端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年9月13日発売
- 6.5インチ
- 広角:約4000万画素/超広角:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
108 | 15 | 2020年10月11日 01:04 |
![]() |
28 | 4 | 2020年10月13日 20:59 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2020年9月18日 12:45 |
![]() |
108 | 9 | 2020年9月22日 23:11 |
![]() |
54 | 5 | 2020年9月17日 00:04 |
![]() |
133 | 13 | 2020年9月17日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
スリープ時は常時、上の画像の様な時計表示にしています。
充電状態にすると、下の画像の様にスクリーンセーバー的な
画面に変わってしまいます。
以前は充電時にも時計表示にできたのですが、
何か設定を変えてしまったのでしょうか?
充電時も時計表示に戻す方法をご存知ですか?
書込番号:23699499 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>E53X5さん
スクリーンセーバーがいつの間にかONになってますとか?
書込番号:23699586 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>レオン02さん
スリープ状態で充電を始めるとレインボー画面になります(T_T)。交換したばかりなので、設定の問題だと
思うのですが・・・。
書込番号:23699652 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>E53X5さん
Mate 20 ProでもスクリーンセーバーをONにしたら充電時に画像が出るので、スクリーンセーバーがONになってる可能性が高いと思います。
書込番号:23699710 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私の複数ある LG・V30+も、1台だけ、そうなります。
特に何も設定せず、他の端末と同じ使い方をしているのですが…。
今のところ、解決策を見出だしていません。
書込番号:23699766
3点

充電中電源は切れませんか?切れるなら切って充電した方が良いのではないですかね。私のP30 Proはそのような症状はありませんが、USBでの電源が上手く出来ず(電源を入れたまま充電しても充電されない、切って充電すると充電される時とされない時がある)ワイヤレスで充電しています。
書込番号:23699779 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>香川竜馬さん
>USBでの電源が上手く出来ず(電源を入れたまま充電しても充電されない、切って充電すると充電される時とされない時がある)
USBコネクタの不良かケーブルに問題がありそうです。
書込番号:23699837
13点

>E53X5さん
私の個体ではケーブル/ワイヤレスとも充電時に今回の現象は発生していません。
書込番号:23700822
2点

>レオン02さん
ご教授ありがとうございます。
その他の表示設定も含め、スクリーンセーバーの選択機能はない様です。
みなさんレスありがとうございます。
HUAWEIに問い合わせたところ、ドコモに提供している端末はドコモ独自のUIのため、
ドコモに問い合わせて欲しいとのことでした。
ちなみに、HUAWEIのコールセンターに問い合わせたところ、
数時間で返事がありました。
書込番号:23701376
3点

>レオン02さん
P30 Proにはスクリーンセーバーの項目がありません。またしても、docomoが制約をかけているようです。
>sandbagさん
どのみちP40 Proなどを買うまでのつなぎです。不良品でも構いません。
書込番号:23703068 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>香川竜馬さん
ソフトバンクのMate 20 Proを使用中ですがドコモ版は削除されてるんですね。
書込番号:23707229 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモに問い合わせましたが、1週間何の返事もありません。
こんなもんですかね?
書込番号:23714894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>E53X5さん
問い合わせはメールですか?
迷惑メールに振り分けられていませんか?
技術的な問合せについては、メール回答を希望しても151に電話しろとの回答しかこないので、151にかけた方が早いですよ。
書込番号:23714912 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>sandbagさん
問い合わせの内容選択欄に、『製品の機能・操作方法について』が
あったので、メールで問い合わせました。
迷惑メールフォルダーにも返信がなかったです。
書込番号:23717666
5点

>E53X5さん
なおさら電話した方が早いと思います。
書込番号:23717897 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sandbagさん
確かにそうですね。電話してみます。
書込番号:23718329 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
ドコモ p30pro
を使用しています。シムロック解除した場合、データー、アプリは消えてしまうのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。
書込番号:23671158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>How2さん
データもアプリも消えません。
あまりに変化がなくてロック解除されてるか心配になるくらいです。
docomo回線以外のシムを刺すまで心配なくらいです(笑)
書込番号:23671164
12点

消えません。データやアプリは何も変わりません。
書込番号:23671167 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

この機種はSIMロック解除後、
LTEに関しては
AUやSBの周波数BANDにも対応できるのがいいですね。
今までは iphone ぐらいしか 3キャリアのBANDに対応していなかったのに。
最近はシャープ機でもできるようですが
他の機種でも解除後は3キャリアの全BANDに対応できるようにしてほしいですね。
それでこそ真のSIMロック解除だと思います。
書込番号:23724099
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
9月14日にドコモショップにて機種変更で購入。
Amazonからの購入品のレビューを要求するメールに回答しようと評価ボタンをタップしてリンク先に飛んだら画面が右から左へ延々と高速で自動スワイプされる現象が出ます。
こちらに画面動画のスクショが貼れれば一目瞭然なのですが静止画しか貼れずわかりにくいかと思いますが
同じような症状が出ている方はいらっしゃいますでしょうか?また対処法などありましたらご教示お願い致します。
書込番号:23668192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ツキまくりさん
まず再起動を試してみて、解消しなければ一度初期化した方が良いかもしれません。
初期設定のときにphone crone などのアプリを使った場合は不具合が出やすいです。
書込番号:23668212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
ありがとうございます。
検証したところブラウザとして紐付けされていたYahoo!JAPANのアプリの不具合だったようでアプリを再インストールしたところ正常にログイン画面が表示されログインできるようになりました。
初期化だけは避けたかったので直って良かったです。ありがとうございました。
書込番号:23670381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
P30 Proのdocomo版は、HUAWEI本来の機能に一部制約がしてあるらしく、ダブルタップで起動が無い(グローバル版やP30にはある)、またはフォントやテーマの変更が出来ません。テーマを変更するHUAWEI用アプリを入れてもテーマアプリが無いと表示されてしまい変更自体が出来ないのです。
もちろんネットや価格.comにはフォント変更のやり方などはありやり方も書いてあるので一見すればやれそうなのですが、必要なアプリのapkがなかなか見つからないため、apkが無ければこのやり方は成り立たないことになります。
結論から言えば私は、フォントどころかテーマの変更にも成功しました。しかし私のやり方は手当り次第でネットや価格.comにあるそのapkを使った方法ではありません。後で必要なapkは見つけましたがその時はすでにもう成功した後だったし、参考にしたサイトが今は何故か開けず、そのサイトが参考にした海外のサイトしか開けません。そのためadbしかわかりませんがとりあえずやり方を書いておきます。
?まずテーマアプリを初期化しバージョンを古くしておく
?パソコンでadb作業を行い、HUAWEIのテキストスタイル(フォント変更の項目名)を表示させるadb
adb shell settings put system hw_hide_font_style false
を入力、終わったらP30 Proは再起動しておく
BHUAWEI専用の、テーマやフォントを作成やダウンロードするアプリを用意する(フォントはアプリからダウンロード出来るためフォントは用意しなくても問題ない)
Cフォントやテーマをアプリでダウンロードや作成をしたら、設定のテキストスタイルから選択する(テーマアプリ自体は開けないが、テキストスタイルの上にある矢印でテーマが開けるようになっているはず)。表示されなかったり変わらない場合は再起動してまたテーマを選ぶ
MatePad ProにGoogle Playを入れた時同様にやり方がめちゃくちゃですがとりあえずフォントやテーマが変更出来るようになったので良しとします。
不可能に近かった?テーマ変更が出来たのならタップ起動も使えるようにしたいですね(docomoが潰しているタップ起動の項目を開放する方法があるかは不明だが、adbがあるかもしれない?)。
書込番号:23664320 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

記載していただいた方法でテーマがインストールできました。ありがとうございました。
ところで、テーマアプリは初期化しましたが、アップデートしてもいいものでしょうか?
書込番号:23667147
3点

>Tozziさん
私は一切更新していませんが、更新したら出来なくなる可能性もあるのでしない方が良いと思います。
書込番号:23667884 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

テーマを更新したら、設定画面のテキストスタイルからアクセスできなくなりました。でも、テーマのアップデートを再度アンインストールしたらテキストスタイルが自動で復活しましたのでご安心ください。
書込番号:23668444
9点


返信ありがとうございます。
一番うれしかったのは、ロック画面にマガジンロックを選べるようになった点です。
グローバル版のHuawei機ではおなじみの機能だったので、Docomo版で採用されなかったのが不思議でした。
アイコンもiOS風やPixel風に変更できるので、気分転換にいいですね。
なぜ、Docomoがこのテーマ機能を使えなくして出荷したのか意味がわかりません。
書込番号:23669285
9点

>Tozziさん
私はGalaxy風アイコンにしました。ダウンロード直後はカスタマイズ画面に表示されないため再起動が必要です。さらにNovaLauncherのアイコン設定を変えないといけませんでしたが、やはりsimフリー本来の楽しみであるカスタマイズは必須ですね。
書込番号:23669370 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Galaxy風アイコンはGoogle PlayやYouTubeまで変わってしまい見づらいので、Android10に変えました。
https://i2-wp-com.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/i2.wp.com/ipadmod.net/wp-content/uploads/2020/01/Galaxy-S20-wallpaper-iPhone-mod-ar72014-blue-710x1536-1.jpeg?resize=473%2C1024&ssl=1
壁紙もいいのがありました。
書込番号:23669500 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


>Tozziさん
私もフォントを変えました。HUAWEIは標準のフォントや表示が小さく、simフリーなら何の問題もなく最小幅で大きくなりますがP30 Proはdocomo版だからか最小幅を変更しても再起動で戻ってしまいますし通知のサイズ自体が変わりません。
ならせめてフォントだけでもと、Galaxyの時に用意していたフォント素材を使いフォントを変更しました。通知のバッテリーと時計表示がやや見やすくなった気がします。
書込番号:23681287 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
S20+(の白ロム)を買うためS10やP20をまとめて売却したのですが、S20+を買う直前でauのS20+は4Gが使えない事を知り断念しました。となると候補がP40 ProかGalaxy Note10+くらいしかありませんでしたが、どちらも値段が高いため断念しました。
なのでまたP30 Proを買い直した(ブラック)わけですが、Android9のままやdocomoの制約などデメリットがあるものの、最新のタブレットがあるからスマホは古くても構わないと判断(持ち上げて起動やジェスチャーなど必要な機能はAndroid9でも充分にある)しました。
後はLGV35からPhone Cloneでアプリを移動、後はHUAWEIのハイエンドモデルに必要なアプリ(明るさ)を入れ明るさ自動調整を無効化、apnも簡単にスラスラと設定出来ました。
しかし、Nova Launcherが以前と違いdocomoのホームアプリのニュースが出なかったり、懐中電灯のアプリアイコンが無くなっていました。Nova Launcherは更新が無いはずなのに何故でしょうか。アプリ無効化のためpackage disablerを入れたくても失敗するなど、やはりHUAWEIはPureAndroidのように簡単にはいかないのを痛感しました。
バッテリーは充電せず開封後60%のままで設定やアップデートをやりましたが、47%になったら減りが急に早くなり、充電中には赤い稲妻マークが出て驚きました。初めて見る光景でしたが、バッテリーが空になった状態で充電したからでしょうか。充電器はタブレット(MatePad Pro)付属品を使いましたが正常に急速充電もされました。
挙動の違いはAndroid10などならすぐに理解は出来ますが、セキュリティアップデートが理由なら表示されないアプリや前に無かった挙動はそれで説明出来ます。
5Gも使えない切羽詰まった状況での、今騒がれているHUAWEIの、OSがアップデートされないモデルにしたのは間違いともとれる選択でしょうが、私はわかったうえで買っています。HUAWEIに不安がある人が大半でしょうから積極的には薦めません。
書込番号:23652562 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

追記
充電方式も変わっています。以前は電源を切って充電すると電源が入っていたのに、今は電源を切らないとまったく充電されません。やはりアップデートで挙動が変わったのでしょうか。
書込番号:23655391 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

電源を切らないと充電されないって、前と違うとか以前に故障してるとしか思えないですが。
充電しながら操作出来ないということですよね。
書込番号:23656637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Nova Launcherにキャリア、端末メーカーアプリやウィジェットが全て出ないのはこの機種限定の話ではないし、スマホの電源を切らないと充電出来ないのは電話機として致命傷であり、故障機でしょう。白ロムはリスクが多いです。
書込番号:23656954 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

追記
充電はワイヤレス充電器(Qi)をタブレットの充電器と組み合わせて充電しながら電源を切ったら正常に充電されました。よくわかりませんが正常に充電出来たのでこのまま使います。
書込番号:23661109 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>香川竜馬さん
正常ではないけど充電出来ましたという事ですね。
書込番号:23667600
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
本日、画像のような「非接触型決済をご利用いただけません」という表示が急に出るようになりました。Felicaか使えなくなるということなのでしょうか。
書込番号:23652521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


米国の制裁の話は1年前からありましたし
あれは
「ファーウェイ製品もう買うなよお前ら」
という意味の発言だったのです。
制裁延期の期限が今年の8月に切れまして
今、日本に販売されている
ファーウェイやそれと関わりあるメーカーの端末、スマホは
使い物にならなくなってると思います
過去のファーウェイもTGL期限切れでアップデート内容が
飛んできたとしても「今まで使えてきた機能を停止する」
という内容の物ばかりになるかと
今から中古に売りに行っても多分値段付かないか
1000円クラスの「ただのカメラ端末」になると思います
カメラも使え無くなればもうお分かりですよね
Felicaだけじゃなく色々なソフトも認証で蹴られる
のでは無いでしょうか
廃棄する場合はDocomoショップで出来ますよ。
書込番号:23652774
4点

>しんちきちーさん
他にも起こっている人はいますが、Felicaは使えているようです。
設定→アプリ→Google Pay→キャッシュとデータ削除をすればメッセージは消えるようです。
そのメッセージが出る前にPlayストアのアップデートを行ったでしょうか?
またPlayストアの設定→一番下のPlayプロテクト認定は認定されてますでしょうか?
書込番号:23652830
15点

>使い物にならなくなってると思います
なってから行動で遅くはない
書込番号:23652843
13点

毎日、GMS入りのHUAWEI端末を利用しています。
8月のセキュリティアップデートも2端末来ています。
制裁前の発売分はとりあえず急に使えないと言うことはないと思います。
アメリカ人も沢山使ってますから自国民にまで制裁を
そう簡単に掛けないと思います。
やるにしても段階的にでしょう。
そのころにはGMS入りの端末から乗り換えてる人も多いでしょう。
GMS入りで買ったアメリカ国民からGMS奪ったら訴訟起こされると思う(笑)
書込番号:23652984
27点

>kitoukunさん
>今、日本に販売されているファーウェイやそれと関わりあるメーカーの端末、スマホは使い物にならなくなってると思います
普通に使えてますけど?
書込番号:23653033 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

何人か同じの表示が出てるらしいですね。
中でとりあえずGooglePayデータ消したら治った人もいますので、試してみてはどうですか。
https://twitter.com/naoming728/status/1303456252089921536
書込番号:23653978
12点

>しんちきちーさん
その後の状況はどうでしょうか?私も今日自分の端末(Mate 10 Pro)でGoogle Payに新規に非接触型決済(NFC Pay)を設定して実際に決済を行ってみましたがエラーが出る事も無く、無事決済が行われました。
こういった事からもHuaweiに対する制裁によってGoogle Payが使えなくなった可能性は低く、誤動作だったのではないかと思います。私も自分の端末に同様のエラーが起きないか注視していきますので何かあれば情報を共有できると思います。
その後どうなったのか気になっている人も多いと思いますのでお時間があれば近況報告の書き込みをして頂ければと思います。
書込番号:23658580
9点

皆様ご返信ありがとうございます。せっかくコメント頂いたのに返信遅くなりまして申し訳ありません。
>kitoukunさん
制裁前のものはアップデートはなくても使い続けられるという認識で買いました。使えなくなるまでは使おうと思います。
>Curtis210さん
確認しましたがアップデート済み、プロテクト認定済みでした。
>サブスク万歳さん
私も使える限り使ってこうと思います。
>Taro1969さん
おっしゃるとおりですね、さすがに自国民に不利益が出ることはしないですよね。。
>ICHIRO73さん
データ削除は支払方法などの再登録が必要になりますかね。。面倒そうなので時間があるときにやってみようと思います。
>−ディムロス−さん
おっしゃるとおりユーザー同士気になる内容かと思いますので変化あれば情報していきたいですね。
現状上記アドバイスのデータ削除はしていませんが、GooglePay自体は使用はできています。
不安は残りますが今まで通り使い続けて、もしなにか変化あればまた報告していきたいと思います。
書込番号:23658996 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>しんちきちーさん
決済自体は問題ないとの事でそのままでも良いと思いますが、気になるようでしたらアプリでSafetyNetステータスをチェックしてみても良いかもしれません。
GooglePlayストアでSafetyNet Testで検索して一番上のアプリです、私の端末ではこんな感じで表示されます。このアプリでエラーが出るようなら何らかの異常が起きていると考えられます。
書込番号:23659070
4点

>しんちきちーさん
まだ「非接触型決済をご利用いただけません」の表示は出るのですね?
キャッシュだけ削除してみてはいかがでしょうか?
書込番号:23659086
3点

>−ディムロス−さん
ありがとうございます。確認しましたが
テスト問題ありませんでした。
>Curtis210さん
前回コメント時には「ご利用いただけません」が表示されてましたが、なんと今朝消えていました!今日はまだfelica使用してませんが問題なさそうですね。。一時的なものと信じてみます。
書込番号:23662540 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しんちきちーさん
16日現在普通に使えています。
書込番号:23667617
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)