発売日 | 2019年8月30日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 200g |
バッテリー容量 | 2940mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:TORQUE G04 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 6 | 2020年7月14日 17:49 |
![]() |
76 | 5 | 2020年7月1日 15:43 |
![]() |
19 | 5 | 2020年6月27日 08:56 |
![]() |
21 | 8 | 2020年6月14日 07:51 |
![]() |
18 | 3 | 2020年6月1日 16:20 |
![]() |
0 | 0 | 2020年2月22日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G04 au
去年の9月に1台目を購入。4月に短時間のネットやゲームで電源が落ち始める。auサポートに連絡し保険に入っていたので無償交換。新しい筐体になったが短時間のネットやゲームで今度は浸水警報が鳴り電源落ち。ソフトウェアアップデートにより浸水警報は無くなるが少し熱を持つと電源落ち。Android10にアップデートした後、カメラや動画を起動すると電源落ち。少し熱を持つと電源落ち。充電の減りが早い。保冷剤を当てながらネットで調べるとかなりの人が熱暴走により電源が落ちている。
磯釣りが趣味で釣った魚を撮ろうとすると電源落ち。6月の気温で電源落ち。万が一自分が海に落ちた場合、仲間が海に落ちた場合、一刻を争う時に電源が落ちていたら本当に命を落としてしまう。大雨による震災が多発する今、いざというときに電源が落ちまくっていたら怖すぎる。タフさをアピールしてガシガシ遊べ?海、山、川で電源落ちまくっていたら一刻を争う時に死ぬぞ。
四隅のバンパーはまだ無事です。
次のソフトウェアアップデートで熱暴走が解決するのか、仕方なく使用時は常時冷却するしかないのか。auかTORQUE4開発チームさん何かアナウンス出してくれよ。
書込番号:23533472 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

防水、防塵売りだと端末の熱が抜けにくいから熱暴走で落ちるのかもですね。
自分で端末をクロックダウンさせれば熱暴走は対応出来るけどゲームとかはもっさりになるトレードオフ。
合法ではないからオススメはしませんが。
アップデート待ちしかないでしょうね現状としては。
未だに熱暴走とか流石国産!って思いました。
CASIOに拘りなければ快適な端末は沢山ありますけど
熱暴走のCASIOじゃないと駄目なんですかね?
書込番号:23533521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アドバイスありがとうございます。CASIOじゃなくて京セラですね。アウトドアが趣味で防水、防塵、頑丈さが売りのTORQUEを使ってきたのですがまさかこんなに不具合が多いとは思いませんでした。機種変も当然考えていますが恥ずかしながらまだ本体代金を払っている途中でして、、、何でこんな機種に毎月お金を払わないといけないんだと腹が立っております。少しでもこういう投稿が増えれば何かアナウンスがあるかもと思い今回書き込みました、、
書込番号:23533584 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

メーカー間違え失礼。
京セラは昔ガラケでリボルバータイプで不具合連発で無料でほかのメーカーの端末に変えて貰った事がありました。au的には京セラはイチオシメーカーだと当時言ってました。
あまりにも酷いなら1度相談してみるのもありかなと。
書込番号:23533626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>この声よ届けさん
洋服と同じで冬はこれ、夏は違う端末(熱に強い中国製)
防水だから熱くなるわけではないです。
非防水だから穴が開いているわけではありません。
この手の国産機はプラスチック製で廃熱構造は殆ど無視。
SD660は14nmでハイスペックの7nmに比べると性能が低いのに発熱がかなり高い。
1/4の値段の中国製は40度の気温でも落ちないだけの構造がしてある。
技術レベルは中国製が遙かに高い。
それでないと億を超える販売台数は不可能になってしまう。
簡単に故障しては商売にならないから・・・
まぁある程度スペックや構造が買う前から分かることなので仕方がないかな・・・
書込番号:23533629
4点

>この声よ届けさん
この機種、けっこう評判が悪いですね。
でも、買ってしまった以上、ある程度の期間を使わないといけないから、困ったものですね。
ネット上で、写真のようにスマホの背面に取り付けて冷やす商品がありますが、こんなのじゃ役について立たないでしょうかねぇ。
書込番号:23533831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わざわざ画像付きのアドバイスありがとうございます。評判悪いですね。個体によって当たりハズレ?があるかもしれませんがそれにしても評判悪いですね。
エアコンの効いた室内で普通に使用してるだけで電源が落ちる時もあるので効果の期待は薄いかもですね。
書込番号:23533877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G04 au
発売前にネットから予約して買いました。
この端末(番号)では、たまに電話するだけで他の事は殆どしないので、平均使用時間は10分未満です。
ところが、何も設定を変えてもないのに急にバッテリーが激減するようになりました。
寝る前には充電完了して100%ですが、2週間くらい前から昼には半分以下に減ってたりして、とうとう夕方にはバッテリー切れするほどになりました。
使用頻度は少ないですが、20年以上使い続けてる番号なのでG04なら長く使えるだろうと思ったのに、肝心のバッテリーに問題があると話になりません。
更に、もうバッテリーは売ってないと言う情報も見たのでどうしたものかと思ってます。
ガラケーでも良いのですが、機種編してもいいと思える機種がありません。
iPhone XSも使ってますが、情報では12のminiと言われてる機種がコスパ良い見たいなので、2台ともminiに機種編しようか検討中です。
22点

>toonaさん
自分、アプリ等の設定は詳しくないのですがアップデートされた後に勝手に設定が変わってるので
要らないアプリはオフにしてみた方が良いですよ。
因みに自分も凄い勢いで減ったので知らないなりにアプリを選択してオフにしたら減りは改善されましたよ。
書込番号:23495401
8点

>toonaさん
私も今修理センターと格闘しています。この機種はかなりの根気と無駄にする時間がないと何万という金額で購入することは考えた方がよいでしょう。
2?3ヶ月使用してからいきなりバッテリに充電できなくなり、電池が悪いといっても修理センターでは疑問視され、購入したAUショップで店舗保有のTORQUE04に入っていたバッテリと頼み込んでちょっと交換して試したら全く問題なく稼働できたのに本体に問題があるとかバッテリのみの交換には対応できない(修理センターとのやり取り)といって交換機をAUショップに送付して交換した。その交換機は今、使用して一週間もしないのにいろいろな現象が発生
1、バッテリ残量が0%→100%表示される迄1時間もかからない
2、バッテリ残量が100%から2時間も使用せずにシャットダウンしてバッテリ残量が0%
3、なんか勝手に再起動を初めて延々と再起動をくりかえし、充電もできずその間当然スマホとしての機能も使用できない
ちなみに修理センタが遠隔操作で中をみながらやり取りしている最中にも再起動を繰り返し通話が何回も遮断され最後には無視された
この現象に修理センターは充電に使用している充電器やケーブルがAUの正規品かとか確認しだす始末
結局またアウショップへ行って店員さんにおかしい動き方をしているか確認してもらいながら2回目の本体交換が送付されてくるけどまたおんなじかもしんない今のところこんな感じです。素直に機会がおかしいので無償で機種交換に応じてくれれば素直に引き下がれるのにそれはできないと言われた。こんなことがまだつづくのか??
書込番号:23495606
23点

>陸釣プチロードおやじさん
それは酷いですね。
androidは、以前にauのHTCのを3台続けて使ってましたが、どれも1年位で発熱が酷くなってきて持てないくらいになったりした事がありますね。
バッテリーが手に入らなくなるか、故障して修理出来なくなるまで使うつもりでしたが、既にバッテリーは製造・販売されてないって情報も見たので、予定が大幅に狂いました。
もう嫌になると無理なので、iPhone12が発売されたら機種編する予定です。
書込番号:23495664
6点

私も5月中旬に同様な症状は出て、auショップへ行くと、コロナの影響で対応できないからと言われ、ショップの電話を借りて157へ。本体バージョンアップを促されました。
1.040PRから、1.050PRそして1.060PRへ。しかし、症状は改善されず、交換となりました。
交換した機種も、バージョンが古かったので、バージョンアップし、ちょうどそのタイミングでAndroid10が出たので、3.001PRへ。
再起動する症状は無くなりましたが、今度はバッテリーの持ちが悪くなり、半日持たなくなりました。
そのうちに、3.010PRが出てバージョンアップしましたが、バッテリーの持ちは悪いまま。
157へ電話すると、遠隔診断したら特にバッテリーを使っているアプリは無く、そして、その日に3.020PRが出たから試してみてくれ、と言われました。
「クレームが多く来れば、対応することになるが、今のところそのような情報は無い」と言われました。
クチコミ掲示板にどれだけ書いても、auに届きません。157に直接言いましょう。
本体交換は、年間2回までなので、修理と言う形にしたらどうかと勧められましたが、3.020PRにして、アプリを極力減らしとりあえずそのまま使っています。バッテリーの持ちは悪いままです。
書込番号:23505389
15点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G04 au
歴代のトルクを愛用してきました。
釣りが趣味なので防水は必須です。
昨年の10月にG03aからG04へ機種変しましたが
2020年3月辺りから、けたたましい警報音と共に「浸水警報」が鳴り響き
シャットダウンするようになりました。
マナーモードにしてあっても関係無し。
水没の環境は無し、海釣りの後に流水で流し
水切りをした程度です。
(歴代のトルクも同じようにしてきましたが
異常は無かったです。)
コロナ禍で、購入店は休業中だったため
ノジマのカスタマーセンターへ連絡したところ
症状的にメーカー修理対象と思うのでauショップへ行くように言われ
修理に出したところ、再現が出来なかったが基盤に浸水の跡があったと51,400円の実費請求を受けました。
ノジマの保険では、70,000円まではポイントで還元すると言われましたが51,400円の現金は出ていきます。
修理をするしか選択肢が無いので、正直途方に暮れています。
最初からauの保険に加入しておけば良かったと後悔しています。
書込番号:23409302 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>イケサクさん
けたたましい警報音と言うのを3例ほど見ました。
一人はファームウェアが原因と書かれていました。
修理キャンセルでいくらかお金掛かると思いますが
修理せずに返してもらうことは無理なのでしょうか?
ファームウェアが原因であれば修理しても直らないかも?と思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030317/SortID=23317817/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030317/SortID=23397236/
ファームウェアが原因の場合キャンセル料も返還してもらってもいいと思います。
浸水の跡についてやファームウェアが原因かどうかについては
検証も確認も取れておりませんのでご自身での判断でお願いします。
書込番号:23409355
3点

現在G03愛用してます。画面が小さいことを除けば私の用途では充分な性能で重宝してます。
次回もトルクと思ってましたが、G04はとにかくトラブルが多いようですね。しかも今回はそんな大きな修理代とは、、、お気の毒です。
バンパーはがれの報告が多いので、内部シールが弱い可能性は充分ありますね。
書込番号:23409368
2点

MIL規格にしろ基準に照らして自社で試験を行ったというだけで、保証をするとは言ってないので過信は禁物ですね。
書込番号:23409374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

意外と保険って入って無い方いるんですね。
ちなみに自分のはまだそのような現象起きてませんがウイルスを警戒して毎日風呂でジャブジャブボディーソープ付けて洗ってます。
自分は年一回3000円弱で新品に交換してるから他の方も同じ様に交換してるもんだと思ってました。
でも、さすがに実費で5万以上は辛いですよね・・・
書込番号:23409620
3点

現在この2週間で本体無償交換2回目を実施しています。私も釣りや自転車にも耐えられる機種をと思って購入しましたが、とにかくひどい。私の場合は修理センターで使い方に問題があるようなことを言われたので時間画家かって面倒でも講習したAUショップへ行きそのおかしな挙動が何回も再現でき、ショップ店員の前でも同様に発生したので修理センターも機器の初期不良としてしか言いようがなかったようです。本日3機目が到着予定で今回も無事にいくかわかりません。しかも、その間にスマホが使用できなくてもその保証などもありません。泣き寝入りするのはあきらめずにがんばってください
書込番号:23495569
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G04 au
…検索少々や、ゲームし始めで高温発熱して持て無い。
その為、保冷剤やアイスノンを使用してます。
…当たり前だけど、何にもしなければ冷たい儘。
前のOS9時は発熱は無かったんですが…、皆様はどうですか?。
書込番号:23428241 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

充電中の発熱と電池の減りがちょっと気になりまんな
書込番号:23428407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーの減り早くなって、使用時及び待機時も発熱ありますねー。
書込番号:23428562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発熱と電池消費がひどいです
おまけにカメラが使用出来なくなりました
標準のカメラアプリを起動しても即落ちてしまうようになりました。
早く何とかしてもらいたいですね
書込番号:23429060
5点

初期化は試されましたか?
書込番号:23429368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
初期化は、まだです。初期化したら…治りますか?。
書込番号:23429394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元から予備のバッテリーを持っているので私個人にはあまり関係ない話かもしれませんが
こちらは発熱はあまりしていませんがスタンバイ時の電池の消費がやや大きくなりましたかね
初期化して直らないなら次のセキュリティパッチ配布のアップデートでの改善に期待しましょう
書込番号:23429643
1点

スマホのアプデ後の発熱や異常な電池の消費などの不具合は初期化したら直る、こともあります。
書込番号:23434024 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

…諸事情により、今は本体初期化は無理なので、調べたらAndroid System WebViewらしく…、設定→アプリと通知→Google Play ストアの「キャッシュを削除」と「ストレージ消去」を実行、Google Play 開発サービスとCarrier Servicesの権限をフル許可にしたら…、落ち着いた様なので、様子見です。
…本当は、本体初期化(工場出荷)が、正論かも知れませんが…f(^^;。
…ちなみにAndroid System WebViewも「キャッシュを削除」と「ストレージ消去」を実行してみました。
…皆様、有り難う御座いました。
書込番号:23467525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G04 au

爪楊枝をそんなとこに
はさんじゃいけまへん
書込番号:23392899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>lelele-023さん
発売と同時に購入しましたが最近はがれ始めました・・・
ちょくちょく落とすので直したいんですけど通常の接着剤では引っ付かない模様・・・
修理に出すほどでもないしなぁ・・・・
書込番号:23435899
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G04 au
トップトレンドのページを開こうとすると必ず落ちます。
G3では問題なく開けるのですが同じ方はいらっしゃいませんか?
キャッシュ削除を行ってみましたがやはり変わりありません。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)