発売日 | 2019年5月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 175g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S10+ SC-04L docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 17 | 2019年6月15日 10:48 |
![]() |
18 | 5 | 2019年6月13日 23:09 |
![]() ![]() |
14 | 11 | 2019年6月13日 22:25 |
![]() |
12 | 8 | 2019年6月12日 23:18 |
![]() |
23 | 18 | 2019年6月10日 22:51 |
![]() |
68 | 3 | 2019年6月9日 07:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
現在docomoを使用しており、今回こちらの機種を一括で購入し、次の更新時(8月)にワイモバイルに乗り換え予定です。
基本的にはsimロック解除をすれば使用出来る認識でよろしいでしょうか?
格安に乗り換えたいが、最新の機種を使用したい。
海外版にチャレンジする勇気もなく。。。
といった感じです。
わかる範囲で教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:22731830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SIMロック義務化になってるので当然使えますが、LTE/3GともにB8に対応してないので(au版も)、SoftBank/Y!mobile回線で利用できる周波数に一部制限はあります。
過去機種でも同じような質問ありますよ。
書込番号:22731846 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Y!mobileで使えるか使って見て自分の行動範囲内で支障出れば、売ってBAND8使える機種に買い換えるしか無いと思います
こういう事はユーザー個々で状況が異なります
書込番号:22732179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SoftBankにグループ化される前の、Y!mobile の前身、
EMOBILE(さらにその起源のイーアクセス)は、独自に Band 3 で全国展開していました。
また、SoftBankも、スタート当初は Band 1 のみで、全国展開していました。
一般的には、Band 1 と Band 3 が掴めていれば、問題なく使えます。
あとは、スレ主様の、日常の行動範囲の電波状況に依ります。
書込番号:22732715
4点

私もGalaxy sを買いたいけど格安sim(mineo)のため買えませんので、スレ主さんの気持ちわかります。
私の場合、Pixel3とも迷っていたので、結果的にPixelにしました。Galaxy s,note共simフリー版出してくれたら良いんですけどね。
書込番号:22732756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>私もGalaxy sを買いたいけど格安sim(mineo)のため買えませんので、スレ主さんの気持ちわかります。
mineoならば、Dプランだとドコモ版の白ロムを購入、Aプランだとau版の白ロムを購入すればそれぞれ周波数フル対応ですが、Sプランってことかな?
サムスン日本法人はSIMフリーやる気ありませんし、参入するならもっと早くに参入してるでしょう。キャリア向けハイエンド重視なので、あまり期待はできません。
UQ mobile、J:COM MOBILEからGalaxy A30がSIMフリーで発売されますが、au版SCV43と同じものなのでauネットワーク向けですからね。
書込番号:22732832 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

別スレでも書きましたが、白ロムは嫌です。
書込番号:22732838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazonで海外版のs10を購入しました。ワイモバイルで契約して使い始めましたが、今のところ支障はありませんよ。
書込番号:22732864 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>8.11 PAGODAさん
そうでしたか。なら仕方ありませんね。
>shokokunさん
海外版は技適ないので、ここではそういう話題はあまりされない方がいいです。
書込番号:22732889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様
ご返信ありがとうございます。
レス遅くなりすいません。
やはり使える保証はない感じですね。。。
ただバンド1と3で生活圏内は問題なさそうな感じはします。
1度近くのワイモバイルに聞いてみます。
もしダメそうな場合はmineoのDプランならいける感じですかね?
他の格安simも検討に入れてみます!
書込番号:22733546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモ版であればドコモ回線MVNOで利用できますし、au版であればau回線MVNOで利用できます。
その場合SIMロック解除は必須ではありませんし、周波数もプラチナバンド含めフル対応できます。
例えばmineo Dプランを利用するならドコモ版、mineo Aプランを利用するならau版という感じでOKですね。
書込番号:22733558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
他の格安simも検討してみます!
明日購入予定なので楽しみです。
書込番号:22734016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

simフリーにしたら使えるかもしれませんが、
GPSがSP縛りになるので、遅いですよ
>8.11 PAGODAさん
auの廻し物じゃないのかい。
書込番号:22734325
0点

iphoneだけが、国内統一モデルですからキャリアなんて関係ありません。
キャリア自体がアップルの言いなりですよ。
キャリア発売端末は、simフリーにしても意地悪してきますよ。
docomoがgalaxy売ってあげているだけで、サムチョが売っていませんから。
よくあんだけやっているのに、日本人だったら買わないと思うがね。
書込番号:22734348
1点

>zekeecoさん
前にも別スレで書き込みしてたと思うけど、あなたはGalaxyとかが嫌いなだけでしょ。
国のことは関係ないし、端末は端末です。切り分けて考えられない人っていますけど、あまり意味ないですよ。
ドコモもauもサムスンに日本仕様で専用モデルとして開発してもらってるし、需要があるから毎回夏商戦と冬春商戦にXperiaとともにハイエンドの主力として扱ってる(ドコモはGalaxy扱いだして10年目)。
書込番号:22734435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone初代から7まで使用してきました。今回、初めてGALAXYを使い始めました。画面の美しさ、スピーカーの音質、カメラ機能の性能で圧倒していると感じましたよ。
書込番号:22734448 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ついでなので書き込みしておきますが、キャリア端末でもSIMロック解除で他社プラチナバンドに対応する機種はあります。
例えば...
●ドコモ
HUAWEI P20 Pro HW-01K SIMロック解除でSoftBankプラチナバンド対応
●au
AQUOS R3 SHV44、AQUOS R2 SHV42 SIMロック解除でSoftBankプラチナバンド対応
HUAWEI P20 lite HWV32、AQUOS sense2 SHV43、HUAWEI nova 2 HWV31、AQUOS R Compact SHV41 SIMロック解除でドコモとSoftBankプラチナバンド対応
AQUOS sense SHV40 SIMロック解除でSoftBankプラチナバンド対応(ただし3Gのみ)
HTC U11 HTV33 SIMロック解除でSoftBankプラチナバンド対応(ただし3Gのみ)
HTC 10 HTV32 SIMロック解除でドコモプラチナバンド対応
●SoftBank
AQUOS R3 808SH、AQUOS R2 Compact 803SH、HUAWEI Mate 20 Pro、HUAWEI Mate 10 Pro 703HW SIMロック解除でドコモとauプラチナバンド対応
AQUOS R2 706SH SIMロック解除でauプラチナバンド対応
HTC U11 601HT SIMロック解除でauのプラチナバンド対応(ドコモは3Gプラチナバンド対応)
●Y!mobile
Android One X4(AQUOS sense plusベース) SIMロック解除でドコモとauのプラチナバンド対応
Android One X2(HTC U11 lifeベース) SIMロック解除でドコモプラチナバンド対応
●その他
ドコモとSoftBankのGoogle Pixel 3/3 XL、Pixel 3a/3a XLは、SIMロック解除で3キャリアプラチナバンド対応(SIMロックが施してあるだけで、SIMフリーと同じ)
対応はメーカーや端末次第な部分もあります。
逆にソニーモバイル、サムスン、LG、富士通、京セラ、ZTEなどは、SIMロック解除したからといって他社プラチナバンドに対応する機種はありませんが。
書込番号:22734589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zekeecoさん
何言ってんだこいつ。
キャリアが開発費出して、Samsungに専用モデルを
開発して貰ってるんだよ。
立場は、Samsung > キャリア。
世界シェア1位のメーカーが、
日本市場に固執する理由があると思うか?
書込番号:22736122 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo


>aktomkiさん
auのGALAXY S10に同じ様な書き込みが有りました。
点滅するのは、仕様な様ですのでね。
書込番号:22732990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
>まっちゃん2009さん
ご回答ありがとうございます。
既出の質問失礼致しました。
auの方までは見ていませんでした。
仕様とのことでしたので安心しました。
スピーカーで話している時に点滅している所を指で隠すと画面が消えるためセンサー?の様な役割なのかな?と思いました。(違ったらすみません)
書込番号:22733397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電池アイコン付近に、近接・照度センサーがあります。
書込番号:22733426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
そうだったんですね、
全く関係なかったんですね。
ありがとうございました。
書込番号:22733436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
以前はドコモのP20proを使用しており、問題なく使用出来ていましたが、S10+にしてから電源ボタンを押しスマホ本体の画面が消えている状態(スリープ状態?)にして5分以上経つと、LINEアプリを立ち上げないと通知が来ない状態です。
画面がついている状態や、画面を切って約5分以内であれば通知は来ます。
もちろんマナーモードではありません。
以下、わかる範囲で試してみましたが状況は変わらずです。
・マナーモードになっていないか。→マナーモードではなかった。
・パワーモードは標準以下になっていないか。→標準モードだった。再起動しても変化なし。
・LINEアプリは最新のバージョンか。→最新だった。
・アプリ→通知→LINEで通知がオフになっていないか。→すべてオンになっていた。
・データセーバーがオンになっていないか。→オフになっていた。オンでも同じ。
・LINE本体のアプリの通知設定→すべて通知オンになっていた。またオフ→オンも試した。
・電波は悪くないか。→wifiや4Gでも症状は同じ。
分かりにくい説明とは思いますが、アドバイス頂ければ幸いですm(_ _)m
書込番号:22726307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

androidによって、通知が自動的に停止させられています。
設定のデバイスケアのバッテリーで、右上の設定アイコンから設定を選べませんか。
そこで、"使用していないアプリをスリープ"をオフ、"スリープ中のアプリ"にLINEがあれば、削除。
同じく、デバイスケアのメモリの"監視対象外のアプリ"にLINEを追加。
この辺の設定ができれば、直るはずです。
書込番号:22727074
4点

設定画面から「特別なアクセス」で検索
その中のバッテリー使用量を最適化を選択
最適化アプリに含まれてると通知が直ぐに来ませんので
非最適化アプリにする
直ぐに通知して欲しいアプリは全て非最適化アプリにする必要がある
書込番号:22727558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>P577Ph2mさん
>たくまやさん
ご返事ありがとうございます!
アドバイス頂いた設定全て試しましたが、やはり5分程度経つとLINEの通知だけはスマホを開くまで来ませんでした。
他にGalaxy S10シリーズを使っている方々は、このような症状は出ていないのでしょうか?
書込番号:22728316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワタシのS10+も同じ症状です。 数分経つとアプリをあけないと通知がきません。 LINEの再インストールでもダメ。 通知やバッテリーセーブ関係を弄ってみたけどダメでした。 で、ダメもとで『バッテリーの最適化』をOFFしたら通知がくるようになりました。 昨日の今日なのでもう少し様子を見ないとわかりませんが。。。 バッテリーの持ちはヘビーユーザーではない嫁が使っている分にはちがいがわからないと言っていました( ̄▽ ̄;)
書込番号:22728597
2点

僕のもそうですわー
画面つけた瞬間通知きます。
書込番号:22728799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自分の感覚なのですが、4G通信時はリアルタイムで通知。
Wi-Fi接続時に遅延又はLINEアプリを開かないと通知が分からない。
こんな感じだと思います。
書込番号:22729774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません。
4G通信でもやはり通知が来ませんね❗
LINEアプリ開かないと新着が分からないですね。
不便です。
書込番号:22730150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みにくろみにくろさん
試したところ、ラインが来るようになりました!
ありがとうございますm(_ _)m
しかし、完全に来るわけではなく、今でもたまに通知が遅れることがあります。
それでもほぼ以前通りになったのでひとまずはおーけーです。
調べるとGalaxyシリーズ使っている方でライン通知の遅延は頻繁に起きているようです。
節電?に繋がるシステムが働いているのかも知れませんが、逆にお節介な状態ですね。
システムアップデートで改善されることを願います。
書込番号:22732904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実際には嫁のS10+で、ワタシはS8を使っています。 とりあえずS10+の方はこの状態で普通に通知されるようになったみたいです。 ワタシのS8も使い始めの頃はやはり通知が来ないときがひんぱんにあって困っていました。 だんだん通知が来るようになり今はちゃんと来ます。 バッテリーの最適化はONのままなので、この機能が邪魔をしてるのかもしれませんね。 取りあえず様子見ですね(笑)
書込番号:22733297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
白ロム購入、格安simで使用されている方に質問です
どちらのものを使われていますか?
白ロムの価格も下がってきたので、そろそろ購入しようと思っているのですがdocomo系simでも使えないケースもあるのかな?と少し不安にもなりまして。
私自身は今はなきFREETELのnanosimを利用しているので、これを差し替える予定です。
書込番号:22729165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo系であればAPN設定を間違いでもしない限り問題ないかと…
書込番号:22729230
1点

p30Lite→イオンモバイルDプラン
NOVA3→マイネオDプラン
NOVA2→UQモバイル
スマホは基本白ROMは買いません。
ガラケーは腐る程白ROMは買い漁りましたが
書込番号:22729354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
回答ありがとうございます。
大丈夫だろうとは思ってはいるものの、端末との相性なんてのももしかしてあったりするのかなー?と。。
ほんとはS10+でfreetel使えたって人いますか?と聞いてみたいところですが、さすがに限定的過ぎるのと使えない場合、ほかのMVNOどれがいいかな〜というので質問してみましたー。
書込番号:22729534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iPhone seさん
回答ありがとうございます。
色々使っておられのですね。
繋がりやすい等、明確な善し悪しはありますか?
良ければ教えてください。
書込番号:22729535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ回線を使った格安SIMは、中身はドコモ回線そのものです。
SIM自体、基本的にドコモが発行し、MVNOに貸し出しているものです。
ドコモの携帯ネットワーク内では、すべてをドコモが管理・運営しており、回線の速度やつながりやすさを含め、ドコモユーザーと完全に同一です。
理論的には、そのレベルで区別することは可能ですが、法律上困難です。そもそもボトルネックはそこではないので、区別するメリットもありません。
結果として、大昔のごく一部の端末を除けば、使えない理由はありませんし、実際、そういう事例はありませんよ。
たとえば、格安電力会社の電力は、どんな家電でも使えます。それとまったく同じです。
格安SIM業者が出している動作確認リストは、それでも不安な人を安心させるためだけのもので、形式的なものにすぎません。
違うのは、ドコモのネットワークと、格安SIMのネットワークの接続点です。
格安SIMは、料金を下げるために、極めて細い回線に大量のユーザーを詰め込んでいます。
したがって、混雑時間帯には、みるみる速度が落ちます。
高速道路で、たった一つしかない料金所に車が殺到するようなものです。
ドコモユーザーは、そのとなりにずらりと並んだ料金所をすいすい通過しています。
逆に言えば、違いはそれだけです。
書込番号:22729671
1点

ドコモ版ならドコモ回線、au版ならau回線、グローバル版ならソフトバンク回線かドコモ回線。
格安simで回線選べる会社のなら参考にしてください。
書込番号:22729767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ほんとはS10+でfreetel使えたって人いますか?と聞いてみたいところですが、さすがに限定的過ぎるのと使えない場合、ほかのMVNOどれがいいかな〜というので質問してみましたー。
docomo系、au系、SoftBank系と大元が同じならどれも一緒だよ(docomo系ならdocomoの回線を借りてるだけなんで“根本的”なエリア、繋がりやすさ、品質は全く同じ)
格安SIMは大手三社のどこかから回線を借りて自社の看板、ブランドで回線を又貸しするというビジネスでどこから借りてるかっていうのが○○系の部分
で、格安SIMの会社ごとの違いは?となると外から見える大きな違いは値段とプラン(容量、速度制限など)で、後は借りてる回線にどれくらいユーザーを押し込むかってのが見えない部分の差で、これは特に公表されてないので実際に使ってみないとなんともって感じかと
勘違いしやすいのが、格安は遅い、繋がらないっていうのは品質が悪い、エリアが狭いとかではなく借りてる回線の太さに対してどれくらいユーザーがいるかの話で、安くしようと思えば当然客を詰め込まないとダメだから値段が安いのに容量多いみたいなのはそれなりって考えるのが妥当かと…
書込番号:22729843
1点

>どうなるさん
>SUITEBERRYさん
>P577Ph2mさん
みなさん、詳しい解説ありがとうございます。
とりあえず通信面では安心して、S10+の白ロム注文できそうです。
書込番号:22731296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
皆さんの、入荷状況を教えて下さい。
※オンラインショップでの予約に限らせてください。
(オンラインショップと店舗では予約の採番が異なるということでした)
・予約した日時
・入荷メールの届いた日時
こちらの書き込みに関東倉庫、大阪倉庫で違うとの情報がありましたが、問い合わせたところ同一賞品については同じ倉庫になるということでした。
けれど恐らく関係ある可能性もあるかと思うので差し支えなければどちらの該当になるかまで教えていただけると嬉しいです。
しょうもないこととわかっていますが、何もせずにいられないこの心情をどうかお許しくださいm(__)m
ちなみに私は、30日21:02にオンラインショップにて予約して未だ入荷しません。
書込番号:22720152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は東京で31日の20時半頃に予約して
商品取り寄せ中になってます
オンラインストアです
書込番号:22720210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5/16に予約して6/1に入荷連絡(オンラインショップのステータス的には5/31で入荷済み)
6/3に届きました
書込番号:22720239
2点

自分は東京です。5月25日に予約→6月5日夕方入荷済みのステータスになり即購入手続き→6月7日到着です。
Galaxy s10+で書き込んでます!
書込番号:22720289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりおおよそは順番通りという感じなのですね〜
開始日に予約された方は発売日に手続き出来ているということはやはり予想以上の予約があったということなのでしょうね。
S10+での書き込みとは…
羨ましい限りです(*・ω・)イイナァ ...
書込番号:22720377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tsu_u16さん
おはようございます。
私の別の書き込んみで(オンラインショップ初回ロット漏れ)予約→入荷→購入を皆様に伺ったのを参考に見て頂けると幸いです。
大阪で東京より2日遅く予約して3日早く入手された例があります。
やはり東京と大阪では必要日数が異なっています(現在は不明ですが)
書込番号:22720488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

31日21時頃に埼玉で予約しました。
私はまだ入荷待ちの状態ですが
私よりも1時間後に埼玉で予約した人は
6月7日に機種が
入荷される事案が発生してます。
もちろん私も、その人も同じ
ドコモオンラインにて予約してます。
なぜなんだろ?
書込番号:22720572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は6月3日オンライン予約で8日到着予定ですね。大阪から発送されていました。
書込番号:22720708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5月16日予約
6月1日入荷連絡
6月6日に届きました。
沖縄です。
書込番号:22721438
1点

私は関西で
5月29日夕方4時半頃予約、31日にステータスは入荷済みに。
1日10時頃に入荷メールが届き、3日に商品が届きました(発送は大阪です)。
待ち遠しいお気持ちよくわかります、早く入手できると良いですね♪
書込番号:22722257
1点

皆さんありがとうございます!
私も未だに入荷になりませんが…
もうじっと待つしかないですね〜(´・ω・`)
こんなに時間がかかるものとは知りませんでした(..)
まだ入荷されてない方にも早く購入できますように…_(..)_
書込番号:22722260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みになってますが…
私は、6日に量販店に予約して7日に購入しました。
量販店には在庫あり即日購入出来ましたが、キャンペーンのGalaxy bodsが欲しく6日に予約しました。
書込番号:22724138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DOUTOR.maniaさん
Galaxy Budsプレゼント対象になるのは、発売日前日(5月31日)までに予約している場合ですよ。発売後に予約したなら対象外です。
書込番号:22724299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5/25 7:30頃予約で6/1 10:00入荷連絡。6/3に届きました。北東北在住です。
書込番号:22724381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5/31 21:30ころドコモオンラインショップにてS10+を予約。
6/9 22:00現在取り寄せ中。
予約場所:東京。
このペースだと、特典入手条件の16日までに購入できるかどうか微妙。
※もしかして、申込者属性(年収の高い低い、Docomo利用年月等)も勘案して取り寄せ優先順位決めてる??
例えば、年収が低い、Dcardの枠が低い、Docomo利用年数浅い等属性低いと早い段階で予約しても、後回しにされるとか。。。
書込番号:22724722
1点

私もまだ取り寄せ中のままです(´・ω・`)
逆に、docomo歴長くて割引が多く他キャリアに流れる心配のない人(私みたいなw)が後回しになっているのでは…!!
とあらゆる被害妄想が働いてしまいます・゜・(つД`)・゜・
今週中には入荷になることを祈るばかりです。。
毎日オンラインショップ覗きますOTL
書込番号:22725071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ案内メールは来ていませんが先程確認すると入荷済みになっておりました!
ちなみに南東北です。
さっそく昼休みになったら購入手続きをしたいと思います( ◠‿◠ )
たくさんお騒がせしてすみませんでした。
まだ入荷にならない方にも早く連絡が来ますように祈ってます!
書込番号:22725608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も本日の昼過ぎに、入荷済みになりました。
自分の予約は締め切り直前の5/31 21:30ころでしたので、この付近で予約した方は遅くとも明日までには入荷されるのではないでしょうか?
一応ご参考まで。
書込番号:22726810
0点

私は6/2にオンラインショップにて予約、即入荷?連絡があり、6/5には届きました。住まいは愛知県、発送は大阪からでした。
書込番号:22726910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
GALAXYnote8の時は充電中するまで
充電中は赤で、充電が終わったら緑のランプがついていてたのですが
この機種はランプがついてないです。
設定でランプをつくようにできますか?
書込番号:22716087 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

Galaxy S10シリーズから通知LEDは廃止されました。
書込番号:22716103 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
廃止されてしまったのですね、、、
不便なこともあると思いますが、
慣れるようにしたいと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:22716142 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>CORUM2011さん
LED Me Knowってアプリを使えば充電中、完了が画面上に表示されます
良ければお試しください
書込番号:22722860 スマートフォンサイトからの書き込み
22点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)