端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年9月13日発売
- 6.5インチ
- 広角:約4000万画素/超広角:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 7 | 2020年7月3日 15:11 |
![]() |
4 | 4 | 2020年7月1日 19:27 |
![]() |
65 | 8 | 2020年6月29日 19:44 |
![]() |
120 | 14 | 2020年6月9日 01:06 |
![]() |
76 | 9 | 2020年6月5日 10:33 |
![]() |
191 | 10 | 2020年5月28日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
この機種の音量ボタンって、感触的にカチカチいかなかったっけ?
電源ボタンは押した感触でカチって押した感触がありますが、音量ボタンは押した感触がないんです。もともとそんなんでしたっけ?
故障かな?と思ってです。
ちなみにP30liteも持ってて、音量ボタンは押した感触があり、カチカチって言う感触がします。
書込番号:23507873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえ、カチカチします。
もし感覚が変わったのなら、微小な異物が混入したのかもしれません。
書込番号:23507924 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私の持っていたP30 Proも電源はちゃんとカチカチしましたよ。電源自体は切ったり再起動などの反応はするんですよね?
書込番号:23507975 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>sandbagさん
カチカチいくんですね。
音量調整が出来ない訳ではないですが、フカフカした感触です。
>香川竜馬さん
電源ボタンは問題ないですが、音量ボタンがフニャフニャした感触なんです。
音量ボタンで音量調整が出来ないわけではないのですが、
フニャフニャした感触なので、ちゃんと出来てる感触がないんです。
故障なんですかね?
書込番号:23508626
3点

>海南島さん
以前は大丈夫ならゴミが挟まってるように思えますが、原因を確定するにしても分解する必要があるので、docomoショップで見てもらうのが早いかと。
書込番号:23508660 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>sandbagさん
以前はちゃんと出来ていたか、記憶がないんですよね・・・
最初からこうだったような、途中からこうなったような・・・
なので、質問した次第でした。
1度見てもらいます。
書込番号:23508758
3点

この機種の音量ボタンはup/down一体(シーソー)なので、
電源ボタンより構造的にクリック感が悪くなる要素は多いです。
内部のボタンの押す面と金属板(クリック感の元)表面の隙間が大き過ぎても小さ過ぎても感触は悪くなります。
最初から(製造時)なのかはわかりませんが。
電気的なON点が浅いか深いか、浅い場合はONしっ放しになる可能性があるので
ドコモで診てもらった方が良いかも知れません。
念の為確認ですが、TPUなどのカバー(ボタンを覆うタイプ)は装着してませんよね?
書込番号:23509017
11点

>1985bkoさん
カバーはしていません。
皆さんの感覚ではP30Liteと同じ、でよろしいですか?
同じであれば、今のこの感触は異常だと思いますので
修理に出してみます。
書込番号:23509099
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo

HUAWEIのハイスペックモデル(Mate30 ProやP40 Pro)は電源を切って充電すると電源が入ってしまいます。充電してから電源を切りましょう。
書込番号:23504699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕様です
ケーブルをさしてから電源を切れば、電源が落ちたまま充電出来ます
書込番号:23505262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Taro1969さん
>16mt19さん
>香川竜馬さん
ありがとうございます
モヤモヤが吹っ飛びました😆
書込番号:23505772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
使い始めて1週間くらいですが、ブラウザのスクロールやアプリ一覧で上下にスライドするときに滑らかでではありません。
速度が遅くカクついているわけではなく、例えるとフレームレートが低く滑らかに見えないという感じです。まだ新しい機種でこのスクロールのぎこちなさは非常に違和感があります。
私の端末個体の問題なのでしょうか?
それとも仕様なのでしょうか?
ドコモ版で同じ症状で詳しい方アドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

端末は移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしていることと、
以下のようなアプリはインストールしていないという大前提で。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
以下の設定をまだしていないのではないでしょうか?
キャリア端末なので、設定場所が若干違うかもしれませんが。
設定→システム→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
設定→システム→開発者向けオプション
ウィンドウアニメスケール,トランジションアニメスケール,アニメーター再生時間スケール→0.5倍
若干スピードが改善されます。
書込番号:23499341
13点

>パソコン見習い中さん
docomo版を使用しています。
比較できないので個体の問題かは判断できません。
自分のものは特に違和感は感じず、こんなものかと思います。
リフレッシュレートは60Hzなのでそれより優れる機種に慣れていると、滑らかさに違和感はあるでしょう。
書込番号:23499390 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

†うっきー†さん
丁寧にありがとうございます。
当方NovaLauncherを使用しています。
一度ホームアプリをデフォルトに戻しても改善されなかったのでホームアプリではないようでした。ウイルス対策ソフトは使っておりません。
機種変したときにグーグルアカウントから前の機種のアプリを復元しましたので前提から外れてしまっているかもしれません。
開発者オプションの3つを0.5にしてみましたが症状は変わらずでした。
その後わかった事があります、一度画面をHDにすると滑らかになりFHDに戻しても滑らかなままです。再起動するとまたちょっとガクガクなスクロールに戻りますが一度HDにすると治るようです。
書込番号:23499637
3点

>sandbagさん
返信ありがとうございました。
特に違和感を感じないのであればおそらく私の症状は起きていないと思います。
明らかにスクロールがガクガクなんです(笑)
書込番号:23499654
1点

Google Playでアプリ検索してスクロールすれば、たいていの機種はかなりガクガクすると思うのでこれで判断しても良いでしょう。S10+でさえガクガクしますがP30 Proはどうですかね。ちなみに、P30 Proと同じkirin980のMediaPad M6はガクガク感がありません。
書込番号:23499943 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>パソコン見習い中さん
ブラウザのみがカクカクするようならブラウザのキャッシュが貯まっているのかと思います。
設定→アプリ→ストレージからキャッシュをクリア(場合によってはデータもクリア)
改善しないならアプリを一端アンインストールして再インストール
ネットを使うアプリでカクカクするなら電波状態が悪いとか・・・
オプティマイザ(端末管理?)で定期的に最適化しておくと良いと思います
書込番号:23500103
9点

あ、ひょっとして通信速度の関係でスクロールしたときに画像の読み込みに時間がかかり、ガクガクしてるのかもしれませんね。
上のメニューから引っ張るとスクリーン録画というものがあるので、ガクガクしてる状態を録画すると違いがわかるかもしれません。
書込番号:23500235 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>†うっきー†さん
>ミヤノイさん
>香川竜馬さん
>sandbagさん
いろいろご教授ありがとうございます。
私の環境としましては通信速度良好、再起動後のキャッシュが溜まっていない状態でもなります。カクついて遅くなっているという感じではなく、ブラウザは勿論、設定画面のスクロールまで滑らかではありません。フレームレートが低い感じです。
一度画面の設定でHDにすると滑らかになり、その後FHDに戻しても滑らかな状態が維持されることがわかりました。しかし再起動するとまた少しガクガクなスクロールになってしまいます。
どうやら皆様にはこの症状が無いことから私個人の問題のようですね。
書込番号:23501610
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
アンドロイド版でエクセル、ワードをグーグルプレイストアでインストールしょうとしましたら、言語ファイルがダウンロードできず、そのままフリーズで終了しております。何か良い方法はございませんか?。何度も再起動、電源切を繰り返してもだめです。
書込番号:23455405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バンプペコさん
GooglePlayストアとGooglePlay開発者サービスのキャッシュ削除は試されましたか?
ダウンロードを提供してるアプリ側も疑った方がいいです。
私はユーザーデーターも全部削除することあります。
書込番号:23455590
15点

Taro1969さんありがとうございます、うーん試しましたがうまく行きません。
書込番号:23455768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アメリカの安全保障のためファーウェイはスマートフォンでGoogleのアプリやサービスの使用できない
と思っているのですが、どうなっているのでしょうか?
今後、益々、アメリカと中国の対立が深まりそうです。
書込番号:23455794
6点


>Taro1969さん
情報が多すぎて、よく判らないです。
ただ、香港の件でアメリカが怒っていますので、先行きは、暗い気がします。
書込番号:23455934
4点

>ガラスの目さん
何故、言語ファイルが落とせない質問に突然便乗されたのか?
HUAWEIについて自身で質問するスレ立てた方が適当だと思います。
2〜3往復の会話でどうこうなる話ではありません。
現状、昨年8月までに発売済みモデルについては問題ないとされています。
それ以降のものはGMS非搭載でP40シリーズなども既に販売されています。
あとはトランプさんのご機嫌ひとつでどうなるか分かりません。
根本は政治問題なので政治の話になります。
ちょっとついでの質問と言うようなものではないと思います。
書込番号:23455959
24点

>Taro1969さん
問題を、このスレで議論すべきでは、ないでしょう。
但し、スレ主さんの問題が政治問題にからんでいるなら、個人レベルで、どうしようもありません。
技術で解決不能の問題かもと書かせて戴きました。
書込番号:23456424
0点

>ガラスの目さん
ファーウェイだからインストール出来ないと勘違いされているようですのでインストールした画面をお見せしますね。このようにWordもExcelもインストール出来て起動しますよ。
書込番号:23456471
13点

>ガラスの目さん
HUAWEI P30 ProはGMS標準で今のところ問題なく使えます。
検索ひとつもせずに分からないまま口を出してみた感じですね。
ドコモが今現在販売をしています。
サービスが使えなくなったものを売ったりしないです。
検索も面倒、スレ読むのも面倒でしたら関わらなくて大丈夫ですよ。
興味や知識があったり欲しくて話されてるのかと思いました。
言語ファイルのダウンロードとは関係ありませんので大丈夫です。
書込番号:23456478
12点

>バンプペコさん
ワードとエクセルはダウンロード出来て動いていますか?
言語ファイルだけがダメなのでしょうか?
差し支えなければどのファイルか教えてもらえば私も落としてみます。
GooglePlayが操作で白くなるのはGooglePlayが怪しいとは思ってます。
昨日ゲームのダウンロード出来ない人はGooglePlayと管理者サービスの
キャッシュ削除して、新しいアカウントでダウンロードしたら普通に出来るように
なったと言う方もいらっしゃいました。
書込番号:23456551
12点

エクセル、ワードをダウンロードしていますが、開く寸前に画面がフリーズします。
書込番号:23456650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バンプペコさん
それではGooglePlayではなくてエクセル、ワードがインストールしたけど使えないと言うことですか?
言語ファイルはダウンロード出来てない?
書込番号:23456666
9点

言語ファイルをインストールときにフリーズします。
エクセルだと言語ファイルがダウンロードできません
その後スキップで、英語表示になります。
書込番号:23456902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バンプペコさん
WordやExcelの単体アプリもありますがMicrosoftの場合、Officeもありますよね、こちらをインストールしてみてはどうでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.officehubrow
書込番号:23456913
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
今更ながらですが、
皆さん画面カバーはどうしていますか?
アンチgalaxyだったので曲面画面を使った事がありませんw
ネットで安く購入した物は引っ付きませんでした。終いに割れましたw
今は液体ガラス?と曲面で無い画面にシール貼ってます
書込番号:23433598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://amzn.to/3evbTst
私はこのガラスフィルムを貼っていました。私はGalaxy S7 edge以降このような曲面ディスプレイのスマートフォンは使ってきたので慣れています。P30 Proでは局面で特に不便だったことはありませんが、Galaxyでは局面なためガラスフィルムを貼っても隙間から埃が頻繁に入りましたね。
書込番号:23433638 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>真実はかえられないさん
880円(ポイント使用で0円でしたが)の物を使ってますが、キレイに貼れてゴミ、ホコリも入らず、表面もツヤツヤ、ピカピカです。
モアレは多少ありますが、こればかりはしょうがないですね。
書込番号:23433760 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ありがとうございます
私が買った物が粗悪品だったのか、付け間違いだったのでしょう。付け方は平面ガラス慣れていますが、同じ要領でしょうか?
書込番号:23433868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>付け方は平面ガラス慣れていますが、同じ要領でしょうか?
貼り付け方は同じだけど、曲面ガラスは当然本体とピッタリ合うように作ってるから位置合わせが楽とも言えるし、数ミリズレても浮きが発生するから難しいとも言えるって感じ?
平面だとピッタリ合わせるのは難しいけど、多少ズレても問題ないって言えるからねぇ
書込番号:23433888
10点

私も最初ガラスフィルムを買いましたが、やはりケースとの干渉でサイドが浮いてしまったので G-Color にしました
液体をかけて貼り付けるのでとても綺麗に仕上がります
指紋認証も問題ないのですが、サイドが今後浮いてくるのかどうかむ見定めます
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07N2SH7J3/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:23433968
10点

ありがとうございました
私のガラスカバーは失敗した様ですね
ちゃんと合わせれば良かったのかな?
それとも
液体ガラスを先に付けてたからかも??
シールの方は興味が出てきました♪
曲面も貼れてるのかな?
書込番号:23434401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>真実はかえられないさん
特に難しい事はなかったです。
一応、手を洗って、腕まくりをして、静電気が起きないように浴室で貼りました。
真上から見て上下左右の端を合わせて、特にインカメラとガラスの欠けている部分が一致するように、端末と平行にそっと乗せるように落とすとほぼピッタリ貼れました。それでも0.2mm~0.3mmはずれてるかな~って感じです。
spigenの手帳型カバーを付けてますが、まったく干渉しないので、本当に最高です。
HUAWEI P30 Pro HW-02L ガラスフィルム 液晶保護ガラスシール…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/aidort/slub-575/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
書込番号:23434473 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>真実はかえられないさん
曲面も綺麗に貼れてます
でも、なじむまで24時間位がかかります
でも貼り付けの説明動画もあるため簡単でした
書込番号:23435281
10点

前回購入したのがやはりサイドの方が時々めくれてしまったりで気になったので、
本日、剥がしてUVで吸着するガラスフィルムを購入しました
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07RP619VD/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
ドキドキもんでしたが動画をよーく見てそのとおりやったら綺麗に貼れました
(^o^)
タッチ感度や指紋認証も問題ありません
このあと問題があるようであればまた書き込みいたします。
書込番号:23448702
11点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo

>北の国から98さん
指定地域が広すぎます。
当然型番が違う、同じであっても仕様が違うなど様々だと思います。
アメリカには売ってないと思いますが(笑)
海外モデルは仕様が分かりにくい上に電波法の技適マーク取得の確認も困難です。
ドコモで安く売ってるのでドコモ版でいいのではないかと思います。
保証もサポートも付いてきます。
ヨーロッパモデルを通販で買って初期不良の場合とかは想定されていますか?
1年以内の故障に保証が付かないとか修理も現地に送るとかになると思います。
お金が有り余っていて研究のためなら申請すれば半年は技適なくても国内で試験運用は出来ます。
書込番号:23429651
27点

>北の国から98さん
技術的な問題は別にして、法律論のレスが沢山つくでしょうね。
書込番号:23429653
23点

Yahoo!やEXPANSYSのレビューには(auの場合ですが)対応しているはずなのに使えなかったと記載があります。以前それを書いたら違うユーザーから使えると怒られたりしましたが、使える保証はありません。
書込番号:23429703 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ドコモ版P30 ProはLTE B21/42を含むドコモ周波数フル対応、FeliCa有り、ドコモサポートがある分、ドコモ版がいいと思いますよ。海外版は技適ありませんし。
ドコモは4月1日に約9万円→約4.8万円に大幅値下げしてます。下手に海外版買うよりいいでしょう。
Android 10 OSバージョンアップは提供されませんが。
書込番号:23429715 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

仮に今海外版のP30 Proを買ってとしても、P30 Pro以上のスペックであるMate 30 Proが国内で売られていますし、さらにGoogle Playを入れないとGoogleのサービスが使えないのは変わらないのでリスクは高いですよ。
書込番号:23429721 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

P30Proの場合海外モデルでもVOG-L29の型番で売られている所謂グローバルバージョンであれば
プレイストアに正式対応しています。
末尾がAL00やTL00となっている物は中国大陸版となりますのでプレイストアはプリインストールされていません。
技適もないですしdocomo版が安いのでdocomo版を検討されることをお勧めします。
書込番号:23430268
26点

>北の国から98さん
>香川竜馬さん
実は私もdocomoで買ってauで使えると確認したのでこのHW-02Lを4/22に買ったのですが、
ネットで調べたりauとdocomo双方のショップに行ったり色々試行錯誤しましたが結局auでは使えず。
仕方ないのでauからdocomoに回線を変えました。
結局「絶対は無い」という事なので注意が必要ですね。
書込番号:23430312
2点

>L.D.I.20さん
香川竜馬さんが書き込みされてるのは、海外版の話でドコモ版の話ではありませんよ。
こちらに書き込みされてる方の中では、香川竜馬さんもドコモ版をau SIMで利用されてたはずです。
海外版に関しては使えない場合はあるかもしれませんし、仮に使えなくても海外版では文句言えません。
書込番号:23430417 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

タブレットなら構わず海外版を買う私ですが、さすがにスマートフォンだけは海外版を買わないですね。
私はdocomo版のP30 Proを持っていましたがsimフリーとの使い勝手の違いや解像度の細かさ、本体が重すぎるなどの理由から手放しました。
書込番号:23430592 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

香川竜馬さんが書き込み番号 23429703でおっしゃっている事について。
EXPANSYSの場合、販売エリアごとにサイトがあり、各モデルの実装周波数帯を表記する際、
その周波数(Band)が、現地のどのキャリアが供用しているものか、のチェックマークが付いています。
また、各モデル毎に、全世界共通のユーザーレビューのコーナーもあります。
Band 18とか 26を実装しているモデルを購入した日本在住の人が、auでは使えなかった、と言うレビューを上げ、香川竜馬さんはその見たままの事実を書き込んだのに、そのモデルの国内での実際のユーザーから「使えている。」と、半ば虚偽を書き込んだかのような口調の“お叱り”があった、と言う事です。
2017年秋頃まで、Band 18, 26を実装していれば、海外モデルでもデータ通信は出来ている時期があり、
その 2017年秋に、auは一度、それらを遮断する方向に走りました。
ところが、いつ変わったのかは不明ですが、今では au VoLTEでの音声通話まで出来るモデルもあります。
但し、これもいつ接続を拒否されるかわかりません。
それを踏まえて、他のスレッドで書き込んだら、私も絡まれてしまいました。
書込番号:23431957
16点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)