発売日 | 2019年5月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 175g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S10+ SC-04L docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 11 | 2019年6月20日 23:14 |
![]() |
4 | 5 | 2019年6月17日 06:55 |
![]() |
81 | 6 | 2019年6月17日 18:58 |
![]() |
3 | 3 | 2019年6月16日 18:56 |
![]() |
8 | 5 | 2019年6月18日 00:48 |
![]() |
12 | 14 | 2019年6月18日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
単語登録の場所はわかったのですが、同じ読みの単語は登録が出来ないのでしょうか?
読みが同じで漢字が違う単語を登録しようとしたのですが、「その単語は登録済みです」と出てきます。
登録方法はないのでしょうか?詳しい方宜しくおねがいします。
12点

普通はできますよ〜。
でも、韓国製スマホは出来ないかも知れない。。。
書込番号:22741646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

単語登録はしなくとも、
各ユーザーの単語の使い方を端末が学習し、
使用頻度が多ければ多いほど、
1文字目、2文字目を入力するにつれ、目的の語句が候補の先頭に出てくる確率が UP してくる、
って言う SAMSUNG や LG の機能、
私はこれに満足しています。
韓国製のスマホって、頭が良いんだなあ、って思います。
書込番号:22741665
3点

>>韓国製のスマホって、頭が良いんだなあ、って思います。
それ、どこのメーカーのIMEも同じだと思うんですが…。
それとも、他とは画期的に異なる仕組みとかあるんですか。
書込番号:22741687
6点

Galaxyのキーボードはクセが強い(変換がおかしい、学習がうまくいかない、フリック調整出来ないなど)ので、慣れない、上手く使えない場合はGoogle日本語入力など違うキーボードアプリの使用をお薦めします。
書込番号:22741759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も試してみました。
Galaxyキーボードで、
「設定」→「スマート入力」→「よく使うフレーズ」と進んだ画面で、
一つの読みに複数の単語を登録しようとすると
「このショートカットは既に登録されています。」というメッセージが出てしまいます。
この状態をどのように解消できるのか私には分かりませんでした。
すいません。
ちなみに私は「ATOK」という入力アプリを使っていて、
一つの読みに複数の単語を登録できるか試したところ、
問題なく登録できました。
書込番号:22741815
5点

過去スレでも同じような内容あった気がしますが、Galaxyキーボードでは同じ語句登録はできないはずです。
従来はGalaxy日本語キーボードという名称で昨年モデル(Galaxy S9/S9+、Note9、Feel2)からGalaxyキーボードに名称が変わりましたが、同時にUIなど使い勝手が落ちた部分もあったり一部は改悪もあるので、標準のキーボード以外を利用するのも1つの方法です。
書込番号:22741828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
日本向け端末では、サムスンがiWnn IMEベースのGalaxyキーボード(2017年モデルまではGalaxy日本語キーボード/iWnn IME for Galaxy)、LGはiWnn IMEなので特に優れてるとかはないと思います。
書込番号:22741835 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>韓国製のスマホって、頭が良いんだなあ、って思います。
小学生の感想文かい。
書込番号:22746554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Nine Inch Nailsさん
令和さんのディスり調のコメントに対して(当て付け的に)言ってるんだと思いますよー。
知っててコメントしてるならごめんなさい。
私もGALAXYキーボード使ってますが、確かに他の有名キーボードに比べて学習が必要です。使い勝手に関しても痒いところに手が届かない今一歩な感じです。
書込番号:22748883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2018年モデルまで採用されていたGalaxy日本語キーボードの方が、Galaxyキーボードより使い勝手はよかったです。
書込番号:22748916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正
2018年モデルまで → 2017年モデルまで
書込番号:22748919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
ホーム画面を左からスワイプすると表示されるビクシビーホーム?で、「〇〇さん、こんにちは!」と毎回表示されるのですがこれを非表示にする方法はありますか?
せめて、名前部分を消すか違うものにしたいです。
書込番号:22740108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マカオ35さん
ホーム画面長押しでできませんか?
書込番号:22740219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マカオ35さん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030319/SortID=22714588/
これ 参考になりますか。
書込番号:22740405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>◇CP◇さん
>犬のたろ吉。さん
回答ありがとうございます。
ただ、すみません。
ビクシビー自体の画面になるのは良いのですか
大きな文字で名前を出されるのが嫌で…
この呼びかけ部分だけをどうにかしたいのです。
んー。。難しそうですね。。
書込番号:22740645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マカオ35さん
なるほど!
それは右上のところタップして設定があるのでそこでできます
設定を開くとアプリにチェックする、しないの画面が出るので左上のところで戻り、戻ったら右上にアカウントのタップするところがあるのでそこをタップし、下の方にマイインフォメーションで名前のところを変更してスペースを入れて完了です
あってますか??
書込番号:22740745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>犬のたろ吉。さん
あー!く、悔しいです。
そこの設定には辿り着いてました。。
ニックネームだけ、試しに変えてみてたんです。
氏名はアカウントと紐づいてるのかと
勝手に変更しない方がいいかなと思ってました。
ありがとうございます。できました!
書込番号:22740941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
立つ続きに、質問失礼致します。
androidが久しぶりなので(7年ぶり??)、使い勝手が良い音楽アプリありますでしょうか?
今までiPhone でituneだったので、イマイチ play musicの使い勝手に馴染めません
ストアで検討中なのですが、様々な選択肢があって決まりません・・・
オススメがありましたら、ご教授ください。
ついでに、最初から入っているsamsungの曲って消去できないのですか?・・シャッフル時に困ります。。。単純に「聴きたくない」です。
宜しくお願い致します
15点

Galaxyシリーズで利用するなら、Galaxy Music(Samsung Music)が使い勝手いいです。
サムスン純正アプリですが、S7 edge以降プリインストールされなくなりました。
PlayストアまたはGalaxy Storeからインストールできます。
書込番号:22739849 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

多機能なのがいいのかシンプルなのがいいのかってので候補は違ってくるけど、PlayMusicの便利なところを上げるとスマホに保存されてる音楽を聴く以外に入ってる曲をクラウドに自動保存、クラウドを参照、クラウドからダウンロードの機能もあるので(というか元々こっちがメイン)設定さえしておけば、PCからでもスマホからでもクラウドにアクセスして自由に聴けるし(ただし通信必要)、例えばスマホで通信はしたくないとかだったらWi-Fiにときに必要な曲をダウンロードするとかしておけば便利に使えるよ
大量にスマホにコピーしたいって場合だと、PCと繋いでドラッグ&ドロップでコピーに限るけど一旦PCからクラウドに上げといて好きな曲、好きなアルバムを後からスマホにダウンロードとかでもいけるからね
※これがAppleもAmazonも同じなんだけど、今は有料のGoogleMusicが始まってるのでいちいち“お試ししますか?”とか出てくるところはウザいけどね
書込番号:22739885
15点

最初から入っている曲を消すのは
音楽アプリによって違いがあるかもしれませんが、
大抵は曲のアイコンを長押しすれば、
消去やゴミ箱アイコンの選択肢が表示されると思います。
私はいつの間にか無意識に(?)消していました(笑)。
書込番号:22740356
12点

そうそう、
私はRocket Playerという音楽アプリを使っています。
androidで音楽を再生する際のボリュームは15ステップしかないので、
ひとつ上げると大きい、ひとつ下げると小さい、という状況になりがちです。
このRocket Playerのイコライザーにはプレアンプという項目があり、
これを上下することで音量の微調整が出来ます。
ほかの音楽アプリにも同様の機能はあるかもしれませんが、
スマホで音楽を聴くには欠かせないものになっています。
書込番号:22740435
4点

>MaryJaneさん
まあ、いろいろ落として自分の使い勝手に合うやつを選べば良いと思いますが、私はONKYOのHF PLAYERを使ってます。
DragonFlyなどのボリュームのない外付けのDACを使うと、音量がコントロール出来なくなりますが、本体イヤホンジャックで聴く分には使い勝手は悪くないと思います。
書込番号:22741715
4点

>MaryJaneさん
ファイルマネージャーの音楽から消すのが楽ですよ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager
書込番号:22742068
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
こんにちは、
iphoneから最近変えました。今までiphoneだったので満足しております。
初歩的ですが、micro sdが挿入可能だということで、質問がございます。
カードにデータを移行する度に、micro sd を出し入れしなければならないのでしょうか?
または、携帯に挿入したら、usbで認識されるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

>カードにデータを移行する度に、micro sd を出し入れしなければならないのでしょうか?
MicroSDカードにPCのからデータを移したいということなら、スマホとPCをUSBで接続して書き込むことができます。
書込番号:22739820
0点

>カードにデータを移行する度に、micro sd を出し入れしなければならないのでしょうか?
>または、携帯に挿入したら、usbで認識されるのでしょうか?
データの移行、microSDの出し入れって書いてるからPCと接続してスマホ(SDカード)にデータを入れたりスマホからPCに移したりってことだと思うけど、スマホをUSBケーブルで繋ぐとUSBHDDみたいな感じでフォルダがいろいろ見えるので、PCからスマホのフォルダにコピー、スマホのフォルダからPCにコピーでいけるよ
AndroidをPCに繋いだときのモードっていくつかあるんだけど(充電するモードとかデータをコピー出来るモードなど)、MTPモードっていうのがデータをコピー出来るモードで、接続すると画面に通知(警告みたいなやつ)が出てくるのでそれをタッチして、MTPモードっていうのを選ぶと外付けHDDみたいに使えるよ
iPhoneと違って、直接スマホのフォルダにコピー出来るから音楽を入れようとか動画を入れようみたいなときは制限なく自由に出来て楽だよ
書込番号:22739844
2点

ちなみに一番最初スマホにSDカード入れたときはフォーマットが必要で(これはまあ常識みたいなもんだから書くまでもないけど)、SDカードを挿しただけだったらSDカードの中に入ってるデータを見る(例えばMP3が入ってて、音楽プレーヤーアプリを開くと曲が見える)のは問題ないけど、撮影した写真とか動画とかスマホ上で増えていくデータは保存先を本体からSDカードに変更しない限り自動ではいかないので使い始めにやるのはそこくらいかな?
まあ、本体128GBだからSDカードに保存しなくてもそうそう容量が足りなくなるとかは無いだろうけど
書込番号:22739855
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo

Android 9 Pieから変更になってますよ。
Galaxy Note8もAndroid 9 PieにOSアップデートしたら同じになります。
履歴ボタン→アプリアイコンをタップ→表示されたメニューの「分割画面表示で起動」を選択
書込番号:22739806 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

補足しておくと、取説にもちゃんと掲載されてます。
ダウンローダプリインで「取扱説明書」アプリも入ってるので、見ておくといいですよ。
書込番号:22740020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
言われて思い出しました!
アイコンをタップでしたね!?履歴表示して画像のところ長押ししてました(笑)久しく使ってなかったのですいません。
ありがとうございました
書込番号:22740235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決されたようでよかったです。
マルチウィンドウってあれば便利な機能ではありますが、あまり使わないんですよね(^^;
書込番号:22740498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
そーですよね!
でも、たまに使うときがある感じですかね!?
ま、あると便利です
ありがとうございました
書込番号:22742860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10+ SC-04L docomo
quickcharge3.0対応のACアダプタ、USBtypeCで
充電してもステータスバーには
『通常充電』って表示される.....
これは私だけですか???
書込番号:22738838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちかちかやまさん
Galaxy S10シリーズは、急速充電はUSB PD、サムスンのAFCに対応しています。
どちらかの充電器でしか急速充電は出来ないようです。
書込番号:22738848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去スレ見ればわかりますが、Quick Chargeは非対応ですよ。
海外向けはQuick Charge 2.0に対応してますが、日本向けはGalaxy Note9以降非対応に変更されてます。
対応している急速充電は、USB PDとサムスン独自のAdaptive Fast Chargingです。
書込番号:22738851 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

参考までに、以前の同じような質問スレです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030311/SortID=22694582/
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028762/SortID=22272037/
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030311/SortID=22693096/
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028762/SortID=22230006/
書込番号:22738867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモのスペック表でも急速になってます。(ACアダプタ 06)
多分一部のQC充電器のみ正常に高速表示になるから非対応としてるのかもしれませんね。
ちなみなアマゾンで買った
ASIN: B073RYVQ4D (販売 素直な虹)
ASIN: B077RSLWNR ( J Jecent)
で急速充電されてます。
書込番号:22741087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GalaxyシリーズではQC 3.0に対応した機種はなく、海外のNote9、S10シリーズなど最新機種も公式ではQC 2.0止まりとなってます(Note9以降日本向け端末は非対応)。
ドコモのACアダプタ06は、USB PD対応はうたわれてないけど実際はUSB PDにも対応してるとかだったような...。
ちなみにauではNote9以降、QC 3.0対応TypeC共通ACアダプタ01、USB PD対応Type-C共通ACアダプタ02の2つで充電時間が違ったりしますし、TypeC共通ACアダプタ02を使用した場合に急速充電可能と案内してます(S9/S9+まではどちらを利用しても急速充電可能と案内)。
あとはデフォルトではONのはずですが、急速ケーブル充電の設定も見ておくといいかも。
設定→デバイスケア→バッテリー→右上の 「・・・」→設定→急速ケーブル充電
書込番号:22741333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちかちかやまさん
qc3.0と56kオーム抵抗入ケーブルなら急速充電になりますが今後考えるとPD製品に買い換えた方が無難ですよ。
書込番号:22742099
2点

>くきくんさん
SamsungAFCに対応ケーブルなら
急速充電は可能ということでしょうか?
書込番号:22744216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AFC対応のACアダプタとやType-Cケーブルは、国内ではサムスン純正ワイヤレス充電器に同梱されてる分くらいだと思います。
ワイヤレス充電台を利用すれば急速ワイヤレス充電になりますし、ワイヤレス充電台を利用せずにType-Cケーブルを直挿しすると急速充電になります。
あとドコモのACアダプタ07でも急速充電になりますよ。要はUSB PD対応と案内されてるものを購入すればいいだけです。
書込番号:22744226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
このAFC対応のケーブルなら急速充電が
できるということでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QCX7VPY/ref=cm_sw_r_em_apa_i_XhlcDb93GY13M
また、私がいま利用しているACアダプターは
こちらなのですが問題はないでしょうか?
https://www.amazon.jp/dp/B078RPDSTS?ref=ppx_pop_mob_ap_share
書込番号:22744244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーブルは一応対応してるみたいですが、ACアダプタ側が対応できるかは試してみないとわからないかなと。
長い目で見れば、USB PD対応のACアダプタを用意した方が無難ではあります。
書込番号:22744424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちかちかやまさん
5chのs10/s10+過去スレだとAnkerのQCは急速無理見たいですよ。
多分AFC対応(ただの56k ohm抵抗内蔵)ケーブルでも駄目かと思います。
どうしても買い替えたくないなら非規格ケーブル(10k ohmレジスト)サンワのKU-CA05などで冒険するしか無いかと思います。
書込番号:22744567
0点

>種無しブドウの種さん
>まっちゃん2009さん
黙ってPD対応を使えば解決ってことですね!!!
下記の2点セットなら
問題なく急速充電できますでしょうか???
@https://www.amazon.co.jp/dp/B071R6ZF41/ref=dp_cerb_3
Ahttps://www.amazon.co.jp/dp/B01LNA0XCU/ref=cm_sw_r_em_apa_i_O-ncDbB5EW50T
書込番号:22744681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、どちらも公式にUSB PD対応とうたわれてるので大丈夫です。
以下も参考にされるといいかと。
https://www.ankerjapan.com/item/20180907.html
https://www.ankerjapan.com/item/20180526.html
XperiaやAQUOSもQC/USB PD両対応からUSB PDのみに切り替えてますし、USB PD対応製品を購入しておいた方が今後を考えるといいです。
書込番号:22744696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちかちかやまさん
充電器が30Wならそのケーブルでも大丈夫ですよ。
45wや60wの充電器に買い換えるときは3.1(Gen2) のケーブルに変えてくたさいね。
書込番号:22744856
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)