端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年9月13日発売
- 6.5インチ
- 広角:約4000万画素/超広角:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 11 | 2020年8月22日 12:57 |
![]() |
18 | 11 | 2020年8月17日 11:46 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2020年8月5日 09:48 |
![]() ![]() |
46 | 11 | 2020年8月4日 15:23 |
![]() |
27 | 5 | 2020年7月30日 19:58 |
![]() |
84 | 6 | 2020年7月26日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
セキュリティを一時的に解除して、私のスマホを誰でも使えるようにしたい時があるのですが、セキュリティの中の常にロック解除をしようとすると、生体認証が消えてしまうとあります。
この登録している生体認証を消さずに常にロック解除をする方法はないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
3点

>ダースヨーダーさん
参考スレとして、
『マルチユーザー』
(https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=22672276/#tab)
というスレがあるのですが、途中で止まって結果が書いてないのですね?
マルチユーザー機能があれば、ゲストモードも可能だと思うのですが。
後、アプリ一つのみで良いと言われるなら、他機種ですがスクショのように固定してしまってそのアプリ以外使われないようにする機能も有ります。
機能てんこ盛りのHUAWEIさんの端末なので、実装してると思うのですが?
実際、使われている方のレスが付けばよろしいですね。
書込番号:23611301
2点

>ダースヨーダーさん
添付の画像の一番下にあるスマートロック解除を利用しては?
自宅のみで使う場合は位置情報を登録すれば良いですし、移動しても使いたい場合は、登録した任意のbluetoothデバイスと常時接続すれば良いです。
書込番号:23611445 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>redswiftさん
情報感謝です
マルチユーザーはHUAWEI P30 Proにはないのかなー..
ちょっと探してみます
ありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:23614386
1点

>sandbagさん
なるほどー
ちょっと試してみます
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:23614389
0点

>ダースヨーダーさん
価格コムのスマホ板には、HUAWEIマスターの†うっきー† さんという方がおられるのですが、†うっきー† さんから何のレスも付かないところをみると、ダメなのかも知れませんね。
書込番号:23614544
0点

>redswiftさん
キャリアスマホですし、†うっきー† さんは所有していないのでは?
それに所有者である自分の書いた方法で実際できてますよ。
書込番号:23614600 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>sandbagさん
sandbag さんの書かれている「スマートロック」を使うのも良い方法だと思うのですが、「マルチユーザー」と「アプリのロック」の機能が有るのか?無いのか?知りたいです。
書込番号:23614618
0点

>redswiftさん
他の機種のように「ユーザ」で検索しても、マルチユーザーや複数ユーザは出てきません。
設定からシステムやアカウントを辿ってもそれらしきものはありません。
書込番号:23614642 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>sandbagさん
スマートロック解除で利用することができました
ありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:23614776
0点

>sandbagさん
返信ありがとうございます。
良く分かりました。
>ダースヨーダーさん
残念ながら、docomo版は省かれてるみたいですね、
書込番号:23614829
1点

ドコモ版はP20 Proに続き「ツインアプリ」機能すら省かれてますから。
書込番号:23614877 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
docomoのSIMフリー機をヤフオクで購入し、Y!mobileのSIMで使用しています。
3〜4日に一度、送信受信ともに出来なくなり、再起動すると直ります。
毎回、再起動を行うのは面倒なので改善方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
また、この症状はdocomoの機種を別キャリアで使用しているための症状なのでしょうか?
機種としては、とても気に入ってるのでキャリア変更も考えようとも思っています。
ご存知の方がいらしたら教えてください。
書込番号:23189725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yasuyukoさん
>改善方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
Huaweiジャパンとオッポのスマホ端末では過去数多口コミ投稿あります話題ですけど検索すらしないのでしょうか?
書込番号:23189755
2点

>yasuyukoさん
もう少し情報が必要なようです。
タイトルが「LINE通信不良」となっていて、本文内に「送信受信ともに出来なくなり」と記載があります。
これは、LINEアプリを使って、トークで送信を押すと、
発信した内容の吹き出しの横に送信時間が表示されずに、矢印が出た状態になるということでしょうか?
とりあえず、送信できていない状態というのをスクリーンショットで提示する最低限の情報は必要です。
時間が表示されていれば送信は終わっています。
プッシュ通知が出来ないだけでしたら、
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
端末セットアップ時に、移行ツール等で、他の端末から移行作業をしないで新規にセットアップをしている、
ウイルス対策アプリなど怪しいものは入れていないという、大前提は必要ですが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
また送信できていない時(吹き出しの横に時間が表示されていない)には、
ブラウザーで今までに見たことのない、Yahooのニュース記事などは見れますか?
これが無理なら、通信が無理な状態となります。
とりあえず、SIMの問題かの判断をするために、SIMを抜いて、Wi-FiをONにした状態で、Wi-Fiのみで数日確認すればよいかと。
あとはSIMは一度抜いて、端子部分をティッシュ等で拭いて、再度刺せば直るかもしれません。
以前も、Y!mobileのSIMで、時々通信が切れるのですが何故でしょうという方がいましたので。
その方は抜き差しだけで直りました。
書込番号:23189790
6点

>ヨッシーセブンだ!?さん
この機種でのみ検索していました。
これからは全体を検索してから質問します。
書込番号:23190993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
詳しいご説明ありがとうございます。
送信については押すと送信されている状態になるんですが、しばらくすると矢印が表示されていて送信出来ていないことが分かります。
受信については再起動後に溜まっていたメッセージが一斉に入ってくる感じです。
一度SIMの抜き差しなどやってみようと思います。
書込番号:23191026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これはSIMとか端末がどうというのではなくライン側の問題でしょう。
このような事象が起こりやすい原因として
キープが貯まりすぎている、PCにもラインを入れているという
要因もあるのではないかと・・・・
原因の特定は難しいですが他のアプリで通信は問題ないのならSIMには関係ない。
再起動して直るならラインのアプリが原因の可能性が高い。
対処法としては
まずバックアップ(gmailなどに)して
データ、cashを削除(キープなどを必要ならPCなどにバックアップ)
ラインを一度アンインストール
再度、ラインをインストール
バックアップを戻して再構築。
これで解決できると思います。
書込番号:23191059
4点

再起動で直る系は機内モードのオンオフで取りあえずは再起動と同じ効果が得られます。
書込番号:23191573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まずバックアップ(gmailなどに)して
LINEのバックアップ復元は以下になります。
■LINEのバックアップ方法
トークのバックアップ
LINEアプリ起動→ホーム→右上の歯車→トーク→トーク履歴のバックアップ・復元→Google ドライブにバックアップする
■LINEの復元方法
同じアカウントでログインすれば、友だちなどはサーバーから勝手に復元
トークの復元
LINEアプリ起動→ホーム→右上の歯車→トーク→トーク履歴のバックアップ・復元→復元する
>yasuyukoさん
#23189790で記載した内容で解決済になっていますが、本当に解決したなら、何が原因だったのかは記載しておいて頂けたらと思います。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
書込番号:23191741
0点

>dokonmoさん
この現象に関しましては機種変更した時からですのでキャッシュやデータが溜まっているというのは、可能性が低いように思いますが一度試してみます。
書込番号:23192999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かりかりまんさん
確かに機内モードオンオフで改善しました。
ありがとうございます!
書込番号:23193018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
LINEのバックアップについて詳しく教えていただきましてありがとうございます。
一度アンインストールしインストールし直しましたので様子をみてみます。
これで解決しましたら結果を報告させていただきます。
書込番号:23193062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yasuyukoさん
自分も同じ症状が出ているのですがyasuyukoさんその後直りましたか?
書込番号:23605157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo

>1953tenさん
>突然真っ黒に成り不動状態
電源は入っていますか?切れていますか?
電源が入っているなら
有機ELパネルの不具合だと思います。
点検修理を依頼するしかないと思います。
電源入らないならどうにもなりません。
同じく修理しかないと思います。
書込番号:23578159
2点

>1953tenさん
不具合を特定したいというならもう少し情報が必要ですね。
真っ暗になる頻度
特定の動作でなるのか?又は特定の電池量の状態?
電源OFF?それとも内部で動いている?
まずハードの問題かソフト上の問題か切り分けしないとなりません。
ソフト上なら初期化で直る可能性があるけど
ハード故障なら修理しかない。
書込番号:23578294
3点

頻度や状況が分かりませんが
特定のアプリなどを入れたとか落とした、水没したなど
心当たり無ければ
電源オフ、再起動を試す。
それでも駄目なら初期化してみる。
直らなければハードの故障が考えられます。
修理に出す前はどちらにしても基本初期化が必要です。
書込番号:23580169
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ビデオ撮影で長時間スポーツなどを撮影したいのですが、この機種に変えてから30分も撮影すると本体が異常に熱くなり、自然に録画が止まっています。異常な発熱を検知しましたとかいう表示もされていました。以前はアンドロイドONEで2時間近く連続でも撮影でき、本体が熱くなることもなく完璧に撮影できていました。
ハーウェイ全ての機種でこのような傾向なのでしょうか?
それとも、私の買った本体の個体差なのでしょうか?
他のビデオアプリをインストして試してみましたが同じでした。
何か、対策方法を知ってみえる方いらっしゃらないでしょうか。
熱くならない方法はないでしょうか?
書込番号:23573338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヘジンさん
ビデオ撮影の条件はアンドロイドONEと同じですか?
録画した動画のファイルサイズも似てますか?(ビットレート)
4k動画などなら、それくらいだと思います。
熱を持ったら終わり。
静止画用のデジタルカメラなども熱で停止したら終わり。
専用のビデオカメラだと長時間録画が普通に出来ます。
静止画用の大きな発熱電力消費の大きなセンサーで
長時間の動画撮影は不向きです。
書込番号:23573363
11点

カメラはスマホのスペックが足りてないと、発熱が酷くなります。今、使ってるgalaxy S10は充電しながら、何時間撮ってもほのかに暖かくなるだけで、大丈夫です。
書込番号:23573440 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ビデオ撮影
最新CPU(SoC)スナドラ865では5〜15分で高発熱のため停止することがあるそうです。
書込番号:23573526
2点

動画画質によっても違うでしょう。
FHDより4Kの方が熱くなるでしょう。
熱くなっても温度センサーが働いて、録画停止にならないなら大丈夫だと思います。
ただ、録画中でかなり熱いまま使うと、ノイズが増えてくることもあるでしょう。
涼しい所で使うとか、画質を落として使うのもありでしょう。
あと、時々録るのを休憩するとか。
書込番号:23574303
8点

所有者です。
実際に利用している人じゃないとわからないでしょう。
なので試してみました。
4k 30fpsではシステムの仕様で10分ジャストで停止します。
全画面1080p 60fpsでは一時間以上録画できています。
二時間までは試していませんが、止まりません。
本体は熱くなりますが、SD865機種程ではないです。
24度の室内でのテストなので、日のあたる屋外だとまた変わってくるかと思いますが。
書込番号:23574648 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

閲覧遅くなりすいません。一度、確認して試してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23578747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます。参考になります。
書込番号:23578751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信、ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:23578753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Taro1969さん
ありがとうございます。調べて確認したいと思います。
書込番号:23578767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
所有者さんとい事で心強いです。ありがとうございます。一度、確認してみます。
書込番号:23578774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MiEVさん
ありがとうございます。皆さんからのアドバイスを色々確認して試してみたいと思います。
書込番号:23578777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
恐れ入りますが、また質問させていただきます。
この機種を購入し、SIMロック解除しました。
その場合でも、楽天モバイル(楽天回線)では使用できないという認識でよろしいでしょうか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/?l-id=certified-products_product_byod
3点

既出スレッド通りとなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=23331013/#23331013
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線は関係なくWi-Fiのみでも利用出来ますので、端末は拘らなくてもよいです。
本機でも当然利用可能です。
通話回線を使った電話は利用出来ません。
書込番号:23556534
8点

>AAA888さん
楽天エリアでは比較的使える機能も多いみたいですが
ローミングエリアではデータ通信くらいしか使えなさそうです。
https://rakuten-unlimit.jp/tag/p30-pro/
今現在の状況ですので、この先どうなるかは不明です。
書込番号:23556542
6点

>AAA888さん
本機しか持っていない場合は、楽天回線が使うエリアに行って、SMSでパスワードを受信して、Rakuten Linkアプリで無料通話。
楽天回線エリアに行くことが難しい場合は、誰かに対応端末を借りて、その端末でSMSでパスワードを受信だけすればよいです。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応端末で、なんとか利用する方法はないでしょうか?
書込番号:23556575
7点

>†うっきー†さん
>Taro1969さん
たいへんありがとうございました。楽天モバイルにMNPするのは、やめようと思います。ご指導ありがとうございました。
書込番号:23558692
2点

乗り換えてから気付いたけど使えないんですよね。
仕方がないので今はb-mobileの合理的スマホで使っています。
rakutenを1年無料で使うためにP40グローバル版を別に買いました。
書込番号:23568696
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
SIMロック解除につきまして、ドコモのネットで解除を申し込み、ドコモからメールにて「解除コード」が送信されました。
説明書(P189)で確認しますと、1 他社のSIMカードを取り付ける 2 電源を入れる 3 SIMロック解除コードを入力する 4 「ロック解除」
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/manual/HW-02L_J_syousai_9.pdf
となっています。
UQモバイルでMNPを申し込んだんですが、SIMが届いてから、UQモバイルのSIMを差し込んで、電源を入れると、SIMロック解除の入力画面になり、解除コードを入力すれば解除できるということでしょうか。
もし、できなかったらと心配になってしまったため、この機種でSIMロック解除をしたことがある人がいましたらお教えください。
7点

>AAA888さん
P30Proは所持していませんが一般的な手順です。
他社回線のシムが必要なのが困りものですね。
docomo回線の格安シムだと解除出来ません。
他社回線のシム入れると番号入力欄が出て来ます。
解除コード入れるだけです。
シムロック解除までは解除コードは大切にして下さい。
番号入力したら終わりなのでUQが使えたら解除出来てることになります。
書込番号:23558793
16点

2台のPP30 ProをSIMロック解除しましたが、その手順でOKですよ。
ドコモ本家及びドコモMVNO以外のSIMなら問題ありません。
書込番号:23558801 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>Taro1969さん>まっちゃん2009さん
回答ありがとうございます。これで、安心してSIMカードが届いてから、UQモバイルに切替できます。ありがとうございました。
書込番号:23558846 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Taro1969さん
SIMロック解除に他社回線SIMが必要なのは各社共通ですが、auだと解除手続きした後に他社SIM入れてWi-Fi接続必須、さらにSIMステータス更新作業(設定ファイルダウンロード→再起動)があったりして面倒なので、他社SIM入れて発行された解除コード入力するだけでOKのドコモやソフトバンクは比較的楽だったりしますね(^^;
書込番号:23558856 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
シムステータス更新は最後の悪あがきくらい、嫌がらせな仕様ですね。
SoftbankなんかPixel含め一部の機種は手続きのみで解除コード入力も不要です。
MNPも安くなるか無料になりそうな話出てますね。
書込番号:23558895
10点

>Taro1969さん
auは手続きだけしてステータス更新してなかったから他社回線で使えなかった、とか時々ありますね。嫌がらせといえば嫌がらせになるでしょうね(一時期のMVNOロックも同じですが)。
ステータス更新はauのSIMロック解除紹介ページでも下の方に掲載してあり、慣れてないとわかりにくいとかありそうです。
Pixelシリーズは利用してないですが、AndroidでもPixelのように解除コード入力不要な機種一部ありましたね。訂正と情報ありがとうございます。
書込番号:23559497 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)