端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年9月13日発売
- 6.5インチ
- 広角:約4000万画素/超広角:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
187 | 30 | 2024年9月12日 21:00 |
![]() |
25 | 4 | 2021年7月31日 19:54 |
![]() |
293 | 25 | 2021年5月28日 12:20 |
![]() |
48 | 9 | 2021年4月8日 01:09 |
![]() |
21 | 3 | 2020年8月29日 15:30 |
![]() |
5 | 0 | 2020年7月19日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
SIMロックを解除してから、UQモバイルのSIMを入れたのですが、通話とSMSができません。どうしたら良いかご存じの方いらっしゃいますでしょうか。
ネットは問題なく使えます。
APNを初期化してから再設定したりなど、あれこれ試していると 通話とSMSができるようになって安心→すぐにまた使えなくなる、ということが2回ありました。現在は使えていません。
docomoのSIMに戻すと、問題なく通話・SMS・ネットは利用できます。
SIMはUQモバイルに再発行してもらったのですが、それでもダメでした。
4点

発行してもらったものは、間違いなくマルチSIM(VoLTE)ですか?
間違ってLTE SIMを発行してもらいましたという落ちはありませんか?
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/multi/
SIMロック解除と書かれているので、技適のあるdocomo端末のはずですが、実は、海外版です。ということはありませんか?
docomoのSIMロック解除を間違いなくしたのなら、docomo端末で間違いないですが。
書込番号:23111894
8点

以下の条件をすべて満たしている限りにおいては、公式サイト記載通り利用可能です。
・間違いなく技適のあるHW-02LのSIMロックの解除が終わっていること
・間違いなくマルチSIM(VoLTE SIM)に変更してもらっている。
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/
実はSIMロック解除が出来ていない。
間違ってLTE SIMにしてしまった。
どちらか(もしくは両方)になると思います。
書込番号:23111911
8点

> 実は、海外版です。ということはありませんか?
間違いなくdocomoの端末です。
> 間違いなく技適のあるHW-02LのSIMロックの解除が終わっていること
数ヶ月前にSIMロック解除手続きして、おそらく解除コードは入力してあります。
改めてSIMロック解除手続きをしましたが、解除コードを入力するタイミングがなかったので、おそらく解除できているのだと思います。
> ・間違いなくマルチSIM(VoLTE SIM)に変更してもらっている。
間違いありません。
MVNOを使うためのSIMロック解除とは関係ないと思いますが、
設定→セキュリティとプライバシー→その他の設定→暗号化と証明書→SIMカードロック設定
をオンオフしていたら、電話だけできるようになりました。ショートメールは相変わらずエラーで送信できず、アプリによって エラー番号が500だったり504だったりします。
電話だけ使えるようになったとはいえ、以前の経験では そのうちまた使えなくなると思います。
docomo と UQモバイルにも電話しましたが解決しませんでした。
書込番号:23112228
5点

>ショートメールは相変わらずエラーで送信できず、アプリによって エラー番号が500だったり504だったりします。
auのSMSセンター番号は「+818059980000」になっているのに、エラーコード500が出る方は、結局は、端末初期化でしか直らなかったそうです。
別機種のP30ですが、本機も端末初期化後に、移行ツール等、一切使用しないで、新規に端末をセットアップすれば直るとは思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030387/SortID=23106422/#23106422
書込番号:23112244
8点

そういう設定項目あるかわかりませんが、通話に4G、VoLTEをオフという設定になってませんか?
UQは4Gでしか通話できないのでオフにしてると通話はできません。
書込番号:23112750
8点

>長井風天さん
そもそもdocomoのスマホは他社のバンドに対応しいないものがほとんどで、この機種も例外ではありません。
auと共通なのはバンド1と42。auのプラチナバンドの18/26には対応していません。
インターネットアクセスは、実はWifiが有効だった、というオチはないでしょうか。違ったら失礼申し訳ありません。
ちなみに、以下の情報によるとAPN設定(MVNOの設備)は音声通話やSMSとは関係ないようです。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1701/05/news029.html
書込番号:23112923
8点

>とねっちさん
> そういう設定項目あるかわかりませんが、通話に4G、VoLTEをオフという設定になってませんか?
> UQは4Gでしか通話できないのでオフにしてると通話はできません。
この設定 は見当たらないのですが、通話はなぜかできるようになっています。
以前も一瞬通話できるようになって、すぐにできなくなったので、予断を許しません。
>どおきぃさん
> インターネットアクセスは、実はWifiが有効だった、というオチはないでしょうか。
残念ながら2ヶ月以上、外でもネットは問題なく使えているので、UQモバイルのSIMでネットを使えているのは間違いありません。
>†うっきー†さん
紹介いただいたリンクなど読みましたが、そのクチコミ以外にもHAUWEIのスマホとUQモバイルの組み合わせでSMSが送れないと言うことが他にもあるみたいですね。
初期化は 最終手段として、他の手段を探ってみます。
docomoのSIM と LINEモバイルのSIMではSMSが送れたので、UQモバイルの問題かと思ったのですが、UQモバイルに問い合わせたところHAUWEIに問い合わせるよう言われました。問い合わせてみようと思っています。
UQモバイルのSIMでもSMSの受信はできることが分かったので、あとはSMSの送信です。何か分かったら また ご報告します。
書込番号:23112945
8点

>どおきぃさん
P30 Proはドコモ仕様の端末としては珍しく、P20 Pro同様にauプラチナバンド(B18/26)とSoftBankプラチナバンド(B8)にも対応してる端末です。
SIMロック解除されていれば、auネットワークではLTE B1/3/18/26/28/41/42対応のはず。
書込番号:23112952 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>長井風天さん
Wifiの件、大変失礼いたしました。
>まっちゃん2009さん
あれ、ここを見たんですけど
https://www.nttdocomo.co.jp/product/hw02l/spec.html?icid=CRP_PRD_hw02l_to_CRP_PRD_hw02l_spec
見方間違ってます?
書込番号:23113069
3点

>どおきぃさん
製品ページのスペック記載が間違ってるとかだったと思います。未だに修正されてないみないですが。
SIMロック解除手続きページにある「SIMロック解除対応機種および対応周波数帯」というPDFで掲載されてるものが正しいはずです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/unlock_simcard/201505/index.html
書込番号:23113079 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>どおきぃさん
以下スレも参考になると思います。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=22922253/
書込番号:23113092 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
正しい情報ありがとうございます。こっちは間違いでしたか。この機種は希少ですね。
書込番号:23113202
8点

ファーウェイのコールセンターに問い合わせました。
〜〜〜
「docomo・softbank」と「au」では、ショートメールの搬送方式が違う。
docomo用として出荷されたP30 PROでは、UQモバイル(au系)のSIMではショートメールを送ることができない(たとえSIMロックを解除しても)、
〜〜〜
と断言されました。
でも、UQモバイルは公式で対応を表明していて、かつみなさんの反応を見ていると実際に使えている人がいると思われます。
また、自分自身以前 2回ほど ショートメールを送れたことがありました。なので担当者の認識違いではないかと思うのですが。
あとは初期化してみるか、と思うのですが、それでも使えなかったらと思うと なんだかめんどくさくなってしまいました。SMS受信 と 電話通話は なぜかできるようになったから、これでいいかな。とても気に入ってる機種なのに、ちょっと残念です。
書込番号:23114188
10点

まっちゃん2009さんが紹介したスレッドの主です。
SMSの確認はしていなかったので、自分の方でも後日確認してみます。
書込番号:23114264 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

改めてUQモバイルに問い合わせました。
いろいろ確認していただき、一週間ぐらいでまたお返事いただくと言うことになりました。
書込番号:23114308
11点

ちょうど手元にUQのSIMがあったので昨日から今日にかけて試してみたところ、昨夜の時点で
・音声は最初から使用可能
・データは(当然ですが)APNの設定をすれば使用可能
・SMSは送受信不可(送信はエラー500、受信は無反応)
という結果になりました。
そのまま何も操作せずに1日放置し、帰宅後再度確認したところ、SMSの送受信ともに使用できました。
原因は釈然としないのですが、とりあえず共有します。
書込番号:23119287
13点

>長井風天さん
購入検討中ですが、QUからの返事はどうでした?
UQのHPではSMSは〇になっていますが。
>pm2kjiagmさん
その後はエラー無くSMS送受信とも問題なくいけていますか?
書込番号:23345332
3点

>dekabassさん
まず、私の状況ですが、変わっていません。
相変わらずSMS送信ができません。
電話発信 ○
電話受信 ○
SMS送信 ×
SMS受信 ○
UQモバイルからはSIMも交換していただいたし 何度も電話いただきましたが解決しませんでした。
UQモバイルの対応としては、「対応しているはず」ということで、まずAPN設定を説明してくれました。解決せず。
次に、SIM交換してくれました。解決せず。
そして、以下のリセット3種を試して欲しいとのことなりました。
設定→システム→リセット にある
@すべての設定をリセット
Aネットワーク設定をリセット
B端末をリセット
@とAは試したのですが、解決せず。
最後のBはやってしまうと面倒なので、踏み切れませんでした。
UQモバイルからは 何度か「どうですか?」と確認電話いただきましたが、「Bをやっていない」という答えをしてそのままになっています。
B等で初期化すれば必ず解決することが保証されていればやるのですが、試しにやってみる という気にはなれていません。
私は元「TORQUE G02」を使っていて、「Phone Clone」アプリを使って P30 Proにデータを移行しました。そして基本的にUQモバイルのSIMを入れています。
このどこかに相性問題があるのかもしれません。
docomoのSIMや、LINEモバイルのSIMだとSMS送信できます。
現状UQモバイルのSIMではSMS送信できないのは残念ですが、P30 Proはとても気に入っています。
書込番号:23345837
3点

>長井風天さん
詳しい説明ありがとうございます。
UQ公式ページでは〇になっているので、出来ないケースがレアケースなんでしょうかね?
そのデータ移行ツールが原因か何か他のアプリが原因かもしれませんね。
SMS受信ができないとセキュリティの認証が出来ずに非常に困りますが、SMS送信だけ不可なら、困ることはないかな?
P30 Proに買い替えたいけど、唯一気になる点で悩みます。
書込番号:23346353
3点

auスマホのsmsアプリのapkを抜いてインストールで良いのでは
書込番号:23346471
0点


>とおりすがりな人さん
早速旧スマホからSMSアプリのapkを抜いてP30へ入れてみたのですがダメでした。ご紹介ありがとうございます。
>dekabassさん
機種やSIM会社は違いますが、↓によると
> ネット上では、p30の
> SMS問題満載ですよね。(^^;
ってなってるので、HUAWEIの問題なのかな。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1%EF%BC%8F%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E9%80%9A%E8%A9%B1+%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%EF%BC%8FSMS/24433
私はガラケーも使っていてそっちでSMS使っているので なんとかごまかしていますが、ホントはP30 ProでSMS使いたいです。Windows10と連携もしたいし。ガラケーだとSMS入力が疲れるし。
上のページで、
> 先程ファーウェイから「該当問題を弊社担当部署でも認識しており、
> 改善策について検証を重ねております。
> 今後のソフトウェア更新での改修を予定しております」との知らせが!!!
> 遅いよ!!!
>
> …HUAWEI、ようやく動いてくれました。
(2020年1月22日)
ってなってるから、HUAWEIどうにかしてくれるいいな。
書込番号:23347035
5点

>長井風天さん
ソフトウェアの更新を待つかNova 5Tにするか悩みます。
情報ありがとうございました。
書込番号:23347381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はuqではなくau simでパケット通信はできるが通話とsmsだけが使えない、という症状です。
しかも問題がややこしいのは極たまには使えるんです。
最後にsms受信できたのが7/17です。
どうにかなりませんかね?
書込番号:25840726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aupenさん
少なくとも、私では どうにもできなそうです。
auのSIMで、HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo を使っているのでしょうか?
久々に HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo を引っ張り出してきて、auのSIMを刺してみました。
@電話 発信 OK
A電話 受信 OK
BSMS 受信 OK
CSMS 送信 NG
という結果でした。
なので、P30や au SIMに固体差がないのなら、SMS送信以外はできそうな気がします(@ABが安定するかはわからないのですが)。
記憶おぼろげですが、HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo を使っていた時は、SIM送信だけできず あきらめて使っていた気がします。私はもう一台 通話とSMS用の機種があるので、P30でSMS使えなくても モヤモヤするものの 最終的には まあいいか、と。
問題解決になっていないのですが、P30はやめたほうが良いの気がします。私は疲れて 次は無難そうなPixelにしました。
書込番号:25840770
1点

はい、hw-02lです。
なるほど送信以外できるんですね!試していただきありがとうございます。
au回線ふたつあるので試して見ましたが、2つともダメです。
sms受信さえ出来ればいいのですが。
auメールアプリが怪しい?気がしたので削除してみます。
書込番号:25840772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>長井風天さん
>aupenさん
今更かもしれませんが返信失礼いたします。
当方は今もp30proをメイン機にしており、昨年にMNPでドコモからUQモバイルに変更しました。
その後電話の発着信、SMSの受信が出来なくなり困っていましたが、春頃にようやく私の環境では解決できたので参考までに共有しておきます。
(たまに届く、ネットワーク接続はできる、auショップの店員さんでも解決できないなど状況は概ね同じでした。)
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→詳細設定→アクセスポイント名(APN)と進み、
UQモバイルに付いているチェックを一度IIJmioなどに付け替え数秒待ってからUQモバイルにチェックをつけ直す
という操作で再現性を持って解決できました。
この操作を行うと左上の無線のアンテナの横にHDのロゴが登場し、通話やSMSが受信できるようになります。(SMSの送信は使わないので不明)
端末の再起動後は設定がリセットされるらしく上記の儀式を再度行う必要があります。
どういう原理で発生しているのかさっぱりわかりませんがとりあえず使用できているので良しとしています。
書込番号:25887150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dor-Tさん
> 再現性を持って解決
えっ、すごい!
試行錯誤おつかれさまです。ぐったりしそうですね。
私が使えるようになったのも その手の何かを 偶然やった ということなのかな。
しかし、なんで こんなドルアーガの塔みたいなことを しなければならないのか。
書込番号:25887222
0点

>Dor-Tさん
おおおおおおお!
私はau simで同様の症状でしたが同じ手順で治りました!
ありがとうございますうううううう!
書込番号:25887651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aupenさん
私の端末かUQモバイルだけの症状かと思っていましたがauでも発生し、同じ手順で直るのですね。
無事解決したようで良かったです。
Huaweiが気に入っているのでなんとか使い続けようと試行錯誤したのが役に立って嬉しいです。
書込番号:25888448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
1.5年前に購入し、楽天モバイル→楽天アンリミット(SIMロック解除)→日本通信→ahamo→先日LINEMOと使って来ました。
最初のAPN設定時、モバイルネットワーク→アクセスポイント名(APN)と進めたところ、LINEモバイルやソフトバンク、Yモバイル、mineoのAPNが出て来た。APN(plus.acs.jp)だけをみたらYモバイルと同じだったので、その他の設定を見ないでこれを選択。すぐにアンテナも立ち、4G+表示とHDマークが付き、普通に使えました。
2日そのまま普通に使っていましたが、スピードテストで、何処でも20Mbps程度しかでない。ahamoでは50M〜350Mbpsでていたのに。。基地局が生活圏にドコモより少ないのかな?とと思って、Network Cell Infoで確認したら、そんなに変わらない。。APNをよく見たら、ユーザー名とパスワードが違うことに気づき、改めてAPN設定をやったけど、速度は変わらず。。
速度は楽天アンリミット(バンド3は一応掴む程度)と同じぐらい。気に入らないのは、OCNより遥かに遅い。。私の生活圏ではドコモ回線強しっていう感じですが、ソフトバンク回線は初めてですが、こんなもんでしょうか?
室内(プラチナバンドで-110dB程度)でのOCNとの速度比較を動画でアップしました。
6点

そんなものだと思います
LINEMOはせいぜい2桁くらいしか出ませんね
書込番号:24266222
3点

>やまゆこさん
>室内(プラチナバンドで-110dB程度)でのOCNとの速度比較を動画でアップしました。
おそらく単位は「dBm」だとは思いますが。単位が「dBm」でしたら、微弱な-110dBmの場所ではなく、
-60〜-80dBm程度のところで、深夜3時頃(利用者が少なそうな時)に確認されてみてはどうでしょうか。
計測場所や時間帯でスピードは変わりますが、同じ場所同時間帯であれば、同じsoftbank回線のY!mobileと同じ程度で問題ないようです。
LINEMOの速度
https://kakuyasu-sim.jp/speed/linemo
ワイモバイルの速度
https://kakuyasu-sim.jp/speed/ymobile
平均よりはよさそうです。
書込番号:24266240
5点

Fontainebleauさん、†うっきー†さん、返信、ありがとうございます。
今日は、街中で速度比較してきますが、今朝、自宅にて再度比較しました。(ご参考まで。)
楽天アンリミット(バンド18)を加え、一応、ドコモ、au、ソフトバンク回線比較になっております。
自宅付近のドコモ基地局は小型(普通の送電線の電柱_10m程の電柱)ですが、200m範囲内に3か所もあって、プラチナバンドでなく、バンド3や1がギリ入ります。
スマホと回線組み合わせ
LINEMO:P30pro→バンド11が入らない(何故かバンド41も入る)
OCN:RenoA→バンド21、42が入らない
楽天:Redmi Note 10 Pro
これまた、場所の問題ですが、楽天のローミングの電界強度が低いにもかかわらず、LINEMOは負けてます。。
Payをもらったら、速攻でahamoに戻る予定です。
書込番号:24266358
5点

自己解決というか、自宅が田舎だと言いつけられましたね。
愛知県名古屋市の中区(屋外)に行って速度チェックしたところ、バンド42がいっぱい掴め、土曜日13時としては、優秀と思える170Mbpsが計測されました。
また、楽天も80Mbpsと都会はいいな〜と。
書込番号:24267039
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
テザリングが正常にできない現象で購入時から悩まされています。
症状としては、再起動直後以外ではテザリングにつなげません。
ドコモショップには三度持って行き、一度は工場修理に出しましたが、異常なしで戻ってきました。
購入して一ヶ月ぐらい、八ヶ月ぐらい前の話。
151で故障診断してもらったところ、私の使い方の所為にされ、
「情報はありません。同じ不具合が起こっている人数って把握されてるのでしょうか?」とまでオペレーターから言われました。
それが四ヶ月ぐらい前の話。
今回、再度151で相談したところ、やはり情報はなく、初期化してだめならショップ対応(修理)と言われ、ショップに出向き相談したところ、simカードを交換していただけました。
しかし変わらず。
と言うわけで、今度は直営に近いドコモCS店舗に相談。
電話にでた女性は、店舗に来てみないとどうしようもない、と譲らないので、命令を聞く気はないとすっぱり断り、責任者から連絡をもらうことに。
どれだけユーザーに負担かけさせたがるの、この企業。
店舗責任者からドコモ本体に確認をとってもらったところ、なんと症状をドコモで把握しているがメーカーから返答がないので放置しています、とのこと。
は??
151でこの事実を突きつけどんな返答するか今からトライしてみます。
書込番号:23822419 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ドコモ社内での不具合情報の共有が出来ていないですね。
書込番号:23822431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よの字EP3さん
>>テザリング
親機としてなら、SP-modeで使ってるなら本来、普通にテザリング出来ると思いますが、、
一度、APN設定においてAPNタイプに"dun"または"tether"の文字を追加して実験して見てはどうでしょうか?
書込番号:23822432 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>BLUELANDさん
共有できていないのではなく、本社で問題を把握しておりながら、末端に情報を共有をしていないようです。
同じような事象が複数出てきているので、コールセンターの担当オペレータが私に報告をしようと思っていたようですが、
ドコモ側が解決策が判明するまで連絡をしないように止めた、ということを聞きました。
書込番号:23823315
11点

>舞来餡銘さん
そういう話ではないです。。。
基本、テザリングがONにするだけで出来ない。データ通信を数回ONOFF繰り返し、できる。
しかし、それを行うと結構な頻度で通信が全くできなくなったり、着信もできなくなったりの症状が出る。
書込番号:23823328
13点

151の担当オペレータから、「解決方法はないが、暫定的な回避方法はある」との情報を教えていただきました。
位置情報をOFFにすればいいようです。
しかし、それではかなり不便です。そもそもGoogleマップを使用しながらテザリングするのが主な使い方なので。
基本、電話窓口で一般の担当者にあたると通り一遍の対応です。
私はドコモのコールセンターの教育内容はよーく知っており、一見丁寧な対応をするようにはなっていますが、
例外的な話になるといきなり顧客の話を無視して、ルールに従わせようとします。
さっさと上席に代わればいいのに、基本それは出来ないように言われているので、顧客に自分たちのルールを押し付けて、不快な思いをさせて、話を聞きはしません。
体質として、完全に企業として顧客を見下しています。
最終的には、自分たちのルールに沿って、ショップへ誘導します。
ショップは基本別会社です。ドコモは責任逃れをするシステムを作り上げています。
「故障はドコモショップ」が口癖で、ドコモショップの担当者は151で受けた内容も特殊な場合ではないと確認できません。
「同じドコモです」とは言いますが、自分たちに便利内容に情報を切り分けしております。
しかし、今回の件は故障ではなく、半年以上放置されている端末不具合ということが明確化されましたので、
ドコモショップに先ほど強気の電話し、ドコモ本体側の指示を仰いでもらう対応をしていただいております。
最初、電話に出たショップの人間は、「来店してから話を聞きます」の態度でしたが、
「こっちはかなり確認したうえで電話しているので、先にドコモ本体に確認してください」と言ったところ、
折り返し話の分かる責任者の方から「来ていただいても対応できるかどうかわからないので先にドコモに対応しますね」と当然のことをやっと言ってもらえました。
疲れます。。。
続く。
書込番号:23823361
14点

>よの字EP3さん
あまりサポートとのやり取り(批判)を書き込まない方が良いのでは?下記のような事例も無い訳では無いですが、一般的にはサポートとの個別のやり取りは許可なく掲示板等で公開して良いものでは無いと思います。このような書き込みがあなたにとってマイナスに働く事はあってもプラスに働く事は無いんじゃないですかね?
ドコモ、ユーザーに対する不適切応対を謝罪
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-10-docomo.html
書込番号:23823483
34点

>−ディムロス−さん
ご自身の良い悪いという感想を書き込まれましても、
事実は事実であり、
同じく泣き寝入りを強要されている方が他にもいらっしゃるなら、私に有利に働くと思えますが、
あなたはなぜ企業の肩を持つのですか?
事実でありも誇張したことはございません。
あなたが濁す意味が分かりかねます。
書込番号:23823980 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>よの字EP3さん
別に企業の肩を持っている訳ではありません、事実なら何でも書いて良い訳では無いと思っているだけです。情報を共有したいのであればこういう不具合がある、サポートと話したらこういう解決策があった、といった書き込みをされた方が役に立つと思いますが・・・
プラスに働くとお考えなら151担当オペレーターやドコモショップに出向いた時に「あなた方の対応が悪いのですべてこのように公開しています、事実だから問題なんてある訳ないですよね?」と伝えれば良いと思いますよ。
私はこの機種を持っていませんので検証できませんが、実際にお持ちの方がテストしたら100%再現するという事でしたら早急に対応して頂きたいと思いますね。
書込番号:23824092
37点

>−ディムロス−さん
結局何が言いたいのか、肝心な部分が抜けていて、ピンときません。
それを書かない限り、大企業の肩を持っているだけにしか見えません。
携帯についてのコメントばかりしているようですが、あなたはドコモにやとわれているのでしょうか?
不正や誠実ではない企業の体質を隠すと何が私の得なのか、はっきりと書いていただけませんか?
私は個人を中傷するつもりもないですし、協力していただいた担当者の不利になる発言もするつもりもないです。
今回の件で私だけ便宜を図ってもらうつもりも無いです。
この機種は、グローバルの不具合はすぐ修正が入るようで、
今回のトラブルはドコモ限定のトラブルという情報もあります。
広く情報を集め、同様の症状が出ている方の協力を得るためです。
ドコモの体質を記載するのは、私がドコモとの契約上使用できていない権利(正常にテザリングを行う)を
取り戻すための最善の方法と思えます。
隠ぺい体質を変えるのに、SNSなどのメディアを使うのは、今では当然のことです。
実際、ドコモはそれだけのことをしております。
こちらが行動するまでは、「知りません」という態度、嘘を通していたわけです。
大体、なぜ、担当者に「公開しますよ」と言わなければならないのですか?
脅迫をしろと??
大体、口外を禁止されてはいませんけど?
あなたはどのような立場で、私の行動を制限しようと試みているのですか?
納得いくように説明していただけますか?
書込番号:23824380
21点

>よの字EP3さん
どうやらあなたのような方と意志疎通をするのは無理なようです。私にとって何もメリットがありませんのであなたの問いかけには回答致しません。
私の書き込みに対してナイスをいくつか頂けたのでそれで十分です。これ以上のやり取りは時間の無駄だと思いますので控えさせて頂きたいと思います。
書込番号:23824698
42点

>−ディムロス−さん
結局、人を不快にさせ、茶々を入れたかっただけですか?
意図を正確に記載できない理由を察します。
書込番号:23824758 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=22923483/
この機種の欠陥です
ドコモ自体が不具合を直す気が無いと思われます
いい機種でしたが私は最近手放しました
再起動しなくても出来る方法がありますのでご参考に
モバイルデータ通信をオフ
テザリングをオン
モバイルデータ通信をオン
書込番号:23829753
8点

何のスレ?
ドコモショップは単なる販売代理店でありドコモではない
書込番号:23829822
14点

>侍タマハチさん
え??
なんの話ですか?
書込番号:23829864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちよのうるふさん
コメントありがとうございます。
そのテクで治るときもあれば、通信自体全くできなくなることもありました。
書込番号:23829867 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分のP30ちゃんもテザリングするとアンテナマークの所が高速で点滅して使い物にならないよ
再起動すれば使えるときもあるけど面倒なので使えないものとして割り切るようにした
本体の格好良さだけで機種変したけど電池も半分位しか持たなくなってきたしそろそろ換え時かしら
この端末の全てを上回る日本製スマホ出ないかなぁ
書込番号:23834780 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マルポーンさん
ドコモショップに強気で交換交渉されてみてはいかがでしょうか。ご申告があった場合は、対応していただけるようですよ
書込番号:23835587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

総括
ドコモは製品のバグや設計上の欠陥があってもドコモショップでの修理対応案内のみを行い不具合を認めない。端末不具合はメーカーに丸投げでメーカーに責任を押し付け一年以上放置。自社品番製品であるのにも関わらず都合が悪いときだけ自身をメーカーではなく販社という(怠惰)
ドコモショップは他社であり、ただの販社だが、クレームの窓口はなにの権限も情報も持っていないショップのみ。その為何度も同じ故障対応、不利益と負担をユーザーに押し付ける仕組み※お客様相談窓口の電話はなぜか有料で、その存在についての案内も積極的にはしない(責任逃れ)
バグや欠陥を把握しながら、不具合申告のあったユーザーに告知せず、さらにサポートセンタースタッフに口止めをした。不具合申告のあったユーザには案内をしていると言われたが、会社では不具合を把握しながら、窓口であるサポセンも相談センターもショップも不具合情報を知らなかったので、案内をしているは明白な嘘(隠蔽体質)
事実を突きつけ端末交換を申し出るも、しぶりながら低グレードの機種なら良いと、民間企業の対応とは思えない、終始上から目線の対応。隠蔽が行われた結果、不具合に関する調査や確認でユーザーが数十時間の浪費や様々な負担を強要されたにも関わらず、ドコモはなにの責任を取らない(傲慢)
ここに書いたことは、実際に起こった事実です。
不具合により不利益を被っている他のユーザの解決のための参考にしていただけましたら幸いです。
書込番号:23856929 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>よの字EP3さん
もしかしたらSIMロック解除済みのHW-02Lにdomoco回線のMVNOのSIMを挿して使用されていませんか?docomoはテザリングに制限をかけており、自社回線端末を使用しているMVNOのSIMではテザリングは使用出来ません。もしこの見立てが正しければよの字EP3さんご報告の現象に関しては、これはdocomoの仕様です。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1508/17/news118.html#:~:text=%E3%81%82%E3%82%89%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%A6%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2%E5%BA%83%E5%A0%B1%E9%83%A8%E3%81%AB,%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
このようなテザリング制限は他社でもやっており、SoftBank端末もSIMロック解除後の端末でSoftBank回線を使用したMVNO SIMが挿された場合はテザリングできません。
武田大臣にはこのようなユーザに不利益を押し付ける規制こそ改善を求めて欲しいですね。日本は公正な競争ができないよう、とことんユーザを縛る運用が横行しています。なので、キャリアショップで端末を購入するときは事前にその端末の仕様について十分に調べてから購入した方が失敗が少ないと思います。
よの字EP3さんがdocomoの本家本元SIMを使っているという場合はspモード契約をしてもう一度ショップでSIMロックしてもらえればテザリングが使用できるようになると思います。本家本元SIMでdocomoとも契約していてテザリングできないなら、それは故障だと主張できると思います。
しかし面倒ですよね?なのでSIMロック解除端末を使用するときは、その端末のもともとの所属キャリアではない回線のMVNO SIMを使用するのが鉄則です。(元docomo端末のSIMロック解除端末ならauかSoftBank系のMVNOを使う、元au端末ならdocomo系もしくはSoftBank系MVNO、元SoftBank端末ならdocomo系もしくはau系のMVNOを使う、ということです)
この場合も他社のプラチナバンドを使用できないように「改悪」してからキャリアショップで販売していることが多いので、他社MVNO SIMでは通信体験が悪くなってしまう端末が多いです。このHW-02Lに限って言うと珍しく他社回線の電波も拾える数少ない端末ですのでこの心配は要りませんが。
日本では元キャリア端末をSIMロック解除して使うと、それは元キャリアにとっては裏切り者端末として扱われ、永遠に嫌がらせの罰を受けるように設計されているのです。このようなユーザにとって重要な情報、事実ほど、キャリアショップはユーザに伝えません。ユーザに広く知られては批判されてしまうからです。
私は海外赴任経験もありますが、私から見ると日本の携帯電話市場はとてもいびつです。外国でもキャリアショップでSIMロック端末の販売もあるのですが、それは主流ではないです。端末は基本SIMロックフリーが標準で電波もその国の主要キャリアの電波は全部受信できる仕様の端末であることがほとんどです。そしてパソコンと同じように家電量販店やインターネットショップで好きな端末を買って、それから回線契約だけ行ってその会社の通信サービスを受けるという使い方が主流です。日本の場合はほとんどの人がキャリアショップで端末を購入し、まだまだSIMフリー端末は主流ではないですよね。武田大臣にはこのあたりの政策指導も是非お願いしたいですね。
私の場合はLINEモバイル(SoftBank回線)のSIMで運用しており、テザリング制限はありません。
書込番号:23874160
1点

>マロマロ君さん
レスありがとうございます。
すべて記載していますが、工作員に邪魔され、ログが一部消されているため再度記載します。
当然、ドコモで契約したsimです。
一度ドコモでsimの交換をしております。
そして、故障ではなく、端末の不具合という事を、ドコモ内部でで把握している事象です。
書込番号:23875829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よの字EP3さん、返信ありがとうございました。そうですか、私の見立ては間違いでしたね。検討違いでお騒がせしました。
書込番号:23877060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マロマロ君さん
>docomoはテザリングに制限をかけており、自社回線端末を使用しているMVNOのSIMではテザリングは使用出来ません。
それは古い情報です。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1611/15/news145.html
私は、ワイモバイル、OCN、Biglobe Dタイプ、Biglobe AタイプのSIMで試しましたが、テザリングの問題は一切ありません。
口コミを見るとdocomo本家のSIMを使っているユーザーの方が不具合が多いようです。
書込番号:23877117
8点

Curtis210 さん、情報ありがとうございました。そうなんですね。古い情報に基づいて投稿して混乱させてしまったことをお詫び致します。以後、認識を改めます。
書込番号:23877149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も長い事同じデザリングの不具合で悩まされていましたが、そろそろ新しい解決策など教えてくれるんじゃないかと思ってドコモ故障問合せ(113)に電話しましたが、やはり未だに最初は『そんな機種特有の不具合ドコモでは把握してません』みたいな事を言われました。その後ちょっと強く言ったら上司に聞きに行った後で不具合の問い合わせがある事は認めてる感じになりましたが、しかしdocomoとしては最後まで交換や修理の紹介しかできない(交換や修理に出せば正常に直しますが、デザリング不具合は直るかわからない)みたいな回答が終始で最後は諦めました。知ってましたが最後に暫定的対処方法でGPSを切って使う事は教えてくれました。
書込番号:24159092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
ドコモ端末の絵文字は昔ながらのi-modeを引きずっているのでしょうか?
なんか、絵文字を入れようとしたら添付のような中途半端な状態に。
フォントをダウンロードまではしたのですが、フォント変更のメニューが見つけられず??
この端末ではフォント変更は不可能なのでしょうか?
書込番号:23926010 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自己レスです
香川竜馬さんが記載くださっていました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=23664320/
いまから試してみます。
書込番号:23926021
5点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=23664320/
このやり方(テキストスタイルを出すadb)をやればフォントやテーマが変更出来るようになります。
書込番号:23926023 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

時間差になってしまいましたね。
書込番号:23926028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
すいません。
やってみているのですが、adbコマンドはOKだったのですが、
その後、設定→画面→テキストスタイル でフォントがdefaultしか表示されません。
設定したいフォントの配置場所などあるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:23926052
5点

フォントに関しては、サイトにあるパソコン用の、またはGoogle Playにあるフォント作成やダウンロードアプリを用意する必要があります。
書込番号:23926079 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.deishelon.lab.huaweithememanager
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.deishelon.emuifontmanager
これらのアプリが必要ですね。
書込番号:23926101 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>香川竜馬さん
ありがとうございます。
いろいろと検索しておりました。
zFontと言うアプリで変更できました。
なんとか、古めかしいドコモ絵文字が消えました。
とりあえず、「テキストスタイル」メニューの表示を教えていただき、
助かりました。
また、よろしくおねがいします。
書込番号:23926121
5点

私はp20 proですが、adb入力するためパソコンから下記のコマンドを入力してスマホを再起動しましたが表示されませんでした。
adb shell settings put system hw_hide_font_style false
コマンドプロンプト上ではこれを入力してエンターを押しても何も反応がなかったです。
ユーザーとPCの名前が表示されるだけです。adb devicesと入力したら数字とdeviceが表示されるのでコードは入力できているみたいです。
これではドコモ絵文字を消したいのに消すためのテキストスタイル画面が表示されません。
書込番号:24067725
2点

試しましたがどうやらP20 PROではこのコードでもテキストスタイルの項目は表示されずドコモ絵文字を変えられないのかもしれません。
P30はテキストスタイルが表示されたという報告やサイトがあるのにP20では見当たらないのでそうなのかもしれません。
書込番号:24067755
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
私と嫁はHW-02Lをそれぞれ使用してますが、1ヶ月ちょい前から私のHW-02Lからビデオコールをかけることが出来なくなりました。これまでは妻のHW-02Lからのビデオコールを受けてましたが1週間くらい前から妻のHW-02Lからもかけることが出来なくなりました。他の他機種からのビデオコール(SO-01GとSO-02G)は共に受けることが出来ます。同じ現象の方はおられますか?
書込番号:23542230 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自分の端末で試したところ、ビデオコールで発信しても自動的に音声のみになり、通話中にビデオを押すと通話が切れます。
バグっぽいですね。
書込番号:23542313 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

確認、ありがとうございます。私も全く同じです。ビデオコールでなく、通話のみで繋がって、ビデオコールにしょうとすると切断されます。
書込番号:23542704 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドコモショップで初期化したらビデオコール使用出来るようになった。原因は不明ですが、
書込番号:23629328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
本機故障でドコモのオンライン修理に申請を出したところ、エラー表示が・・・
コールセンターに問い合わせると、現在HUAWEI全機種がオンライン修理受付の対象外となっているそうです。
いつから、いつまで、なのかは分かりませんでした。
ドコモショップに並ぶしかないのだけれど、来店予約が取れなさ過ぎて泣けます。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)