端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年9月13日発売
- 6.5インチ
- 広角:約4000万画素/超広角:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 6 | 2019年9月13日 20:34 |
![]() ![]() |
34 | 8 | 2019年9月12日 09:51 |
![]() |
86 | 11 | 2019年9月10日 01:57 |
![]() |
14 | 3 | 2020年5月31日 10:36 |
![]() |
32 | 6 | 2020年4月30日 14:57 |
![]() ![]() |
43 | 10 | 2019年6月11日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
やっと発売ですね。
@明日届くのですが、充電規格は何に対応してますか?
A独自規格の40w超急速充電に対応したモバイルバッテリーって日本で売ってないですよね?
書込番号:22916950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

充電規格は、USB PD、独自の40W超急速充電の2つだと思いますけど。
USB PD対応はドコモ製品サイトのスペックに掲載されてますし、超急速充電はHUAWEI製品サイトで掲載されてます。
書込番号:22917046 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あと、最大15Wの急速ワイヤレス充電にも対応してます。
書込番号:22917104 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

残念ながら、docomo謹製なんで、10V4A=40W超急速充電は付属していません
メモリも6GBしかないです。
書込番号:22917256 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

本機の充電規格は
USB2.0(0.5A)/USB3.0(0.9A) USB2.0だと充電されないことも(出来ても時間かかりすぎ)
5V1A/5V2A どの充電器でも可、ケーブルも問わず
9V2A FCP(Huawei独自規格の充電器)+ケーブル問わず
5V4.5A/4.5V5A SCP(Huawei独自規格の充電器)+紫端子の専用ケーブル(専用ケーブルでないときは9V2A)
10V4A SCP(40Wに対応した専用充電器)+専用ケーブル
9V2A PD充電器+ケーブル問わず
Huawei機はQC充電には対応していないので(QCはクアルコムの充電規格)
FCP、SCP対応と記載がある充電器が必要です。
超急速充電では充電線が2倍になった紫端子の専用ケーブルが必要です。
市販の充電器にもいくつか対応品がありますが純正の方が安心です。
P30proには通常の充電システムと変換効率が100%近い40Wの充電システムがあります。
通常、急速充電は速いほど熱が発生して電池を痛めてしまいますが
このシステムによりPD充電器より40Wは高速で電池に優しい充電となるので
純正充電器+純正ケーブルをそろえた方が良いと思います(本来付属していないとなりませんが)
https://www.youtube.com/watch?v=H3cetgsEfuA
40Wの充電により充電時間が通常の使い方なら1日20-30分程度で済むので
帰宅したらまず充電して100%なったら外して寝る。
刺しっぱなし充電が不要なのでより電池に優しく長持ちします。
なお、充電は毎日充電した方が電池に優しいです。
P30proを半年くらい使ってますが電池切れの心配が起こったことはなく
モバイルバッテリーは不要かなと思いますが
Qiモバイルバッテリーというのもあるのでこれだと普通のQi充電器としても使えそうです
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-10000mah-Micro-USB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E6%90%AD%E8%BC%89-%E6%9C%89%E7%B7%9A%E3%81%A8%E7%84%A1%E7%B7%9A%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B07C2RJDM6
書込番号:22917383
14点

https://www.support-huawei.com/accessorystore/
HUAWEIの保守品のオンラインストアにあれば良いのだが、P30Pro用はないですね。
Amazonで純正ワイヤレス充電器あるが6980円とばか高い。AliExpressなら2000円ちょっと。
モバイルバッテリーで高速充電するなら
https://www.amazon.co.jp/dp/B078864F15/?coliid=I1ANX3D32UNCYM&colid=2PIIYY9T7LVCQ&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
充電器なら
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TGKQV2X/?coliid=I5J5IHMOY09PT&colid=2PIIYY9T7LVCQ&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it
が代用でオススメです
書込番号:22920061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Mate20proの充電器とケーブル買えば大丈夫ですよ。
同じです
書込番号:22920163 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
docomoショップ(千葉市)にて予約
発売日が近くなり
ショップへ連絡しました。
店員の返答が予約が凄すぎて
13日、機種変更は出来ない。
商品がないと言われた。
次回、入荷次第連絡しますとの事!
何故? オンラインショップでは買えて
ショップには物が入荷しない?
どうしてかわかりますか?
納得いかなくて
書込番号:22916066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモショップは所詮代理店なので、在庫が残り過ぎないよう発注を調整しているのでしょう
都会の在庫回転の早い店と地方のショップの差もあるでしょう
書込番号:22916120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

千葉市内だと、docomo shop では頭金なるものが 8,640円 〜 11,880円くらい掛かると思います。
この際、オンラインで購入手続きをし、注文が確定したら docomo shop の予約はキャンセルされた方がお得ではないか、と思いますが、如何でしょうか。
書込番号:22916260
3点

ありがとうございます。
自分が予約したからと安心し過ぎてました。
オンラインで予約購入をしてみます。
書込番号:22916289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オンラインが楽ですよ。
書込番号:22916301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アメリカと中国との貿易戦争の影響で
いつ発売されるか不透明な状況下
初期出荷がすくないのかも…
ある意味、致し方ないのかもです。
なお、
オンラインショップを確認したら
在庫ありとなってました。
本日11日10時から購入手続き開始のよう
在庫ありとのことでそのまま購入可能ではと
以下のキャンペーンも実施されるようなので
購入予定の方は忘れずに
http://huawei-cpn.jp/dcmp30pro/
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1206636.html
書込番号:22916335
4点

メインカラーの「Breathing Crystal」については、午前10時の事前購入手続き開始直後に「在庫なし」ステータスでした。
予約分への割り当てだけで、フリー在庫分が確保できなかったことになります。
夕方17時前に「在庫あり」になりましたが、当日キャンセルがそれなりにあった、または午後から入荷があったかでしょうね。前者の可能性も高いですが。
書込番号:22916355 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ゆうとたんさん
>オンラインで予約購入をしてみます。
どちらのカラーも現時点で「在庫あり」なので、dアカウントでログインして予約なしでそのまま手続きすればいいです。
発売開始後の機種は「在庫なし」の場合のみ、予約になります。
書込番号:22916371 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆様!
ありがとうございます。
オンラインで購入しました。
助かりました。
書込番号:22917056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
自分なりに色々調べたのですが解らず質問させて頂きます。
本体にNMカードを差して利用できるのでしょうか?
P20proは内部メモリしか無かったと思いますがP30Proはシムトレイに入れることが可能なのでしょうか?
書込番号:22911837 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>みゅうの助さん
NMカード対応しています。最大256GBまでです。
ドコモの公式製品ページに載ってますよー
書込番号:22911852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NMカード対応と案内されてますよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/09/09_00.html
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p30-pro/specs/
書込番号:22911860 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ついでに
SDカードスロットはありませんが、旧機種同様にアダプタ利用で読み書きは可能です。
書込番号:22911866 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

対応しています。
SIMトレイにSIMカードと、同じ大きさのNMカードの2枚がセット出来ます。
書込番号:22911892 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆様ご回答ありがとうございますm(__)m
P20proのように純正で保護フィルム、TPUケースは付いてないのですかね。。
書込番号:22911973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保護フィルムは貼ってある可能性は高いですが、ケースについては今回は同梱されないようですね。
書込番号:22911979 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ドームガラスが出たら良いのですがね…
発売されないとわからないですよね汗
書込番号:22912095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売前なので一覧には掲載されてませんが、主要メーカーのハイエンド端末は対応してるのでHW-02Lも対応する可能性はあるかな。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/domeglass/
書込番号:22912144 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

UVガラスフィルムはこれが日本で買えるかどうか分からないけど
これ凄く良いですよ。
隙間なしだし滑りが上質。
しかもカメラ部分もそっくりカバーするために凹みがなくほこり等が貯まらない。(packageと違う)
カバーをしているように見えません。
インカメの画質も影響無しです。
USB-Cハイレゾイヤフォンも付いていないのかな?
純正ハイレゾ3ウェイアクティブノイズキャンセルイヤフォン
https://consumer.huawei.com/uk/accessories/earphones-cm-q3/
純正でもまぁまぁかなと思ったら全然音が違いますね。
6,000-7000円くらいかと思うけどお勧めです。
FreeBuds 1も持ってますが所詮AACなので便利だけど音としてはイマイチかな。
ノイキャン ハイレゾのFreeBuds 3 ならよさそうです。
https://japanese.engadget.com/2019/09/06/airpods/
充電器も無しですよね・・・・・
PDやドコモ07では遅いので40W充電は快適ですよ。
書込番号:22912386
3点

>dokonmoさん
上で貼った公式サイトのスペック見ればわかりますが、ハイレゾイヤホンは同梱されてますよ。
・同梱品
USB Type-Cハイレゾ対応高音質イヤホン
USB Type-C・3.5 mmイヤホン変換アダプタ
USB Type-C microSDカードリーダーライター
SIM取り出しツール
P20 Proに引き続き、純正のHUAWEI Quick Charger(ACアダプタ/USBケーブル)は別売ですね。
書込番号:22912404 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
あっそうでしたか。
P20proの時と同じ構成なのですね。
せめて専用充電器と専用ケーブルを付けて欲しいですね。
書込番号:22912414
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
P30Proの5倍ズームって動画も対象でしょうか?子供のサッカーの動画を撮るのが趣味なのでちょっと期待しているのですが
特集記事を読んでも動画の記載って少ないみたいなので・・。
あと、ファーウェイ製の端末は動画制限あるものでしょうか。今はGalaxynote8 使ってますが、制限というか1時間位撮りっぱなしに
するとファイルが3つ4つに分割されてます。妻のiphonexだと1つのデータなのでAndroid機の挙動なんでしょうかコレ?
1点

スレ主様
>P30Proの5倍ズームって動画も対象でしょうか?子供のサッカーの動画を撮るのが趣味なのでちょっと期待しているのですが
特集記事を読んでも動画の記載って少ないみたいなので・・。
ドコモからの貸出機がないために、テストレポートのような記事はまだ書き上げられていないと思います。
動画のサンプルデータは、Googleなどで「Huawei P30 Pro zoom」と検索すると、YouTube上に海外でリリース済みの実機を使ったサンプルが出てきます。
(「huawei p30 pro video sample Zoom」検索結果のリンク)
https://www.google.com/search?safe=active&client=firefox-b-d&ei=zkpWXZuhG_CNr7wPxPalkA8&q=huawei+p30+pro+video+sample++Zoom&oq=huawei+p30+pro+video+sample++Zoom&gs_l=psy-ab.3...43277.43277..44075...0.0..0.109.109.0j1......0....1..gws-wiz.R4pvIF3DxJc&ved=0ahUKEwibwNK334bkAhXwxosBHUR7CfIQ4dUDCAo&uact=5
(「huawei p30 pro video sample」検索結果のリンク)
https://www.google.com/search?safe=active&client=firefox-b-d&ei=_EpWXZjMBLqNr7wPifySqA4&q=huawei+p30+pro+video+sample&oq=huawei+p30+pro+video+sample&gs_l=psy-ab.3..35i39l2j0i19.299442.299442..299697...0.0..0.207.207.2-1......0....1..gws-wiz.bR5qfSz_qG0&ved=0ahUKEwiYurPN34bkAhW6xosBHQm-BOUQ4dUDCAo&uact=5
>あと、ファーウェイ製の端末は動画制限あるものでしょうか。今はGalaxynote8 使ってますが、制限というか1時間位撮りっぱなしに
するとファイルが3つ4つに分割されてます。妻のiphonexだと1つのデータなのでAndroid機の挙動なんでしょうかコレ?
デジカメなどでは、30分の制限を熱暴走を抑止するためという規定で設けられていました。
(参考)
デジカメの録画時間30分制限、解除おめでとう
https://www.gizmodo.jp/2019/02/digital-cameras-can-record-more-than-30-minutes.html
輸出時における関税回避のために、制限を設けていたと記事に書かれています。
この端末に関しても、英語サイトなどで調べてみましたが、録画時間などの記述が出てきませんでした。
記述がないので、30分制限がかかっている可能性も否定できません。
iPhoneに制限はないというのか、むしろこのような関税などの制約がなかったために、本体容量マックスまでビデオ撮影できるような仕組みにしていたのかもしれません。
ただ、あまり大きな容量を録画していると、万が一iCloudでバックアップ設定しているなどの行為をしている場合には、モバイルデータ通信しか使っていない場合には、通信料金がバカにならないくらいの高額になる可能性もあります。
書込番号:22861454
3点

>つっちゃん0615さん
4K動画時は超広角から15倍までシームレスに撮影できます。
FHDの場合は超広角から10倍まで撮影できます。
ディアルビュー撮影の場合は片側が超広角で片側は
2倍から15倍までシームレスです。
AIカラーやリアルタイムボケやビューティー撮影の場合はFHD撮影のみです。
サッカーの撮影なら全体を撮影しつつ、15倍までズームできるのでお子様の撮影には良いかもしれませんね。
撮影時間は4Kは10分迄固定です。
撮影時には001/10:00と言うふうにでます。
FHDは確認したことありませんが、多分1時間でも制限なく撮影できるのでは?(未確認です)
書込番号:22861574 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

だいぶ前のものにレスすることになり失礼します。
4k30fpsで超広角から望遠15倍までシームレスにズーム出来ること、良い事だと感じました。
気になるのは撮影時間上限10分ということです。
その後アップデートなどもされたとは思いますが、今でもこの制限はあるのでしょうか?
書込番号:23437744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
p30の書き込みを見ると、メールが来たときなどに便利な通知ランプはないとのことでしたが、このp30proも通知ランプってないのでしょうか?
どなたかお持ちの方、教えていただけるとありがたいです。
書込番号:22727717 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ないでしょう。
ほぼ全面がディスプレイですから、LEDを置く場所がありません。
なお、トランプ問題のあおりで、発売は延期・未定ですから、持っている人は基本的にいませんよ。
書込番号:22727745
7点

LED無くても液晶面に通知内容表示するアプリをインストールすれば代わりは出来ます
Dynamic Notificationsとか
書込番号:22727855 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

通知ランプはありません。
通知は音で確認するか、2回タップや電源ボタンでロック画面で確認するか
ステータスバーで確認するかですね。
個人的には通知は一杯来るのでイチイチランプはなくても良いですが
充電のランプはないと少し不便。
常時表示(スリープでも時計とか表示)でも良いかなと思うけど
やっぱりちょっと電池食うしね・・・・(ONOFFの電池消費は未確認)
書込番号:22727945
2点

皆様、ご回答ありがとうございました。
やっぱりないんですね。
というか発売されることが先決ですが、気長に待つことにしたいと思います。
書込番号:22727991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

常時ディスプレイ表示にしてしばらく使ってみましたが
問題なさそうで電池消費も1日3-5%程度かなと思います
(9:00-23:00時間指定)
これだと時間、通知、電池の状況など全て分かるので良いですね。
Mate10proの特に電池使用量が結構合ったのでそれ以降使っていませんでしたが
今は問題なさそうです。
書込番号:22734437
7点

常時表示ONでも小さな通知アイコンが表示されるので何とかなりますが、「メッセージ通知Pro」と言うアプリをインストールして上手く設定すれば色々な色とパターンで画面にLEDが表示され、音やバイブも細かく設定出来て、とても快適になりました。
設定が少々難しいですが、マニュアルは日本語で丁寧に書かれています。
書込番号:23370654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
この機種が早く発売されることを祈っている1人です。
まだドコ版が発売されていませんが、質問させてください。
自分は動画を見るのですが、この端末は「モノラルスピーカー」と聞きました。
ドコモ発表会の動画の中で、「スピーカーを画面の中に内蔵」と話しています。画面の中にスピーカー+下面にスピーカーではステレオスピーカーにはならないのでしょうか?
ドコモ版をお持ちでない方でも、参考に教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:22723028 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

画面から音が出るのは、通話用スピーカー代わりでしょう。
京セラのスマートソニックレシーバーと同じような仕組みでしょうかね。
その場合、画面に耳を近づけたときにはっきり聞こえるようなしくみですから、音楽用としては使えませんよ。
書込番号:22723059
2点

>P577Ph2mさん
教えて頂き、ありがとうございます。
やっぱり、動画を見るのにステレオスピーカーだと聞こえやすいところがあるので残念です。(T_T)
書込番号:22723730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

P30proを2ヶ月くらい使ってますが通話スピーカー(上)は画面そのものをスピーカーコーンとしたものですが当然ガラスは殆どたわまないのでガラスから大きな音を出すのは理論的に難しいです。
P30proは上部もギリギリまでのベゼルレスとしたのでフロントカメラの上にスピーカーを置くスペースがありません。
galaxyP10も同様ですがカメラを右側に置いてスピーカースペースを作っています。
無理やり狭いスペースに小さなスピーカーを付けても満足に音が出ないのでこれではステレオどころか通常の通話にも支障がきたします。
カメラは真ん中に付いていたほうが使いやすいので(広角なのでわずかの違いですが)すが、このソニックユニットは結構大きくて5つのカメラで基板の半分近くを占めるP30proにとって厳しい(P30proは他のハイエンドより更に複層基板です)ところですがそれでいて4200mAhでQiも積んでいるのでこの高密度は素直にすごいです。
しかしこのソニックスピーカーは音がとてもクリアで耳の場所に依存しないので通話にはとても良いですね。
下側スピーカーだけでもDOLBYに対応してますが流石にスピーカー1つでDOLBYの臨場感は難しいですね。
ただ音はかなり大きめです。
書込番号:22723900 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>dokonmoさん
ご親切に、ありがとうございます!
1つ、教えて頂きたいのですが、例えば動画(YouTubeやAmazon primeなど)を見たときに、画面から音声はやっぱり出ていないのでしょうか?
大きな音じゃなくても、少しでも画面から音声が出てくれていれば、聞こえ方は違うのかなぁ…って思いまして。
端末によっては、左右のスピーカーから出てくる音声の音量が異なる端末があるので、左右の音量が異なってでも、音が画面から出てくれれば最高なんだすけどね!(о´∀`о)
書込番号:22724109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アルティマLSさん
厳密に言うと画面から音は聞こえますが
YouTubeや音楽など横にして右(下)のスピーカーを
完全にふさぐと20pくらい離れても画面から音が聞こえます。
しかし右(下)を離すと画面からの音は打ち消されてしまいます。
ただ音は疑似ステレオでモノラル音声ではないですが音は良ですが
やはり右からの音が強いです。
(スピーカーでDolbyAtmesをONにするという項目があります)
ソニック画面の他に上の画面でなく赤外線リモコンやマイクが付いている部分に
別途スピーカーを付ければ完全ステレオですがそれだけのスペースを
失ってまで付ける価値があるかどうかは疑問です。
タブレットくらいの大きさがないと難しいでしょう。
書込番号:22724323
6点

>dokonmoさん
回答ありがとうございます!
画面から音声は出ているんですね!
その言葉を聞いて、購入意欲が湧いてきました!
ちょっと話はずれますが、P20 proを友人から見せてもらったことがあるのですが、dokonmoさんが使用しているP30 proと同様にレシーバー部分(耳を当てるところ)から出てくる音声の音量は小さく、下面にあるスピーカーはとっても音量が大きいんです。それと同じぐらいなら、P30 proは購入候補ですね!
あとは、実際に自分で聞いてみての判断ですね!
書込番号:22724369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルティマLSさん
ごめんなさい。()で注釈入れようと思いましたが
下のスピーカーを指などで完全に塞ぐと画面から音がなるのがわかる程度です。
Mate20proも使ってましたがそれに比べると音は殆ど右寄りです。
実機を確認できたら実機で確認する事をお勧めします
書込番号:22724425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dokonmoさん
ご親切にありがとうございます!
あとは、自分自身の聞こえ方ですよね!
販売できることを信じて気長に待ってみようかと思います!
書込番号:22726865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はnova、nova3、idol3と持っていますが、スピーカーの音楽再生では一番古いidol3の圧勝です。
やはりバランスの取れたステレオスピーカーとモノラルではスマホでも圧倒的に違います。
バランスの崩れたステレオでどうだかは分かりませんが、あまりお勧めできないのかなと思います。
書込番号:22728400
3点

そおいえば、バランスの崩れたステレオスピーカーのzenfone4も一時持っていたけど(忘れてた)、
やはり音に関してはidol3の圧勝でしたね。
書込番号:22728494
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)