| 発売日 | 2019年9月13日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 192g |
| バッテリー容量 | 4100mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全322スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 41 | 6 | 2021年2月9日 18:59 | |
| 34 | 5 | 2021年2月3日 13:05 | |
| 8 | 1 | 2021年2月2日 15:26 | |
| 8 | 2 | 2021年1月30日 23:04 | |
| 48 | 9 | 2021年4月8日 01:09 | |
| 65 | 8 | 2021年1月24日 12:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
【困っているポイント】
docomoの製品でしたが解約してUQsimで使用しています。解約以前に使用していた+メッセージサービスを使えず、困っています。
googleplayから他のアプリをダウンロードするしかないのでしょうか?
書込番号:23951397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
UQでは+メッセージは使えないです。
書込番号:23951402 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
+メッセージは3キャリア以外ではサービス提供してないので、使えなくても仕方ないですよ。
+メッセージのSMS受信機能だけならMVNOでも利用は可能ですが、それ以外のサービスは利用できません。
書込番号:23951415 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
Google Playからメッセージアプリをダウンロードする必要がありますが、この機種は元からSMSが上手く使えない不具合がありますよ。
書込番号:23951419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
補足
+メッセージは3キャリアが共同で開発・開始したサービスであり、キャリアだと楽天モバイルですら使えません。
格安SIMで利用するには各事業者向けにサービスが開放(卸す)されないと使えませんが、2018年サービス開始時点で格安SIM対応は可能で導入希望があれば個別検討するとかでしたが、現時点でまだ提供してる事業者はないんですよね。
書込番号:23951450 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
無難なところだと、Google純正(Android公式)のメッセージアプリですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.messaging
書込番号:23951463 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
smsアプリを探さないといけないのですね。
頑張ってみます〜
ありがとうございました。
書込番号:23956203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
こちら(Docomo P30pro)をずっと使用していますが、今頃になってPDやら超急速充電とかについて少し知りました。
まだPDや超急速充電やQuickChargeなど理解不足ではありますが、アマゾンなどで調べて以下が候補です。
現時点でどれを購入すれば最速レベルの充電ができますでしょうか。
充電器、モバイルバッテリーでそれぞれ揃えようと思いますのでおすすめ教えて頂ければ幸いです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07TXYZ4GZ/ref=ox_sc_act_title_1?smid=A14899KIKZFHPB&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08QCYC957/ref=ox_sc_act_title_3?smid=A60YWXKVA3TKC&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B085DNCNB7/ref=ox_sc_act_title_4?smid=A2Q9OW6QVJC5XE&psc=1
0点
>force2さん
HUAWEI Super chargeの充電器と専用ケーブルが必要です。
たしか。
書込番号:23943772 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>force2さん
P30Pro限定ならHUAWEI製のHUAWEI規格の充電器が最速です。
https://consumer.huawei.com/jp/accessories/supercharge/
https://consumer.huawei.com/jp/shop/product/huawei-supercharge-charger/
商品ページには30分で70%充電と表記あります。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p30-pro/
書込番号:23943780
11点
お二人ともありがとうございます。
購入ページまでありがとうございます。
これは同梱の「5A SuperCharge USB Type-Cケーブル 」でないと機能しないでしょうか。
以下のような短い0.5m以下のケーブルなどで使いたいと思ってます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B085HX1M4H/ref=ox_sc_act_title_2?smid=A2Q9OW6QVJC5XE&psc=1
書込番号:23943805
1点
>force2さん
ファーウェイの場合、急速充電の規格が独自のものとなるため少なくてもアダプタは付属を使う必要があると思われます。
あとはケーブルについては実際に使ってみないとわかりません。
書込番号:23943891 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
了解しました!指定して頂いた純正の充電器を購入致します。ありがとうございます。
書込番号:23943963
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
SIMロック解除すれば使えますよ。auプラチナバンドにも対応してます。
書込番号:23942163 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
初心者で申し訳ありません。
HW-02L利用で、Chromeのタブですが
最近まではページタブを増やし、ページを閉じる際など タブ一覧が大きく表示され
スワイプして消去がやりやすかったのですが
急にタブ表示が小さくなりました。
仕様でしょうか。
ご教授頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23936780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>dsk1210さん
こんばんは。
いつの間にか、その動作となるよう切り替わった気がします。
「グリッドレイアウト」と呼ばれている様です。
試してはいないですが、下記のように設定変更することはできそうです。
普通の設定メニューとは違うやり方しかなさそうです。
https://www.sim-jozu.net/2009/chrome-tab-grid
書込番号:23936836
![]()
6点
>でそでそさん
情報ありがとうございます。
リンク通りに試してみたら、大きさが元に戻りました。
本当にありがとうございます(^^)
書込番号:23937005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
ドコモ端末の絵文字は昔ながらのi-modeを引きずっているのでしょうか?
なんか、絵文字を入れようとしたら添付のような中途半端な状態に。
フォントをダウンロードまではしたのですが、フォント変更のメニューが見つけられず??
この端末ではフォント変更は不可能なのでしょうか?
書込番号:23926010 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自己レスです
香川竜馬さんが記載くださっていました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=23664320/
いまから試してみます。
書込番号:23926021
5点
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=23664320/
このやり方(テキストスタイルを出すadb)をやればフォントやテーマが変更出来るようになります。
書込番号:23926023 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
時間差になってしまいましたね。
書込番号:23926028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>香川竜馬さん
すいません。
やってみているのですが、adbコマンドはOKだったのですが、
その後、設定→画面→テキストスタイル でフォントがdefaultしか表示されません。
設定したいフォントの配置場所などあるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:23926052
5点
フォントに関しては、サイトにあるパソコン用の、またはGoogle Playにあるフォント作成やダウンロードアプリを用意する必要があります。
書込番号:23926079 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.deishelon.lab.huaweithememanager
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.deishelon.emuifontmanager
これらのアプリが必要ですね。
書込番号:23926101 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>香川竜馬さん
ありがとうございます。
いろいろと検索しておりました。
zFontと言うアプリで変更できました。
なんとか、古めかしいドコモ絵文字が消えました。
とりあえず、「テキストスタイル」メニューの表示を教えていただき、
助かりました。
また、よろしくおねがいします。
書込番号:23926121
5点
私はp20 proですが、adb入力するためパソコンから下記のコマンドを入力してスマホを再起動しましたが表示されませんでした。
adb shell settings put system hw_hide_font_style false
コマンドプロンプト上ではこれを入力してエンターを押しても何も反応がなかったです。
ユーザーとPCの名前が表示されるだけです。adb devicesと入力したら数字とdeviceが表示されるのでコードは入力できているみたいです。
これではドコモ絵文字を消したいのに消すためのテキストスタイル画面が表示されません。
書込番号:24067725
2点
試しましたがどうやらP20 PROではこのコードでもテキストスタイルの項目は表示されずドコモ絵文字を変えられないのかもしれません。
P30はテキストスタイルが表示されたという報告やサイトがあるのにP20では見当たらないのでそうなのかもしれません。
書込番号:24067755
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
この度、HW-02LのSIMロック解除中古品を購入しました。
初めてのドコモ版のAndroid端末です。
むちゃくちゃ使いにくいですね。しょんぼりです。
ドコモでは契約しておらず、HISモバイルSIMです。
先程、待機画面に
docomo Application Manager
アップデート確認失敗
dアカウントの登録が必要です。
と出力さていました。
おそらくAndroidパッチの確認かと思うのですが、dアカウントがありません。
この通知をタップしてもドコモの番号が無いとdアカウントが作れないようです。
セキュリティパッチ情報を見ると昨年の6月の最新パッチまでは当たっているので、
もう、アップデート確認をオフにするのがいいのか?とか思ったりしますが、
ドコモ契約がないとアップデートなどできない仕様なのでしょうか?
既に既出ネタなら申し訳ありません。
7点
>cowboy077さん
ドコモのXperiaですが、
SIMカード抜いたら出来ましたよ。
書込番号:23923757 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ぶちギレんか。さん
そーなんですか。
で、試してみました。
SIM挿してても、抜いててもアップデート確認は動作するようです。
ただ、自動アップデートの確認がSIM刺さってると?うまく行かないようですね。
既に6月からアップデートがされてないので、自動アップデートはオフにしました。
グローバル版はいい感じなのですが、ドコモ版は…。
とりあえず、これで使ってみます。
ドコモ系アプリ全部いらないのに、アンイストールできないのは辛いです。
ありがとうございました。
書込番号:23923795
6点
私もauで使っています。SMSが上手く動かない、テーマが変更出来ないなど問題もありますが、Docomoのアプリは一部(ホーム画面や電話)を除きパソコンのadbで無効化を、またはテーマを変更させるadbで使えるようにと、使いやすくするにはかなりの手間がかかります。
私の場合auの最新機種は5Gの契約をしないと使えないためこれを使っていますが、値段とカメラ以外最新機種に使いやすさは敵いませんね。
書込番号:23923806 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>香川竜馬さん
adbコマンドですか…。
Android SDKから始めないといけません…。
10年以上前にちょっとかじったことがありますが、同僚に聞きながらやってただけで…。
今は、そこまでは無理ですわ。
とりあえず、ドコモ位置情報をオフに。
アップデート確認もオフに
して変な通知が出ないか確認しています。
ありがとうございました。
書込番号:23923817
5点
ドコモのスマホはドコモ回線で利用する前提で作られています。
余計なアプリは無効化などで対処できますが、docomo Application Managerはadb以外では無効化できないので普通は設定で対処することになります。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/28636
なお、dアカウントは誰でも取得できます。
https://id.smt.docomo.ne.jp/
dアカウント取得後にdポイントクラブに加入すれば、d WiFiも利用することができます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/d_wifi/
書込番号:23923828
6点
確かにadbは私も嫌いですが、今なら入れるだけでadb環境を作ってくれるフリーソフトもあります。昔よりかはいくらか簡単になっていますよ。
書込番号:23923831 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
明るさ自動調整を無効化
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23437713/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%96%be%82%e9%82%b3%8e%a9%93%ae%92%b2%90%ae
テーマを変更出来るように
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=23664320/
アプリやadbを駆使すればテーマやフォントを変更出来るようになるなど、ある程度使いやすくはなりますね。
書込番号:23923849 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>香川竜馬さん
>ありりん00615さん
ちょっとadbを検索してみたところandroid-sdkなど不要でadbが動かせるみたいだったので、
試してみました。
docomoと付くアプリをごっそり削除できました。
一部セキュリティ系のがダメでしたが、スッキリしたかと思います。
助かりました。
書込番号:23924608
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




