端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年9月13日発売
- 6.5インチ
- 広角:約4000万画素/超広角:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
65 | 8 | 2020年6月29日 19:44 |
![]() |
499 | 26 | 2020年6月28日 17:10 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2020年6月22日 11:45 |
![]() |
2 | 4 | 2020年6月21日 21:43 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2020年6月20日 11:15 |
![]() ![]() |
23 | 5 | 2020年6月20日 04:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
使い始めて1週間くらいですが、ブラウザのスクロールやアプリ一覧で上下にスライドするときに滑らかでではありません。
速度が遅くカクついているわけではなく、例えるとフレームレートが低く滑らかに見えないという感じです。まだ新しい機種でこのスクロールのぎこちなさは非常に違和感があります。
私の端末個体の問題なのでしょうか?
それとも仕様なのでしょうか?
ドコモ版で同じ症状で詳しい方アドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

端末は移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしていることと、
以下のようなアプリはインストールしていないという大前提で。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
以下の設定をまだしていないのではないでしょうか?
キャリア端末なので、設定場所が若干違うかもしれませんが。
設定→システム→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
設定→システム→開発者向けオプション
ウィンドウアニメスケール,トランジションアニメスケール,アニメーター再生時間スケール→0.5倍
若干スピードが改善されます。
書込番号:23499341
13点

>パソコン見習い中さん
docomo版を使用しています。
比較できないので個体の問題かは判断できません。
自分のものは特に違和感は感じず、こんなものかと思います。
リフレッシュレートは60Hzなのでそれより優れる機種に慣れていると、滑らかさに違和感はあるでしょう。
書込番号:23499390 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

†うっきー†さん
丁寧にありがとうございます。
当方NovaLauncherを使用しています。
一度ホームアプリをデフォルトに戻しても改善されなかったのでホームアプリではないようでした。ウイルス対策ソフトは使っておりません。
機種変したときにグーグルアカウントから前の機種のアプリを復元しましたので前提から外れてしまっているかもしれません。
開発者オプションの3つを0.5にしてみましたが症状は変わらずでした。
その後わかった事があります、一度画面をHDにすると滑らかになりFHDに戻しても滑らかなままです。再起動するとまたちょっとガクガクなスクロールに戻りますが一度HDにすると治るようです。
書込番号:23499637
3点

>sandbagさん
返信ありがとうございました。
特に違和感を感じないのであればおそらく私の症状は起きていないと思います。
明らかにスクロールがガクガクなんです(笑)
書込番号:23499654
1点

Google Playでアプリ検索してスクロールすれば、たいていの機種はかなりガクガクすると思うのでこれで判断しても良いでしょう。S10+でさえガクガクしますがP30 Proはどうですかね。ちなみに、P30 Proと同じkirin980のMediaPad M6はガクガク感がありません。
書込番号:23499943 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>パソコン見習い中さん
ブラウザのみがカクカクするようならブラウザのキャッシュが貯まっているのかと思います。
設定→アプリ→ストレージからキャッシュをクリア(場合によってはデータもクリア)
改善しないならアプリを一端アンインストールして再インストール
ネットを使うアプリでカクカクするなら電波状態が悪いとか・・・
オプティマイザ(端末管理?)で定期的に最適化しておくと良いと思います
書込番号:23500103
9点

あ、ひょっとして通信速度の関係でスクロールしたときに画像の読み込みに時間がかかり、ガクガクしてるのかもしれませんね。
上のメニューから引っ張るとスクリーン録画というものがあるので、ガクガクしてる状態を録画すると違いがわかるかもしれません。
書込番号:23500235 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>†うっきー†さん
>ミヤノイさん
>香川竜馬さん
>sandbagさん
いろいろご教授ありがとうございます。
私の環境としましては通信速度良好、再起動後のキャッシュが溜まっていない状態でもなります。カクついて遅くなっているという感じではなく、ブラウザは勿論、設定画面のスクロールまで滑らかではありません。フレームレートが低い感じです。
一度画面の設定でHDにすると滑らかになり、その後FHDに戻しても滑らかな状態が維持されることがわかりました。しかし再起動するとまた少しガクガクなスクロールになってしまいます。
どうやら皆様にはこの症状が無いことから私個人の問題のようですね。
書込番号:23501610
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
UQモバイルで使用していますが、再起動するとステータスバーのHDのアイコン(Volte)が消え、電話の発信も着信もできません。
モバイルデータ通信を開いてアクセスポイント名(APN)の設定のUQmobileを開き再保存(右上のチェックを押すだけ)とHDのアイコンが出現し、発着信が可能になります。
抜本的な解決策はあるでしょうか?
書込番号:23424614 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>dekabassさん
根本的な解決なら初期化になると思います。
初期化してダメなら修理ですね。
書込番号:23425155
16点

>dekabassさん
電波を拾わない場合は、SIMカードの接触不良やSIMカード自体の不良の可能性があります。
SIMカードの抜き差しで改善しなければ、まずはUQショップへ持っていった方がいいと思います。
ドコモへ持っていっても他社SIMでの利用は動作保証外ですので、
UQで電話が使えないという理由では、修理の対応はしてもらえないと思います。
docomoSIMでの動作確認が必要です。
書込番号:23425457
19点

そもそもこの機種、auのネットワークのメインである LTE Band 18 or 26に対応していなくて、
auではマイナーな Band 1と Band 28の電波しか拾わないのでは…?
書込番号:23427243
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
SIMロック解除されてれば、au LTE B18/26、SoftBank LTE/3G B8に対応してるドコモブランドAndroid端末では貴重な存在ですけど...ご存知ない?
書込番号:23427251 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>そもそもこの機種、auのネットワークのメインである LTE Band 18 or 26に対応していなくて、
>auではマイナーな Band 1と Band 28の電波しか拾わないのでは…?
知らないのだったら、こんな所に書き込んで恥ずかしい思いをする前に調べればいいのに。
こういう書き込みを量産したまま放置なので、後から見た人は迷惑千万なのですよ。
書込番号:23427319
30点

皆さんありがとうございます。
UQの対応表ではすべて〇になっていますし、基本的にはauのアリアで使えるはずで、実際にも使えています。
不具合はスマホ再起動後にVoLTEがオフになって通話だけが出来なくなり、APNを開いて単に保存すれば通話が出来るようになるというものです。
試しに不要なAPNを削除して再起動しましたが、やはりVoLTEはオフになります。
ただ、不要なAPNを削除した瞬間にはVoLTEはOFFからONに変わります。
APN再保存か不要なAPN削除で直るということで、APN設定のソフト的な不具合が疑われます。
SIMカードを抜き差ししても解決せず、現在UQに問い合わせています。
書込番号:23427841
10点

>dekabassさん
>APN再保存か不要なAPN削除で直るということで、APN設定のソフト的な不具合が疑われます。
不要なAPN削除で直るのでしたらそれでいいのでは?
うちは習慣的に不要なAPN設定は消します。
昔は、APN設定があると全部を照会してたようでトラブル多かったので消すのが当たり前でした。
再起動するとVoLTEでなくなるとのことですが、それはもしかして再起動直後ではないですか?
場合によってはVoLTE表示するのにも電波掴み直すのにも時間掛かりますよ。
どれくらい時間置いて通信がない表示が出ないと言われてるのでしょうか?
一時的なトラブルシューティングでなく根本的な解決策と書かれてたので言及しませんでしたが
目先の解決望まれてるようにしかみえませんので、それなら電波をつかむまでの時間が遅いのか
10分待っても掴まないのか再起動後すぐに掴まないことを言われてるのか明確にしないと
回答も解決も全く違ってきます。
書込番号:23427884
18点

docomoの、機種別の公式サイトを見て書き込んでいますが。
なぜ、私だけが責められるのでしょう?
docomoに訂正させたら良いのでは?
書込番号:23427992
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
>なぜ、私だけが責められるのでしょう?
>docomoに訂正させたら良いのでは?
当たり前のことですが、製品ページのスペックでは自社回線や海外ローミングで使う周波数しか掲載してませんよ。
auは「SIMロック解除のお手続き」ページで端末ごとの実装周波数を公開してますし、SoftBank/Y!mobileは製品ページのスペック一覧に対応周波数PDFリンクがありそちらで公開してます。
ドコモに訂正するような理由は何もないでしょう。
また責められるのは今回のことだけでなく、思い込みや不確かなことを書き込みされたり、それに対する指摘や質問をスルーばかりされてるのも大きいと思いますよ。
間違ってれば、一言訂正すればいいだけなのに...。
書込番号:23428005 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

>モモちゃんをさがせ!さん
SIMロック解除対応機種および対応周波数帯 - NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/unlock_simcard/band.pdf
ドコモのページになんで他社バンドにも対応してますからシムロック解除してMNPして下さいって書くと思ったの?
https://www.nttdocomo.co.jp/product/hw02l/
PREMIUM 4Gすげぇ速いから他社なんか行ったらダメよって書いてある。
書込番号:23428007
48点

>間違ってれば、一言訂正すればいいだけなのに...。
間違っていないと思う所が一番たちが悪いと思いますよ。ドコモに訂正させたらとか、恥じらいもなく良く書き込めますね。
こんな初歩的なことも知らずに書き込み続けていたのなら、今までの適当書き込みも納得のクオリティです。
書込番号:23428080
57点

>モモちゃんをさがせ!さん
>なぜ、私だけが責められるのでしょう?
ちなみに、みなさんが指摘しているのは、間違えたことではなく(誰でも間違いがあるので)、
まっちゃん2009さんが指摘されている通り、
「思い込みや不確かなことを書き込みされたり、それに対する指摘や質問をスルーばかりされてるのも大きい」
という、この部分だと思います。
今までの状況が、あまりにも酷いので・・・・・・
書込番号:23428341
53点

>dekabassさん
>APN再保存か不要なAPN削除で直るということで、APN設定のソフト的な不具合が疑われます。
ソフト的な不具合かSIM不良かの切り分けのために以下は試せないのでしょうか?
・他のスマホにUQのSIMカードを挿す
・P30Proに他のSIMカードを挿す
Volteのアイコンが表示されないのは再起動直後だけでなく、APNを再保存するまで通話できない状態が続くのでしょうか?
再起動直後アンテナは立っているのでしょうか?
後は、ネットワーク設定をリセット、セーフモードでの起動でだめなら、端末をリセットを試すしかないですね。
書込番号:23428389
16点

>Taro1969さん
不要なAPN削除するとVoLTEのHDアイコンが出てきますが、再起動後消えます。
削除したタイミングでVoLTEのHDアイコンが出ると言う意味です。
再起動後30分以上経過してもVoLTEのHDアイコンは現れず、電波を掴むのに時間がかかってるわけでは無いようです。
書込番号:23428455
8点

>Curtis210さん
一度、他のUQのSIMカードを借りて検証してみたいと思います。
>Volteのアイコンが表示されないのは再起動直後だけでなく、APNを再保存するまで通話できない状態が続くのでしょうか?
>再起動直後アンテナは立っているのでしょうか?
はい、APNを保存しないといつまでもVoLTEのHDアイコンが出てこなくて通話ができません。
アンテナは再起動直後からずっと立っていてデータ通信は可能です。
書込番号:23428468
8点

>dekabassさん
一度、どのバンドをどれくらいの電波強度で通信出来てるか見ておいてもいいと思います。
LTE Discovery
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.simplyadvanced.ltediscovery&hl=ja
VoLTEはVoiceOverLTEなのでデータ通信あれば極端な話IP電話みたいに通信出来そうですが
掴んでる電波が弱いとか対応していないとかの可能性もあるのかなと思います。
かなり時間も費やし手間も掛けられてるようですが、アプリ入れてちょっと見て
様子が分かるだけでも何か手掛かりや発見があるかもしれません。
数字が少ないほど強いです。100超えると相当弱いです。うちは85前後が多いです。
書込番号:23428493
15点

>dekabassさん
>はい、APNを保存しないといつまでもVoLTEのHDアイコンが出てこなくて通話ができません。
アンテナは再起動直後からずっと立っていてデータ通信は可能です。
アンテナが立っていて常にデータ通信できるのであれば、SIMの異常ではないかもしれませんね。
HDアイコンが出た後はずっと出たままで、通話が不安定になることはないのでしょうか?
外しているかもしれませんが、VoLTEが不安定ならば以下の方法があります。
https://king.mineo.jp/my/d48830574e1f4ba7/reports/48388
楽天UN-LIMIT SIMを安定利用するための裏技で、4G(LTE) Onlyにする方法も有効かもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23345635/
書込番号:23428642
16点

>Curtis210さん
家族のUQのSIMと差し替えましたが、家族のSIMでもこのスマホでは同じ現象が起こり、私のSIMを挿した家族のスマホでは正常でした。
>HDアイコンが出た後はずっと出たままで、通話が不安定になることはないのでしょうか?
通話が不安定と感じたことはありません。
新たにわかったことですが、APN設定で「新しいAPN」を追加しようとしてキャンセルしてもVoLTEのHDアイコンは現れて通話可能になります。
とにかくAPN設定で何かアクションがあると通話可能になるようです。
書込番号:23428721
9点

>Taro1969さん
LTE Discovery使ってみました。
バンド18で-102〜107dBmと出ました。
元々自宅は周辺に比べてUQの電波が弱いです。
Wi-Fiがあるので多少弱くても問題ないと思っていました。
ひょっとしたら電波が弱いためかもしれませんね。
明日強い場所で再起動してテストしてみます。
書込番号:23428774
8点

解決したので報告します。
docomoのSIM(0 SIM)を入れるとどうなるかと思い、試してみました。
APNを手動で設定しデータ通信ができることを確認(通話はできないSIM)
DocomoID再認証する画面が起動したので再認証。
ソフトウェアアップデートの画面が起動したのでWi-Fi接続してから更新するとEMUIが更新されました。
更新後はバージョン 9.1.0 ビルド 20012002 となっていました。
UQのSIMと入れ替えて起動するとVoLTEがON(HDアイコン出現)になっており、実際に発着信ができることも確認しました。
念のため、再度、再起動しましたが正常に発着信できました。
このアップデートは1月末から開始されたようで、その時に不具合が修正されたのではないかと思いますが、
UQのSIMを入れた状態でソフトウェアアップデート画面を開いても「アップデートの必要はありません」となっており、
最新バージョンと思いこんでいましたが、docomo系SIMが入ってないとアップデートできないというオチです。
たくさんのコメントをいただき、お騒がせしたことをお詫びいたします。
書込番号:23431709
15点

>dekabassさん
原因が見つかるとあっさりですね。
おつかれさまでした。
書込番号:23431725
10点

>dekabassさん
ソフトウェアアップデートしなくてもUQで問題なく使えている人もいますので、
やはりdekabassさんの何らかの環境が影響したのだと思います。
他社シムでしか使ってない人はずっとアップデートできないまま使い続けているでしょうし。
UQモバイルがこの不具合を把握しているのか気になりますが、
サポートからの回答にソフトウェアアップデートの指示が入っているかでわかりますね。
書込番号:23432331
12点

>Curtis210さん
確かに私の環境に何か要因があるかもしれません。
UQに問い合わせして3日経ちますが、いっこうに返答がありません。
返答があればここでお知らせしますね。
書込番号:23432352 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

既に解決しましたが、UQモバイルの回答が来たので転載します。
「この度は大変ご不便な状況かと存じます。
大変恐縮ですが、今回のお問合せ内容につきましては、 お電話窓口にて詳細をお伺いの上、ご対応致したく存じます。
お手数ではございますが、下記UQお客様センター mobile担当まで ご連絡くださいますようお願い申しあげます」
既に解決ししており、電話しても仕方ないのでメールフォームから解決した旨と、その手順を送りました。
またまたdocomo系SIMを持っていたので解決出来ましたが、持ってないと厄介でした。
しかも救済してくれた0SIMは今月いっぱいで使用を打ち切られるのでギリギリのところでした。
書込番号:23434888 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

メールフォームで解決した方法をUQに送りましたが、その返答が来たので転載します。
まぁ予想通りですが。
ご多忙な中、返信いただきありがとうございます。
ご連絡いただいた中、恐縮ですが
docomo様の端末のアップデートに関する仕様につきましては、弊社では資料がない為、ご案内が出来かねます。
ご要望に副えず、申し訳ございません。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
また、今後のアップデートにつきましては、
docomo様にご確認いただきますようお願いいたします。
書込番号:23452609 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

解決されてるようですが、僕も全く同じ症状が出ましたので…ちなみにUQです。
僕は最新ビルドにアップデートしてから起こりました。気づいたらHDマークが消えてる。その時に電話しても繋がらないと言われアタフタ。
結論からいきますと、購入した時にSIMカードを刺したらAPN設定なしでいきなり認識したのでそのまま使ってました。UQのAPN設定と見比べたら違うところがあったのでUQの言われるとおりに設定し直したらその後は問題なく通話、着信ともしております。
書込番号:23499202 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
【困っているポイント】
音声レコーダーや、純正カメラアプリで録画した際に周期的にジリジリや、チッチッチという雑音が入る。
【使用期間】
半年ほど
ドコモ版P30pro
セーフモードでの起動や初期化は試しています。
【利用環境や状況】
最初は録音・録画をそこまでしていなかったので特に気にしていなかったのですが、最近録音を良くするようになり気が付きました。
BluetoothをONの状態で録音すると周期的にジリジリという雑音(ノイズ)が入ります。
BluetoothをOFFにするとジリジリという雑音は
消えるのですが、wi-fiをONの状態だと周期的にチッチッチという雑音が入っていることに気が付きます。
機内モードにすると雑音は消えるのですが、BluetoothリモコンやBluetoothマイクを使いたいので困っています。
機内モードにすると起きないので電波関連の問題かと思ったのですがBluetoothや、wi-fiがONの状態でもtype-cの端子から
外部マイクを接続して録音すると雑音は消えます。
【質問内容、その他コメント】
ファーウェイに問い合わせて、セーフモードでの起動や初期化など試しましたが改善しませんでした。
またファーウェイ純正のテスト端末では再現できないらしく、ドコモ版のP30proに固有の障害の可能性があるとのことでドコモに問い合わせるように言われました。
ドコモに問い合わせても、結局初期化しろと言われるのがオチで解決はしないかと思いまして、こちらで同様の現象が起きている方や、改善策を知っている方がいればと思い質問させていただきました。
書込番号:23482533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

検証してみましたが、こちらでは再現しませんでした。
スレ主さん所有の個体レベルの問題のような気がしますが、本体のマイクが電波干渉受けてそうですね。
docomo店頭の展示機で比較してみては。
※展示されていなくてもバックヤードに保管されている場合があるので、店員に要確認。
書込番号:23482816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おためしいただきありがとうございます!
ドコモショップに行って確認してこようと思います。
書込番号:23484825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
メディア再生時、ゲーム音等、本体下のスピーカーから鳴る音が突然小さくなったり、元に戻ったりします。Bluetooth接続の場合は安定しているようです。p30liteでも同じ症状が出ているようですが、何か改善策は無いものでしょうか?再起動、音量調整アプリ等は効果はありませんでした。
1点

私も同じ症状が発生します。
傾向として、夜寝る前などの暗い部屋で動画を見ると発生しやすい気がします。
根本的な解決にはなりませんが、一旦ホーム画面に戻るなど、動画や音楽再生アプリをバックグラウンドにした後で、再度アクティブにすると音量が戻ります。
何度かこれを繰り返すと安定する「場合がある」という気休め程度ですが...
完全な解決策はメーカーやショップに聞くしか無いかも知れませんね。
書込番号:23472450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全く同じですね。ホームに戻すと一時的に音量は元に戻りますがしばらく再生しているとまた小さくなっていきます。そのまま再生し続けるとまた元の音量に戻ります。元の音量を大きめ(スライダー半分くらい)にして再生すると音量が勝手に下がる現象が出にくい(出ない?)気がします。
書込番号:23479862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音量を小さく設定されたアプリが定期的に起動された可能性があります。
書込番号:23482201
0点

>モッチモチ餅さん
初期状態でも現象が出ますのでその可能性は低いです。修理に出しても異常なしで返ってきました。
書込番号:23483940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
はじめまして。
屋内蛍光灯下や体育館で撮影することが多いのですが、フリッカーが酷く、オートモードでもシマシマに映ることがあります。
以前使用していましたXPERIAz3ではこのようなことがあまりなく、残念に感じています。
プロモードでは少しでもシャッタースピードを上げるとほぼ使い物になりません。
これは仕様上仕方のないことでしょうか。
同機種お持ちの方教えて下さい
書込番号:23480053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tzdieselさん
P30Proはフリッカーセンサー付いてるのでフリッカー減るはずですが
減るのであって無くなると言うのは70万の一眼プロ機でも無理です。
体育館などでスポーツ撮られていますか?
スローシャッターでよい撮影なら1/30くらいでほぼ回避出来るかと思います。
フリッカーセンサーがない機種であれば仕様ではなく物理的に
毎秒120回か100回の点滅の何回の点灯が映るかが問題ですので
1/120以上などだとシマシマどころか半分くらい真っ黒になります。
1回の点灯が映るか写らないかになります。
1/25 1/30だと2〜3回の点灯を写せます。
フリッカーセンサーありでフリッカーレスの場合
1回の点灯を検出してそのタイミングでシャッター切るので
確実に1回を捉えます。が明暗差やフリッカーが正常に
検出出来てないと失敗します。
これはプロでも連写使って後から当たりを選びます。
蛍光灯、水銀灯などで高速シャッター切るのは難しいです。
書込番号:23480092
4点

>tzdieselさん
蛍光灯等で撮影すると出てしまう現象です。
完全に無くすのはムリなので、シャッタースピードで合わせるしかありません。
蛍光灯は1秒間に100回(西日本では120回)点滅しています。
関東なら100/1、関西なら120/1で撮影してその倍数でシャッタースピードを上げればフリッカーは出にくくなりますが無くす事は出来ません。
連射撮影をしてフリッカーの無い写真を選ぶしか無いので、シャッタースピードを合わせ撮影して見てください。
書込番号:23480105 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>α7RWさん
>Taro1969さん
早速の返信ありがとうございます。
この機種はフリッカーセンサーがついていると
思っていたので、もしかして異常かな?と考えてしまいました。
屋内のスポーツはまだハードル高そうですね
書込番号:23480183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tzdieselさん
フリッカーセンサー付きですので、高速シャッターで軽減や問題ない写真も撮れねばおかしいのですが
標準カメラのみでAI利用時のみなどの制限はあるかもしれませんが詳細については分かりません。
まったく仕様公開や説明などないのでサポートに聞くしかないと思います。
書込番号:23480398
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
買ってからまだ2日程ですがスマホを振る(? そんな激しくなく、どちらかと言うと持ち上げたりの軽い物理的な動作をする)としゃかしゃかと異音がします
これは仕様なんでしょうか?
書込番号:23471974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ユズ塩さん
こんばんは。
過去スレの下記が参考になりそうです。
カメラ付近からカチャカチャ音がなる
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=23245159/
カメラの可動部の遊び部分が鳴る経験をされた方がいらっしゃるようです。
一方、問題無い方もいらっしゃるようで、ある程度は個体差があるっぽいですね。
貼ったリンク先の内容に目を通してみて、同じ事象かどうか確認してみてください。
書込番号:23472041
6点

>ユズ塩さん
光学手振れ補正用のレンズが遊んでる音ですよ。
撮影時の構えで上下左右方向で音が出て
前後だと出ないはずです。
また、撮影時は手振れ補正が働いて勝手に揺れないはずなので
音が出ないはずです。
手振れ補正用のレンズは利用中は宙に浮いた状態で
カメラのブレを打ち消す方向に動きますが
利用していない時はブラブラと遊ぶレンズです。
光学手振れ補正図解
https://kakakumag.com/camera/?id=11848#:~:text=%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E6%89%8B%E3%83%96%E3%83%AC%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E3%81%AB%E3%81%AF%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%8F%E3%80%8C%E5%85%89%E5%AD%A6,%E7%9B%B4%E3%81%99%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82&text=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%9A%84%E3%81%AB%E3%80%81%E6%89%8B%E3%83%96%E3%83%AC,%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82
CANONコンパクトデジタルカメラQ&A
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/85163/~/%E3%80%90%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%81%8Coff%E3%81%AE%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%A7%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%82%BF%E9%9F%B3%E3%81%8C%E3%81%99%E3%82%8B
書込番号:23472154
9点

>でそでそさん
確かにカメラ周辺から鳴っているように聞こえましたし、意識しなければ聞こえない程度の音量ですので、おそらく心配していた故障などでは無いようです。
今回は回答していただきありがとうございました
書込番号:23473690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Taro1969さん
親切にリンク貼っていただありがとうございます
確かにただ持ち上げただけでは鳴らず、ひねる様な横方向への運動を加えた時に鳴っていましたし、リンク先の解説を見る限り『構造上致し方ない異音で決して欠陥では無い』みたいでした。
今回は回答していただきありがとうございました
(リンクの親切ついでに拙い文章には目をつむっていただけると幸いです。)
書込番号:23473709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ユズ塩さん
自分のも購入当初からカチャカチャと
音がしますよ。仕様だと思います。
書込番号:23479933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)