端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年9月13日発売
- 6.5インチ
- 広角:約4000万画素/超広角:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 4 | 2020年6月20日 11:15 |
![]() |
51 | 10 | 2020年7月7日 12:41 |
![]() ![]() |
23 | 5 | 2020年6月20日 04:52 |
![]() ![]() |
109 | 8 | 2020年6月20日 01:09 |
![]() |
34 | 5 | 2020年6月11日 18:58 |
![]() ![]() |
32 | 5 | 2020年6月10日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
はじめまして。
屋内蛍光灯下や体育館で撮影することが多いのですが、フリッカーが酷く、オートモードでもシマシマに映ることがあります。
以前使用していましたXPERIAz3ではこのようなことがあまりなく、残念に感じています。
プロモードでは少しでもシャッタースピードを上げるとほぼ使い物になりません。
これは仕様上仕方のないことでしょうか。
同機種お持ちの方教えて下さい
書込番号:23480053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tzdieselさん
P30Proはフリッカーセンサー付いてるのでフリッカー減るはずですが
減るのであって無くなると言うのは70万の一眼プロ機でも無理です。
体育館などでスポーツ撮られていますか?
スローシャッターでよい撮影なら1/30くらいでほぼ回避出来るかと思います。
フリッカーセンサーがない機種であれば仕様ではなく物理的に
毎秒120回か100回の点滅の何回の点灯が映るかが問題ですので
1/120以上などだとシマシマどころか半分くらい真っ黒になります。
1回の点灯が映るか写らないかになります。
1/25 1/30だと2〜3回の点灯を写せます。
フリッカーセンサーありでフリッカーレスの場合
1回の点灯を検出してそのタイミングでシャッター切るので
確実に1回を捉えます。が明暗差やフリッカーが正常に
検出出来てないと失敗します。
これはプロでも連写使って後から当たりを選びます。
蛍光灯、水銀灯などで高速シャッター切るのは難しいです。
書込番号:23480092
4点

>tzdieselさん
蛍光灯等で撮影すると出てしまう現象です。
完全に無くすのはムリなので、シャッタースピードで合わせるしかありません。
蛍光灯は1秒間に100回(西日本では120回)点滅しています。
関東なら100/1、関西なら120/1で撮影してその倍数でシャッタースピードを上げればフリッカーは出にくくなりますが無くす事は出来ません。
連射撮影をしてフリッカーの無い写真を選ぶしか無いので、シャッタースピードを合わせ撮影して見てください。
書込番号:23480105 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>α7RWさん
>Taro1969さん
早速の返信ありがとうございます。
この機種はフリッカーセンサーがついていると
思っていたので、もしかして異常かな?と考えてしまいました。
屋内のスポーツはまだハードル高そうですね
書込番号:23480183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tzdieselさん
フリッカーセンサー付きですので、高速シャッターで軽減や問題ない写真も撮れねばおかしいのですが
標準カメラのみでAI利用時のみなどの制限はあるかもしれませんが詳細については分かりません。
まったく仕様公開や説明などないのでサポートに聞くしかないと思います。
書込番号:23480398
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
下記のような情報がでても、米国の安全保障上の同盟国である日本政府が株主のNTTグループはファーウエイ端末を売り続けるんでしょうなー、企業へのサイバー攻撃もあり、スパイ天国日本といわれ、キャリアが5Gインフラからファーウエイを除外したといっていますが・・・。頭隠して何とかでしょうか? バックドア、踏み台は何処にあるとも限りませんが。
---
中国ファーウェイ通じ情報流出
元米グーグルCEOが見解
2020/6/19 07:58 (JST)6/19 08:09 (JST)updated
(c)一般社団法人共同通信社
【ニューヨーク共同】米IT大手グーグルで最高経営責任者(CEO)を務めたエリック・シュミット氏は18日までに英BBCラジオで、中国の華為技術(ファーウェイ)の通信機器を通じた中国当局側への情報流出は「間違いない」と述べ、安全保障上の懸念を示した。
シュミット氏は「ファーウェイが国家安全保障上、容認できない行為を行ってきたことは間違いない」と指摘。中国側への情報流出は「起きたと確信している」と強調した。
3点

>「間違いない」と述べ
述べるのは自由?証拠はなさそう。
中国と言う国にとっては国益でしょう。
GoogleやAppleも情報収集してる 間違いない!
書込番号:23479039
22点

こういう根拠も出せない「間違いない」は何の足しにもなりません。。
書込番号:23479107
12点

使わなければ間違いない。
書込番号:23479321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホ使ってる時点でアメリカや中国に情報握られてるのだから気にしてもしかたないよ。スノーデンが言ってた。
書込番号:23479542
3点

アサンジも言ってた
別件、アメリカ人の多くは、新型コロナのF型はビル・ゲイツ財団が怪しいと思っているらしい
書込番号:23479645
2点

おバかさんはアメリカと中国は敵国だと勘違いしている
交易があるなら敵国ではない
敵国で自国メーカー品を製造しない
書込番号:23479651
0点

このままだと、通信機器やOS,ストアー,SDカードなど全てがHUAWEIに置き換わる。すなわちアメリカの脅威。バックなんちゃらを後付で理由にしたに違いない。
書込番号:23486488 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日本の水道、ガスなどのスマートメーター・メーカーはファーウェイと研究開発中
ドイツなどのIoTプラットフォームはファーウエイと協力関係にある
書込番号:23486501
1点

「英政府、5Gでファーウェイ段階的排除 現地報道」
2020/7/6 20:27 日経新聞サイト
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61215130W0A700C2FF8000/
ロンドン=佐竹実】英政府は次世代通信規格「5G」から、中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)の製品を段階的に排除する方針だ。現地メディアが6日までに一斉に報じた。英政府は1月に同社製品の限定使用を認めていたが、米国の制裁強化を受けて方針を転換する。・・・・
−−−−−−−(以上引用)
つまるところ、米は英にファーウエイを使わせたくなかった、排除したかったのだろう。独はメイ首相がどうかな?
書込番号:23517760
0点

Google流出
50万人の個人情報流出
Google+5250万人の流出の可能性
gmail個人情報流出
Chromeパスワード流出の可能性
Zoom 50万件のアカウント流出
Googleフォト 写真が流出か
Googleplay 有料購入者の情報流出
facebook 2億6700万人の情報流出
facebook 4億人の電話番号流出
流出は一杯あるわな・・・
書込番号:23517858
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
買ってからまだ2日程ですがスマホを振る(? そんな激しくなく、どちらかと言うと持ち上げたりの軽い物理的な動作をする)としゃかしゃかと異音がします
これは仕様なんでしょうか?
書込番号:23471974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ユズ塩さん
こんばんは。
過去スレの下記が参考になりそうです。
カメラ付近からカチャカチャ音がなる
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=23245159/
カメラの可動部の遊び部分が鳴る経験をされた方がいらっしゃるようです。
一方、問題無い方もいらっしゃるようで、ある程度は個体差があるっぽいですね。
貼ったリンク先の内容に目を通してみて、同じ事象かどうか確認してみてください。
書込番号:23472041
6点

>ユズ塩さん
光学手振れ補正用のレンズが遊んでる音ですよ。
撮影時の構えで上下左右方向で音が出て
前後だと出ないはずです。
また、撮影時は手振れ補正が働いて勝手に揺れないはずなので
音が出ないはずです。
手振れ補正用のレンズは利用中は宙に浮いた状態で
カメラのブレを打ち消す方向に動きますが
利用していない時はブラブラと遊ぶレンズです。
光学手振れ補正図解
https://kakakumag.com/camera/?id=11848#:~:text=%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E6%89%8B%E3%83%96%E3%83%AC%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E3%81%AB%E3%81%AF%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%8F%E3%80%8C%E5%85%89%E5%AD%A6,%E7%9B%B4%E3%81%99%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82&text=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%9A%84%E3%81%AB%E3%80%81%E6%89%8B%E3%83%96%E3%83%AC,%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82
CANONコンパクトデジタルカメラQ&A
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/85163/~/%E3%80%90%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%81%8Coff%E3%81%AE%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%A7%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%82%BF%E9%9F%B3%E3%81%8C%E3%81%99%E3%82%8B
書込番号:23472154
9点

>でそでそさん
確かにカメラ周辺から鳴っているように聞こえましたし、意識しなければ聞こえない程度の音量ですので、おそらく心配していた故障などでは無いようです。
今回は回答していただきありがとうございました
書込番号:23473690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Taro1969さん
親切にリンク貼っていただありがとうございます
確かにただ持ち上げただけでは鳴らず、ひねる様な横方向への運動を加えた時に鳴っていましたし、リンク先の解説を見る限り『構造上致し方ない異音で決して欠陥では無い』みたいでした。
今回は回答していただきありがとうございました
(リンクの親切ついでに拙い文章には目をつむっていただけると幸いです。)
書込番号:23473709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ユズ塩さん
自分のも購入当初からカチャカチャと
音がしますよ。仕様だと思います。
書込番号:23479933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
Huaweiに問い合わせましたがユーザーを追加はできないとのことです。
何かアプリとかを使ってユーザーを追加して使っている方いませんか?
LINEのアカントを2つ使いたいと思ってます。
書込番号:23464690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>PSP太郎さん
P30liteはツインアプリ機能ありますけど、ないですか?
設定>アプリ>ツインアプリ
書込番号:23464700
8点

HUAWEIの「ツインアプリ」機能はドコモ向け端末では塞がれていて、LINEなどを2アカウント同時利用することはできません。
ちなみにGalaxyには「デュアルメッセンジャー」、LGには「デュアルアプリ」という同様の機能がありドコモ端末でも普通に使えます。
書込番号:23464706 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ツインアプリ機能が削除されているのでかなり厳しいと思います。
Playストアには対応しているアプリもありますが、どれも権限的に怪しそうです。
https://www.google.com/search?&q=Twin+Dual+account+%22LINE%22+site%3Aplay.google.com&oq=Twin+Dual+account+%22LINE%22+site%3Aplay.google.com
並行世界というアプリもありますが、突然使えなくなる人もいますね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lbe.parallel.intl&hl=ja
書込番号:23464730
6点

>Taro1969さん
キャリア向け端末でもau向けやSoftBank向けはSIMフリー同様にツインアプリ機能があるんですが、ドコモ向けは機能が削除されてて無いんですね(P20 Proも同じく)。
書込番号:23464735 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>まっちゃん2009さん
なんの嫌がらせでしょう。
全メーカー、ドコモのポリシーで切ってるなら分かりますが
HUAWEIだけこんなことになってるんですね。
LINEを1端末で2アカウント入れたら混乱しそうですが(笑)
書込番号:23464767
17点

>Taro1969さん
>HUAWEIだけこんなことになってるんですね。
P30 ProやP20 Proはドコモ専売なのでドコモ周波数フル対応、FeliCa対応というメリットはあるものの、HUAWEI独自機能がないのは人によってはデメリットになりますね。
HUAWEIのツインアプリ同様機能は、Galaxyは2017冬モデル以降対応(それ以前の機種はAndroid 8.0バージョンアップ時対応)、LGはAndroid 9以降対応(それ以前の機種はAndroid 9バージョンアップ時対応)となっていて、ドコモ向けも最初から対応またはOSバージョンアップ時に対応してます。
ドコモがHUAWEI端末だけ独自機能を制限したり(PrivateSpace、テーマ機能など削除)、プリイン純正アプリ減らしたり(連絡先、カレンダー、メモ帳、コンパス、音楽など多数無し)する理由がよくわかりません(^^;
P20 Proだと発売当初HUAWEIホームでのドロワー表示が選択できないのも一部話題になったり(後にソフトウェア更新で対応)、赤外線ポートあるのに純正リモコンアプリであるスマートリモコンが無かったりもありました...。
書込番号:23465713 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>PSP太郎さん
雑談になってしまい申し訳ありません。
でも参考になる話かと思います。
>まっちゃん2009さん
P20Pro時代からなんですね。
そこまで利便性削ると言うのはユーザーにとっても不利益だし販売にも不利益だと思います。
企業間の様々なしがらみがあるのでしょうね。
いつも色々教えてもらってありがとうございます。
書込番号:23465739
18点

いろいろ教えて頂きありがとうございました。
XPERIAの時に使えていたユーザー追加機能なので新しいスマホで使えないのは残念です。
アカウントを2つ使えると便利なことがありました。
また、何かあったら質問させて頂きます。
HUAWEI、LINEで問い合わせができるようになったので気軽に質問できます。
ドコモも初めて欲しいものです。
書込番号:23479837
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
購入したときから思っているのですが、 P30 Pro の受話音量がMAXでもちょっと小さくないでしょうか?
通常聞き取るのには問題ないのですが、騒がしい場所でなど聞こえるのかなと
対処法も特にないので電話の時にはスピーカーで喋るようにしています
参考までに比較した機種はHUAWEI P20 Pro です
皆様の機種はそのようなことはありませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
4点

画面の振動で音を鳴らす仕組みなので、小さく感じるかもしれませんね。
自分もスピーカー中心です。
書込番号:23462171 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スピーカーだと流石に周りに迷惑でしょう。骨伝導イヤホンを使うのがいいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07RNLPQ67
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q85HMH7
また、マナー上、静かな場所での通話を心がけるべきです。
http://dennwa-mana.sakura.ne.jp/keitai.html
書込番号:23462194
0点

>sandbagさん
ほんとだ
HUAWEI P30 Pro は液晶自体がマイクの役割を果たしてるんですねwww
液晶に耳をあてたらちゃんと聞こえました
凄い!!!
恐るべしHUAWEI
書込番号:23462198
1点

>ありりん00615さん
なぜ周りに迷惑がかかる場所での通話が前提なのでしょうか?
そういう場所なら、スピーカーに関係なく通話すべきではないでしょう。
もう少し想像力を…。
書込番号:23462233 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>sandbagさん
ありがとうございます
私も同じく思いました
人ごみでは、まず通話をしないですよね
書込番号:23462303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
2週間ほど前にコジマで購入しました。
購入後に充電が100%の状態ですと標準モードであれば残り時間が55時間、ウルトラ省電力モードであれば255時間ほどあったのですが、購入から5日ほど経って確認すると100%でも標準モードで15時間、ウルトラ省電力モードで50時間となっていました。
初期不良かと思い、購入した店舗へ確認したのですが、docomoのアプリアップデートが原因で電池持ちが短くなっている(確かに購入した翌日の深夜にアップデートされていました)。初期不良ではない。と言われたのですが、同じような症状が起きている方はいらっしゃいますでしょうか?
電池消費量を最適化や充電切れの状態から再充電を行いましたが、変わりませんでした。
ビルド番号も20012002で最新の状態かと思われます。
他に試せることがありましたら、ご教授願います。
よろしくお願い致します。
書込番号:23458469 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

実際にバッテリーの減りは体感出来るほど早くなりましたか?2019年のスマホでは一番のバッテリー持ちのこれがわずか2週間で減りやくすなるとは考えにくいのですが、仮に早くなっているならやはりアップデートのすいとしか言えないでしょうね。
書込番号:23458509 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>香川竜馬様
回答ありがとうございます。
50時間と表示されたときの体感をあまり覚えていないのですが、、、今は表示時間通りに減っているように見えます。
アップデートが原因の可能性があるのですね。
LINEなどの一般的?なアプリはインストールしましたが、特に電池に負担をかけるアプリもインストールしていないつもりです。
書込番号:23458575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その数字は、この人の使い方ならxx時間持つだろう、というのを逆算したものだと思います
初期の状態ではあすれんさんのことをまだよく分かっていなかったのでだいたいの目安を表示していたのかと
私はタブレットも使っているので本機は3日ほど持ちます
現在残り17%ですが通常モードで14時間、ウルトラで41時間と表示されています
たぶんあまり気にする必要はないかと
書込番号:23458796 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

名前誤字りました
あれすんさん、すいません
書込番号:23458800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>16mt19様
回答ありがとうございます。
16mt19様の回答の通り、確かにこのご時世で家にいることが多くなりYouTubeを見る時間が増えています…。
前の機種と比べると比較にならないぐらい電池持ちは良くなっていますので、気にせずにいたいと思います。
>香川竜馬様
回答ありがとうございました。今回は16mt19様をベストアンサーとし締め切らせていただきます。
ご容赦ください。
今後も何かありましたら何卒よろしくお願い致します。
書込番号:23458841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)