発売日 | 2019年5月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 175g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S10+ SC-04L docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2019年6月18日 19:30 |
![]() |
4 | 3 | 2019年6月18日 16:38 |
![]() |
26 | 15 | 2019年6月18日 15:59 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2019年6月18日 15:51 |
![]() |
8 | 5 | 2019年6月18日 00:48 |
![]() |
81 | 6 | 2019年6月17日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
よろしくお願いいたします。
今現在、アンカー等のモバイルバッテリーを使用していますが、QC3にこの端末が非対応のために急速充電ができません。アンカー独自の急速充電にする機能でも急速充電にはなりません。
以前利用していたXperiaは急速充電されていたので使用しながらでも充電出来たのですが、この端末だとほぼ増減せずに横ばいになります。
皆さんが利用されている急速充電が可能なモバイルバッテリーはどの様な製品でしょうか?
書込番号:22743320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

type C端子のあるPD対応のモバイルバッテリなら可能でしょう。
AnkerのPowerIQ系でも、データ通信ケーブルを使えば、基本的にはUSB BC(5V/1.5A)での充電は可能なはずです。
書込番号:22743370
0点

ありがとうございます。
バッテリー側がタイプAだとPDに対応したケーブルが無いので無理みたいですね。
書込番号:22744318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
現在galaxy S9を使用しており、セキュリティフォルダを使用しています。
サムスンのホームページのセキュリティフォルダの案内にはS10が対応端末として記載されていません。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-do-i-create-a-galaxy-security-folder/
S10からセキュリティフォルダは使用できなくなってしまったのでしょうか?
実際に使用している方に教えて頂けますと助かります。
0点

https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/sc03l/download.html
↑↑ここから説明書見れるんだけど、P121にセキュリティフォルダ
[本体設定生体認証とセキュリティ]
ホーム画面で「アプリフォルダ」→「設定」→「生体認証とセキュリティ」
セキュリティフォルダ:プライベートなコンテンツなどをロックしてセキュリティを強化します。
↑↑こう書いてるよ
書込番号:22743945
0点

この前au版スレで書き込みしましたが、参考までに。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030311/SortID=22700032/
書込番号:22743953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のご返信ありがとうございます。
S10でも使用できるようで安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:22744042
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
au版にも書込させて頂きました
場違い承知での質問ですが宜しくお願い
します。
当方楽天mobile ドコモsim運用を考えております。
S10+通常版にwhite色が無い為グローバル版も候補にしております。
Galaxys10+ グローバル版
3G(band1、3、19)
LTE(Band1)
VoLTE
対応となっています。
都市部使用ならあまり問題無いと思うのですが、
docomo運用するのに3G(band6)非対応なのでFOMAプラスエリアの電波の掴みがどうなのか?と思ってる次第で御座います‥
技適のことは認知しておりますが‥(^_^;)
この掲示板に書くのは場違いかもしれませんが…
グローバル版使ってる方、又は詳しい方居ましたら
知恵をお貸し下さいm(_ _)m
宜しくお願い致します。
書込番号:22697739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>3G BAND3
って日本には無いです
BAND3は日本ではLTEのみです
その上で3G BAND19でBAND6(FOMA)に接続出来るかはクアルコムSoCゆえ過去のVAIO Phoneの例からすると接続出来そうですが、保証は出来ないでしょう
VoLTE対応、と言っても海外キャリアのVoLTE対応なだけでdocomoサーバーに接続出来る保証は無いです
ゆえに楽天モバイル(docomo mvno)で使うのは、ほとんどギャンブルみたいだし、国内での使用は、ご自身で責任取って行って下さい、としか言えません
書込番号:22697828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VoLTE対応だからと必ずしも使えるとは限りません。
国内で販売されてるSIMフリーでも、ドコモのVoLTEに対応してないものも多数ありますし。
電波の掴みは実際にそのエリアで利用してみないとわからない部分もあります。
キャリア端末であっても、エリアマップ上ではエリアでも、実際は不安定だったり、端末によってはLTEではなく3Gになったり、圏外もありますから。
Galaxy S10+のPrism Whiteが欲しいなら、ドコモの限定モデルが7月発売なのでそれを待ってもいいような気もしますけどね。
限定モデルながらノーマルと差額は大してないうえに、限定のGalaxy Budsが付属ですし、限定パッケージだったり。
またはau版Prism Whiteの白ロムを購入して、楽天モバイルのau網で利用するのが一番だと思います。
書込番号:22697875 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
ご返信有難う御座います!
ですよね‥ まだまだ情報が少なくて迷っております‥
貴重な情報有難う御座いました。
書込番号:22697992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
ご返信有難う御座います!
7月発売のモデルを待つのが最善ですが、普段都心にしかいないので、FOMAプラスエリアで電波悪いながらも使用出来ればグローバル版で良いかと悩んでました‥
貴重な情報有難う御座いました!
書込番号:22698011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>40404040さん
香港版のGalaxy S10+使ってますがVOLTE使えてますよ。
DMMモバイルでドコモの格安シム使ってます。
シムを刺した状態で通話出来てAPN設定を自分で設定したらVOLTE通信出来ました。
APN設定が自分で自己責任で出来るなら大丈夫かと思います。
書込番号:22698496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>大阪のスマホ好きさん
返信有難う御座います!!
band6非対応とのことで、地下、ビルの中、山など電波の入り(ネット、通話)はどうでしょうか??
宜しくお願い致します!
書込番号:22698572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

技適がない端末を国内で利用する話題は、ここでは遠慮した方がいいかなと思います(国内在住で国内で利用する場合)。
別スレにも書きましたが、一応国際版の型番が技適を通ってますが、Wi-FiとBluetoothだけでモバイルネットワークは通ってません。
楽天モバイルはMNOとしてサービスを開始する10月以降、順次SIMも変更になります(MVNOも継続は可能)。
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190314/
国内版(ドコモ、au)の白ロムを購入する場合でも、仮に国際版を含む海外版を購入する場合でもその辺も考えて選ぶ必要があるかなと。
またメーカーサポートなども日本以外で発売された端末は対象外なので、すべて自己責任で利用する方がいいでしょう。
書込番号:22698584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いい加減に誰かツッコメよ...
LTE B1/3/19
3G B1
正しいのはこれだろ。
>40404040さん
docomo/au VoLTEは使える。
ただ、自己判断できないなら買わない方がいい。
書込番号:22698621 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>40404040さん
それと何か勘違いしてるけど、
4G B19が対応している状況で、データ通信で
プラスエリアなんてどうでもいいからね?
よっぽど、孤島や山奥に行かない限り。
書込番号:22698628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Exynos0512さん
すみませんband記載間違えてました‥
確かにそうですよね、自己判断で購入します。
Exynos0512さんのコメントとても参考になりました^^;
有難う御座いました。
書込番号:22698645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>40404040さん
解決したみたいなんで、もういいかと思いますが一応3キャリア通話、通信出来るの確認しております。
山は行ってないからわかりませんが、他は全て快適ですかね。
使わないアプリ全てないから、アプリ管理も楽です。
書込番号:22698763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>大阪のスマホ好きさん
有難う御座います!!まだまだ情報が少ないので非常に助かりましたm(_ _)m
書込番号:22698821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>40404040さん
128GBのを7万円ぐらいで買えたので安かったですかね。
注意する事があるとすれば、技適マークとAPN設定、電源アダプターの規格が違うので変換アダプター購入するぐらいですかね。
使って1週間ぐらいですが自分の生活範囲ならすこぶる快適です。
HUAWEI WATCH GTとBluetooth接続して使ってます。
Galaxy Budsも購入しようかと検討中ですかね。
何か聞きたい事があれば書き込みお願いします。
また見に来ます。
なければ失礼します。
書込番号:22699042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxy側でVoLTE表示されてても相手側がdocomo VoLTEでないとVoLTE通話出来ないですよ?
ゆえに自端末のVoLTE表示なんてSoftbank,docomoでは判断出来ない
au VoLTEはVoLTEでしか通話出来ないので意味有りますが
書込番号:22699077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに技適の問題はありますが、、
amazonで香港版購入してワイモバイルで使っています。s10プラスです。
全く問題ありません。
設定も簡単でしたよ。
76900円!
安いです。
書込番号:22743994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
消音モードにしても、YouTube、ポケモンGOなどで音が出てしまいます。音量ボタンで消音にすれば音はでなくなります。設定→サウンドモードで消音してもすべてのアプリで消音にはならないのでしょうか?
書込番号:22743094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

androidは、電話の着信音、ゲームや音楽などのメディアの音量、通知やアラーム音などを別々に設定します。
Galaxyのサイレントモードは、着信音は変更しますが、メディアの音量は変更しません。
映画館など音が鳴ってはいけない場面で、いきなり音が鳴らないようにするためのものだからです。
ゲームの音を消したければ、設定画面などから、メディアの音量を変更してください。
通知領域などから簡単に変更できるアプリもあります。
書込番号:22743248
2点

ありがとうございます。
前の携帯が、まとめて設定できていたので、ちょっと不便ですが理解できてスッキリしました。
書込番号:22743978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo

Android 9 Pieから変更になってますよ。
Galaxy Note8もAndroid 9 PieにOSアップデートしたら同じになります。
履歴ボタン→アプリアイコンをタップ→表示されたメニューの「分割画面表示で起動」を選択
書込番号:22739806 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

補足しておくと、取説にもちゃんと掲載されてます。
ダウンローダプリインで「取扱説明書」アプリも入ってるので、見ておくといいですよ。
書込番号:22740020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
言われて思い出しました!
アイコンをタップでしたね!?履歴表示して画像のところ長押ししてました(笑)久しく使ってなかったのですいません。
ありがとうございました
書込番号:22740235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決されたようでよかったです。
マルチウィンドウってあれば便利な機能ではありますが、あまり使わないんですよね(^^;
書込番号:22740498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
そーですよね!
でも、たまに使うときがある感じですかね!?
ま、あると便利です
ありがとうございました
書込番号:22742860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
立つ続きに、質問失礼致します。
androidが久しぶりなので(7年ぶり??)、使い勝手が良い音楽アプリありますでしょうか?
今までiPhone でituneだったので、イマイチ play musicの使い勝手に馴染めません
ストアで検討中なのですが、様々な選択肢があって決まりません・・・
オススメがありましたら、ご教授ください。
ついでに、最初から入っているsamsungの曲って消去できないのですか?・・シャッフル時に困ります。。。単純に「聴きたくない」です。
宜しくお願い致します
15点

Galaxyシリーズで利用するなら、Galaxy Music(Samsung Music)が使い勝手いいです。
サムスン純正アプリですが、S7 edge以降プリインストールされなくなりました。
PlayストアまたはGalaxy Storeからインストールできます。
書込番号:22739849 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

多機能なのがいいのかシンプルなのがいいのかってので候補は違ってくるけど、PlayMusicの便利なところを上げるとスマホに保存されてる音楽を聴く以外に入ってる曲をクラウドに自動保存、クラウドを参照、クラウドからダウンロードの機能もあるので(というか元々こっちがメイン)設定さえしておけば、PCからでもスマホからでもクラウドにアクセスして自由に聴けるし(ただし通信必要)、例えばスマホで通信はしたくないとかだったらWi-Fiにときに必要な曲をダウンロードするとかしておけば便利に使えるよ
大量にスマホにコピーしたいって場合だと、PCと繋いでドラッグ&ドロップでコピーに限るけど一旦PCからクラウドに上げといて好きな曲、好きなアルバムを後からスマホにダウンロードとかでもいけるからね
※これがAppleもAmazonも同じなんだけど、今は有料のGoogleMusicが始まってるのでいちいち“お試ししますか?”とか出てくるところはウザいけどね
書込番号:22739885
15点

最初から入っている曲を消すのは
音楽アプリによって違いがあるかもしれませんが、
大抵は曲のアイコンを長押しすれば、
消去やゴミ箱アイコンの選択肢が表示されると思います。
私はいつの間にか無意識に(?)消していました(笑)。
書込番号:22740356
12点

そうそう、
私はRocket Playerという音楽アプリを使っています。
androidで音楽を再生する際のボリュームは15ステップしかないので、
ひとつ上げると大きい、ひとつ下げると小さい、という状況になりがちです。
このRocket Playerのイコライザーにはプレアンプという項目があり、
これを上下することで音量の微調整が出来ます。
ほかの音楽アプリにも同様の機能はあるかもしれませんが、
スマホで音楽を聴くには欠かせないものになっています。
書込番号:22740435
4点

>MaryJaneさん
まあ、いろいろ落として自分の使い勝手に合うやつを選べば良いと思いますが、私はONKYOのHF PLAYERを使ってます。
DragonFlyなどのボリュームのない外付けのDACを使うと、音量がコントロール出来なくなりますが、本体イヤホンジャックで聴く分には使い勝手は悪くないと思います。
書込番号:22741715
4点

>MaryJaneさん
ファイルマネージャーの音楽から消すのが楽ですよ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager
書込番号:22742068
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)