれくらいですか?
私は4時間半でだいたい15%消費します。
greenfyなどを使って必要ないアプリの冬眠を行ったりして対策をそれなりにしているつもりですが結構な消費量なので少し気になりました。
ちなみにWi-Fiは自宅の電波を拾って常にオンでAODは常時表示
同期設定はgmailぐらいしかオンにしておらず必要最低限の設定しかしていません。
書込番号:22749269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Galaxy S10シリーズは、環境によってバッテリ消費が多くなる問題が生じていました。
au版にはアップデートが提供済みで、それによって直ったとされいます。
アップデートを確認してください。
なお、androidは少し前から、バックグラウンドのアプリを積極的に停止するDozeモードがOSの標準機能になっています。
greenfyのような特殊なアプリの必要性は、ほとんどなくなっています。
書込番号:22749347
3点

greenfyなどタスクを制御するようなアプリは、現行のアンドロイドでは不要、というかかえって無駄にリソース使ってるだけな気がしますよ。
バッテリーの消費量は、まあ、アカウントの自動同期やらバックグランド処理のの設定次第でしょうケド。
書込番号:22749376
1点

なんと!
まさに昨日そういった現象解決のアップデートがあったんですね!
先程更新してみましたのでしばらく様子を見てみます。
ありがとうございます。
書込番号:22749454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデート後、以前と比べると待機時のバッテリー消費が少なくなりました。
1時間の待機で3%ほど減っていたのに対し1%弱にまで改善されたようです。
書込番号:22751336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)