発売日 | 2019年5月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 175g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S10+ SCV42 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
69 | 9 | 2019年7月3日 23:38 |
![]() ![]() |
24 | 2 | 2019年6月30日 22:45 |
![]() ![]() |
26 | 10 | 2019年6月30日 21:52 |
![]() |
6 | 3 | 2019年6月29日 09:35 |
![]() |
9 | 4 | 2019年6月26日 07:59 |
![]() |
1 | 0 | 2019年6月24日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
最近関係が怪しいけど、日本が韓国と国交を断絶したらGALAXYのサポートってなくなりますよね?
2年〜3年は使おうと思ってたのですが、不安で仕方ありません。
しかしGALAXY以外に魅力的な機種も見当たりません
書込番号:22774129 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大丈夫だと思いますよ。
米中の問題も緩和されそうだし。
ほかの方々も同意でしょう。
ここの方たちはHUAWEIの件も大丈夫と言っているくらいですから心配していないでしょう。
書込番号:22774139 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メーカーは端末を開発及び納入しているだけでキャリアブランド端末となり、各サポートはキャリア側です。
Galaxyシリーズはかなりの台数購入してきてますが、現時点ではまだどうなるかもわからないですし、特に気にしてませんし今気にしても仕方ないかなと思います。
気になるなら様子見がいいでしょう。
あと特定端末でスレ立てするより、サムスンなんでも掲示板の方がよかったような気はします。
書込番号:22774153 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

向こうの政権が、国際的に見てまともな対応をするだけで、日本側の対応は変わります。
書込番号:22774192
7点

日本と台湾も国交はありませんが、経済交流は普通に行われております。
むしろ国交のある他の国より緊密に経済の結びつきはあります。
万が一韓国と国交断絶してもサムスンは日本で経済活動は可能です。
こんな事で不安になるなんて、日々の生活も相当ストレスなんじゃないですか。
書込番号:22774194
12点

>最近関係が怪しいけど、日本が韓国と国交を断絶したらGALAXYのサポートってなくなりますよね?
大丈夫ですっよ。政府もマスコミも日本人の殆ども二枚舌なので韓国メーカーとの関係悪化はありません。嫌韓の一方で親韓やってるじゃないですか?
書込番号:22774210
7点

>とねっちさん
台湾の例は違いますわ。
戦後日本が元々中華民国(台湾)を中国として交流があったのを、米国のお達しで中華人民共和国を中国としたので、表立って台湾と国交がないまま経済活動を継続してるだけで。
例えば国交のない北朝鮮が日本で経済活動するのは不可能です。
あと
>こんな事で不安になるなんて、日々の生活も相当ストレスなんじゃないですか。
スレが荒れる原因になりますので、お控え下さい。
書込番号:22774374 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>8.11 PAGODAさん
>例えば国交のない北朝鮮が日本で経済活動するのは不可能です。
それは国連の経済制裁決議があるからです。
国交の無い国同士でも経済交流は可能です。
例えば台湾と韓国も断交(はっきり言って国と国のケンカです)
一時航空機の乗り入れや政府の要人の来往が無くなりましたけど、
台北の街ではサムスンやLGの広告はあり、ヒュンダイの車も走ってます。
>スレが荒れる原因になりますので、お控え下さい。
日本と韓国が断交するというスレッドを立てた時点で荒らす目的でしょう。
書込番号:22774483
7点

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。安心してs10+を購入しようと思いました。
ありがとうございました
書込番号:22775456 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
文字入力をする際に手書きにて入力文字を入れる機能はGALAXYにはないのでしょうか。今迄はXperiaを使用していて読み方の分からない文字は手書き入力で探したり出来たのですが色々と調べても設定の仕方など見当たらないのです。
GALAXY標準キーボードではなく他のキーボードを入れないとダメなんでしょうか。
書込番号:22769652 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

かなり昔のGalaxyでは標準キーボードに手書き入力があったと思いますが、ここ数年の機種では搭載されてません(Galaxy NoteはSペン機能の1つとして搭載)。
https://www.galaxymobile.jp/explore/hint/galaxy-note9-goiryoku-battle/
Galaxy Sシリーズには手書き入力モードがないため、必要であれば対応するキーボードをインストールする必要があります。
書込番号:22769690 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

補足までに
“GALAXY”ブランドのときは、Samsung日本語キーボードに標準で手書き入力モードありました(GALAXY S5、Note Edge、S5 Activeなど2014年モデルまで搭載)。
“Galaxy”ブランドに変更された2015年モデル(Galaxy S6/S6 edge)以降、Galaxy日本語キーボードに名称変更され、同時にGalaxy Noteシリーズを除き手書き入力モードが削除されてます。
中途半端なのは嫌なので、あれからちょこっと過去機種の取説を調べました。
昔何度か手書き入力は利用したことがありましたが、多用することがなかったのでどの世代から廃止されたか曖昧でした。
ちなみに2018年モデル(Galaxy S9/S9+、Note9、Feel2)から、Galaxy日本語キーボード→Galaxyキーボードに名称変更され、同時にUIや一部使い勝手が変更されてます。
書込番号:22769892 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
先日ケーズデンキに行くと、現金一括MNPで7万円引きとポップがあり。店員に確認すると週末にきたらもっと値引きできます。と言われて一旦帰宅したのですが、翌日ヤマダ電機に行ってみると6万円引きとポップが出ていました。
この機種は出たばかりなのに、なぜこんなに値引きがあるのでしょうか?
もう少し待てばさらに安くなるのでしょうか?
明後日に契約にいこうかと思っているのですがご助言よろしくおねがいします。
書込番号:22764679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この機種は出たばかりなのに、なぜこんなに値引きがあるのでしょうか?
他社から利用者を引き抜くためです。
その分毎月の利用料で取り返すので結果そんなには割引されてません。
>もう少し待てばさらに安くなるのでしょうか?
毎年一番安いのは3月と12月です。
まずMNPですので他社からの乗り換えが必要です。
また使用される通信量によっては毎月3000以上かかります。
あと、一括の条件に下取りがあったり、有料コンテンツの加入があったり、
実際ポップの数字ほどの割引にならないケースもありますのでご注意ください。
書込番号:22764710
2点


かつては当たり前だった施策ですね。
6万円引きどころか、完全にタダにした上で、さらに、数万円単位のキャッシュをつけてばらまいていました。
契約後、通信料金で回収するシステムです。
お上(総務省)のお達しにより、通信料金と端末代金が分離され、そうした法外な値引きはできなくなりました。
もっとも、この機種の場合、48回分割にしてアップグレードEXに加入し、2年後に機種変更すれば、実質、7万円弱になります。
他方、MNPの場合、いわゆる2年縛りの期間中なら、違約金9500円、さらにMNP費用と事務手数料として5000円がかかります。
仮に7万円引きで5万円だとしても、実質は6.5万円です。
極端に言えば、2年しか使わない前提なら、見た目ほどの値引きではないのです(2年後の端末価値分は除く)
逆に、2年を超えても使い続けるつもりなら、以後、実質的に毎月2000円以上安くなります。
ちなみに、秋からは、端末の値引き自体、2万円程度に制限される方向ですから、そうした大幅な値下げは困難になります。
その前に、とにかくユーザーを獲得してしまえ、というゲリラ戦法でしょう。
あまり派手にやると、お上が怒り出すので、週末中心に突発的にやります。
したがって、待ったところで、8万だ10万だなどと、どんどん値引きされることは考えにくいです。
今の機種に不満がある、新しいのがほしいなら、あまり欲張らずに買っておいた方が良いです。
ヤマダ電機は、有料コンテンツ加入のような制約は特にないようです。
後は、毎月の料金がいくらかかるのか、現状と比べてどうなのかで判断してください。
書込番号:22764812
5点

多分安いのは今月末までです
29日か30日に契約したほうが
いいと思います
書込番号:22764851
5点

ご返信ありがとうございますm(_ _)m
色々なアドバイス参考にさしていただきます。
下取りやオプションなしの値引きと言っていました。
書込番号:22765189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます。
すごいですね、2万円で購入されたのですね。
ちなみにauのオンラインショップで購入されたのですか?
書込番号:22765195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます。
そうですね。あまり欲張らない方がいいですよね。
明日一日よく考えてみます。
書込番号:22765201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
明日一日よく考えてみます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:22765204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はい、1台あたり1万円ちょいですね。
今日は4800円ての見ました。(SCV41ですが)
今日明日はかなり条件良いようなので、探してみてくださいね。
書込番号:22766561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんアドバイスありがとうございました。
本日、ケーズデンキにて八万千円引きでガラケー2千円下取り3万3千円にて購入しました。
何分、田舎に住んでいるのでこれが限界でした。
本当にありがとうございました。
書込番号:22769766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
プレゼントキャンペーンに間に合いませんでした↘️↘️
当方のs7edgeがもうそろそろ限界なくらい発熱がひどいです・・・
一応キャッシュバッククーポンがあるのでそこで買うか、一年待って値下げor一年待って新機種をプレゼントキャンペーン狙いで買うか・・・
皆さんのご意見を聞かせてくださいm(__)m
書込番号:22765719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

未来のことはわかりませんが
分離プランに伴いそこまで端末の値引きが可能かはわかりかねます。
あなたの判断でいつ購入するかを選んで下さい。
私はもう10万越えるような端末を買うのに疲弊しましたので
書込番号:22765765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グリコのオマケじゃないんですし、プレゼント目当てで12万円近い端末を買うか買わないか決めるのは、違うんじゃないですか。
Samsung純正にこだわらなければ、ワイヤレスイヤホンなんて、もっと安いものはたくさんあります。
まあ、Amazonで売っているサクラだらけの安物は別ですが。
当然、来年の機種で、どんなキャンペーンがあり、本当に欲しいものになるかどうかは、まったく分かりません。
去年は6500円のワイヤレスチャージャーでした。その前は1.6万円のGalaxy Gear VR with Controller。
来年はどうなりますかね。
とにかく今、端末が必要で、それに見合った価格だと思うなら買ってください。
待てば待つほど、その間の端末代金の支払いが不要になり、維持コストは下がります。
かりに12万円の端末を3年間使うなら、一ヶ月頑張るごとに、約3000円、節約できます。
半年あれば、イヤホン分が浮きますよ。
なお、お上のお達しにより、秋からは、値引きの上限が2万円程度に制限される方向です。
その代わり、次の機種は、ドコモのように、最初から本体価格が引き下げられる可能性はありますが、いずれにしても、極端な値引きは難しくなるでしょう。
書込番号:22765992
3点

ありがとうございますm(__)m
おまけ目当てと言うよりは少しでも得をしたいなと言うところですね(^^;
実際の値引きか一番ありがたいのですがそれはあまり望めそうに無いのかなと思いおまけのことを書きました。
とりあえずこの夏は今のもので頑張ろうかなと思います(^^;
書込番号:22766075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au

VoLTE対応マルチSIMを利用、APN設定すれば可能ですよ。
au端末をau回線MVNOで利用する場合、2017冬モデル以降SIMロック解除は必須ではありません。
書込番号:22760132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事ありがとうございます。3年前にauで契約したiPhone 7PlusをSIMロック解除してau解約。1年前からUQで使い続けています。SIMカードはnanoです。カードだけ差し替えたら使えるということでよろしいのでしょうか? 知識不足ですみません。
書込番号:22760150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UQ mobileには、LTE対応のnanoSIM、au VoLTE対応マルチSIMがありますが、iPhone PlusならマルチSIM(nanoSIMサイズ)のはずなので、SIMを差し替えてUQ mobileのAPN設定をすればいいかと思います。
書込番号:22760166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SCV42 au
特に望遠レンズについてなんですが、カメラアプリの「一本の木」のマークで望遠に画角が変わりますよね。望遠に切り替えたあとに、望遠のレンズを指でふさいでみると、一瞬指が移った後、画角はそのままで普通のレンズのほうに自動で切り替わることに気が付きました。普通のレンズをふさいだ場合も、自動で普通のレンズに切り替わります。
ちなみに一度切り替わると、カメラアプリをいったん閉じなければずっと普通のレンズの表示になっています。まあこれは仕様ということで特に気にしていません。
ただ、10倍などに電子ズームしたときにランダムで普通のレンズに切り替わることがあるようで、同じ場面でも変わるときと変わらないときがあります。もちろん画角は同じですが写真を見比べると明らかに違いがあります。上に書いたようにふさいだりはしてないんですが、手ブレとかそういう条件で変わるようになっているんでしょうか。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)