発売日 | 2019年8月30日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 200g |
バッテリー容量 | 2940mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 7 | 2020年12月13日 18:10 |
![]() |
8 | 0 | 2020年12月10日 22:21 |
![]() |
10 | 2 | 2020年12月1日 23:57 |
![]() |
8 | 0 | 2020年11月27日 19:00 |
![]() ![]() |
240 | 18 | 2020年11月25日 16:43 |
![]() |
105 | 9 | 2020年11月23日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G04 au
題名の通りなんですが設定メニューを開くと必ず「読書灯のスケジュールの設定」が表示されます。
自分は設定からWifiのon/offを頻繁にいじるため設定→ネットワークとインターネットと指が押す位置を覚えて
いていざ押そうとすると常夜灯の設定が画面をずらしてこの上なく邪魔に...。
端末が修理から戻ってくる前はこんな表示が無かったのですがこの表示って出なくすることは出来ますか?
読書灯のスケジュールを設定してスケジュールをonにすれば消えますけど
(個人的に)使いたくも無い不要な機能を設定するのは嫌だと言いますか、なんでonにしないと延々と勧めてくるのがイライラいします。
なんなら設定の検索も、au設定メニューも居るだけ邪魔だと思ってるくらいです...。
読書灯以外にも設定を押した時に上部に割り込んできた表示はいくつかありますが横にスライドさせれば表示が消えて
出てこなくなるのですが読書灯だけは頑なに居座る(スライドできない)状態です。
一応回避策としてスケジュールをon、開始時間と終了時間を同一にすれば読書灯は動かなそうなのですが
これは何か負けた気がして(勝ち負けでは無いんですがなんとなく、です)
8点

読書灯を出なくして数日。
今度は救急安心情報を追加する
という鬱陶しいのが出てきました。
こいつに関しては登録する気がサラサラ無いので消すことが出来ない。
出てくるのは良いんだけど消すことが出来ないポップアップってホント滅んで欲しい。
ブラウザ開いていて出てくる広告と同じくらい邪魔。
しかもタップ位置ずらしてくれるから悪質広告と同類。
皆さんはこれを受け入れているのか、出てきたメッセージに全部答えているのか。
もしかして誰もこんなメッセージが出てこないのか。
さすがに嫌がらせが過ぎるのでauに問い合わせたんですが
「番号契約の無い人の質問は受け付けません」で拒否されました。
修理から戻ってきたらメッセージがしゃしゃり出てくるようになったと言ってauショップに持ち込むしか無いのかな。
書込番号:23788255
4点


>ヨッコン8700さん
Gmailもでますねぇ。
私は無効にしていたので出ていなかったのですが有効にした途端出てきて
3つも表示...。もう設定項目が2つしか見えないです。しかもau設定メニューとプロフィールってどっちも要らないヤツ。
なんで設定で見るべき項目が画面外に追いやられているのか全く理解できないです。
こういう設定もあるんですよ!と、出るのは構わないんですが不要の人には邪魔でしかないので
「表示しない」ってチェックがあるべきだと思うんですよね。
と言うかこいつらいつから出てくるようになったんでしょう。もう嫌がらせの域です。
Gmailを無効に戻しても通知が消えなくなってしまいました....。
でもGmailは以前出ていたのがいつの間にか出なくなったので消す方法はありそうですね。
書込番号:23810846
1点

失礼しました。Gmailの表示はアプリを無効でスッと消えます。
強制停止と無効を見間違えてました。
Gmailを使用される方には無効に出来ないでしょうから別の対策が必要ですよね。
使用されない方は無効にして表示を消しましょう。
書込番号:23810913
1点


サイドバンパー剥がれ対応の為に修理に出すと同じ状態で返ってきました。(出す前は無症状)
1度問い合わせた時は『当方実機では消せるので、貴方のスマホがおかしい』とつっぱねられ
2度目は『当方実機でも同じであり、仕様です』とかえされました。
そんなわけあるか!!と詰め寄ると調べるから一日待てと。
で、先刻返信がありました。
『やはり同じ症状である』『調査するので1週間待て』だそうです。
これがおかしな症状であり、また仕様であると返答されては困ると念を押しました。
他のTORQUEG04お使いの方はこの症状でてらっしゃるのか気になるところ…
Androidのバージョンアップのせいなのでしょうか…?
書込番号:23842348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返答きました。
結論から言うと、消す設定はありません。
項目によっては登録をすることによって消えたりするようですが、一定日数で再表示されるそうです。
また、auや京セラでの設定ではなく、androidの設定のためauに文句を言っても仕方がないそうです。
初期化で改善されないのかと聞いてみましたが、何とも言えないとのことでした
一応苦情として邪魔なことを伝えてもらうよう言いましたが、意味があるのかないのか…
書込番号:23847194
6点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G04 au
充電時間を短縮したいと思い、新しい充電器を買いました。
既存の充電器との違いを確認しようと「AccuBattery」というアプリで充電時の電流や電圧を調べたところ、充電電流が1000mA程度、電圧が4300mV程度という結果でした。
詳しい仕組みはわかりませんが、基本的に電流と電圧で充電速度が決まると思っていた私はてっきり2A以上の電流が流れると期待していたのですが概ねこの数値でリミッターが掛かっているようです。
そこで以下のように、以前から使っている古くて安い充電器に100均ケーブルという組み合わせとも比較してみたのですが、数値的には同程度にしかなりません。
比較した充電器は
1.Anker PowerPortT(60W5ポート PD:5V3A、9V3A他、PowerIQ:5V6A(各ポート最大2.4A))
2.AUKEY Swift18W(18W1ポート PD:5V3A、9V2Aなど)
3.オズマ 詳細不明 (2ポート 出力5.2V 2000mA)
4.フリーダム 詳細不明(2ポート シュル力5V3.4A)
複数ポートでも接続は本機のみとし、ケーブルも新品で購入したPD対応品を使用しました。
測定した場所は自宅と会社のコンセントです。
ケーブルも充電器も新しいものを購入したつもりでしたが、アプリの数値通りだとすると充電器とケーブルの組み合わせを
いろいろ変えてもすべて4V1A程度という結果です。
実際の充電時間を正確に測ったわけではありませんが「30分で50%」といった能力は発揮できていない気がします。
TORQUE G04はUSB2.0 PD対応とありましたが、スマホ側が急速充電非対応ということなのでしょうか?
御存じのかたがいらっしゃいました教えていただけますでしょうか。
4点

>nitrokeyさん
京セラでもauでも充電時間の表記はTypeC 共通 ACアダプタ 01:約170分 TypeC 共通 ACアダプタ 02:約170分
となっていてQuickCharge仕様とPD仕様両対応と言うか、どちらも対応していないように見えます。
0-100%充電が3時間くらいと見ていいのでは?
製品の情報ページに 急速充電(USB Power Delivery 2.0) の表記ありますが
今はみんなPD3.0です。PD2.0だとバージョンによっては現行規格も使えますが使えないバージョンもあります。
https://8vivid.net/usb-pd-rev-ver/
メーカーもキャリアもPD対応充電器で170分と表記してるので非対応なのだと思います。
キャリアにUSB Power Delivery 2.0で急速充電出来る充電器を尋ねるしかないですが
ACアダプタ 01:約170分 TypeC 共通 ACアダプタ 02:約170分と書かれてるので
このままのお勧め以外されないと思います。
バージョンを聞き出して対応の充電器使えば急速充電になると思います。
PD2.0は2014年からPD3.0は2016年からなのでPD2.0対応の充電器が見つかるかどうか。
書込番号:23822513
3点

ご回答ありがとうございました。
PDと書いてあったので期待してましたがダメなんでしょうね。
G05に期待します。
書込番号:23823978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G04 au
自分の端末はAndroid10にアップデートしてから、電話の「あとから録音」がまともに使えなかったのですが、
ビルド3.041PRに更新してからまともに使えるようになりました。
今まで全く録音できなかったので、サポートの電話対応でも「初期化するしかない」と言われましたが、
アップデートで直るということは、要するにプログラムのバグだったということですね。
このくらいのバグ修正に5ヶ月もかかるとは......
今回の件で、京セラはソフトウェアの開発力がとても低いということが、よくわかりました。
ちなみに、自分の端末ではバッテリーの異常消耗も、発熱も起きておらず、
透明シリコンのカバーを被せているので、バンパー剥がれも、そもそも起きません。
「あとから録音」だけ困っていたので、ふぅ、やれやれ、という感じです。
でもChromeなど一部アプリのプチフリは、まだ直りませんね。
Android9では起きなかったので、これも10にしたことのプログラム上の不具合なのか、
あるいは、ハードのスペックがショボくて10のパフォーマンスに耐えられないのか、
そのあたりはわかりませんが、わざわざサポートに訊くと、また初期化を勧められて面倒なので、
とりあえずプチフリは今のまま放置です。
8点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G04 au
ここで言われても。
auか京セラのカスタマーサポートに愚痴を聞いてもらってください。
死傷に係わるも事象例を集めない限りリコールが出るわけもないですけど。
書込番号:23767414 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

何が遭ったかは解りませんが、ココでリコールを訴えても意味が為さないので、取り敢えずauショップにて修理依頼をしましょうよ。
修理完了後、残債が有れば完済して速攻中古ショップに売りに行って機種変更すれば良いかと思いますよ。
不具合・故障が酷ければ、直ぐに断ち切った方が良いですね!
書込番号:23767551 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auに愚痴ってもらちがあかなません
(なんども故障受付に電話済み)
どうにもならないので
皆さんの口コミ観させてもらいましたがAndroid10になってから発熱、基盤故障?、バッテリー消耗激しくなり、熱にて電源落ちるの繰り返し
>林達永さん
>ACテンペストさん
TORQUEG04使ってないですよね
使ってみてください
書込番号:23767600 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いやまあ、使うつもりはないです。
どう考えてもニーズに合致したスペックではないですし。
用途を限定するか、万が一ストレス感じても笑い話に出来るサブ機としてならと眺めてますけど。
どちらにせよここで愚痴ったところでリコールどころか対象するはずもないことは疑いないですけどね。あの京セラだし。
端末交換サービスやりまくったらauも根負けして違う端末に交換を打診してくるんじゃないですかね。
書込番号:23767631 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>ヨッコン8700さん
京セラはダメでですよ、そもそも昔から評判悪いですし
03が出た時と同じ様な症状なんですね
中古を買って機種変された方が良いと思いますよ
書込番号:23767721
14点

あの史上最悪の欠陥スマホのARROWS X F-10Dですらリコールはなかったので、リコールはありませんね。
そもそもリコールは「人の生命、身体又は財産に係る被害が生じた場合」に行われます。
あなたやクチコミの主張は上記に該当しません。
書込番号:23767799 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

リコールの意味間違ってますけど
一般的に、設計・製造上の過誤などによる製品欠陥があることが判明した場合、製造者等が製品を無料で回収、修理すること(Wikipediaより)
でしょ
書込番号:23768057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマートフォンでリコールとなると爆発・発火レベルかな
書込番号:23768085
6点

>ヨッコン8700さん
いいとこ、電池と基板交換止まりでしょ
書込番号:23768094
12点

リコールはなかっても、また、ここで愚痴ってもしかたないですが、au、京セラは何らかの対応してほしいってことじゃないんですか?私はスレ主さんの気持ちをTORQUE G04ユーザーとして解らんでもないです。
書込番号:23768361 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

一文吐き捨てならTwitterで良いでしょ。
書込番号:23768511
27点

au以上にここに愚痴っても仕方ない件。
書込番号:23768576 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>Mr.おいもさんさん
その通りです
書込番号:23769185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ACテンペストさん
Twitterしてませんので
てか、使う気もないあなたに意見求めてませんから
書込番号:23769191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそも吐き捨てのスレじゃなかったですっけ?
いや、安価で手に入るなら話のタネにトライしても悪くないですよ。
そんなキリキリ余裕のないコメントするつもりは無いですけど。
書込番号:23769225 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

この機種に限ったわけではなく、
また、
auと言うキャリアに限ったわけではなく、
京セラ、と言う時点で終わっていると思います。
今まで、どれだけの数の不具合搭載機種をリリースして来たことか…。
黒歴史のアーカイヴ、博物館が開けますよ。
書込番号:23773391
11点

価格.com利用規約
第13条(禁止行為)
5.他のお客様または第三者に不利益を与える行為、またはおそれのある行為
として、報告させていただきました。
第三者(京セラ)および真っ当な掲示板利用者への不快感、ひいてはカカクコムへの妨害と判断できます。
他にも正しい情報を入手しに来る人たちに不利益を与えています。
また、同類の連中がよってきて場が荒らされてます。
利用規約を満たせないなら投稿しないでください。
なんの根拠も無しに暴言だけ吐く行為は許されません。
同類の投稿が連続しているのが悲しいですね。
同じ内容の投稿が出来ないので文末2行追加。
書込番号:23779969
6点

価格.comの人もたぶん観てるとは思いますが警告も注意もされてませんよ
このスレがダメなら運営側で消すでしょう
書込番号:23810456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G04 au
「Android 10」へOSアップデートした際に起こる不具合の原因は、制御基板の不良とのことでした。
今お使いの方は全員メーカー保証で無償交換、もしくは無償修理になります。
熱で接着剤が溶けて外装ゴムが剥がれ落ちる問題は、修理時に申告すれば新規パーツと交換してもらえます!
故障紛失サポートは使わなくても無償です。
購入して1年が経過すると有償修理になるかもなので、お早めに!
37点

これは電源が切れるという現象を起こしていたから基板交換になったのでは?
私の修理報告書には基板交換という修理内容では無く「その他」となっていました。
書込番号:23598408
8点

項目が長いので「電源が切れる」と一言で略されていますが、
OSアップデートの弊害として、基盤故障による異常発熱や強制シャットダウン、電池残量の不具合が起こります。
その症状が出た場合は基盤の初期不良なので、対策済み基盤と交換するようです。
かろうじて再起動や初期化で改善したとしても、一度発熱で負荷の掛かった基盤はいずれ壊れますからね。
最初は結露による浸水などを理由に有償修理→OSの再インストール→クレーム数が伸びてきたので最初から新品基板交換 という風にサービスが日々向上しているのでは?と思われます。
そもそも基盤が壊れなければ発熱などの症状は出ないですからね。
書込番号:23600517
13点

VLCさん、お疲れさまです。
>故障紛失サポートは使わなくても無償です。
一年以内だったので故障紛失サポートでも無料交換対応してもらえましたよ、ついでにAndroidバージョンが9に戻るので10対応が怪しくてフリーズ起こしてたChrome等のアプリもサクサク快適に動いております。
書込番号:23603292
5点

きたっ!
昨日auショップ脇まで行っていたのに…。書き込みに本日気づくorz
8月31日のアップデートもあり期待していたのですが、それより大事ですね!
ありがとうございます!
書込番号:23634569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同症状がでていてだましだまし使っていましたが、
ついに充電もできなくなったので修理に出しましたところ、
買ってまだ5ヵ月なのに修理代5万いくらと言われました。
メイン基板の部品が物理的に破損しているので、
落とすなりした私の責任だそうです。
確かに手から落とした事はありますが、
頑丈なのが売りの製品だと思っていたので意外です。
納得できないので修理しないで機種変更しようと思います。
このメーカーの製品は二度とと買いません。
無駄遣いさせて頂き本当にありがとうございました。
書込番号:23637528
19点

>VLCさん
貴重な情報ありがとうございます!
同じような症状(電池異常消費:約15時間で残量ゼロ、20%以下での急な電源落ち)があったので、載せていただいた修理受付を出力してAUショップへ。同様の症状があるので基板交換してほしいと依頼。
その場でAU TORQUEの修理担当へ電話確認となり、バンパー剥がれは把握しているが、その他の情報は来ていないとのことでしたが、基板交換の受付してくれました。
*リフレッシュ品との交換も勧められましたが、基板交換済み品かどうかは分からないとのことでしたので却下
基板交換で無事修理完了(修理期間:1週間)、現在3週間程度の使用期間ですが、すこぶる調子がいいです。
*電池:以前(Android9の時)と変わらず→約40時間(電池残30%程度)での充電サイクル
*急な電源落ち無し
Android 10、Google(Googleアプリ)が原因と思って我慢して使用してましたが、修理に出して良かったです。
書込番号:23654327
6点

同じく、G04の熱暴走で使い物にならず、新品と替えてもらいましたが、全く改善されていません!
ショップに聞くと、「指定の充電器を使ってますか?」とマニュアル通りに聞くので、G04の熱暴走は把握してるみたいです。
対策として、濡れタオルでバッテリーを冷やしながら充電してますが、それでは折角の防水性が台無しです。
「G04は熱に弱い欠陥商品!!」
これに尽きます!!
書込番号:23804691 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>VLCさん
>「指定の充電器を使ってますか?」とマニュアル通りに聞くので、G04の熱暴走は把握してるみたいです。
ものすごい飛躍でんな
書込番号:23806167 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)