発売日 | 2019年8月30日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 200g |
バッテリー容量 | 2940mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:TORQUE G04 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2020年9月13日 12:48 |
![]() |
24 | 6 | 2020年11月5日 19:24 |
![]() ![]() |
26 | 9 | 2020年12月31日 08:06 |
![]() |
25 | 2 | 2020年8月27日 20:11 |
![]() ![]() |
17 | 2 | 2021年9月16日 20:03 |
![]() |
54 | 6 | 2020年7月14日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G04 au
半月ほど前に修理から帰ってきたG04。最近また本体が加熱してシャットダウンするようになって来ました。
・・・もしかして、根本的な問題が解決してない?
書込番号:23659074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

加熱の原因:バッテリー過放電(電力使い過ぎ=ソフトウェアに問題アリ?ウィルスとか?)
充電しながらゲームする使い方だと加熱の原因になるので
充電中は触らず、充電し終わってから触るようにしてください。それでも熱いなら
また修理に出しましょう
リチウムポリマーバッテリーは熱に弱いです
ある程度発熱すると上昇が止まらなくなる危険物でもあります
充電前にすべてのアプリを終了するためにシステムダウンしてからやるのがおすすめです
書込番号:23659090
1点

>加熱の原因:バッテリー過放電(電力使い過ぎ=ソフトウェアに問題アリ?ウィルスとか?)
バッテリーの過放電ってある程度決められた最低の電圧(リチウムイオン電池だと2.8Vから3V程度が一般的でセルメーカーによっちがいます)まで放電を続けるこです。
電力使いすぎは過放電とはいいません
書込番号:23659490 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ライゼクさん
他の方にもよく言うことなのですが、、、。
なんで普段の使い方とか書いておかないかな?
ここにいるのは君の隣人ではなく遥か彼方の赤の他人の集まりなんよ?
まずは普段の使い方を詳しく書く。
修理歴なんかも当然だけど他にも充電しながら使うか。使うアプリは何か。他にも色々とあるよな?
本当に解決したくてくるのかよくわからない輩が多い。
(君の書き込みもそのうちと一つな?)
書込番号:23659940 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G04 au
しつこの書き込みかもしれませんが、現状として。
書き込み番号23595346
「Android 10」発熱、バッテリー消費、電源オフ問題が解決!!
2020/08/12 16:11
で期待して先ほどauショップへ。
結果は、
「修理受付では何も確認していません」
とのこと。
こりゃ悪役よろしく押しが弱いと修理してくれないパターンかも知れませんよ。
そもそもユーザーにお知らせもなく、気づいた・主張した人間のみ無料という・・・。
大丈夫か日本の会社!
駄文 一応経過
「1年間の保証期間中ですが、サポートに入っていないので有償修理になる場合もあります。」
「その場合はお電話します」
→とりあえずお願いします
「代替機を出します」
→自分、モバイルデータ1Gなんですけど、前回購入して店を出たとたんアップグレードで数百M消費されたので、そうならないようにしてください。
「!?」
auウォレットが変わりましたね。ポンタカード持っているんですけど。
「連携できますよ」
→してください
「!!」
→結果1時間以上と相成りました。
7点

ヤマト運輸からLINE。途中auから連絡はなかったので無料修理ということですね。
リコールではなく、「文句を言うと無料」ですね。いいのかな・・・。
「制御基板の故障を確認」ということですが、対策基板に交換?と勘ぐってしまいます。
Android10、バックアップの復元が終わったのでちょっと動画の連続再生等で熱くなるか確認してきます。
書込番号:23658230
4点

とりあえずyoutubeごときでは落ちなくなりました。
普通に戻っただけですけど。
書込番号:23658774
2点

既存のポンタカードとの連携は、
ユーザー自身が自分でするのが基本では…。
書込番号:23666040
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
基本はユーザーがやるんでしょ
しかしauショップからの提案で
ショップがやってくれたのだからいいじゃないですか!
しょうもない事に茶々いれんでも
書込番号:23666087 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そうですね。提案されたので「ならやって」と。
「面倒そうなのでいいです」と言ったのに、簡単ですよ、なんて言うから。
親切なのか、営業なのか?
修理後、バッテリーのもちは、以前よりすこし悪くなったような…
書込番号:23671349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

突然すみません
修理から2ヶ月たちますがその後どうですか?>naga326さん
書込番号:23769747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G04 au
8月31日のソフトウェアアップデート後から電池残量が100%になっても充電停止せず発熱する様になりました。(有線無線検証済み)
現在メーカー問い合わせ中ですが、他に同じ症状の方いませんか?
アップデートで発熱問題解決を期待していましたが残念、また改悪でした😰
書込番号:23634753 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

自分の場合はなんとなく発熱しにくくなったかなぁ、という感じです。
リコールの書き込み(書込番号:23595346)もあるので様子見がいいか、ショップ持ち込みがいいか思案中です。
これからqi充電しながら発熱再起動無限地獄になるか検証しつつ、おやすみなさい(^_^;
書込番号:23636079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のはQi充電だと発熱しますが有線だと大丈夫ですね。
書込番号:23637852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だめてすた…(;_;)
充電中にシャットダウン。多分高温で。
YouTube閲覧中のシャットダウンまでは少し長くなりましたね。落ちるのには変わりありませんが。
涼しくなったからかな?
うーん。仕事でショップに行く間がない・・・
書込番号:23637855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入後、1年以内なら無償交換になる可能性が高いので、auへ早めに問合せたほうが良いかと思います。
私の場合、バージョンアップの良くない噂が多かったので、そのまま無視して使用していたら、充電中に「端末内への浸水を検出しました。」「充電をやめて下さい。」「バッテリーを取り外して下さい。」と警告文が出た後、大音量でブザーが鳴るようになり、
auショップへ持ち込むと、「全てのアップデートをしていただかないと修理・交換に応じられません。」と帰らされました。
やまなく、バージョンアップした所、警告文は出なくなったものの小さな音でブザーが鳴るのは変わらず、更に色々なアプリを使用中に電源が落ちるようになり、しまいには、電源落ちる→手動で電源ON→起動直後にまた落ちるの無限ループになり、auから無償交換で対応しますと言われて、現在、届くのを待っている状態です。
書込番号:23639103
4点

auショップに連絡し、端末の状況を説明。
10分程度の会話で「ユーザーには責任のない修復不能な不具合なので、修理ではなく交換対応の方が良い。来店で交換の場合は、交換品を引き取りに来てもらうことになりますが、サービスセンターに連絡しての交換依頼ならば交換品が自宅に届きます。」とのことで、サービスセンターへ連絡。
オペレーターにauショップでとのやりとりを話して....
「すぐに交換手続き行います。ただし、交換履歴1回という記録が残ります。」とのこと。
((「交換履歴」が残ると、一定期間内の再交換(到着した交換品の初期不良を除く)が出来なくなるらしい....))
即時交換品発送とのことで、電話後2日で交換品到着。
初期設定〜データ移行し、Ver.確認したところ「Ver.9」。
当然アップデートはしない!!
返信用セットに、名前そのままの「バッテリー端子保護シール」という、"バッテリー返送中の事故防止用に端子に貼り付けるシール"があったが....
返送用封筒には「バッテリーは返送の必要がありません。そのまま継続してお使いください。」の注意書きがある..??
で、バッテリー抜きで返送して2週間は経過しているが、何も言ってこないので、バッテリーは返送しなくて良かったらしい..??
現状、アップデート以前の「不具合のない状況」で快適に使用中。
最新製造ラインに載っている基板はVer.10のモノかもしれないので、Ver.9の基板実装されている端末が残っているうちに、交換されるのが宜しいかと....
書込番号:23654777
2点

>un.nervさん
僕も同じく発熱で8月に新品交換して貰ったのですが10月中旬ぐらいからまた再発し始めました
で、思ったのですが僕の場合、送られてきた端末が製造日2019.8と裏面に書かれてまして交換前の物と同じでした
だがAndroid10になっておりビルド番号3.030PRの最新になっておりました
で、2ヶ月で再発したのですがun.nervさんはその後大丈夫ですか?と、可能であれば裏面の製造日教えてもらえませんか?
書込番号:23768138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

常時ここを見ていないので....
書き込みが遅くなって申し訳ない。
製造年月 2020年5月
IMEI:356297105655XXX
因みに、バッテリーの保ちは、アップデート前と同程度で、2日で1回の充電(ケアモードで使用)。
ヨッコン8700さんに、怒った顔アイコンで言い寄られても困ります....
書込番号:23880377
0点

>ヨッコン8700さん
追記
色は黒です。
Android バージョン9
セキュリティパッチレベル 2020年1月1日
ベースバンドバージョン AT.3.1-00806-1
カーネルバージョン 4.4.153-perf
#1 Web Dec 25 01:58:45 JST 2019
ビルド番号 1.040PR
書込番号:23880384
0点

>返送用キット
は固定バッテリーの他機種も含んで共通だからじゃないですかね?
機種毎にしつらえるとは思えないのですけど。
書込番号:23880391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G04 au
スマホをさわってバリ?のようなものがあったので気になってまして。で
みなさまの投稿をみましたら、あらら
バンパー剥がれてました
交換してアプリ等入れ替え面倒なので
アロンでつけて、、あとは店舗にいって
説教してきます!
あと、このTORQUE4のバイブはガラケーより悪い!
書込番号:23624740 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

代理店とかに行って騒いでも、はあ?だろ。
動いてるなら正常なんだから、その程度で文句いうなよ。
書込番号:23624773 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まりんぶぅさん
例えば購入10年くらいの冷蔵庫故障しちゃったら購入店で騒いじゃうタイプの方ですか?
書込番号:23625812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G04 au
買って3か月もたたない内に電源ボタンが入り込み親指の腹では押しづらく親指の先で押さなきゃな状況に。最初からこんな感じだったのかな〜ってな感じだったのですがショップのデモ機種の様な物で確認させてもらったらやはりボタンを押したあとの返りの反応が違ったので保険を使って交換してもらう事に。水に浸けた事も落とした事もないので保険を使ってもお金がかかる事が不満であると伝えると今回はお金はかからずに交換できるとの事。ただ、機種変更をする度に操作を覚えたり、設定とかがわからなく泣きたくなるほどなので今回、電池交換ができるこの機種にして長く使おうと思っていたのですが最強なんて言ってる機種が簡単に壊れるのにはガッカリでした。
ここからは自分も少しは悪いかもなのですが、新品が届き交換するとせっかく着けた保護フィルムが無駄になると思い、正面スクリーンなる物が交換できる機種なので今まで使ってた物を新しい物に付け替えようとしました。自分的にはガラスパネルのような物が取れるのだと思い正面のネジを外す付属の六角レンチで持ち上げようとしたらガラスが割れてしまいました。結局、あとからわかった事なのですが正面スクリーンとは保護フィルムのようなペラペラな物でガラスのようなものではなかったのです。説明書にも正面スクリーンを外す。と文でしかなかったのが残念です。一応、送り返すものでもガラスが割れていたらボタンの故障の原因がこれだと思われたら困るのでショップに行って訳を話してオペレーターに電話したらそれはそれでお金が発生するとの事でガッカリしました。いくら返す物でも再利用する物であってそれを壊せばお金はかかってしまうのかもな事はわかるけど、そもそもボタンが壊れた事がきっかけで、更に説明書もそこまで詳しくなかった事から今回の投稿になります。新品な物にも保護フィルムをつけて送ってくれたので交換する事で保護フィルムが無駄になるというとこはわかってくれているのだろうけど、すごく指紋の目立つ物だったので自分の買ったのを使いたいと思っての交換でした。みなさん正面スクリーンとか保護フィルムのような物なので交換する時は注意してください。
書込番号:23618227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全く同じ症状が出ました‼️
ごく普通に使用していただけなのに❗
どこがタフなのか?
バンパー剥がれに続き、呆れ果てます。
電気的には問題ないのにただ陥没気味!?
それが基盤の故障とやらで修理代1万円オーバー‼️
怒り心頭‼️
もうこのシリーズはダメだ!
書込番号:24345766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G04 au
去年の9月に1台目を購入。4月に短時間のネットやゲームで電源が落ち始める。auサポートに連絡し保険に入っていたので無償交換。新しい筐体になったが短時間のネットやゲームで今度は浸水警報が鳴り電源落ち。ソフトウェアアップデートにより浸水警報は無くなるが少し熱を持つと電源落ち。Android10にアップデートした後、カメラや動画を起動すると電源落ち。少し熱を持つと電源落ち。充電の減りが早い。保冷剤を当てながらネットで調べるとかなりの人が熱暴走により電源が落ちている。
磯釣りが趣味で釣った魚を撮ろうとすると電源落ち。6月の気温で電源落ち。万が一自分が海に落ちた場合、仲間が海に落ちた場合、一刻を争う時に電源が落ちていたら本当に命を落としてしまう。大雨による震災が多発する今、いざというときに電源が落ちまくっていたら怖すぎる。タフさをアピールしてガシガシ遊べ?海、山、川で電源落ちまくっていたら一刻を争う時に死ぬぞ。
四隅のバンパーはまだ無事です。
次のソフトウェアアップデートで熱暴走が解決するのか、仕方なく使用時は常時冷却するしかないのか。auかTORQUE4開発チームさん何かアナウンス出してくれよ。
書込番号:23533472 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

防水、防塵売りだと端末の熱が抜けにくいから熱暴走で落ちるのかもですね。
自分で端末をクロックダウンさせれば熱暴走は対応出来るけどゲームとかはもっさりになるトレードオフ。
合法ではないからオススメはしませんが。
アップデート待ちしかないでしょうね現状としては。
未だに熱暴走とか流石国産!って思いました。
CASIOに拘りなければ快適な端末は沢山ありますけど
熱暴走のCASIOじゃないと駄目なんですかね?
書込番号:23533521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アドバイスありがとうございます。CASIOじゃなくて京セラですね。アウトドアが趣味で防水、防塵、頑丈さが売りのTORQUEを使ってきたのですがまさかこんなに不具合が多いとは思いませんでした。機種変も当然考えていますが恥ずかしながらまだ本体代金を払っている途中でして、、、何でこんな機種に毎月お金を払わないといけないんだと腹が立っております。少しでもこういう投稿が増えれば何かアナウンスがあるかもと思い今回書き込みました、、
書込番号:23533584 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

メーカー間違え失礼。
京セラは昔ガラケでリボルバータイプで不具合連発で無料でほかのメーカーの端末に変えて貰った事がありました。au的には京セラはイチオシメーカーだと当時言ってました。
あまりにも酷いなら1度相談してみるのもありかなと。
書込番号:23533626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>この声よ届けさん
洋服と同じで冬はこれ、夏は違う端末(熱に強い中国製)
防水だから熱くなるわけではないです。
非防水だから穴が開いているわけではありません。
この手の国産機はプラスチック製で廃熱構造は殆ど無視。
SD660は14nmでハイスペックの7nmに比べると性能が低いのに発熱がかなり高い。
1/4の値段の中国製は40度の気温でも落ちないだけの構造がしてある。
技術レベルは中国製が遙かに高い。
それでないと億を超える販売台数は不可能になってしまう。
簡単に故障しては商売にならないから・・・
まぁある程度スペックや構造が買う前から分かることなので仕方がないかな・・・
書込番号:23533629
4点

>この声よ届けさん
この機種、けっこう評判が悪いですね。
でも、買ってしまった以上、ある程度の期間を使わないといけないから、困ったものですね。
ネット上で、写真のようにスマホの背面に取り付けて冷やす商品がありますが、こんなのじゃ役について立たないでしょうかねぇ。
書込番号:23533831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わざわざ画像付きのアドバイスありがとうございます。評判悪いですね。個体によって当たりハズレ?があるかもしれませんがそれにしても評判悪いですね。
エアコンの効いた室内で普通に使用してるだけで電源が落ちる時もあるので効果の期待は薄いかもですね。
書込番号:23533877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)