発売日 | 2019年8月30日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 200g |
バッテリー容量 | 2940mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2 | 2021年9月16日 20:03 |
![]() |
77 | 11 | 2021年9月14日 04:49 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2021年8月29日 09:38 |
![]() |
13 | 0 | 2021年8月18日 13:50 |
![]() |
58 | 13 | 2021年8月3日 23:21 |
![]() |
13 | 1 | 2021年7月26日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G04 au
買って3か月もたたない内に電源ボタンが入り込み親指の腹では押しづらく親指の先で押さなきゃな状況に。最初からこんな感じだったのかな〜ってな感じだったのですがショップのデモ機種の様な物で確認させてもらったらやはりボタンを押したあとの返りの反応が違ったので保険を使って交換してもらう事に。水に浸けた事も落とした事もないので保険を使ってもお金がかかる事が不満であると伝えると今回はお金はかからずに交換できるとの事。ただ、機種変更をする度に操作を覚えたり、設定とかがわからなく泣きたくなるほどなので今回、電池交換ができるこの機種にして長く使おうと思っていたのですが最強なんて言ってる機種が簡単に壊れるのにはガッカリでした。
ここからは自分も少しは悪いかもなのですが、新品が届き交換するとせっかく着けた保護フィルムが無駄になると思い、正面スクリーンなる物が交換できる機種なので今まで使ってた物を新しい物に付け替えようとしました。自分的にはガラスパネルのような物が取れるのだと思い正面のネジを外す付属の六角レンチで持ち上げようとしたらガラスが割れてしまいました。結局、あとからわかった事なのですが正面スクリーンとは保護フィルムのようなペラペラな物でガラスのようなものではなかったのです。説明書にも正面スクリーンを外す。と文でしかなかったのが残念です。一応、送り返すものでもガラスが割れていたらボタンの故障の原因がこれだと思われたら困るのでショップに行って訳を話してオペレーターに電話したらそれはそれでお金が発生するとの事でガッカリしました。いくら返す物でも再利用する物であってそれを壊せばお金はかかってしまうのかもな事はわかるけど、そもそもボタンが壊れた事がきっかけで、更に説明書もそこまで詳しくなかった事から今回の投稿になります。新品な物にも保護フィルムをつけて送ってくれたので交換する事で保護フィルムが無駄になるというとこはわかってくれているのだろうけど、すごく指紋の目立つ物だったので自分の買ったのを使いたいと思っての交換でした。みなさん正面スクリーンとか保護フィルムのような物なので交換する時は注意してください。
書込番号:23618227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全く同じ症状が出ました‼️
ごく普通に使用していただけなのに❗
どこがタフなのか?
バンパー剥がれに続き、呆れ果てます。
電気的には問題ないのにただ陥没気味!?
それが基盤の故障とやらで修理代1万円オーバー‼️
怒り心頭‼️
もうこのシリーズはダメだ!
書込番号:24345766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G04 au
torque04に替えて一年くらい経った辺りから動画などを見るとバッテリーの温度が急上昇し
浸水警報という表示と共にサイレンの様な警報が鳴り強制シャットダウンになります。
熱暴走でシャットダウンなら他の機種でもあると思うが、爆音で警報が鳴るので怖くて使っていられません。
ましてや水につけた事も無いのに浸水警報とか意味が分かりません。
最近では夏場に車内に5分くらい置こうものならすぐに警報がなります。
四隅のバンパーも剥がれてきて、auには下取り時は破損扱いになると言われました。
破損扱いになると下取り時に2万2千円払わないといけないようです(修理故障サポートに入っていれば別)
頑丈さを売りにしているのにバンパーはテロンテロンと剥がれてくるしリコールが無いのが不思議です。
torque03の方が頑丈でしたね。デザイン性を追求して失敗した典型例かと思います。
15点

ですね。
書込番号:24262312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

torqueは
当たり外れが多いですよね
初代torqueはSiMが飛び出す不具合ありでしたが
不具合を認めず逃げ切りました。
4も明らかに不具合ですよね。
書込番号:24262468 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

せめて不具合を認めてくれたら引き続きtorqueを使おうと思っていましたが
不具合も認めず不誠実なのでもう関わりたくないですね。
auも不具合だと分かっているにも関わらず知らんぷりでお金だけ取ろうとするのが許せなかった
書込番号:24262575
10点

バンパーについては無償修理の対象なのでAUショップにて修理にだせば基本的には無料です。ただ修理の時に意味不明基盤破損で有償になる場合もあるのでバンパーのみ修理でお願いすれば強化済みバンパーで戻ってきます。
京セラさんにメールで問い合わせてもバンパーについては無償修理なのでAUショップで修理依頼するよう回答がありました。
ただしSIMロック解除後にバンパー修理するとSIMロック済みで戻ってくる可能性があるので注意が必要です。
書込番号:24262603
10点

本当ですか!貴重な情報ありがとうございます。
一度問い合わせしてみますね。
auショップに行っても一言も無償修理の事は言われなかったのでビックリです。
それどころか下取りでお金を取られそうになりました。。
書込番号:24262624
3点

バンパーのみとか一部の修理は出来ないですよ
修理申し込みの紙にも一部修理は不可ですと書いてあって同意の上で申込書にサインを求められます。
でもバンパーは修理をキャンセルしても交換されるので、修理申し込みして見積もり出たらキャンセルすればバンパーのみ修理になります
自分は見積もり出てお金が発生してそれでモメましたがサポートセンターの人が教えてくれて修理自体はキャンセルしてバンパーのみ交換されてかえってきました
バンパーだけ修理っていう方法はないので、修理申し込みして修理キャンセルしちゃえばバンパーだけ交換してくれます
書込番号:24262900 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

バンパーだけを変えていただけるというのは、 新しい情報です。 ありがとうございます。
私の場合、 もちろんサポートに入っていますが
バンパーだけの交換を依頼しても、 すべての修理点検をして、 Android のバージョン10になって 戻すというので 比較的良好な9のまま使いたい私にとっては、 10にしてみるという賭けに 踏み切れないので、 修理に出せずにいました。
外装の問題である バンパーのみ修理なのに、 au サイトが そこまでの修理点検に拘る意味が分かりません・・・。
6月に、 公正取引委員会から 携帯各社へ
『 恣意的な対応をするな」という内容の 報告書が出されたので、 その後、 サポートセンターに電話をしてみたのですが、 結果は同じことでした・・・。
バンパーのみの修理をしていただけるというのでしたら・・・、 嬉しい限りですね。
TORQUE 5 Gに、 機種変も考えてみたのですが
サイズが大きくなりすぎて、 胸ポケットに入りません。
私は、 遊びでTORQUEを選んでいるわけでなく、
仕事上 選んでいるわけですので、 G 04が 許容できるギリギリの大きさなのですね・・・。
書込番号:24264427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AUさんの問い合わせ回答は間違いないのかなと思います(;^ω^)
Androidバージョンに拘るのであれば慎重になったほうがいいかもです。
私は2台持ってますが1台はバンパー交換のみで修理にだしました、修理前に初期化しましたが
メーカーでさらに出荷時の状態になり戻ってきました。(修理報告書にも記載されてます)
※バンパー修理で届いたけど点検してやはりバンパー以外問題なかったよ!バンパーは直して他は全部出荷時に戻して動作確認したよ!って感じです。なのでスマホを起動すると勝手にOSが。
あくまでも他に有償の修理箇所があったとしても無償のバンパー修理のみが可能という事だと思います。
Android10更新後もカラーによってはサポート交換で9のリフレッシュ品在庫もあったようですが流石に今はないかもしれないですね。
書込番号:24264479
3点

auと京セラの両社に問い合わせた結果・・・、
バンパーのみの修理は出来ないということです。
何度も、問い合わせ 食い下がって見ても『ゼロ回答』
修理キャンセルをしても OS10に(勝手に替えて)なって戻すとの事です。
G04とOS10の相性の悪さは、「知らぬ存ぜぬ」を
決め込まれます。
ここに、両社の『ユーザーの扱い』を、はっきりと見た・・・ような感じがしました。
せめて、デキの良い OS11を早く出して欲しいです。
TORQUE5G が売りたいから、そんな事に 手間と労力とコストはかけないでしょうかね。
釣った魚(ユーザー)に、餌は与えない・・・・・。
こういう方針の両社・-・・・なんですかねぇ。
そうは思いたくないのですけどね。
書込番号:24287513 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

浸水警報の掲示板なのに、すいません。話されていたバンパーのみ修理の件でお伺いしたく書き込まさせていただきました。
私もバンパー剥がれまくりで、ボンドで止めること数十回です。 auからパンパー交換無償修理との情報あり、ショップに行きましたが、「出せば初期設定に戻るのでバックアップおねがいします」と言われ、めんどくさいので出さずに、剥がれたらボンドの繰り返しで使ってました。
書き込みにありましたが、部品交換のみの修理って可能なんでしょうか?
書込番号:24318936
5点

前述に、 au 京セラ 両社に 問い合わせた結果を書き込ませていただきましたが
バンパー交換のみは できそうにないです・・・。
点検修理という名目で 全て 現行のリフレッシュ状態にされるようで・・・
OS も 変更されて返されるようですよ。
書込番号:24341045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G04 au
教えてください
ハイレゾミュージックをLDACでDACへ送信しようと試みましたが、コーディックがaptX止まりでLDACが使用できません。
auの仕様書にはLDAC対応と明記
DACはtopping d50sでこちらもLDAC対応
android開発者向けオプションからオーディオコーディックをLDACへ変更しました
よろしくお願いいたします
書込番号:24312487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カタログサイトを見ていたらハイレゾ非対応と謳ってありました。
ハイレゾ非対応でもLDAC?
LDACコーディックが搭載ならDACに繋がるだけは出来るのではないでしょうか?
書込番号:24312906
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G04 au
該当する方が多いか、参考になるかも不明ですが情報共有として。
掲題の件にて、本機種不具合の「バンパー剥離」が私の端末にも発生しており、その状態で返却しましたが、検品の結果としては「異常なし」判定となり追加料金は特に発生しませんでした。
※一応、事前にauに端末の状況は伝えた上で返却。(au側も実機を見ないと有償無償は判断できず〈有償の可能性もあると…〉とのことで電話機回収センターと無駄なやり取りをさせられましたが…)
因みに私のg04は四隅中、一つは完全に外れている状況で他な3つはかろうじて付いてはいるが浮いている状況でした。
TORQUEはコンセプトに惹かれ歴代の機種を使用してきましたが、ソフトウェアやカメラの性能に我慢して…の結果ハードまでお粗末な感じとなり今回はg05には行かず…
今後、他機種に行ったことを後悔させてくれるような改善(新機種の発売)がされることを願ってます。
書込番号:24296081 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G04 au
1年位前に楽天モバイルに切り替えたのですが、先日auにバンパー修理に出したら基板のアンダフィラーに問題があるので修理代云々言われたのでキャンセルで戻してSIMカードを入れ直したらSIMカードの更新が出来なくて楽天モバイルに繋げません。何か設定方法があるのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:23995684 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

同様です。バンパー交換で修理にだしましたがこちらもバンパーのみの交換だったのですがなぜか今まで使えてたドコモSIMや楽天モバイルSIMが使用不能になりました。
SIM状態の更新もできない状態でロック解除前の状態です。
ウェブから再度ロック解除しようと思っても既に手続き済みなのでできません。
IMEIに変更はなくAUに問い合わせしてもすでにロック解除済みになってるからこちらではどうしようもないとの回答でした。
修理にだした時にソフトウェアを更新したと修理報告書に記載があったのでそこでロック解除までなかった事になっているのかもしれないですね。
書込番号:24172109
6点

>おざなり8226さん
>べあべあーずさん
au以外のSIMを刺して、Wi-Fiに接続しているのに駄目なのでしょうか?
■SIMロック解除後の利用設定
SIMロック解除後に以下の操作を行う必要があります。
au系以外のSIMを挿入。
※※※※※※※※※※
Wi-Fiに接続。
※※※※※※※※※※
ステータスが以下の状態になっていることを確認。
設定→端末情報→SIMカードの状態
ステータス:「未許可」
コード:「-」もしくは「900」
画面下の「SIMカードの状態を更新」をタップ。
場合によっては、サービスプロバイダーポリシーファイルをダウンロードのメッセージが表示される場合があります。
その場合はダウンロードを行う。
端末を再起動。
ステータスが以下のように変更になったことを確認。
設定→端末情報→SIMカードの状態
※※※※※※※※※※
ステータス:「許可」
コード:「900」
※※※※※※※※※※
※ステータスの確認場所は機種やファームによって若干異なる場合があります。
以下の公式サイトも参照。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock_b/
>SIMロック解除の申し込みが完了したau携帯電話でご利用設定
>Androidでの利用設定について
>Google PixelはSIMロック解除申し込み完了後の利用設定は不要です。
書込番号:24172165
7点

WIFIには接続してます。
AUサポートの方複数と通話してIMEIの確認など様々な手順を確認しましたが原因がわからないという判断でした。サポートの方にもすでに2019年にロック解除済みなのを確認してもらってます。
4月からなので日数経過しても何も変わらずで諦めるしかないです。
修理に出す前はロック解除して普通に楽天モバイルとドコモのSIMで使用できていたので解除済みでした。
修理から戻ってきたらAU以外のSIMは
設定→端末情報→SIMカードの状態
ステータス:「使用不可」
コード:「-」
で更新ボタンは更新に失敗しましたと表示されます。
サポートの方は修理報告書にシステムを新品同様に更新しましたという記載があった事は気にはしてましたが基盤などIMEIも変更ない外装交換なのでよくわからないとの事でした。
楽天モバイルとドコモSIMは他の端末では認識するのでSIM破損ではないと思われます。
普通にG04がロック解除前の状態に戻っているのにロック解除済みなのでどうすることもできないだけなのかなと(;・∀・)
書込番号:24172469
6点

自分も同じ症状です。TORQUEG04を楽天モバイルで使いたかったので新品を一括購入してしまいました。
早速SIMロック解除手続きをしましたが楽天モバイルのSIMが使用不可でした。色々試しましたが一切駄目でした。
auはロック解除したの一点張りで全く解決しませんでした。
念の為に端末を点検に出したところSIM関連の基盤等は問題なしとの事でしたが他の基盤不具合(アンダーフィルクラック)があり新品を買ったのに修理費約5万円の見積もりがきました。全く使ってなかったので落としたり強い衝撃与えたことはなかったのですがauと京セラは取り合ってくれませんでした。楽天モバイルに乗り換えた後だった為メーカー保証等は一切なしで自腹で修理しろとの事でした。
各社SIMを色々試してみました。
本人名義au ○使用可能
他人名義au ○使用可能
UQmobile ○使用可能
楽天モバイル X状態の更新はすべて失敗。更新不可。APN設定不可。
ドコモ X状態の更新はすべて失敗。更新不可。APN設定不可。
Ymobile X状態の更新はすべて失敗。更新不可。APN設定不可。
この状態でSIMロック解除したと言われても実質SIMロック状態です。
書込番号:24180253
5点

困ったものですよね。
AU側に連絡するとロック解除済みなのでどうしようもないとの回答。
サポートをたらい回しにされても同様な結果でした。
京セラに連絡するとすべてAUを通してくださいこちらでは対応できないとの回答。
私の端末は最初はSIMロック解除された状態になりましたので
修理でシステムソフトを更新した事が原因だと推測してます。
現在は同じくAU系SIMのみ使える状態でSIMロック前の状態です。
こうなるとわかってたならバンパーが剥がれたG04使っていたほうがよかったです。
書込番号:24185187
3点

ダメ元でSIMカードの交換は試してみる価値があるかもしれません。
参考になるかわかりませんが、私の事例を共有させていただきます。
1年程問題なく利用できた楽天モバイルの接続が突然切れました。
アンテナがゼロになったのです。
auのSIMカードに差し替えたところ接続が復活したので、楽天モバイルのSIMカードの経年劣化かな?と思って交換したところ、接続が復活したので私の問題は解決済です。
…が、実は交換前の不具合があると思われたSIMカードで、楽天モバイルの店舗でスタッフさんが接続テストしたら、なんと問題がなかったのです。
端末はGalaxyの何かだったと思います。
SIMカードの読み取り部分に製品ムラがあるのかな?と思った一件でした。
書込番号:24187023
3点

SIMカードの問題ではなさそうです
参考までに今までの結果です。
キャリアSIM
AU 使用可能
ソフトバンク 使用不可
ドコモ 使用不可
MVNO
OCNドコモSIM 使用不可
ラインモバイルソフトバンクSIM 使用不可
楽天モバイル 使用不可
ビックローブAUSIM 使用可能
IIJIドコモSIM 使用不可
UQ 使用可能
もっと試してはいますがとりあえず上記の履歴です
とりあえずすべてAU系は問題なく使えて他は使用不可です。
アンテナの前にSIMカードの状態が使用不可なのでロック解除されていない状態です。
サポートは電話とメールとAUショップでも実際にみてもらい相談しましたが
わからないとけど対応しようがないとの事です。
バンパー修理にだす前はすべて使えていて戻ってきたらこの状況なので
修理時のシステム更新によりロック解除前の状態に戻されてしまったと考えてますが
どうする事もできないと言われたので放置になりました。
SIMロック解除して使っている方は修理にだすときにくれぐれも注意していただきたいです。
書込番号:24195634
2点

その後、SIMカード認識の件が気になったので端末を保証交換したところ、私もSIMカードの状態の更新に失敗しました。
・IMEI番号が変わったので、再度SIMカードロック解除
・アンドロイドとセキュリティパッチは最新に更新
・楽天モバイルのSIMカードは前回の投稿通り交換済み
・wifiでの通信は異状なし
という環境です。
状態の更新ボタンを押すと、
「設定ファイルのダウンロード→展開→読み込み」
という一連の流れが見れないままエラーが出たので、設定ファイルのダウンロードがサーバー側に拒否された挙動であることを、本日auに報告進言しました。
以下、私見になりますが、共有させていただきます。
・設定ファイルをダウンロードするための通信ポート(?)がセキュリティパッチによって潰された可能性が予想される。
・不要だと思われて潰されたのであれば、復旧させてセキュリティパッチを再配布するだけなので、比較的早く解決する。
・セキュリティホールが見つかって潰されたのであれば、新たに配布ルートを作る必要があるので、解決までに比較的時間がかかる。
・いずれにせよセキュリティ上の理由から、auや京セラから明確な回答を得られないと思われる。
・SIMロック解除の不具合の件でショップに行ったのは今回が初めてだったものの、店員さんは不具合を認識している様子だったので、au内で問題が共有されているようでした。
新たな情報が得られたら、また報告します。
書込番号:24196968
3点

[追伸です]
BIGLOBEモバイルのAU系SIMはSIMカードの状態では使用可能ですが
そもそもロック解除されていない状態なのでアクセスポイントの設定が
できない状態なので通信はできません。
キャリアAUSIMは通信できます。
(’◇’)ゞさんがおっしゃられているように
「状態の更新」ができない状況になっていると思われます。
ただ私の場合は元々は使えてバンパーのみ修理でIMEIは
変わっていないのに修理後にロック解除前の状態に
戻されてしまい「状態の更新」もエラーになってしまう状況です。
システム初期化された事が原因であとは(’◇’)ゞさんの状況と
同じかと思われます。
私は3月にAUに何度か報告してますのでなにかしらの理由で
アプデで直せないのかこのまま無視なのかですね。
書込番号:24198541
3点

>べあべあーずさん
見落としていました。
べあべあーずさんは3月に報告しているようですし、
そもそもスレ主さんの投稿が3か月以上前ですよね…。
例えば、マイクロソフトがウィンドウズ・アップデートの不具合を
3カ月以上も放置していたら訴訟沙汰になっているであろうことを
考えると、今まで何も進展が見られないことに対して、
auのキャリアとしての姿勢に疑問を感じました。
なので最悪の場合、今後もSIMロック解除を実質無効にされた
第2第3の不具合端末が出てくるリスクを考えて、
au(系)の回線は全て解約することにしました。
当機は元々バッテリー持ちが悪いので、メイン機をテザリングして
wifi接続で使うのもアリな気がしています。
メイン機のバッテリー持ちが良かったり、デュアルSIMなら、
更に使い勝手がよくなりそうな…
そう考えると他社のMNP端末割引キャンペーンが魅力的に映りますし、
選択の幅が広がってきました。
ありがとうございました。
書込番号:24199404
2点

私も同じ現象で困っており、ここにたどり着きました。
ほしまる85さんのおっしゃる「実質SIMロック状態」です。
中古端末でTORQUEG04を購入し、楽天モバイルSIMを差し込んでも
「更新」できず。UQモバイルSIMなら使用できました。
SIMロック解除の手続きをしようとしても「解除済」となっており
手詰まり状態です。
私の手元に届くまでに初期化以外になにかされたのか不明ですが、
この「実質SIMロック状態」で困っている人は他にもいると思います。
他社製SIMでの動作は保証対象外でしょうし、仕方ないのかもしれませんが
同じ罠にハマる人が減ることを願いますね。
UQモバイルSIM 利用可
楽天モバイルSIM 利用不可(SIM更新できず)
ドコモ系格安SIM 利用不可(SIM更新できず)
※WEBで確認する限りSIMロック解除済、「実質SIMロック状態」
書込番号:24249180
0点

昨日アップデートがきましたので更新した所、SIMカードの状態が更新可能となり通常通りSIMロック解除状態となりました。
現時点で試したSIM(AUキャリア以外)は以下となります。
楽天モバイル
ビックローブモバイルAU
LINEモバイルソフトバンク
IIJドコモ
LINEMO
他の格安SIM等はまた試してみますが上記は問題なく使用可能でした。
とりあえずご報告させていただきます。
書込番号:24264642
4点

今回のアップデートで無事楽天モバイルが使えました。
何事も無かった様にサクサクAPN設定等出来ました。
もう散々auショップやメーカーとやり取りして後は本体のアップデートしか望みがなかったので良かったです。
4ヶ月くらい前から不具合の報告は上がっている筈なのでもうちょっと早く対応してくれたら良かったのですが・・・。
書込番号:24271619
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G04 au
2020年の5月に購入しましたが、約半年後に、15分くらいの使用で電源が落ち、冷えるまで電源が再投入できなくなりました。
アプリ消去・バッテリー交換・使用を制限する等してもう半年頑張りましたが、バンパーが剥がれて下取りも不可になったので、あきらめて修理に出しました。
auの修理センターから京セラさんの見積もり連絡があったので、参考に書き込みします。
〔加熱→電源落ち〕
基板の腐食が原因で、なぜ基板が腐食したかは不明だそうです。
修理はリニューアル修理で¥51,414(税込み)だそうです。
後で届いた見積書には、内部基板・液晶・外装ケース・電池パックの交換と書いてありました。(それって新品では・・・)
内部基盤の腐食って、売りの防水・防湿性能はどこいったのでしょう。(海水どころか真水にも浸けた記憶が無いです。)
また、在庫処分のような修理見積もりにも、正直絶句です。
〔バンパー剥がれ〕
auさんの話では、強化対策品をつけるそうでした。
今回修理は上記理由によりキャンセルしましたが、バンパーだけは新しくなって戻ってきました。
ただ、京セラさんかauさんのサイトに強化対策品があることが紹介されていたでしょうか?
auショップとサポートセンターに相談しても、京セラさんからは何も話が来ていないのでと言われることになると思います。
もし、修理を検討されるのであれば、早々に修理センターに出してしまった方が早いです。
また、加熱が酷い方は、私と同じ症状になる前に修理に出した方が良いとおもいます。
15分ほどで突然電源が落ちるというのは、ストレスが非常に貯まりました。
保険に入っていなかった私も悪いのですが、品質についても対応についても最悪でした。
せめて売りにしている部分の性能だけは、しっかりとしたものにして欲しかった。
私はもう京セラさんの製品だけは、2度と使用することは無いです。
(見積書の画像添付しようかと思いましたが、なんら不具合の詳細が記載されていないため断念します。)
11点

見積もり書もらえるんですか?
自分も前に似たような事がありましたが書面発行してないからと断られました
書込番号:24259340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)