端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年9月13日発売
- 6.5インチ
- 広角:約4000万画素/超広角:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 2 | 2019年9月8日 13:58 |
![]() |
43 | 13 | 2019年9月4日 22:07 |
![]() |
12 | 2 | 2019年8月31日 01:57 |
![]() |
72 | 17 | 2019年8月21日 20:17 |
![]() |
84 | 17 | 2019年8月20日 10:59 |
![]() |
39 | 11 | 2019年7月15日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
発売日が13日で確定であれば、発売日決定の正式案内が出るのは明日9日または明後日10日の午後15時、オンラインショップは11日午前10時から事前購入手続き開始という流れになるでしょうね。
書込番号:22908710 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>純大さん
オンラインショップでの価格は89,424円と出ていますので、差額の8,640円は頭金だと思います
書込番号:22908779
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo

インタビュー記事からもまだ先でしょうね。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1907/11/news112.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1195460.html
キャリアやサブブランドの場合MVNOより慎重になるのは当然ですし、P30/P30 liteの発売を延期していたMVNOのうち販売に踏み切ったのは今現在IIJmioくらいですし。
書込番号:22801430 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>パナソニックしばぞうさん
直近に同じ内容のスレッドがありますので、無駄にスレッドをいくつも立てる必要はないと思いますよ。
他の方も利用されていますので、配慮頂けたらと思います。
まだ公式サイトでは「今夏発売予定」のままですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/hw02l/
8/20以降にどうなるかを待っているのかもしれませんね。
docomoとしても、確実に分かる8/20(経過措置の8/19を過ぎる)になってから決定する可能性もありそうです。
書込番号:22801436
4点

アメリカはP30もUHDプレーヤーも安い。
https://www.amazon.com/ELE-L29-Factory-Unlocked-Smartphone-International/dp/B07Q2X19LG/ref=mp_s_a_1_2?keywords=Huawei+p30&qid=1563255287&s=gateway&sr=8-2
書込番号:22801702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早く発売して!トランプなんかに負けるな!
書込番号:22821077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

決算報告では触れられてないのかな?
やっぱり欲しいよなぁ…カメラ使う機会が多い時期が今なだけにすぐ欲しい。
書込番号:22821796
1点

予約して待っている状態ですが、この感じだと発売する頃にはPixel 4やMate 30 Proが発売間近になってそうですね。
書込番号:22821854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

予約再開から何も動きがありませんね。
早く発売してほしいです。
書込番号:22900307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来週Appleの発表会だし、その後はMate30発表なので今週中だと思ってました。
何を勿体ぶってるんですかね。
書込番号:22900367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少なくとも今週での発売開始はないでしょうね。
通常は発売日の3〜4日前に発売日決定のプレスリリースを出し、オンラインショップは発売2日前から事前購入手続き開始の流れですし。
価格が海外版より安く、ドコモ専用に開発されてるためドコモバンドにフル対応、FeliCa対応が魅力でしたが、発表から3ヶ月以上経ってるので魅力は下がってます。
ドコモ発表会前までは、6月発売予定だったみたいですが。
書込番号:22900381 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
>発表から3ヶ月以上経ってるので魅力は下がってます。
Huaweiの最後のハイエンドAndroidになる可能性があるので、逆に上がってるんじゃないですかね。
書込番号:22900403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
まあそこの考え方は、人それぞれだとは思います。
ドコモが発売後すぐに安売りしてくれないかな、と思ったりもしますが、可能性は低いでしょうね。
書込番号:22900447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
P20 proの買取価格見る感じだと需要も高いので、P30 proの安売りは無いのでは。
書込番号:22900488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
まあその辺含めて、発売日以降にはっきりするでしょうね。
早めに生産終了、販売終了になる可能性もあるだろうし、販売台数などでも左右されそう...かなと思ったり。
書込番号:22900758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
https://telektlist.com/p30pro-cost/
>原価は363.83ドル(約3.9万円)、そのうちの59.36ドル(約6,400円)の部品がアメリカからの輸入に頼っています。日本企業の部品は83.71ドル(約9,000円)に及びます。
上記はあくまで金額ベースの内訳です。使われている部品数の内訳をみると、1631個の構成部品のうちの869個(53.2%!)が日本からの輸入部品です。
4点

>ソニーは1台売れる毎に4600円稼いでいる
ちょっとおかしな表現ですね。
4600円全てが利益のはずなく、コストを計算に入れてないようで。
書込番号:22889412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

製品原価は500ドルくらいでしょう。
部品代だけで作れるわけではなく設備工場費、ユニット組み立て
人件費など様々な固定原価がかかりますね。
スマホの工場だけで推定3-4兆円なので10年償却にしても
全販売数で割った固定費等かかります。
カメラセンサーは1,000円でもユニット、レンズ、AF機構など結構かかります。
シャープの1/3インチの1,000円くらいのセンサーでも
ユニットとして販売している価格は13,000円です。
5倍ペリスコープはプリズム、OIS、AF、ライカレンズなど結構高そうです。
iPhoneだけは鴻海への委託製造なのでどの原価を出しているのかは分からないですね。
書込番号:22890040
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
発売中止ではなく予約受付停止というだけで、現時点では「今夏発売予定」は変わらないみたいですよ。今後次第では発売中止もあり得るでしょうけどね。
昨日の夕方17時の時点で予約受付停止になったので、夜に予約できたというのは間違いでは。
書込番号:22686390 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

予約停止の間違いですね。
昨日の17時に正式に発表されてるので昨日の夜は予約できませんでしたよ。
書込番号:22686414
1点

auさんの方は発売未定で、docomoの方は夏発売?
価格.comに成ってるんですかね、価格.comも現在確認中位に出来る気がします、他の機種もsize等訂正しない事もありますし。
書込番号:22686619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ニコニコKK2019さん
ドコモは5月16日の発表会で「今夏発売予定」として発表していて、昨日17時に事前予約の受付を停止しただけに過ぎません。
今現在発売予定時期に変わりはないとのことですが、今後次第でしょうね。
本来は6月発売予定だったけど、制裁の件があり発表会前日だか当日に「今夏」に変更したようです。
auの場合は5月13日の発表会時点で5月下旬発売と発表していて(SIMフリーやUQ、Y!mobileと同じ24日予定だったらしい)、発売を延期したため「発売時期未定」に変更されてます。
auの発表会は制裁前だったので発売時期まで案内していて、ドコモとは微妙に状況が違うんですよね。
書込番号:22686819 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どこの店舗もP30Proの実機を引き上げてますね(;´・ω・)
おサイフ機能は欲しいのでdocomoのP30Proに乗り換える気まんまんだったんですが、、、
最初は今後も使えますって報道でしたが、
さすがにGoogleのサポートが90日間って期限切られてしまったので
今後が不透明ですし色々考えてしまいます。。。
現状考えればOSだけじゃなくてハードも取引に影響出てるんで、
キャリアモデルは販売しなさそうですよね(´-ω-`)
新OSのキャリアカスタマイズとか面倒そうですし。。。
書込番号:22687837
5点

どうやら「幻の端末」になりそうな雰囲気ですな。
書込番号:22688227 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

さすがに何ヶ月も遅れてしまえばもう新しい端末としての魅力は薄れるのでここ何日かで動きがなければお蔵入りですね。
このまま冬モデルとか春モデルになってもP30Proを超えるものがない可能性もあるからそれがつまらない。
書込番号:22688609
7点

Mate30Pro
メインカメラ5レンズなら面白い
ああ、SIMフリーのみか
書込番号:22689136
2点

疑わしいならdocomoでチェック最終的にして売れば良いかと良い機種なんだし、この機種チェックして売ればまぁ他の中華に仕込むんだろうけど
販売キャリアが責任とれば良いんじゃない
トランプ「アメリカ」と仲良しは良いけど
。
書込番号:22695438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S社とS社とS社は買わないので買いたい端末がないだろう
乃木坂など坂道ヲタなら母体のS社を支援するかもね
書込番号:22695454
1点

>ニコニコKK2019さん
現状では、完全に白とキャリアがわかっても売れない。
OSアップデートのサポートや部品調達などが今後も安定的に続けられるかわからないのに、そんなものを売れるわけがない。
書込番号:22696632 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

けど、けど…
相変わらず無責任な事行ってる方いらっしゃいますね
今回はキャリアが販売躊躇するのも理解できます
書込番号:22697695 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最近DSからもモックも見掛けなく成って気がしますSIMフリーの方は投げ売りとか、何時まで延期か発売しないっていっても
裏側にdocomoのロゴ入ってるし売るつもりないなら、6月のカタログに未だ出てますし
書込番号:22747058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo

Y!mobileもP20 liteを8日発売開始とアナウンスが出ましたし、楽天モバイルは昨日から販売開始済みです。
ドコモがどういう判断をするかですが、ドコモも今月中に何らかの動きがあるのでは。
書込番号:22841941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>at_rainforestさん
>ドコモは発売をやらないみたいです。
たんに、今の時期に発売するのはおかしいと発言しただけでは?
発売をしないとは言っていないようですし、公式サイトでも、「今夏発売予定」のままですし。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/hw02l/
発売中止ならアナウンスすると思いますよ。
書込番号:22842763
3点

ドコモ社長さんが、
「顧客に迷惑を掛ける可能性が高い。同業者としておかしな取り組みではないか」
と言ってるから当面は発売ないと思いますよ!
さすがドコモさん。
業界NO1ですからね!
書込番号:22843024
8点

>gorotoranekoさん
その意見も分かるけどdocomoは今後 Proの独占販売やめるべきかと。SIMフリーや他のキャリアでも出してたら欲しい人は手に入った。P20ProもP30Proもdocomo独占。しかもP30Proは独占凍結。本当に欲しい人にはただの嫌がらせ。
書込番号:22843087 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

Galaxy S10・SC-03L の板にも、訳のわからんことを書き込んでいるそこの人、
ドコモの社長じゃないと思いますが。その発言。
何処ぞの社長さんは、完全に民意を見誤っていますね。
電電公社からの成り上がり。
3公社 5現業時代から、甘い汁をタップリ吸わせてくれた官邸の方しか向いてない。
かつての盟友、OKI電気, NEC, 富士通が苦境に立っても、
助けの手を差し伸べる事はしないで、自分だけ恰幅のいい体格を維持…。
書込番号:22843118
3点

予約待ちの状態ですが、時期的にMate 30ProやPixel 4が見えてくるので、微妙ではありますね。
P30 Proは安いですが、既に今更感はあります。
書込番号:22843124 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ごめん。
NTT社長だったね。
ドコモ株の65%はNTTが持ってて、NTTの3割は国が持ってる。
上からのお言葉だった。
一部の多少の問題は許容して、ほしいから買う人は良いしとしても
見た目だけで選ぶ一般無知識人に対しては問題がある可能性がある品は売らないのが良いんでないかな!?
売る=売主責任発生。するからね。
書込番号:22843248
6点

>完全に民意を見誤っていますね。
何をもって民意と言ってるのか知らんが、
都合のいい民意だこと。
書込番号:22843309 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>gorotoranekoさん
私もドコモ社長と勘違いしてました。しっかり読んでNTT社長の発言として、私が引用すればよかった、ごめん。しかし、私は発売して欲しい側なんですよ。
書込番号:22843326
1点

Galaxy NOTE10が発表され、新iPhoneの発売も近い。
これ以上、発売が遅れると商品鮮度が薄くなる。
スマホオタクやファンは「それでも発売しろ」と言うだろうが…
キャリアとしては悩みどころだと思う。
書込番号:22845096
3点

>SONY・BLUEさん
docomoとしても不良在庫をいつまでも抱えてるわけには行かないので、初期不良以外のサポート無しとして格安でばら撒いてくれれば個人的に嬉しいんですけどね。
マニアにとってもdocomoにとってもWINWINでしょう。
書込番号:22845198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なんか発売は厳しくなってきましたね。(苦笑)
香港の学生デモが終局を見せず、風雲急を告げるようになってきた。
両者互いに引かない状況となれば、北京政府が介入し、第ニの天安門事件になりかねない。
もし、そうなれば欧米と中国の対立は極めて厳しい状況となる。
北京政府の先兵としてIT市場を開拓してきたファーウェイが標的になるのは火を見るより明らかだ。
「見切り発車」で、新端末の扱いを始めたauとソフトバンク。
判断を待ったドコモ。
どちらが正しいのだろう?
書込番号:22856245
1点

何にしてもdocomoの判断は正しくない。
発売予定でずるずる引っ張ってるのが一番お客さんに迷惑をかけている。
売らないなら売らないもしくはいついつまで状況を見てハッキリさせるとか答えを出さないと。
はっきりさせてればXperiaとかの売上も上がったかもしれないし…ドコモから出ていく人出たかもしれないし何にしてもユーザーは前に進めた。
書込番号:22860102
11点

>solontanさん
21日に予約再開、9月に発売になりましたね。
書込番号:22868707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo

今日のNHKニュース7で見たのですが、
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190629/k10011974651000.html
「トランプ大統領は中国の通信機器大手ファーウェイについて政府の許可なく取り引きすることを禁止する措置をめぐり、利用者への影響を緩和するため、一部の取り引きを認めていることに関連して、今後も取り引きを認める意向を示しました。」
となっており、現状認めている一部の取引を今後も継続、つまり現状維持であり、現状と何も変化なしではないでしょうか?
現状禁止しているものは禁止したままで何も変わらないのでは?
書込番号:22767371
3点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22751499/#22767014
>https://japanese.engadget.com/2019/06/29/wsj/
>中国通信機器大手のファーウェイに対して事実上の禁輸措置を解除する考えを明らかにしました。
>ファーウェイへの禁輸措置が解除されれば、米国企業からのハードウェア部品の販売はもちろん、GoogleからのAndroid端末へのアプリおよびサービス提供も復活することになります。日本国内でも同社の最新スマートフォンは発売が延期されていましたが、週明けには大手キャリアにも何らかの動きがあるのかもしれません。
早く発売日が決まるといいですね。
書込番号:22767412
6点

三大キャリアの販売に関して、一応、安倍晋三は参議院選が終わるまでトランプ氏に忖度してるじゃないかと思いますが、どうでしょう?
参議院選が終わるまで動きがないと思いますけどね。
書込番号:22767445
5点

続報来てますね
https://jp.techcrunch.com/2019/06/30/2019-06-29-huawei-us-supplier-ban-lifted/
ただし緩和、容認されるのは米国企業がHUAWEIに向けて販売する「機器のみ」のようです。これを深読みすれば、パーツは購入出来てもAndroid OSは依然として使えないのでは?と思えるのてすが如何でしょうか?
また、逆にHUAWEI製スマホを米国内で販売することは依然出来ない状況ですから、日本の関係各所が忖度を続ける限りはP30 Proを日本で買えるようになるとは到底思えないのですけど。
書込番号:22770268 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46787110R00C19A7I00000/
ここの記事によると「安全保障に影響しない一部取引のみに限定する」そうです。
半導体やOSが含まれるか不透明です。
トランプ発言は今までも認めていた一部の取引を今後も続ける、つまり現状行っている措置を繰り返して言っただけであり、何も進展してないです。
上記記事では禁輸対象リストにHUAWEIは残ったままで制裁解除ではないそうです。
書込番号:22771386
2点

HUAWEIにとって米国部品は無くても支障がない。
必要なのはグーグルのGSM契約ですね。
P30proは日本製部品が53%使われているけど
米国製部品はたったの0.9%のみですね。
書込番号:22771397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>米国製部品はたったの0.9%のみですね。
持論と言われて荒れないようにするために。
ファーウェイP30 Pro解剖
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22762213/#22762213
>https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/huawei-supply-chain/
>米国 15部品 0.9%
Huaweiの今後については、専用掲示板で、今後も情報が記載されると思いますので、そちらをご覧ください。
新しい情報がありましたら追記して頂けると皆さんの参考になります。
その際は、情報元のURLと必要最小限の引用をお願いします。情報の出所を確認しやすくするために。
2019/05/21 Huaweiの今後について Part2
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22751499/#22751499
書込番号:22771434
2点

ここが専用掲示板になっております。
揚げ足取り、ああ言えばこう言うでは全くありません。
度量が狭いか普通かの違いだけでしょう。
書込番号:22771951
2点

>ワン人さん
何かおかしいですかねー。
繰り返し読み返してみると
「そちらをご覧ください。」
が
「そちらもご覧ください。」
なら判りやすかったですが、些細なことです。
揚げ足取りなどないと思います。
書込番号:22772099 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

なんだよ!発売しないのか!トランプの野郎ゆるせなーな!
書込番号:22798670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんだよ!発売しないのか!トランプの野郎ゆるせなーな!
発売しないとは決まっていませんよ。
まだ公式サイトでは「今夏発売予定」のままですので。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/hw02l/
8/20以降にどうなるかを待っているのかもしれませんね。
docomoとしても、確実に分かる8/20(経過措置の8/19を過ぎる)になってから決定する可能性もありそうです。
書込番号:22798714
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)