端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年9月13日発売
- 6.5インチ
- 広角:約4000万画素/超広角:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2020年6月22日 11:45 |
![]() |
2 | 4 | 2020年6月21日 21:43 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2020年6月20日 11:15 |
![]() ![]() |
23 | 5 | 2020年6月20日 04:52 |
![]() ![]() |
109 | 8 | 2020年6月20日 01:09 |
![]() |
74 | 9 | 2020年6月15日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
【困っているポイント】
音声レコーダーや、純正カメラアプリで録画した際に周期的にジリジリや、チッチッチという雑音が入る。
【使用期間】
半年ほど
ドコモ版P30pro
セーフモードでの起動や初期化は試しています。
【利用環境や状況】
最初は録音・録画をそこまでしていなかったので特に気にしていなかったのですが、最近録音を良くするようになり気が付きました。
BluetoothをONの状態で録音すると周期的にジリジリという雑音(ノイズ)が入ります。
BluetoothをOFFにするとジリジリという雑音は
消えるのですが、wi-fiをONの状態だと周期的にチッチッチという雑音が入っていることに気が付きます。
機内モードにすると雑音は消えるのですが、BluetoothリモコンやBluetoothマイクを使いたいので困っています。
機内モードにすると起きないので電波関連の問題かと思ったのですがBluetoothや、wi-fiがONの状態でもtype-cの端子から
外部マイクを接続して録音すると雑音は消えます。
【質問内容、その他コメント】
ファーウェイに問い合わせて、セーフモードでの起動や初期化など試しましたが改善しませんでした。
またファーウェイ純正のテスト端末では再現できないらしく、ドコモ版のP30proに固有の障害の可能性があるとのことでドコモに問い合わせるように言われました。
ドコモに問い合わせても、結局初期化しろと言われるのがオチで解決はしないかと思いまして、こちらで同様の現象が起きている方や、改善策を知っている方がいればと思い質問させていただきました。
書込番号:23482533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

検証してみましたが、こちらでは再現しませんでした。
スレ主さん所有の個体レベルの問題のような気がしますが、本体のマイクが電波干渉受けてそうですね。
docomo店頭の展示機で比較してみては。
※展示されていなくてもバックヤードに保管されている場合があるので、店員に要確認。
書込番号:23482816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おためしいただきありがとうございます!
ドコモショップに行って確認してこようと思います。
書込番号:23484825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
メディア再生時、ゲーム音等、本体下のスピーカーから鳴る音が突然小さくなったり、元に戻ったりします。Bluetooth接続の場合は安定しているようです。p30liteでも同じ症状が出ているようですが、何か改善策は無いものでしょうか?再起動、音量調整アプリ等は効果はありませんでした。
1点

私も同じ症状が発生します。
傾向として、夜寝る前などの暗い部屋で動画を見ると発生しやすい気がします。
根本的な解決にはなりませんが、一旦ホーム画面に戻るなど、動画や音楽再生アプリをバックグラウンドにした後で、再度アクティブにすると音量が戻ります。
何度かこれを繰り返すと安定する「場合がある」という気休め程度ですが...
完全な解決策はメーカーやショップに聞くしか無いかも知れませんね。
書込番号:23472450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全く同じですね。ホームに戻すと一時的に音量は元に戻りますがしばらく再生しているとまた小さくなっていきます。そのまま再生し続けるとまた元の音量に戻ります。元の音量を大きめ(スライダー半分くらい)にして再生すると音量が勝手に下がる現象が出にくい(出ない?)気がします。
書込番号:23479862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音量を小さく設定されたアプリが定期的に起動された可能性があります。
書込番号:23482201
0点

>モッチモチ餅さん
初期状態でも現象が出ますのでその可能性は低いです。修理に出しても異常なしで返ってきました。
書込番号:23483940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
はじめまして。
屋内蛍光灯下や体育館で撮影することが多いのですが、フリッカーが酷く、オートモードでもシマシマに映ることがあります。
以前使用していましたXPERIAz3ではこのようなことがあまりなく、残念に感じています。
プロモードでは少しでもシャッタースピードを上げるとほぼ使い物になりません。
これは仕様上仕方のないことでしょうか。
同機種お持ちの方教えて下さい
書込番号:23480053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tzdieselさん
P30Proはフリッカーセンサー付いてるのでフリッカー減るはずですが
減るのであって無くなると言うのは70万の一眼プロ機でも無理です。
体育館などでスポーツ撮られていますか?
スローシャッターでよい撮影なら1/30くらいでほぼ回避出来るかと思います。
フリッカーセンサーがない機種であれば仕様ではなく物理的に
毎秒120回か100回の点滅の何回の点灯が映るかが問題ですので
1/120以上などだとシマシマどころか半分くらい真っ黒になります。
1回の点灯が映るか写らないかになります。
1/25 1/30だと2〜3回の点灯を写せます。
フリッカーセンサーありでフリッカーレスの場合
1回の点灯を検出してそのタイミングでシャッター切るので
確実に1回を捉えます。が明暗差やフリッカーが正常に
検出出来てないと失敗します。
これはプロでも連写使って後から当たりを選びます。
蛍光灯、水銀灯などで高速シャッター切るのは難しいです。
書込番号:23480092
4点

>tzdieselさん
蛍光灯等で撮影すると出てしまう現象です。
完全に無くすのはムリなので、シャッタースピードで合わせるしかありません。
蛍光灯は1秒間に100回(西日本では120回)点滅しています。
関東なら100/1、関西なら120/1で撮影してその倍数でシャッタースピードを上げればフリッカーは出にくくなりますが無くす事は出来ません。
連射撮影をしてフリッカーの無い写真を選ぶしか無いので、シャッタースピードを合わせ撮影して見てください。
書込番号:23480105 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>α7RWさん
>Taro1969さん
早速の返信ありがとうございます。
この機種はフリッカーセンサーがついていると
思っていたので、もしかして異常かな?と考えてしまいました。
屋内のスポーツはまだハードル高そうですね
書込番号:23480183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tzdieselさん
フリッカーセンサー付きですので、高速シャッターで軽減や問題ない写真も撮れねばおかしいのですが
標準カメラのみでAI利用時のみなどの制限はあるかもしれませんが詳細については分かりません。
まったく仕様公開や説明などないのでサポートに聞くしかないと思います。
書込番号:23480398
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
買ってからまだ2日程ですがスマホを振る(? そんな激しくなく、どちらかと言うと持ち上げたりの軽い物理的な動作をする)としゃかしゃかと異音がします
これは仕様なんでしょうか?
書込番号:23471974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ユズ塩さん
こんばんは。
過去スレの下記が参考になりそうです。
カメラ付近からカチャカチャ音がなる
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=23245159/
カメラの可動部の遊び部分が鳴る経験をされた方がいらっしゃるようです。
一方、問題無い方もいらっしゃるようで、ある程度は個体差があるっぽいですね。
貼ったリンク先の内容に目を通してみて、同じ事象かどうか確認してみてください。
書込番号:23472041
6点

>ユズ塩さん
光学手振れ補正用のレンズが遊んでる音ですよ。
撮影時の構えで上下左右方向で音が出て
前後だと出ないはずです。
また、撮影時は手振れ補正が働いて勝手に揺れないはずなので
音が出ないはずです。
手振れ補正用のレンズは利用中は宙に浮いた状態で
カメラのブレを打ち消す方向に動きますが
利用していない時はブラブラと遊ぶレンズです。
光学手振れ補正図解
https://kakakumag.com/camera/?id=11848#:~:text=%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E6%89%8B%E3%83%96%E3%83%AC%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E3%81%AB%E3%81%AF%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%8F%E3%80%8C%E5%85%89%E5%AD%A6,%E7%9B%B4%E3%81%99%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82&text=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%9A%84%E3%81%AB%E3%80%81%E6%89%8B%E3%83%96%E3%83%AC,%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82
CANONコンパクトデジタルカメラQ&A
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/85163/~/%E3%80%90%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%81%8Coff%E3%81%AE%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%A7%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%82%BF%E9%9F%B3%E3%81%8C%E3%81%99%E3%82%8B
書込番号:23472154
9点

>でそでそさん
確かにカメラ周辺から鳴っているように聞こえましたし、意識しなければ聞こえない程度の音量ですので、おそらく心配していた故障などでは無いようです。
今回は回答していただきありがとうございました
書込番号:23473690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Taro1969さん
親切にリンク貼っていただありがとうございます
確かにただ持ち上げただけでは鳴らず、ひねる様な横方向への運動を加えた時に鳴っていましたし、リンク先の解説を見る限り『構造上致し方ない異音で決して欠陥では無い』みたいでした。
今回は回答していただきありがとうございました
(リンクの親切ついでに拙い文章には目をつむっていただけると幸いです。)
書込番号:23473709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ユズ塩さん
自分のも購入当初からカチャカチャと
音がしますよ。仕様だと思います。
書込番号:23479933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
Huaweiに問い合わせましたがユーザーを追加はできないとのことです。
何かアプリとかを使ってユーザーを追加して使っている方いませんか?
LINEのアカントを2つ使いたいと思ってます。
書込番号:23464690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>PSP太郎さん
P30liteはツインアプリ機能ありますけど、ないですか?
設定>アプリ>ツインアプリ
書込番号:23464700
8点

HUAWEIの「ツインアプリ」機能はドコモ向け端末では塞がれていて、LINEなどを2アカウント同時利用することはできません。
ちなみにGalaxyには「デュアルメッセンジャー」、LGには「デュアルアプリ」という同様の機能がありドコモ端末でも普通に使えます。
書込番号:23464706 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ツインアプリ機能が削除されているのでかなり厳しいと思います。
Playストアには対応しているアプリもありますが、どれも権限的に怪しそうです。
https://www.google.com/search?&q=Twin+Dual+account+%22LINE%22+site%3Aplay.google.com&oq=Twin+Dual+account+%22LINE%22+site%3Aplay.google.com
並行世界というアプリもありますが、突然使えなくなる人もいますね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lbe.parallel.intl&hl=ja
書込番号:23464730
6点

>Taro1969さん
キャリア向け端末でもau向けやSoftBank向けはSIMフリー同様にツインアプリ機能があるんですが、ドコモ向けは機能が削除されてて無いんですね(P20 Proも同じく)。
書込番号:23464735 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>まっちゃん2009さん
なんの嫌がらせでしょう。
全メーカー、ドコモのポリシーで切ってるなら分かりますが
HUAWEIだけこんなことになってるんですね。
LINEを1端末で2アカウント入れたら混乱しそうですが(笑)
書込番号:23464767
17点

>Taro1969さん
>HUAWEIだけこんなことになってるんですね。
P30 ProやP20 Proはドコモ専売なのでドコモ周波数フル対応、FeliCa対応というメリットはあるものの、HUAWEI独自機能がないのは人によってはデメリットになりますね。
HUAWEIのツインアプリ同様機能は、Galaxyは2017冬モデル以降対応(それ以前の機種はAndroid 8.0バージョンアップ時対応)、LGはAndroid 9以降対応(それ以前の機種はAndroid 9バージョンアップ時対応)となっていて、ドコモ向けも最初から対応またはOSバージョンアップ時に対応してます。
ドコモがHUAWEI端末だけ独自機能を制限したり(PrivateSpace、テーマ機能など削除)、プリイン純正アプリ減らしたり(連絡先、カレンダー、メモ帳、コンパス、音楽など多数無し)する理由がよくわかりません(^^;
P20 Proだと発売当初HUAWEIホームでのドロワー表示が選択できないのも一部話題になったり(後にソフトウェア更新で対応)、赤外線ポートあるのに純正リモコンアプリであるスマートリモコンが無かったりもありました...。
書込番号:23465713 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>PSP太郎さん
雑談になってしまい申し訳ありません。
でも参考になる話かと思います。
>まっちゃん2009さん
P20Pro時代からなんですね。
そこまで利便性削ると言うのはユーザーにとっても不利益だし販売にも不利益だと思います。
企業間の様々なしがらみがあるのでしょうね。
いつも色々教えてもらってありがとうございます。
書込番号:23465739
18点

いろいろ教えて頂きありがとうございました。
XPERIAの時に使えていたユーザー追加機能なので新しいスマホで使えないのは残念です。
アカウントを2つ使えると便利なことがありました。
また、何かあったら質問させて頂きます。
HUAWEI、LINEで問い合わせができるようになったので気軽に質問できます。
ドコモも初めて欲しいものです。
書込番号:23479837
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo
マイナポイント予約をしたいと思っています。おサイフケータイ対応のこの機種なら、できるかとおもったのですが、「JPKI利用者ソフト」がダウンロードできません。この機種ではマイナポイント予約はできないという理解でよろしいでしょうか。もし、わかる方がいらっしゃいましたらお教えください。
6点

>AAA888さん
対応がまだのようです。
https://www2.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf
特定給付金のオンライン用の対応機種も先月5月に一気に増えたところです。
今はそちらが優先でしょうから、少し落ち着いたら登録あると思います。
書込番号:23441534
18点

>AAA888さん
■マイナポータルAP
マイナポータルAPを使って、マイナンバーカードで、特別定額給付金申請が出来るかという質問かと推測しました。
URLを記載する場合の注意事項
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR011
>下記に該当するURLの記載はお控えください。
>ファイルを直接ダウンロードさせるURL(exeファイル、PDFファイルのURLなど)
PDFファイルへのリンクは貼らないで下さいと記載がありますので、公式サイトのURLを記載しておきます。
現在は利用出来ませんが、将来は利用できるかもしれません。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?site_domain=default
もしくは、対応端末でアプリをダウンロードしてapkファイルを抽出して、本機にインストールで出来るかもしれません。
書込番号:23441608
11点

マイナポイントの予約とマイナポータルAPでの特別定額給付金申請とは全くのは別物です。
スレ主は、マイナポイント予約をしたいが、マイナポイント予約アプリ単体ではエラーがでて、エラー回避のためには「JPKI利用者ソフト」をダウンロードする必要があるところまで理解しているものと思われます。
この機種はマイナポイント予約アプリはダウンロードできるのに「JPKI利用者ソフト」がダウンロードできないないというおかしな仕様のせいで、本当にマイナポイント予約ができないのかどうか疑問をお持ちなのだと思います。
自己責任で「JPKI利用者ソフト」のapkをインストールすれば、マイナンバーカードの読み込みは可能です。
野良アプリストアからapkをダウンロードするのが心配でしたらPlayストアから直接apkをダウンロードする方法もあります。https://www.tackn.jp/post-3652.html
書込番号:23441697
19点

>■マイナポータルAP
マイナポイントについての質問なので、関係ないですね。失礼しました。
書込番号:23442217
9点

回答、ありがとうございます。教えていただいた方法で一度ためしてみます。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23442260 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>AAA888さん
野良アプリストアを利用するのが不安であれば、支援端末(たぶん役所の窓口)でマイナポイント予約をする方法もあります。
手続スポットが検索できますよ。
ご存知かもしれませんが、参考まで。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/
書込番号:23448429
3点

>AAA888さん
Curtis210さんの紹介されてるやり方は中々に手間がかかりそうだったので、「JPKI利用者ソフト」でググってそこからアプリをインストールして無事に予約できました。
お試しになるようであれば、自己責任で。
書込番号:23454658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Curtis210さんのやり方でやってみたのですが、難しくてできませんでした。結局、アマゾンで1700円ぐらいの中国製のICカードリーダーを買って、無事に予約できました。皆様、いろいろと教えていただきありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23455018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイナポイントのアプリが最近アップデートされて単体でもカード読み取りが可能になりました。
しかし、この機種はマイナポイントのアプリも非対応になりました(apkは試していません)。
マイナポータルAPも未だに非対応ですし、どうやら完全に切り捨てられたようです。P20ProもReno Aも非対応です。
対応機種は以下のリンクの「マイナポイントアプリ対応スマートフォン」のリンクから参照できます。
https://id.mykey.soumu.go.jp/mypage/MKCAS010/
今後はマイナンバーカードがポイントカードやキャッシュカードや保険証になるという話がありますが、
apkが使えるうちはいいですが、この機種では活用が難しくなるかもしれません。
書込番号:23471702
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)