発売日 | 2019年8月30日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 200g |
バッテリー容量 | 2940mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 2 | 2019年11月4日 12:53 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2019年10月7日 17:59 |
![]() |
74 | 14 | 2019年10月15日 07:23 |
![]() |
3 | 2 | 2019年9月18日 12:10 |
![]() |
57 | 15 | 2019年10月1日 23:16 |
![]() |
37 | 14 | 2019年9月14日 07:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G04 au

私のも何かの拍子に表示されなくなりました。
応急対処法ですが、以下の通り階層をたどってください。
設定>アプリと通知>デフォルトアプリ>ホームアプリ(歯車アイコン)>アプリ一覧の表示順
多分何かのバグでしょうが、アップデートされるまでこれでしのぐしかなさそうです。
書込番号:23026868
25点




スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G04 au
買ったその日にフォルダアイコンが開かない。(開いてもすぐ閉じる)
→アップデートで直った。(Googleドライブが悪かったらしい)
しばらくして、アイコンの並べ替え表示がされない。
→サポートセンターの指示で「セーフモードで、あれこれ」したら、もっと悪化。
→結局、自己判断で初期化して正常に表示される。
その後、問題なかった(ように見えてただけ?)のですが、今日、アプリをインストール後、長押ししてフォルダに移動しようとしたらびくともしない。
アプリ情報も表示できない。アプリたっぷしてのアプリ起動のみできる状態。
Andoroidが悪いのか、それとも京セラが悪いのか、はたまたスマホってこんなもんですよ!なのか・・・
次回アップデートに期待するしかないとあきらめてます。
1点

追伸:
つい先ほど、赤ランプが点滅していることに気が付いて、こちらのクチコミを参考にバッテリーセーバを停止。
でも変わらず・・・
取説みたら「バッテリーの差し直し、それでもダメなら修理」とヤバイことが書いてある。
で、取り敢えず、電源入れ直し。
お陰様で赤ランプの点滅が止まると共に、アイコンの長押しも直りましたとさ。めでたしめでたし。
書込番号:22973905
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G04 au
表面カバーのネジが剥げて来ました。
勿論、落としたり傷を付けてはいません。
皆さんはどうでしょうか?
そして、京セラに確認すると使われているネジはステンレスでもチタンでもないそうで、海水に付けると錆びるかも?
ネジの塗装剥げは保証対応になりそうですが、毎回ショップから修理センターに送らなければなりませんので面倒。剥げないネジに変えて欲しい。
TORQUEのコンセプトに疑問を持ちました。
コンセプトに疑問を持つと、TORQUEを持つ意味が分からない………………。
書込番号:22962887 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>α-girl65さん
ステンなら4本100円もあれば十分買えるので交換してみてはいかがでしょう?
書込番号:22964512
1点

確かにそういう個人で対応する方法もありますね。
メーカーの対応を待つより早く対策する事も出来そうです。
しかし、個人でネジを交換した場合は保証対応はできなくなってしまう可能性がありますので個人的には賛同出来ません。
しかも、海水に浸かるネジは全部で24個あります。
形はそれぞれ違いますしそれらを揃えるのは困難かと思います。
そもそも私が言いたい事は、TORQUEを買った意味は何ですか?という事。
私は釣りをするので、海水対策として購入しました。皆さんも色々な理由があってTORQUEを買われたと思いまが、大多数の方は耐久性を意識されているのではないでしょうか?
それが、
コスト重視で錆びる素材が使われている。
たった1ヶ月使用しただけで塗装が剥げてくる。
では駄目なのではないでしょうか?
もし、私と同じ思いの方がいれば声を上げてほしいです。
私は保証対応するではなく、錆びにくいネジ、剥げにくいネジに交換して欲しいです。
大袈裟かもしれないけど、
そうでなければTORQUEを持つ意味がないし、今後TORQUEを買いたくなる人も減り、TORQUEがなくなってしまいそう。
書込番号:22965523 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

TORQUEG04はサブ機、メインはiphone11 proです。
TORQUEG04は、裸運用で錆だらけになろうが、塗装が剥げようが
画面に傷が入ろうが気にしません。
車やバイクに例えると、クロカン四駆、オフロードバイクです。別に
錆に強いとか塗装が強いとかそのような特徴はありません。外装
に変化があっても気にしない。
メーカーは、タフな使い方をしてもスマホとしての機能が保たれる
と言っていますが、外装がピカピカに保たれるとは謳っていないと
思いますが?
書込番号:22966023
9点

2台持ちですかぁ凄いですね。
でも私はTORQUEのみですのでそうはなりません。
メーカー(テクニカルサポート)の見解はネジが錆びる事でスマホの機能が保たれない可能性があるから修理した方がいいという見解です。落としたりぶつけたりして傷が入らないなんて言ってない。
普通に使っていたたけで、1ヶ月でネジの塗装剥げるのはいかがなものかと言っています。
そしてそれはメーカーの無償保証の対象。
修理後、1ヶ月してまた剥げたら修理。
書込番号:22966211 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

写真を拝見しました。
買ったばっかりの割りには、汚れやキズが目立ちますね。それは気にならないのですか?
何故ネジだけ気にするのでしょうかね。
この写真のネジはレンチなどの工具でガリガリ削った様に見受けられます。そこまでしたら可哀想ですよ。
私の見るところ、正面のカバーを止めるネジには焼き付けが施されています。海水対応ですから、当然ですけどね。
ですから、相当過酷なストレスを加えない限り、変質しないと思いますよ。それが焼き付けですよね。
少々乱暴に扱っても、無体なことをしない限り、心配ご無用でしょう。
オプションで正面のカバーを買えば、ネジもついて来ますよ。
それで交換したら、金属のガリガリに注意しましょう。
書込番号:22967292 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

六角レンチは一度も使用していませんよ??
書込番号:22967365 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

発売日に購入して、裸で普通に使っていますが、ネジは錆びないし
塗装も剥げません。
サポートセンターの人間なんて、何も知らない人(バイト、、、)だと思いますよ。
面倒くさい客からの電話なので、修理しますって言ってるだけ。
書込番号:22968171
8点

>α-girl65さん
私もネジの黒色が剥げて来ました。
それぞれ剥げ方は違いますが、4本共に剥げてます。
ジョギング中に落としてしまう事があったので、TORQUEを買いましたが、これで修理となると、Xperiaを落として画面割れで修理するのと変わらないですよね。買わなきゃ良かった。
スレ主さんが言うように保証して頂けるのでしょうか?
書込番号:22981870 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

普通に剥げますよね…………。
不謹慎ですが、同じ状況の方がいて良かったです。
私も同じ思いです。ネジ1本で修理になるなら、買わなきゃ良かったし、ならネジをそこに付けないで欲しいですね。構造的な問題かと。変えればいい、保証すればいいという問題じゃないです。
お客様のテクニカルサポートの話では普通に使用して剥げたのであればメーカー保証の対象に該当する可能性があるという事でした。
担当が他の方が言っていますが、バイトかどうかはどうでも良い話で、auとしての見解になります。
現在はKDDIお客様相談室から新しい表面カバー(ネジ付き)が届き交換はしました。
一度、お客様相談室に相談されては如何でしょうか?沢山のユーザーの声があればネジの改善になるかもしれませんよ(*^^*)
書込番号:22981915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

六角ボルトの黒色はたしか『酸化被膜』だったとおもいます ですのでこすれたりしたときもそのうち剥がれてくる(薄くなったり)と思います 私もTORQUEシリーズはG02を使っていたことがあり、そのときは画面の縁部分とハードキーの塗装があっという間にはげてきてガッカリしました このシリーズはメーカーが違いますがGz'Oneの時からほぼ全種類使ってきていたのでショックでした 耐ショック性能は上がってきていますが耐キズ性能はあまり良くないですよね TORQUEファンとしは超モヤモヤです(泣)
書込番号:22982171
1点

>みにくろみにくろさん
ですよね。
落としたり、長期間使用しての塗装剥げや傷はしかないのですが、購入後まもなくでは嫌になりますよね。
ネジの塗装は、他の方が言われているような焼き付けではないですね。簡単に剥げてきます。私のネジは今ではほぼシルバーです。
書込番号:22988185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も剥げて来ました………。流石は京セラ!やる事が中途半端‼️ガシガシ使えというなら、ちゃんとタフに作れば❗
書込番号:22988290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α-girl65さん
交換したのに もう剥げたんですか
書込番号:22988613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おまっと〜さん
交換前のネジです。
写真を撮った後から交換する迄にさらに剥げました。
誤解を招く表現でしたm(_ _)m
書込番号:22988643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G04 au
アップデート後、アプリ一覧画面でのアプリの移動操作手順でボタンが表示されなくなってしまいました。
1.アプリ一覧画面右上「…が縦に並んだマーク」をタップ
2.「並び順を変更」をタップ
この時、「完了」ボタンが表示されなくなった。
移動操作自体は可能ですが、正常時の手順を知らない人には操作不能の状態に見えると思います。
2点

表示されますが
書込番号:22930438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の不具合で、バッテリーセーバが悪さするらしいのをよく目にするのでOn、Offして試してみましたが変わらずです。
操作中、画面表示がリフレッシュされていない状態みたいです。
こんな設定かつこんなアプリが、とか、特定の環境でなるのですかね?
書込番号:22930487
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G04 au
G04には不満はないのですが・・・
デフォルトで入っているアプリがひどい動きをしていまして、書き込みました。
(もしかしたら周知の事実なのかもしれませんが)
先日、IPHONEから機種変した日に帰宅後、
デジラアプリを確認したところ、500MBを超えるモバイルデータ通信されており、
あわててデータ使用量を確認したところ、
auMarketがバックグラウンドで500MBもデータ通信していました。
auMarketなんか起動もしてないのになんだこのひどいアプリ・・・
自宅にはwi-fiがあるので1GB/1月もモバイルデータは使わない為、
ピタッとプランにしていたのですが、いきなりリミット超えそうで怒りを覚えます・・・
機種変される方は注意した方がいいです。
24点

iphoneは許可しない限りバックグラウンド動作を行いませんが、Androidはインストールしたアプリ全てがバックグラウンドで動作する可能性があります。
これを防ぐには自分で設定しておくしかありません。
https://www.au.com/support/faq/view.k20000000246/
書込番号:22928702
5点

使いたくないなら先ずはデータ通信をオフにしてますから大丈夫です。
書込番号:22928739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iPhone seさん
>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。参考にいたします。
IS03以降、iphoneばかり使い続けていたので、アンドロイド携帯の挙動がつかめていませんでした。
(さすがに買った日にバックグラウンド切って店から帰るとか、自分では考えつかないです・・・)
書込番号:22928766
4点

>FORMULA125さん
バッテリーセーバーを常にオンにしておくと、バックグラウンドの通信もされませんよ。
前に使っていたXperia XZは省エネモードで画面がカクカクしましたが、TORQUE G04はバックグラウンドの動作や更新に制限が入るだけなので、使いやすいですね。
ポケットに入れて1日持ち歩いていただけの日で、その日の携帯回線データ通信量は「0MB」でした。
書込番号:22928798 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>チョンボ君さん
ありがとうございます。ONにしておきました。 これで今月のりきります。
書込番号:22929514
3点

>FORMULA125さん
これ、スマホだけじゃなくてガラホでも問題になってます
ショップ内で更新してから渡せばいいのに、そこまでして
課金させたいのかとおもいますよ
書込番号:22930879
3点

データセーバーではなくバッテリーセーバーでバックグラウンド通信しなくなるのですか?
バッテリーセーバーは端末の一部機能とアプリを一部制限するって書いてありましたが…
ちなみに自分はバッテリーセーバーをONにするとマナーモード時にバイブが鳴らなくなって不便なのでデータセーバーのほうをONにしてデータ通信を抑えるようにしています。
書込番号:22931428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おりかさまんさん
バッテリーセーバーオンでもマナーモードでバイブは振動しますよ。
ただ、高度な通知設定で何か変更したとき、バイブが振動しなくなったことがあるので、自分は高度な通知設定をオフにしています。
バッテリーセーバーはバックグラウンドでバッテリーを消費する動作を抑えるので、データ通信も含まれるのでしょう。
ちなみに充電中は解除されます。
データセーバーはWiFi環境では制限解除されるようですが、自分のようにWiFi環境下でしか充電しないならバッテリーセーバーでも十分です。
データセーバーの場合、会社のWiFiを設定しているので、ちょっと会社に立ち寄ってすぐ出かけるというときに、アプリの更新が始まると面倒なので、自分にはあまり必要ないかな。
書込番号:22932252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チョンボ君さん
なるほど!そういうことなんですね。
勉強になります。
バッテリーセーバーONで高度な設定変更してみます。
連絡はLINEメインなんですが100%バイブが鳴らなかったので…
書込番号:22932279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チョンボ君さん
”ちなみに充電中は解除されます” ここ重要なのではないでしょうか。
外出先でWi-Fiの無いところでモバイルバッテリーを使い充電すると通信が始まりますよね。
人によってスマホの運用方法が異なるのでバッテリーセーバーだけでは不安が有ります。
私は車で走行しながら充電させることが時々有るので(充電だけで操作はしませんよ)
設定のアプリと通知から全てのアプリをチマチマと手作業で通知設定のオンオフとデータ使用料の
バックグラウンドデータのオンオフ設定をしました(なんと暇人なんでしょうか)
LINEなどの必要なアプリ以外は全てオフ設定にしているのでモバイル通信は月250MB程度で済んでいます。
書込番号:22933530
0点

>びおらのさん
バッテリーセーバーと、
データセーバーの、
両方をオンにすれば良いのではありませんか?
併用できますよ。
書込番号:22934240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チョンボ君さん
言葉足らずですみませんでした。
このスレの流れを見ていると、私の思い込みかも知れませんが
スレ主さんがバッテリーセーバーのみONにしたのではと感じられたので、出先で充電する事が有るのでしたら、デメリットもスレ主さん宛に有れば良いのではと思ったしだいです。
なにか揚げ足を取るような形になってしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:22934303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入時に、
「勝手に通信量を食うアプリがあるなら、それを止めて欲しいのですが」
と、実機をもらう時点で受付で言ったのですが、
「割引する場合は、なにか契約(アプリインストール)する時もありますが、
今回は別に(そんなアプリは)無いですよ」と言われました。
その時は納得して帰ったのですが、
翌日にデータ通信量を見るとスレタイと全く同じように
auMarketに約500MB食われていました。
やり方が姑息だと思います・・・。
また他に、購入直後にチェックすべき点などありますでしょうか?
書込番号:22959094
0点

これこれこれこれこれこれこれ!
自分も喰らいました。
分かった人々には「愚」なことでしょうが、分からない人だからこそ、ショップのフォローが欲しいです。
自分はトルクのガラフォからの以降(具体的には色々あるのですが割愛)。
「携帯契約から高くなるから、なるべく安く」と言っていたのに「普通の人は普通につけてるから」と保守(?保険?)
が付いて慌てて切ってもらったり。
なので1G契約をして帰ってきたら500MB程度使っていてなおダウンロード中。
これはトラップです。
ショップに状況報告しましたが、末端の店員さんに言っても変わりませんよね。
au、巨大企業なのにせこい。というかこんなので小銭稼いでいるのかな?
書込番号:22961182
3点

以降→移行
おはずかしい。
素人なので、くわしい設定が分からないので、バックグラウンド通信、各アプリで片っ端からオフにしました。
(盗難サーチとかいくつかだけON)。
上で話題のバイブレーターも挙動がよくわかならいです。目覚ましアラームが鳴ったりならなかったりで、おかげで自然と目覚められるようになりました。トルク様々です。
アンドロイドのせいですが、バイブの種類も変えられず。バイブのアプリを入れてみてもなんとなくうまくいかず。
深夜に突然震えるのも困りものですが、きっと何か方法があるのでしょうね。数年後、時期種を買う頃にはうまくつきあえているかも知れません(;_;)
書込番号:22961212
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G04 au
auショップで最後の1台(欲しかったブラック)を手に入れてホクホクしていたところ、
液晶画面が汚れていたのでメガネ拭きで清掃。
拭き終わってキレイになったと思ったら、またホコリが吸着。
また拭いて、また付いて......ウキィーーーーッ!ってなりました。
調べたら、液晶の表面はガラスじゃなくて樹脂なんですね、G03から。
樹脂だから静電気でホコリが吸い付きやすいんでしょうかね?
自分が以前使っていたのはG01だったので、知りませんでした。
強度的には保護する必要ないと思いますが、「ホコリの吸着から保護」するために保護ガラスを貼りました。
ガラスフィルムを張ってからは、液晶画面はいつもツルンッとして、イイ感じです。
(貼るまえは、いつも粉っぽい細かいホコリが画面にいたるところに付着していました)
私以外でも「画面にホコリがよく付くな」と思った人はいるのでしょうか?
13点

帯電しやすいってことなんだろうね
フィルムを貼るのもひとつだろうし、静電気防止のスプレー使うとかで対応すればいいのかな?と
書込番号:22907443
1点

>どうなるさん
電気製品用の静電気防止(ホコリ)スプレーは、表面に被膜を作るから、タッチパネルじゃ触ってばかりですぐ剥がれてダメじゃないかな。
保護ガラスは\600くらいなので、これですいいやという感じです。
もちろん貼付作業はホコリの舞っていない浴室でやりました。
書込番号:22907993 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>チョンボ君さん
私もそう思います。同じく保護ガラスを貼ってます。
書込番号:22908626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チョンボ君さん
私もg01から機種変更です。
まだ保護フィルムを購入してなかったので出荷時のラベルを未だに貼っています。
参考になったのでガラス保護を数枚購入してフィルムを貼ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:22914162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G03とG04は最初から液晶面に保護スクリーンが貼られています。
汚れたり、傷が付いたらau Online Shopで購入して交換出来ます。
なので、わざわざ保護シート(ガラス)を貼ならくても良いのでは?
埃や傷を気にするような柔なモデルでは有りませんよ。
書込番号:22917594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>埃や傷を気にするような柔なモデルでは有りませんよ。
コンセプトはその通りです。
でも使い方は人それぞれ、気にする気にしないも自由です。
書込番号:22917614
2点

>保護スクリーンが貼られてる
横からすみません、だとするとこちらで語られてる事は保護スクリーンの上から保護ガラスを貼るという事ですか?
それとも保護スクリーンを剥がしてから保護ガラスを貼るという事ですか?
前者なら将来の売却なども考えてという事なのでしょうか。
書込番号:22917712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正の保護スクリーンがありますし貼って不思議ではないです
正面スクリーンの上から貼ったらいいんじゃないですかね
細かい擦り傷防止よごれ防止等利点はいろいろあるでしょう
書込番号:22917820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

smilepleaseさん
>保護スクリーンの上から保護ガラスを貼るという事ですか?
そういうことです。
正面スクリーンのハイブリッドシールドは表面がアクリル樹脂なのでかなり埃が付きます。
ハイブリッドシールドが液晶を保護しているので、保護ガラスは完全なほこり除け目的で
貼ってます。
書込番号:22917877
3点

なぜ今時表面が樹脂素材なのか不思議に思ふ。
書込番号:22917945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガラスの割れ防止 軟質の素材が良いのでは
書込番号:22918098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

割れ防止はわかるけど、タフに使うと樹脂のスレが目立ちそう。
メーカーはユーザーがフィルムを貼る前提で作っているのでしょうかね。
書込番号:22918137 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>おまっと〜さん
>kennkurouさん
返信ありがとうございます。
他機種でも保護フィルムきれいに貼ってあるのがありますが、たいてい滑りが悪いですね。
こちらはたぶんタフ仕様という事で剥がさずに使用する事を前提にしているのだろうと理解しました。
書込番号:22918380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつのまにかスレッドが伸びていましたw
そんなに真剣に議論するほど大したネタではないと思っていたのでビックリです。
私が保護ガラスを貼ったのは、ホコリまみれでカッコ悪いからです。
ガラスを選んだのは、樹脂シートはラフに使うとフチから剥がれたり浮いたりしてカッコ悪いからです。
それにガラスは手触りが良いです。
純正の保護スクリーンはいくらか知りませんが、保護ガラスは\600くらいなので、割れたらすぐ貼り替えます。というか、3枚まとめ買いしました。
書込番号:22920881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)