端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年9月13日発売
- 6.5インチ
- 広角:約4000万画素/超広角:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
119 | 13 | 2020年5月29日 11:41 |
![]() |
9 | 1 | 2020年5月25日 09:55 |
![]() |
499 | 26 | 2020年6月28日 17:10 |
![]() |
89 | 8 | 2020年5月27日 05:39 |
![]() ![]() |
273 | 18 | 2020年5月28日 07:52 |
![]() |
75 | 8 | 2020年5月29日 06:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
【困っているポイント】
まだ半月しか使っていない初心者です。
宜しくお願いします。
昨日気が付いたのですが、電源ボタンを押して指紋認証に登録していない指で画面中央あたりをスワップするとロックが解除されます。
指紋認証は設定しています。
この現象は設定で直りますか?
これでは指紋認証ロック解除の意味がありません。
宜しくお願いします。
【使用期間】
半月です。
【利用環境や状況】
一般的な使い方です。
【質問内容、その他コメント】
特にありません。
書込番号:23425523 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

猫の脚でも解除できると言うことでしょうか?
それだと、ロック設定が出来てないのでは?
書込番号:23425528
1点

>PSP太郎さん
顔認証も登録済みでしたら、顔認証の発動でスリープ解除されてる可能性大です。
インカメラから顔が見えない位置で他の指を試してみてください。
書込番号:23425533 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>at_freedさん
コメントありがとうございます。
今、確認していたら画面下に出る指紋マークを登録していない指で4回くらいタッチすると解除されます。
以前は指紋認証に失敗するとPINの暗証番号を押さないと解除されなかったのですが。
あと、電源ボタンを押して画面を点灯すると
下の方に
「スマートロック解除に成功しました」
とテロップが右から左に流れます。
書込番号:23425653 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ビビンヌさん
コメントありがとうございます。
顔認証は登録していません。
現在の状況は>at_freedさんの所に書いた通りです。
宜しくお願いします。
書込番号:23425661 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>PSP太郎さん
スマートロック解除の設定をされているんじゃないでしょうか。オフで確認してみてください。
書込番号:23425684 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>PSP太郎さん
>「スマートロック解除に成功しました」
スマートロック設定で特定のBluetooth機器と接続時に認証不要でロック解除する設定になってます。
設定のセキュリティとプライバシー>画面ロックとパスワード>スマートロック解除に
Bluetoothデバイスが登録あると思います。
Bluetoothをオフ、スマートロック解除をオフで再現しなくなります。
指紋認証で解除する方が早いので設定しなくていいと思います。
人に貸すとか手が塞がってて変な指で解除したいとかなら使い道あると思います。
書込番号:23425690
13点

>Taro1969さん
コメントありがとうございます。
私は電源ボタンを押したくないので、オンの時は画面の指紋認証。オフの時はGravity Screenアプリを使い画面を下に向けてスリープさせています。
このアプリの設定に「指紋センサー、スマートロックサポート」があります。
この辺りの設定で今回の現象が起きてるのかと思います。
もう少し設定を弄ってみたいと思います。
別の設定ですが「デバイスの動きでスクリーンをオンに保つ」私は30proのスリープを15秒にしています。
ですが15秒記事を読んで操作しないと画面がスリープしていました。
XPERIAの時はこの「保つ」設定があったのですが30proにはこの設定が見つけられませんでした。
Gravity Screenアプリ重宝しています。
書込番号:23427574 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>PSP太郎さん
Gravity Screenを使ってるからですね。
このアプリはロックをしません。
近接センサーを使って伏せたりポケットの中に入れると
画面を消灯してるだけです。
一度もロックしてないので解除が不要な状態です。
自分の身に着けてる間は便利でしょうからいいですが
認証が必要な状態が必要なら自分で電源ボタンや
ロックのウィジェット使ってロックして下さい。
そうすれば指紋認証なしに開いたりしないです。
書込番号:23427591
13点

>Taro1969さん
色々とありがとうございます。
昨日じっくりとGravity Screenの設定を調べてみました。
Gravity Screenオン、オフ関係なく70秒〜75秒スマホを操作しないと「PINを入力」になります。
この秒数がどの設定で決まっているのか、いくら調べても分かりません。
まあ、75秒ほどスマホを触らければPINを入力しないとスマホは使えないのでいいのですが。
まだまだ研究しないとですね。
書込番号:23429558
8点

>PSP太郎さん
原因はGravity Screenに確定しそうですか?
P30Pro持ってなくてP30liteくらいしか検証に使えそうにないです。
Gravity ScreenだけならEMUIだし同じアプリ入れて操作してみます。
アプリ由来かGravity Screenでない違うところの影響かくらいは
一緒に検証出来るかと思います。
書込番号:23429599
13点

お世話になっています。
スリープになってから75秒経たないとPIN入力にならないのが不思議です。
Gravity Screenがオンでもオフでも75秒以内だと
登録していない指でも操作可能の状態になってしまいます。
この75秒になってしまう原因が分かりません。
その他は不都合なく使えているので満足してます。
書込番号:23430065 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

お世話になりました。
この件はとりあえず解決にします。
ありがとうございました。
書込番号:23433578 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>PSP太郎さん
Gravity Screen入れてみましたがロック解除の部分がPRO版となり
作業止めました。
ダイアログからスマートロックは関係しています。
他のユーティリティアプリかもしれませんね。
システム系のロック解除保留出来るようなアプリだと思います。
タイミング合えばスクショ残されておくと分かりやすいと思います。
今回はお力になれずにすみません。
書込番号:23433650
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
UQモバイルで使用していますが、再起動するとステータスバーのHDのアイコン(Volte)が消え、電話の発信も着信もできません。
モバイルデータ通信を開いてアクセスポイント名(APN)の設定のUQmobileを開き再保存(右上のチェックを押すだけ)とHDのアイコンが出現し、発着信が可能になります。
抜本的な解決策はあるでしょうか?
書込番号:23424614 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>dekabassさん
根本的な解決なら初期化になると思います。
初期化してダメなら修理ですね。
書込番号:23425155
16点

>dekabassさん
電波を拾わない場合は、SIMカードの接触不良やSIMカード自体の不良の可能性があります。
SIMカードの抜き差しで改善しなければ、まずはUQショップへ持っていった方がいいと思います。
ドコモへ持っていっても他社SIMでの利用は動作保証外ですので、
UQで電話が使えないという理由では、修理の対応はしてもらえないと思います。
docomoSIMでの動作確認が必要です。
書込番号:23425457
19点

そもそもこの機種、auのネットワークのメインである LTE Band 18 or 26に対応していなくて、
auではマイナーな Band 1と Band 28の電波しか拾わないのでは…?
書込番号:23427243
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
SIMロック解除されてれば、au LTE B18/26、SoftBank LTE/3G B8に対応してるドコモブランドAndroid端末では貴重な存在ですけど...ご存知ない?
書込番号:23427251 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>そもそもこの機種、auのネットワークのメインである LTE Band 18 or 26に対応していなくて、
>auではマイナーな Band 1と Band 28の電波しか拾わないのでは…?
知らないのだったら、こんな所に書き込んで恥ずかしい思いをする前に調べればいいのに。
こういう書き込みを量産したまま放置なので、後から見た人は迷惑千万なのですよ。
書込番号:23427319
30点

皆さんありがとうございます。
UQの対応表ではすべて〇になっていますし、基本的にはauのアリアで使えるはずで、実際にも使えています。
不具合はスマホ再起動後にVoLTEがオフになって通話だけが出来なくなり、APNを開いて単に保存すれば通話が出来るようになるというものです。
試しに不要なAPNを削除して再起動しましたが、やはりVoLTEはオフになります。
ただ、不要なAPNを削除した瞬間にはVoLTEはOFFからONに変わります。
APN再保存か不要なAPN削除で直るということで、APN設定のソフト的な不具合が疑われます。
SIMカードを抜き差ししても解決せず、現在UQに問い合わせています。
書込番号:23427841
10点

>dekabassさん
>APN再保存か不要なAPN削除で直るということで、APN設定のソフト的な不具合が疑われます。
不要なAPN削除で直るのでしたらそれでいいのでは?
うちは習慣的に不要なAPN設定は消します。
昔は、APN設定があると全部を照会してたようでトラブル多かったので消すのが当たり前でした。
再起動するとVoLTEでなくなるとのことですが、それはもしかして再起動直後ではないですか?
場合によってはVoLTE表示するのにも電波掴み直すのにも時間掛かりますよ。
どれくらい時間置いて通信がない表示が出ないと言われてるのでしょうか?
一時的なトラブルシューティングでなく根本的な解決策と書かれてたので言及しませんでしたが
目先の解決望まれてるようにしかみえませんので、それなら電波をつかむまでの時間が遅いのか
10分待っても掴まないのか再起動後すぐに掴まないことを言われてるのか明確にしないと
回答も解決も全く違ってきます。
書込番号:23427884
18点

docomoの、機種別の公式サイトを見て書き込んでいますが。
なぜ、私だけが責められるのでしょう?
docomoに訂正させたら良いのでは?
書込番号:23427992
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
>なぜ、私だけが責められるのでしょう?
>docomoに訂正させたら良いのでは?
当たり前のことですが、製品ページのスペックでは自社回線や海外ローミングで使う周波数しか掲載してませんよ。
auは「SIMロック解除のお手続き」ページで端末ごとの実装周波数を公開してますし、SoftBank/Y!mobileは製品ページのスペック一覧に対応周波数PDFリンクがありそちらで公開してます。
ドコモに訂正するような理由は何もないでしょう。
また責められるのは今回のことだけでなく、思い込みや不確かなことを書き込みされたり、それに対する指摘や質問をスルーばかりされてるのも大きいと思いますよ。
間違ってれば、一言訂正すればいいだけなのに...。
書込番号:23428005 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

>モモちゃんをさがせ!さん
SIMロック解除対応機種および対応周波数帯 - NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/unlock_simcard/band.pdf
ドコモのページになんで他社バンドにも対応してますからシムロック解除してMNPして下さいって書くと思ったの?
https://www.nttdocomo.co.jp/product/hw02l/
PREMIUM 4Gすげぇ速いから他社なんか行ったらダメよって書いてある。
書込番号:23428007
48点

>間違ってれば、一言訂正すればいいだけなのに...。
間違っていないと思う所が一番たちが悪いと思いますよ。ドコモに訂正させたらとか、恥じらいもなく良く書き込めますね。
こんな初歩的なことも知らずに書き込み続けていたのなら、今までの適当書き込みも納得のクオリティです。
書込番号:23428080
57点

>モモちゃんをさがせ!さん
>なぜ、私だけが責められるのでしょう?
ちなみに、みなさんが指摘しているのは、間違えたことではなく(誰でも間違いがあるので)、
まっちゃん2009さんが指摘されている通り、
「思い込みや不確かなことを書き込みされたり、それに対する指摘や質問をスルーばかりされてるのも大きい」
という、この部分だと思います。
今までの状況が、あまりにも酷いので・・・・・・
書込番号:23428341
53点

>dekabassさん
>APN再保存か不要なAPN削除で直るということで、APN設定のソフト的な不具合が疑われます。
ソフト的な不具合かSIM不良かの切り分けのために以下は試せないのでしょうか?
・他のスマホにUQのSIMカードを挿す
・P30Proに他のSIMカードを挿す
Volteのアイコンが表示されないのは再起動直後だけでなく、APNを再保存するまで通話できない状態が続くのでしょうか?
再起動直後アンテナは立っているのでしょうか?
後は、ネットワーク設定をリセット、セーフモードでの起動でだめなら、端末をリセットを試すしかないですね。
書込番号:23428389
16点

>Taro1969さん
不要なAPN削除するとVoLTEのHDアイコンが出てきますが、再起動後消えます。
削除したタイミングでVoLTEのHDアイコンが出ると言う意味です。
再起動後30分以上経過してもVoLTEのHDアイコンは現れず、電波を掴むのに時間がかかってるわけでは無いようです。
書込番号:23428455
8点

>Curtis210さん
一度、他のUQのSIMカードを借りて検証してみたいと思います。
>Volteのアイコンが表示されないのは再起動直後だけでなく、APNを再保存するまで通話できない状態が続くのでしょうか?
>再起動直後アンテナは立っているのでしょうか?
はい、APNを保存しないといつまでもVoLTEのHDアイコンが出てこなくて通話ができません。
アンテナは再起動直後からずっと立っていてデータ通信は可能です。
書込番号:23428468
8点

>dekabassさん
一度、どのバンドをどれくらいの電波強度で通信出来てるか見ておいてもいいと思います。
LTE Discovery
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.simplyadvanced.ltediscovery&hl=ja
VoLTEはVoiceOverLTEなのでデータ通信あれば極端な話IP電話みたいに通信出来そうですが
掴んでる電波が弱いとか対応していないとかの可能性もあるのかなと思います。
かなり時間も費やし手間も掛けられてるようですが、アプリ入れてちょっと見て
様子が分かるだけでも何か手掛かりや発見があるかもしれません。
数字が少ないほど強いです。100超えると相当弱いです。うちは85前後が多いです。
書込番号:23428493
15点

>dekabassさん
>はい、APNを保存しないといつまでもVoLTEのHDアイコンが出てこなくて通話ができません。
アンテナは再起動直後からずっと立っていてデータ通信は可能です。
アンテナが立っていて常にデータ通信できるのであれば、SIMの異常ではないかもしれませんね。
HDアイコンが出た後はずっと出たままで、通話が不安定になることはないのでしょうか?
外しているかもしれませんが、VoLTEが不安定ならば以下の方法があります。
https://king.mineo.jp/my/d48830574e1f4ba7/reports/48388
楽天UN-LIMIT SIMを安定利用するための裏技で、4G(LTE) Onlyにする方法も有効かもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23345635/
書込番号:23428642
16点

>Curtis210さん
家族のUQのSIMと差し替えましたが、家族のSIMでもこのスマホでは同じ現象が起こり、私のSIMを挿した家族のスマホでは正常でした。
>HDアイコンが出た後はずっと出たままで、通話が不安定になることはないのでしょうか?
通話が不安定と感じたことはありません。
新たにわかったことですが、APN設定で「新しいAPN」を追加しようとしてキャンセルしてもVoLTEのHDアイコンは現れて通話可能になります。
とにかくAPN設定で何かアクションがあると通話可能になるようです。
書込番号:23428721
9点

>Taro1969さん
LTE Discovery使ってみました。
バンド18で-102〜107dBmと出ました。
元々自宅は周辺に比べてUQの電波が弱いです。
Wi-Fiがあるので多少弱くても問題ないと思っていました。
ひょっとしたら電波が弱いためかもしれませんね。
明日強い場所で再起動してテストしてみます。
書込番号:23428774
8点

解決したので報告します。
docomoのSIM(0 SIM)を入れるとどうなるかと思い、試してみました。
APNを手動で設定しデータ通信ができることを確認(通話はできないSIM)
DocomoID再認証する画面が起動したので再認証。
ソフトウェアアップデートの画面が起動したのでWi-Fi接続してから更新するとEMUIが更新されました。
更新後はバージョン 9.1.0 ビルド 20012002 となっていました。
UQのSIMと入れ替えて起動するとVoLTEがON(HDアイコン出現)になっており、実際に発着信ができることも確認しました。
念のため、再度、再起動しましたが正常に発着信できました。
このアップデートは1月末から開始されたようで、その時に不具合が修正されたのではないかと思いますが、
UQのSIMを入れた状態でソフトウェアアップデート画面を開いても「アップデートの必要はありません」となっており、
最新バージョンと思いこんでいましたが、docomo系SIMが入ってないとアップデートできないというオチです。
たくさんのコメントをいただき、お騒がせしたことをお詫びいたします。
書込番号:23431709
15点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
楽天のP20からMNPで機種変して、まだ2日目です。
過去スレを検索してもわかりませんでしたので、宜しくお願いします。
ウィジェットについての質問ですが、ウィジェットの連絡帳で連絡先を選んでホーム画面に特定の人の電話帳アイコンを設定したんですが、端末を再起動するとアイコンが消えてしまいます。
P20の時はそういう事はありませんでした。
アイコンが消えない方法があるのでしょうか?
ちなみにホームはhuaweiホームです。
どうか宜しくお願い致します。
書込番号:23422511 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

同じ症状の方はいないようです。もしくは、解決方法がわかる方がいないのか...
自分の入れているアプリとの相性かもしれないですね...
書込番号:23426648 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ググってみると他機種でもあるようです。
android9で発生しているケースが多いみたいですね。
対策を紹介されている方がおりましたが、ホーム画面に電話のアイコンがありません。
docomoホームにしかないのでしょうか?
docomoホームは使いづらいんですよね。
以下、対策紹介です。
機種 Xperia XZ2 SO-03K docomo
@画面下方にある電話のアイコンを長押し
Aダイヤルパッドというアイコンの下に,よく使う連絡先のアイコンが3名分ほど表示される
Bそのアイコンを長押し
Cホームにショートカットを作ることができる
このアイコンからのショートカットなら消えない
との事です。
まあ、もう少し他の方法を探してみます。
書込番号:23427317 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も同じ症状です
先日買い替えまして、ホーム画面に個別の直接発信のウィジェットを置くと、再起動後消えてしまいます
この機能はけっこう使う頻度が高いのでなんとかしたいです
他の電話帳アプリで同様の機能があればいいんですけど..
書込番号:23428182
10点

自己解決しました
以前から使っていた
Premium Dialer というアプリに直接発信機能がついてました
ウィジェットでホームに貼り付けても消えませんでした
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.maestainer.PremiumDialer&hl=ja
ちなみに格安simのプレフィックス電話にも対応してるので重宝します
書込番号:23428247
10点

ダースヨーダーさん
いい情報ありがとうございます。
出先なので、自宅に戻ってから試してみたいと思います。
こちらも、問題解決になればいいのですが。
書込番号:23428258 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ダースヨーダーさん
試してみたところ、電話のショートカットアイコンの作成が出来て、端末再起動でもアイコンは消えませんでした。
まずは問題解決でしょうか。
ただ、根本的なdocomoのウィジェットの問題は解決していないんですよね~
アプデで解決されるのでしょうか?
書込番号:23428794 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ダースヨーダーさん
お礼をわすれてました。
解決方法をご教示いただき、ありがとうございました。
ホームをdocomoUIにして、xpriaさんの対応を試してみましたが、電話アイコンを長押ししてもウィンドウは開きましたがそれらしい内容はありませんでした。Xperiaとでは違うんでしょうね。
書込番号:23428895 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

お役に立てて嬉しいです
私も解決してほっとしました
書込番号:23429283
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
現在P20Pro使用していて丁度2年目になるのでdocomo最後の機種になると思われるP30Proに変えようと思うのですが、Note10Proと悩んでいます。
P20Proは今まで使って来て不満な点が一切ない為、発売されたらP30Pro変えると思っていました。
ですがアメリカの事情でdocomo版はアップデートがAndroid9で止まったりし。。。
色々調べた所P30Proの方がカメラが好みだったり、防水やワイヤレス充電に対応している点が捨てがたいです。
Note10は1億超えのカメラやアップデートが速い事が捨てがたいです。
もう一つ、スマホを壊した事はありませんが、docomoだと手厚いサポートが効くのでその点も悩んでます。
もし今購入するとしたらどちらが宜しいでしょうかm(_ _)m
書込番号:23419398 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Xiaomのハイスペックモデルは、今でなくともこの先でも買えるのではないか、と思いますが、
HUAWEI P30 Proが機種変更でもこの価格で購入でき、
回線契約も docomoなら、Fullサポートが受けられる、
と言う点で、
呈示されている 2機種の中でなら、私は P30 Pro・HW-02L を選択します。
書込番号:23419470
18点

P30 Proは防水防塵やワイヤレス充電対応に加え、FeliCa対応、ドコモ周波数フル対応かつSIMロック解除で他社プラチナバンド対応なので、その2択なら自分は迷わずP30 Proですね。
Android 10対象外なのはドコモの判断なので仕方ないですが、不具合修正やセキュリティパッチ更新は提供されますし、契約形態問わず価格改定で9万円→4.8万円に値下げされていて安いのでカメラ重視で使い倒すのもいいでしょう。
ドコモのサポート面もありますし、価格面でのお買い得感もあると思います。
書込番号:23419488 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>You07070さん
Xiaomiが利益率下げていくらコスパいいと言っても元の価格が違いすぎます。
それに1億800万画素にも魅力を感じられてるようですが必要ですか?
畳サイズやビル壁面広告みたいなサイズにプリントする以外に用途が分かりません。
クワッドピクセルで使っても2500万画素です。
センサーサイズ小さいのに1ピクセル辺りの画素ピッチを小さくしていいことなんてないと思います。
不要にファイルサイズ大きくなるだけです。
P30Proも4000万画素でも使えるけど1000万が標準と思っていいでしょう。
スマホのセンサーサイズだとこれくらいが限界だろうし、これより画素数を求める意味が分かりません。
5000万画素のアマチュア一眼レフ買った人たちはRAWとJpeg保存したら1押し100MBで
10枚撮ると1GB、シャッター切るのに躊躇するようになったとかJpegだけにしてしまったとか
妥協しまくってます。コンテストに出すにもリサイズしてる始末です。
フルサイズセンサーに大きなレンズつけてもこんなものです。
スマホで1億画素など使いどころがないです。
画質落としてダイナミックレンジ狭くしてまで高画素と言うのは不毛だと思います。
一眼レフユーザーでも5000万画素で足りないモニターで等倍拡大して悦に入る人もいらっしゃいます。
そう言う趣味の人も否定はしません。
1億画素に魅力感じるなら他にないのだからそれはそれでよいと思います。
おそらくはXiaomiより質のよいレンズで画素ピッチ確保したP30Proの方が高画質だと思います。
TVって大抵の家庭でフルHDだと思います。アスペクト比違いますけど約200万画素です。
あれ32型とかもう少し大きな画面でみて目が粗くて鑑賞にたえないと感じますか?
スマホもFHD+で見ても4対3の写真みるなら200万画素使ってないですね。
拡大マニアでなければ1億画素は不要と思います。
スマホのセンサーだと1000万画素でも多いと思います。
二択だと断然にP30Proをお勧めします。
書込番号:23419604
23点

昔から、XiaomiはHUAWEI以上にカメラの画素を強調したがる傾向にある(Xiaomi製のカメラは画素は高いが必ずしも画質が良いわけではない)など、イマイチ何がしたいかわからないメーカーです。
書込番号:23419623 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

P30 Pro最大の懸念点はAndroidが9止まりである事でしょうが、Android10は使えないアプリがたくさんありHUAWEIも例外では無いので、今の時点ではAndroid10のメリットはあまりありません。
その分P30 ProはAndroid9のままですがAndroidアップデートの影響がない、つまりAndroid10でアプリが使えなくなるようなことが起きないというメリットはあります。
そういう点ではP30 Proの方が良いように思えますが、細かな使い勝手がsimフリーのHUAWEIよりあまり良くないところもある(ホーム画面が使いにくい、docomoのアプリでHUAWEI純正のアプリが使えないなど)ので注意が必要です。
書込番号:23419634 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>香川竜馬さん
>ホーム画面が使いにくい、docomoのアプリでHUAWEI純正のアプリが使えないなど)ので注意が必要です。
スレ主さんは今現在ドコモのP20 Proをお使いのようなので、そこは特に問題ないのではと思います。みんながみんな同じ不満を持ってるとは限りませんし。
書込番号:23419639 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>まっちゃん2009さん
すいません、HUAWEIのsimフリーしか使ったことの無い人がdocomo版を使ったら多分戸惑うと思ったのですが、読んでいませんでした。
XiaomiはCEOからして過去に日本を馬鹿にする発言や、原爆云々の騒動もあり、HUAWEIみたいに日本で商売する気があるのか、それとも無いのかが判断出来ませんね。
書込番号:23419652 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>モモちゃんをさがせ!さん
以前ありがとうございますm(_ _)m
やっぱりそうですよね。
いずれHUAWEIが使えなくなったらXiaomiに変えようと思います。
書込番号:23419654 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

どちらもススメませんねぇ。両方中国の時点で論外。
特に何かあった時のサポートも考えるなら国内メーカーしかススメません。
書込番号:23419657 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
以前ありがとうございますm(_ _)m
おっしゃる通り防水とワイヤレス充電は魅力的なのでサポートも効くP30Proにしたいと思います!
書込番号:23419663 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>香川竜馬さん
まあそれに加えてXiaomiは日本参入して間もないし、オフィシャルストアの件もあったり、サポート面含めてまだまだ心配な部分が多々あるので、自分はまず選択肢にすらしませんね(^^;
先日問題になったCMの件、自分はあまり気にしてませんがあれでXiaomiは選ばないって人もいそうです。
まさかのau2020夏モデルに廉価5Gスマホとして採用されましたが、海外発表されたのに未だにauの製品ページ更新なしだったり、今後Xiaomiがauに継続して採用されるかわかりませんね。
書込番号:23419667 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>S_DDSさん
P30 Proはドコモ端末(キャリア端末)なので、サポートはメーカーではなくキャリア側になります。
キャリアに採用される端末は国内外メーカー問わずキャリアサポートになるので、SIMフリーよりははるかに安心感あるでしょう。
書込番号:23419672 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>Taro1969さん
やっぱりそこなんですよね。。。
もちろん大切な写真はPC等にフルサイズでバックアップするのですが、基本Googleフォトですので圧縮されますし。
個人的には4000万画像以下は物足りなく4000万画素以上は使用しなさそうです。
1億画像ある割にはHUAWEIが動画、写真含めて圧倒的に上感じたのでP30Proにする事にします。
とても的確なお返事ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23419711 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>香川竜馬さん
確かに色々機種を見てきてその点は感じました、全体的に統一感が無いと言いますか。。。
カメラも実際そうですよね。
高精細ですが引きで見た総合的な色味やレンズの性能が微妙だな思いました。
書込番号:23419725 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ご意見ありがとうございましたm(_ _)m
結果P30Proに機種変更致しました。
色々なご意見ありますが、やはり中国メーカーですが良い物は良いんですよね(汗)
これを超えるようなスマホを日本メーカーが実現して欲しいところです。。。
書込番号:23419731 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>You07070さん
おめでとうございます!
書込番号:23420112 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

あ、即購入されたんですね。おめでとうございます。
オンラインショップ利用かな?
オンラインはここしばらくBlackのみ在庫ありが続いてて、メインカラーのBreathing Crystalは在庫なしが続いてますが(^^;
中国メーカーだから、韓国メーカーだからとか単に国で判断して毛嫌いする人いますが、製品として良いものは良いんですから、自分の判断で決めればいいです。
またキャリアに採用されて長いメーカーとかは安心感もありますし、何かあればキャリアサポートもあるので気にしたことないですね。
書込番号:23420132 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

未だに国で選別して本質を見れない人居るんですね。
サポートにどれだけの価値を見出しているのか分かりませんが斜陽メーカーと共に衰退しながら生き長らえていただきたい。
書込番号:23431415
14点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
昨日実機が届き、保護フィルムを探していましたが、よく見るとフィルムが貼ってあるようなのです。
商品ページには特に記載はなかったのですが。
これは保護フィルムなのでしょうか。
それとも、別の保護フィルムを貼ったほうが良いのでしょうか。
液晶画面とは明らかに段差があり、この上にもう一枚張ると2重になりそうです。
5点

>sweet60さん
こんにちは。
もともとフィルムが貼ってありますが輸送時に傷がつかないように守る為の薄いものなので
既存のものは剥がして別途購入したフィルムに張り替えるのがいいでしょう。
書込番号:23403280 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sweet60さん
こんにちは。
過去スレが参考になりそうなので、下記をご覧になってみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=23341155/#tab
最初は貼ってなかったけど、最近の購入分には貼られているという雰囲気のようですね。
2重にすると反応が悪くなったり誤動作の原因になりかねないので、やめた方が良い気がします。
まずは付属のものが貼られた状態で使ってみて、気に入らなかったりフィルムの傷が気になってきたら張り替えるのが良いんじゃないかと思います。
私は古めの機種ですが、SIMフリーのHuawei端末を使っていますが、最初から貼られていたフィルムを3年間そのまま使っています。
個人的には、フィルムは無くても良いのですが、あるならせっかくだし使おうと思って、そのまま今に至るという感じです。
いまいちなフィルムだったらさっさと剥がしたかも。
書込番号:23403288
15点

滑りが良いならそのままでも良いでしょう。
https://amzn.to/3bA2sG5
私のは貼ってなかったので、このガラスフィルムを後から貼りました。
書込番号:23403324 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

皆様、早々のご回答ありがとうございました。
輸送中に液晶を守るためのものなのですね。
当座のものにしては、職人の技というくらいきれいに貼ってあって、まったくなめらかで違和感ないので、このまま使いたいのですが、
液晶に対して短めで、下側の黒い部分が出ているのが悩ましいところです。
しばらく使ってどうしても気になるようでしたら、貼り換えようと思います。
書込番号:23403546
8点

ドコモ版ですか?
書込番号:23428435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でそでそさん
>最初は貼ってなかったけど、最近の購入分には貼られているという雰囲気のようですね。
先週購入したんですが、フィルム貼ってなかったです。
生産ロットか何かあるんですかね?
880円の保護ガラスを貼りました。
書込番号:23432555 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>warrior77riotさん
ハッキリわからないですが、ロットによるバラツキがあるのかもしれないですね^^;
docomoサイトに掲載されている同梱品欄や、クイックスタートガイド、取説、のいずれでも購入時のフィルムについては触れられていませんので、バラツキがあったとしてもそんなものなのかもしれません。
書込番号:23432764
10点

>でそでそさん
そうかもですね。
ただ、自分はフィルムよりもガラス派ですね。
指の滑りが全然違いますし、見た目も貼ってないくらいにつやつやです。
書込番号:23433224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)