端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月1日発売
- 5インチ
- 約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Ace SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 2 | 2019年12月5日 22:15 |
![]() |
73 | 8 | 2019年12月1日 09:13 |
![]() |
55 | 7 | 2019年11月1日 15:24 |
![]() |
3 | 1 | 2019年10月28日 21:00 |
![]() |
97 | 16 | 2019年10月18日 07:32 |
![]() |
48 | 17 | 2019年9月16日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SO-02L docomo
通常はアイコンの形が円形だけど、真四角(スクエア)、四隅の角が丸くなった(スクワークル)、一つの角だけ角ばった(ティアドロップ)などに変更出来るみたいですが、この機種(XPERIA Ace)でも出来ますか?
説明通りに操作しましたが、アイコンのスタイルを変更するという項目が、ありません。
Androidの9で出来るみたいですが、XPERIA1のみで出来る設定ですか?
書込番号:22942778 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

EXPERIA ACEユーザーです。
初スマホですが、Android9であれば、ホーム画面で何も無い部分を長押し、“ホームの設定”で、“アイコンの形の変更” からスクウェア、サークルなど設定できます。
書込番号:23083717 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>暇潰しさん
ありがとうございます。
返事が遅くなり、すみませんでした。
教えていただいたやり方はエクスペリア・エースの場合、そのままではアイコンの形を変える事は出来ませんでした。何もない所で長押ししても「ホームの設定」にアイコンの形の変更という項目が表示されないのです。
その後、私なりにいろいろ調べた結果、端末情報より「ビルド番号」を7回くらいタップすると、画面上に「開発者になりました!」と表示されます。その作業をやってから、初めて何もない所で長押しするとアイコンの形の変更という項目が表示されます。残念ながらフォルダの形は円形のままですが。
フォルダの形は仕方ないとして、アイコンの形は円形から四隅の角丸い「スクワークル」というアイコンに変更しました。
書込番号:23089577 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SIMフリー

Pixel 3aがSnapdragon660、Xperia AceがSnapdragon630でしたよね?その差は相当大きいようですよ。
両者の性能差を比較したサイトを見つけたのですが、630の660に対するCPU性能はおよそ3分の2、GPU性能は半分とのことてす。それを裏付けるようにXperia Aceのユーザーレビューにはレスポンスに対する不満の声が多く寄せられています。
書込番号:23072074 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>y-y96さん
カメラ、基本的な性能を考えればPixel 3aはそもそもかなりのコスパです。
むしろXperia aceはコスパは悪いと感じます。
ソニーの独自UI、ソニー製品内の連携などの恩恵に重きを置く以外はXperia aceを選ぶ理由はないと思います。
書込番号:23072086 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Snapdragon 630とSnapdragon 670とではパフォーマンスに倍近い差があります。Snapdragon 630は2年前のSoCですが価格が下がったようで搭載するメーカーが増えています。しかし、今となってはパワー不足です。
それにSONYの端末は総じてバッテリー容量が少なめです。バッテリーの持ちに関しても3時間近い差がでるものと思います。
なお、Aceの魅力は5インチサイズに収めたことでしょう。小型のスマホがほしいならオススメです。ただ、同価格帯のiphone7にすれば更にコンパクトだし、3aを上回るパフォーマンスを持っています。
書込番号:23072177
9点

皆さん解答ありがとうございます!
自分の中で高性能高価格のイメージがあるXperiaが、手頃な価格で、しかもsimフリーだ!ってことで気になったのですが、そううまい話はないようですね。
iphoneも同じようなイメージがあったのですが、手頃なiphoneもあったんですね!
それも含めて、再度検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23072770 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>y-y96さん
>ありりん00615さん
iPhone7なら流石にPixel 3aのほうがスペックは上です。8よりは下ですが。
カメラの性能に限って言うとiPhone8plusですらPixel 3aには勝てません。
書込番号:23073074 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Antutu V8ではiphone7 175758、3a 171014です。iphone7の方がわずかに勝っている程度ですが、iOSはAndroidと比べて動作が軽いという優位性もあります。
書込番号:23073662
8点

>ありりん00615さん
私がいくつか見たスコアがiPhone7が17万ほど、Pixel 3aが17.5万ほどだったのでPixel 3aが上と断言してしまいましたが平均的にiPhone7のほうが上みたいですね。
失礼しました。
書込番号:23074306 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

来年出るミドルレンジモデルは、Snapdragon 665搭載らしいです。
性能は8やAceのSnapdragon 630から3割も上で、価格によってはXperiaのコンパクト・ミドルに拘るならばこれを待った方が良いとの事。
https://androidnext.info/?p=726#toc4
書込番号:23080184
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SIMフリー
価格COMに掲載が無いのは、メーカーHPに記載が無いのか、GPS搭載は当たり前過ぎて書かないのか?
ドコモの取扱説明書には、GPSの記載が有ります。他のキャリアの取扱説明書にも記載は有るでしょう。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/manual/so02l/download.html
書込番号:23021402
9点


ドコモの例ですがGPSありますよ。ここのスペックはよく間違いがあったりするので、あてになりません。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/so02l/spec.html?icid=CRP_PRD_so02l_to_CRP_PRD_so02l_spec
書込番号:23021406 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>osigeoさん
こんにちは。
価格.com内の記載に不備があることもありますし、最近だと公式サイトでもGPSについては説明がなかったりする場面を目にします。
今回はたぶん後者かなと思います。(下記参照)
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/ace/spec.html
いまどき、GPS非搭載のスマホは売ってないんじゃないかと思いますが、不安でしたら問い合わせた方が確実かなと思います。
または、Webで取説が確認可能なら、その中の記載を見ればGPSの有無がわかる場合もあります。
SIMフリーではないですが、docomoモデルだと、docomo公式サイトに記載がありますね。(ドコモが親切なだけかも)
https://www.nttdocomo.co.jp/product/so02l/spec.html?icid=CRP_PRD_so02l_to_CRP_PRD_so02l_spec
書込番号:23021410
9点

SIMフリー版は以下のオンラインマニュアルから確認できます。
https://www.sonymobile.co.jp/support/use_support/manual/j3173/
アイコン説明や位置情報サービスとして、GPSの記載があるため対応してますね。
書込番号:23021425 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SIMフリー
お世話になります。
X Compact(SO-02J)からの買い替えを検討中です。XZ1 Compactと迷っています。
この機種でゲーム、特に音ゲーはやはり無謀でしょうか?
現在SD650搭載のX Compactでデレステを問題なくプレイしています。(初期設定では無理でしたが試行錯誤の末プレイできるようになりました)
SD650よりはSD630の方が性能がやや上とのことで淡い期待を抱いていますが、画面解像度も上がっているため純粋に比較できません。
なので、実際にゲームを動かしてみた方の評価が聞きたいです。
アイマス系以外でもバンドリ、ラブライブ等の音ゲーでも構いません。
よろしくお願いします。
書込番号:22994858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

630は2017年製でありながら650よりも性能は低いので、残念ながらメモリ以外はX Compactの方が上になります。
ただXZ1 Compactは最新のAndroid 10が提供されないので、デザインやイヤホンジャックの有無等に拘りがなければ小型機種ならばXZ2 Compactをお勧めします。
XZ2 CompactはフラッグシップであるXZ2と同じ、845を搭載し、ROMが32GBと低めですがRAMはXperia Aceと同じく4GBである事を踏まえれば、ゲームをされる方にとってはXZ2Cの方が良いです。
因みにAceもXZ2CもAndroid 10の提供が決まっていますが、スペック的に見ればAceが10で終わるのは間違いないですし、XZ2Cも既に次の10で2度目になりそれ以降は提供されないと思われるので、どっちにしろそれならばAceよりXZ2Cの方が良いと思います。
書込番号:23014551
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SIMフリー
皆さま。お世話になります。
楽天モバイルからも、Aceの端末が発売されていますが、
docomoから発売されているXPERIA Ace SO-02LをSIMロック解除し、または、未解除の状態で
楽天モバイルのSIMで使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
楽天モバイル様に確認したところ、まだSO-02Lは動作確認対応か非対応か未確認の状態で、いつ可否の判断が伝えられるかもわからない、と言われました。
どなたか、楽天モバイルのSIMにてdocomo Xperia Aceが使えるかどうかの情報をお持ちの方、教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
7点

MVNOとしてのドコモ網利用であればSIMロック解除有無に限らず利用可、au網利用であればSIMロック解除済みが必須です。
ただしauプラチナバンド非対応のため、au網利用の場合は場所によっては圏外または通信が不安定になる可能性はあります。
単に楽天モバイルが動作確認してないだけですよ。
また楽天モバイルに限らず、MVNOの動作確認一覧は単に確認しただけであり保証ではないので、自己責任で使う必要があります。
楽天MNO回線に関しては不明ですが、対応しない可能性が高いかな。
書込番号:22964281 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

楽天mvnoしか使えません(docomoネットワーク)
http://blogofmobile.com/article/110519
楽天MNOはAPN上のMNCが楽天固有(11)になるので、既存リリース他キャリア機はこの"11"を認識しません
書込番号:22964298 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

http://blogofmobile.com/article/120256
なお、10月からの試験運用では使える機種が限定されています(3月まで?)
書込番号:22964302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
まっちゃん2009さま
ご投稿、有難う御座います。
やはり、自己責任ですか。。。
以前 xz1 compact が 動作確認済み とHPに載っていたので、
xz2 compact も大丈夫だろうと 端末にSIMを挿したら 接続できません、と出てきて
楽天モバイル様にお問い合わせしたところ、「動作確認対応機種ではないので」と返されました。
自分の持っているスマホのバッテリーが一日も持たなくなってきたため、早く対処したいのですが。。
>舞来餡銘さん
舞来餡銘さま
貴重な情報有難う御座います。
本当にスマホ素人なので、不明な点もお聞きしたいのですが、
今楽天モバイルのdocomo回線格安SIMを使っております。
MVNOとしての楽天モバイルを使用するなら
docomoの端末は対応可で
MNOとしての新しい楽天モバイルのサービスには
既存のSO-02Lは対応しない、ということでよろしいでしょうか?
まったく見当違いの認識をしていたら申し訳御座いません。
時代に乗り遅れてしまった中年なもので。。お許しくださいませ。
書込番号:22964343
7点

通常動作確認一覧になくても、ドコモ端末ならSIMロック解除有無に関わらずAPN設定すれば使えますよ(ドコモ網のSIMであれば)。
最新機種の動作確認をしてないMVNOなんてたくさんあります。楽天モバイルはまだマシな方ですよ。
APN設定しても使えない場合のよくあるパターンが、APNの入力間違い、また複数のAPNが存在するMVNOの場合別のものを入力しているなどですね。
まとめると、MVNOとしての楽天モバイルは、ドコモ網ならSIMロック解除有無関係なしに使える、au網ならSIMロック解除済みが必須(LTE B18/26非対応なので利用できるエリアに制限あり)、MNOとしては利用できない可能性が高いです。
今後楽天モバイルMNOでも確実に利用したい場合、ドコモ版を売却して楽天モバイルから購入した方が確実ですよ。
ドコモ版と違いSIMフリー版は楽天モバイルMNO/MVNOはもちろん、3キャリア回線やそらMVNOでの利用に最適な周波数帯に変更されてますから。
書込番号:22964360 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

xz2 compactが楽天のdocomo回線でデータ通信できないのはAPNの設定がされていないためだと思います。
APNの設定内容はネットで公開されています。
Xperia Aceも同様にAPN設定をすれば使えます。SIMロック解除されてなくても可能です。
MNOはわかりません。
書込番号:22964373 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
>Battery Mixさん
まっちゃん2009さま
Battery Mixさま
「APN」ですか
弱った子供に自分の顔を食べさせる、空が飛べる某子供アニメの主人公の略語かと思いました。
リンク先にて調べさせていただきました。
>まとめると、MVNOとしての楽天モバイルは、ドコモ網ならSIMロック解除有無関係なしに使える
>Xperia Aceも同様にAPN設定をすれば使えます。SIMロック解除されてなくても可能です。
情報有難う御座います。
MNOとしての楽天モバイルには期待していないのですが、
格安SIMとMNOの2種平行から、MNO一本に絞っていくのでしょうか?これから。
もし、そうでしたら、
>今後楽天モバイルMNOでも確実に利用したい場合、ドコモ版を売却して楽天モバイルから購入した方が確実ですよ。
この情報が気になります。
皆さま、楽天モバイルのカスタマーサポートさんより優しくしてくださって、有難う御座います。
大変感謝しております。
書込番号:22964432
7点

>この情報が気になります
ドコモ版で国内利用できる周波数 LTE B1/3/19/21、3G B1/6/19
SIMフリー版で国内利用できる周波数 LTE B1/3/8/18/19/26/41、3G B1/6/8/19
楽天モバイルが扱うSIMフリー版(その他IIJmio、goo Simseller、mineo、nuroモバイルのMVNO 4社も取り扱い)は、3キャリア回線に最適な周波数に変更されてます。
また楽天モバイルMNO対応がうたわれていて、さらに楽天モバイルMVNOとしてのドコモ網及びau網利用どちらにも最適です。
長い目で見れば、対応周波数が少ないドコモ版は売却して、SIMフリー版がいいかなというだけですが。
あとMNO完全移行はかなり先になるのでは。当分はMVNOメインじゃないですか。
10月からの正式サービスも間に合わなかったですし、基地局整備も遅れてるようです。
書込番号:22964473 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ACEはまだ購入されてないのですよね。
xz1 compactは売却してもあまり値が付かないと思うので売るなり予備として保管してもいいと思います。
今お使いのxz2?の電池が持たず購入を急がれているということで、楽天版ACEはdocomo回線MVNOに対応しているので取りあえず安いdocomo回線にしておいて、楽天がdocomo回線を廃止した時に楽天回線に切り替えても良いと思います。
書込番号:22964475 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Battery Mixさん
Battery Mixさま
>楽天版ACEはdocomo回線MVNOに対応しているので取りあえず安いdocomo回線にしておいて、楽天がdocomo回線を廃止した時に楽天回線に切り替えても良いと思います。
困惑させてしまい申し訳御座いません。
xz2は、通信不可と出てきて、楽天モバイル様から「動作対象外」と言われて、直ぐに売却してしまいました。
今使っているのは、もっと昔のXperiaになります。(この機種は楽天モバイルのHPに動作対応機種として載っていました)
売っても二束三文にもならないくらい、廃れています。
>まっちゃん2009さん
まっちゃん2009さま
>3キャリア回線に最適な周波数に変更されてます。
>また楽天モバイルMNO対応がうたわれていて、さらに楽天モバイルMVNOとしてのドコモ網及びau網利用どちらにも最適です。
>長い目で見れば、対応周波数が少ないドコモ版は売却して、SIMフリー版がいいかなというだけですが。
左様ですか
SIMフリー版(楽天モバイル様 販売)の購入を検討したいと思います。
>あとMNO完全移行はかなり先になるのでは。当分はMVNOメインじゃないですか。
>10月からの正式サービスも間に合わなかったですし、
ですよね。。。。。。。
自分は1つのスマホを腰掛け程度ではなく、使い果たすまで使う派 なので
購入前にしっかりとした、検討と計画を練りたいと思っております。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:22964544
5点

docomo版xperia aceを楽天モバイルで運用しています。
SIMロック解除してAPN設定したら普通に使えます。
ただdocomo版はauの回線に対応していないため、今から購入されるなら楽天モバイルで購入が良いと思います。
ちなみに当方大阪府内ですが、下りで2Mほどしか出ません。
個人的にはSIMフリーで購入後、UQモバイルのSIMで運用するのがいいかなと思っています。
書込番号:22967271
1点

>スバル堂さん
うまく伝わらなかったようです。
楽天版ACEはdocomo回線MVNOに対応しているので取りあえず安いdocomo回線で楽天版ACEを購入しておいて、楽天がdocomo回線を廃止した時に楽天回線に切り替えても良いと思います。
書込番号:22967314 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>いそさださん
いそさだ様
貴重な実体験談有難う御座いました
やはりAPN設定とやらを
やらなければいけないのですね
ネット上でそのやり方が乗っていないかどうか
調べてみます
だとしたら
どうして楽天モバイルの
動作確認対応機種の中に
ACEが載っていないのでしょう、、、
少しばかり
楽天モバイルに不信感、、、
書込番号:22972888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Battery Mixさん
お世話になります。
何度も有り難うございます。
なるほど、そういう意味だったのですね
引っ越し等の諸々の事情で
結構物入りのシーズンなので
懐事情が寒いのです
それなので中古で良いから
ACEを探しているのですが
楽天モバイル端末機の出品は見付からず
悩み処です
楽天モバイルがdocomo回線を
廃止する時期まで
恐らくACEは
使い続けているでしょうし
今を犠牲にするか
将来を犠牲にするか
二者択一です(T-T)
書込番号:22972902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

To 此方に買い込んでいただいた皆様
>まっちゃん2009さん
>舞来餡銘さん
>Battery Mixさん
>いそさださん
加えて、この掲示板を作成して頂いた、価格.comさま
この度、無事にXPERIA Aceを手に入れ、
楽天モバイルSIMにて使うことが出来ました。
まだ、新しいので、自分の持っていた旧Xperiaと比較して
バッテリーの持ちも良いですし、充電時間も短くて済み、
SONY Smaratwatch3 SWR50との相性も良く、
快適に使用させて頂いております。
カメラの画素数や、画面や音の綺麗さ、などは求めず、
なるべくコンパクトで安価なスマホを探していた自分にとっては、
最適解になったと思います。
本日時点で、価格ドットコム上のランキングは13位ですが、
自分の中では、最上位です。
(比較対象が、自分の持っていた、おんぼろ旧XPERIAしかないので、
こう順位付けをしてしまうのも当たり前ですが^^;)
デメリットも無くはないですが、
メリットの多さと比較すれば、微塵にもなりません。
こうして、快適にAceを使える様になったのも、
ここに書き込んでいただいた皆様のお陰です。
改めて、皆様に感謝いたします。
皆様に助けられた自分は、大変運がついており、幸せ者だと感じております。
スマホ情報に疎かった私に対し、
建設的な意見を頂いき、この結果に至った事は、この上ない幸せです。
加えて、このスレッドが、自分を同じ悩みを考えている
スマホ情報に明るくないサイレントマイノリティーの方々の為になれば幸いです。
皆様、誠に有難う御座いました。m(_ _)m
スバル堂
書込番号:22993842
4点

ちなみに上記書き込みの感想は
あくまでも、自分の使っていた
古代のxperiaと比較したものです。
流行りのものに比べると
重いしレスポンスは悪いし
フリック入力もいまいちだし
カメラの性能は低いし
たかがxperiaだし
ベゼルは太いし
バッテリーの持ちは悪いし
何故かこの近代においてイヤホンジャック復活してるし
マナーモードボタンはないし
サイドセンスなる余計な機能ついてるし
で
スマホの中流・上流層の方にとっては
物足りないモデルかと思われます。
自分はネットや動画は
PCか2in1で行い
スマホは会社用のLINEかメール位しか
使わないので
スマホ情報に明るい方や
ヘビーユーザーの方々にとっては
ケチの付けたくなるモデルに成りうるかも知れません
あくまで一個人としての
感想に留めて置いていただければ幸いです
書込番号:22993954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SO-02L docomo
今までXperiaのアクロ、アクロHDを使ってきました。アクロHDは現在も使っています。
しかしAndroidのバージョンが4.0の為、利用出来るサービスが限られてきました。
そこで、消費税が10%になる前に機種変更を考えています。ドコモのソニーで、有機ELじゃない物となると、こちらのXperia Aceという事になるけど気になる点が、いくつかあります。@ワンセグが無い。A画面右側にカメラ単体のボタンが無い。B赤外線通信が無い。といったところです。現在使っているアクロHDには、当たり前の様についている機能なので、少し残念に思いました。とはいえ、現在使用しているアクロHDとくらべて性能(スペック)が良くなっているのは、明らかです。
ZX3という選択肢もありましたが、大きくて重く有機ELは魅力的ではありますが、使い方にもよるけど画面の焼き付きが心配です。短いスパンで買い換えるような安い買い物では無いので、慎重になってしまいます。
Xperia Aceをお使い方、使ってみた感想などを、聞かせてもらえないでしょうか?
書込番号:22908099 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

acro HDに比べれば、今の機種はどれも別次元ですから、そういう意味では問題ないでしょう。
カメラの起動は、電源キーの二度押しでできます。
このあたりは、Xperiaに限らず、今のスマホはすべて同じです。
ワンセグも赤外線もほとんどの人は使わなくなったので、自ずと省かれます。
有機ELの焼き付きが問題になるのは、一日中、付けっぱなしで延々ゲームをするようなヘビーユーザーです。普通の使い方なら、まず問題は生じません。
ただし、Aceは、コストパフォーマンス的にはあまりよくないです。
従来のXperiaと違って、価格を下げるためにいろんなところを削った、Xperiaらしさのほとんどない平凡なミドルロー端末です。
にもかかわらず、性能ほどには安くなく、むしろ高めです。
実際、現在、1万円台半ばで大量に出回っているそこそこの中古のXperia X compactの方が性能は上です。この場合、バッテリ交換しても2万円台半ばで買えます。
スマホの大型化に伴い、小型モデルはどんどん選択肢が少なくなり、かつ、非常に割高になっています。Xperiaブランドが好きだ、とにかく小型がほしい、ということでなければ、SIMフリー端末を中心に、ほかにも選択肢はあります。
ドコモ端末の方が安心だ、ということなら、秋冬モデルがどうなるか、様子を見てもよいでしょう。
増税といっても、5万円の端末でたった1000円です。
秋からの分離プラン正式導入に伴い、端末価格が明確となり、旧モデルの値下げも行われるでしょう。1000円なんてすぐに下がります。
あわてず、じっくり選んだ方がいいですよ。
なお、acro HDということは3Gですから、いずれにしても、料金プランの変更が必要です。
場合によっては、格安SIMへの移行など、使い方そのものを見直せば、維持コストが劇的に下がる可能性もあります。
端末や増税という以前に、そちらの方が、遙かに重要です。
書込番号:22908349
15点

>†JAZZ♪さん
こんにちは。
P577Ph2mさんが書いてくださっているように、
Aceはコストパフォーマンスが良くないです。割高です。
悪い言い方をすると、
スマホのことを全然知らず、調べたりもしない方が
「ドコモのソニーの機種で、安いほう」
というだけで買う機種です。
この機種に5万円近く払うなら、
過去のドコモのXperiaをどこかで買われるほうが
間違いなく良いです。(可能であれば)
XZ1、XZ1 compactあたりが見つかれば間違いないですね。
X compactもいいと思います。
書込番号:22908430 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>†JAZZ♪さん
ゲームとユーチューブ等を頻繁にしたり見ないのでしたら充分かと思います。
P577Ph2mさんの言う通り、早くても10月に発売されるだろう Xperia2とXperia1sを見てから決めるのも良いかと思います。
急遽必要なら話は変わりますが、5万程度ならキャッシュで買える程度だと思いますので安いかとは思いますよ。
書込番号:22908646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>P577Ph2mさん
>林達永さん
コメントありがとうございます。
確かに秋冬モデルも気になりますね。
慌てずに、秋冬モデルが出るまで様子を見てみたいと思います。
書込番号:22908660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>P577Ph2mさん
料金プランですが、ドコモショップに相談してみたら、通話プランをシンプルプランまたは、カケホーダイライトとギガライトにすれば、今までより二千円〜三千円くらいは、安くなりそうです。スマホとWi-Fiでタブレットを使っても毎月3ギガ未満なので。
書込番号:22908676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマフォトグラファーさん
コメントありがとうございます。
秋冬モデルを気にしながら、教えていただいた機種を探してみたいと思います。
書込番号:22908689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>林達永さん
〉ゲームとユーチューブ等を頻繁にしたり見ないのでしたら充分かと思います。
この機種はユーチューブを頻繁に見ると何か問題でも出るのでしょうか?
聞いたことないので教えて下さい。
書込番号:22908717 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>†JAZZ♪さん
ドコモオリジナル機種がある可能性は否定できませんが、
Xperia 2とかXperia 1sというのはおそらく登場しませんよ。
今の時点で確定しているのはXperia 5で8万円前後。
5万円は高くないという意見がありますが、
3万円〜出しても4万未満というレベルの機種に
5万円近く出して買うのはコスパが悪いという話であり、
Aceと他を比べるなら、2〜4万円あたりで買える旧機種のほうがオススメです。
ドコモショップ店頭で売っていない機種も選択肢に含めれば、の話ですが。
書込番号:22908719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スマフォトグラファーさん
Xperia 5は、Xperia 1の廉価版と噂されている機種と聞いています。
ドコモショップ以外で探してみたいと思います。
書込番号:22908821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Aユーザーではなく
少し前のxz2ユーザーですが
アクロのサイズ感が好きなどですとxz3ではなく
Aの方がよろしいかと。
アクロからAならレスポンスも不満ではないと思います。
私はz5からxz2へ機種変更しましたが形状、重さから
それまでの片手操作から両手持ち操作に変えていますが持ちづらいです。
(因みにレビューでxz2からxz3に機種変更したユーザーはxz2で不満だった本体の持ちやすさが劇的に良くなった、と言うようなレビューを出されている方もいらっしゃいます)
レスポンスは最高ですが本体の材質、形状などが私には合いませんでした。
アンドロイド4.x世代の機種と比べるとどちらもレスポンスがすごく早くなっていて
大概OSの安定度もかなり良くなっているのでサイズ的にAがおすすめかと
書込番号:22909047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマフォトグラファーさん
>XZ1、XZ1 compactあたりが見つかれば間違いないですね。
>X compactもいいと思います。
X Compactは古すぎでは?
せめてXZ2、XZ2 Compact位が無難な選択になるかと。
XZ1、XZ1 Compactは初期バージョンがAndroid 8.0にも関わらず、10へのバージョンアップ対象には含まれない可能性が高いと言われ、その通りになれば実質一度目となる9で最後です。
最新バージョンへアップ出来ない分、セキュリティアップデートも他機種と比べて早々に提供されなくなり、後々セキュリティ面が危うくなります。
一方XZ2、XZ2 Compactは同じく初期が8.0搭載ですが、リーク情報等から10への二度目のバージョンアップは間違いなく、セキュリティアップデートも此方の方が長く提供されると思います。
ただし此方はデザインやイヤホンジャックの廃止等、XZ1のようなフラットスタイルが好みだったりやイヤホンジャック必須な方には向かないという点だけご注意を。
書込番号:22910579
2点

>かわしろ にとさん
コメントありがとうございます。
Aというのは、Aceの事ですよね。
参考にさせてもらいます。
書込番号:22910786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>arrows manさん
情報ありがとうございます。
気持ち的には、XZ2 Compactに傾きつつあります。
画面の大型化が増えていくなか、コンパクトなのは魅力的です。
ランチパックなどと呼ばれたりしていますが、逆に手に馴染みやすいという意見もあります。
ただ気になったのが、手ブレ補正がどこを調べても記載されていません。
今の機種は手ブレ補正は、標準装備?なのかな。
もう1つは、イヤホンジャックがありませんが、これは充電するUSB端子のところから、イヤホン用と充電用の2つに別れるケーブルとか同梱されるのでしょうか?
もし、知っていたら教えてください。
書込番号:22910820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†JAZZ♪さん
XZ2 compactは、電子式手ぶれ補正。
ちなみにAceは、光学式手ぶれ補正、画像ピッチも拡大となっており、
カメラに関してはAceのほうが一応は上です。
ただ、ここ最近のスマホの中では
どちらもカメラはイマイチなもの。
いくつか候補を選んだこのタイミングで、
わざわざ手ぶれ補正のことを気にされるのは
何か明確な理由、目的があるのでしょうか…?
書込番号:22911842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スマフォトグラファーさん
特に明確な理由や目的は、ありません。
今まで皆さんが紹介してくれた機種のスペック(仕様)がひと目でわかるように、一覧表を作成していたら、XZ2compactだけ手ブレ補正の表記が無かったもので、ちょっと気になっただけですよ。
たしかAce は、ハイブリッド手ブレ補正(光学式+電子式)で、ハイブリッド手ブレ補正は動画撮影時のみだけ有効で、静止画撮影時は光学式手ブレ補正が有効とありますね。
でもAceは、コストパフォーマンスがよろしくないという事なので、XZ2compactに絞られてきました。
ちょっと前までは、XZ2も候補にあげようと思いましたが、198gというのがネックですね。
普段使いはXZ2compactで、大きい画面で見たかったら8インチのタブレットを持っているので、それで上手く使い分けが出来たらなと、思っています。
書込番号:22912291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>arrows manさん
今回、とても参考になりました。
最後まで、ドコモショップや家電量販店でXZ2compactを探しましたが、既に廃盤状態という事で、取り寄せも不可能でした。
なので、評判が良くないのを承知で仕方なくAceに機種変する事になりました。
書込番号:22926758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマフォトグラファーさん
今回は、とても参考なりました。
ありがとうございました。
書込番号:22926942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)