Xperia Ace のクチコミ掲示板

Xperia Ace

  • 64GB

5型スマートフォン

<
>
SONY Xperia Ace 製品画像
  • Xperia Ace [パープル]
  • Xperia Ace [ホワイト]
  • Xperia Ace [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全9件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia Ace のクチコミ掲示板

(776件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

惜しい

2019/06/11 13:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SO-02L docomo

スレ主 波加瀬さん
クチコミ投稿数:9件

Xperia XZ2 compactとは違って

・指紋センサーが使いづらい位置に無い
・イヤホンジャック搭載
・背面が平らでデザインも好み

コンパクトなスマホを待ち望んでいる自分には選択肢の一つになるはずだったが肝心のチップセットはSnapdragon 630。
普段使いには問題ないだろうがゲームをプレイすることが多い自分は800番台であってほしかった。
ゲームプレイでも大きすぎる画面はそこまで望んでいない。
XZ1の時はストレージ容量が32GBしか無くてすぐ埋まってしまうのが残念だと考えるとなかなか理想的なコンパクトスマホは出ないのだなと痛感してしまう。

もしもsimフリーで出すことがあれば海外版Xperia XZ2 compactのようにDSDSに対応すると需要が増すかもしれない。

書込番号:22727970

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:33件

2019/06/11 14:14(1年以上前)

>波加瀬さん

こんにちは、私の初めてのスマホは Xperia SO-04e、通称エクスペリアエースだったので、こちらの機種には親近感があります。スペック的にはZシリーズの下なので入門機的な存在でした。

当時はdocomoの戦略商品で、ガラケーからの機種変で実質2年縛り0円で、GALAXYと共にツートップなんて呼ばれていましたね。オマケにバッテリーが自分で交換できるなんて美点もありましっけ。

今回の、Xperia Aceもdocomoの新料金プラン用の入門機的な位置付けと考えれば、ロースペックも仕方ないところでしょうか?。
Xperia1と、この機種の中間的な存在がある以上、じさま、ばさま向け機種なんでしょうね。

書込番号:22728048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:33件

2019/06/15 19:22(1年以上前)

素人考えですが……、

Xperia10&10+を日本で販売しないなら隠し玉で、日本では根強い需要のあるコンパクト機種を、Xperia1compactとしてスナドラ855搭載で出してくるのは、十分予想できます。

そうすれば、Xperia Aceが存在する理由として合点がいきます。

書込番号:22737234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ125

返信13

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SO-02L docomo

クチコミ投稿数:2409件

イヤホンジャックがあるので
もしかしてノイズキャンセルも?

と思い、ドコモショップで触ってきましたが
どうやらノイキャンには対応していないようですね。

ショップ(大阪本町辺り)の男性店員に聞いたら
ノイキャンはイヤフォン側によるものなので
本体は関係ないと言い張り、
私が本体とイヤフォンの両方が対応している必要があると説明しても
理解してくれず、まいりました!?

書込番号:22677258

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2019/05/19 16:10(1年以上前)

Xpeiraのノイズキャンセリングは同社のノイズキャンセリングイヤホンと組み合わせてスマホ側でノイズキャンセリングのコントロールが可能でしたが、これは5極端子を用いたSONY独自の方式です。
https://www.sonymobile.co.jp/myxperia/howtoxperia/music/c2-6.html
一般には、スマホもしくはイヤホンにノイズキャンセリング機能があれば、その機能を利用することができます。
海外ではノイズキャンセリング機能が無いXpeira 1にノイズキャンセリングヘッドフォンWH-1000XM3をバンドルして販売されています。
https://www.gsmarena.com/sony_xperia_1__sony_wh1000xm_bundle_expands_to_uk_the_netherlands_and_sweden-news-37046.php

書込番号:22677479

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2409件

2019/05/19 16:23(1年以上前)

ソニーの有線のノイキャン専用のイヤフォン(5極)のことです。

他のBTやバッテリー内蔵のノイキャンイヤフォンは
スマホ本体の仕様とは無関係なのは当然です。

私がソニーの5極のイヤフォンを挿しながら説明しているのと、
店員もウォークマンを持っていると言っていたのに
わかっていないからです。

書込番号:22677504

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2019/05/19 17:45(1年以上前)

5極端子のイヤホンは今はウォークマン専用です。
SONYはXZ2以降も海外でイヤホン端子付きXperiaの販売を行っていますがすべて4極端子です。
https://support.sonymobile.com/global-en/xperiaxa1ultradual/faq/system-&-performance/80193074039652cfc015aebe91e7800db0/#gref
Xperiaからウォークマンブランドを取り除いた時点で切り離す準備はできていたのでしょう。

書込番号:22677671

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2409件

2019/05/19 19:25(1年以上前)

なんか論点がずれていますね。
私は機器の内容ではなくて
DSの店員のことを言ってるのですが?

書込番号:22677900

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/19 19:49(1年以上前)

タイトルからは機器についてとしか考えられないですけど

書込番号:22677963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2397件Goodアンサー獲得:134件

2019/05/19 20:46(1年以上前)

>ズポックさん

私が本体とイヤフォンの両方が対応している必要があると
↑その通りです。

私は、修理の代替機のXperia XZ1 compact にウォークマン付属のイアホンを差したら、ノイズキャンセルのアイコンが出てきて驚きました。

書込番号:22678102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2397件Goodアンサー獲得:134件

2019/05/20 06:49(1年以上前)

機種不明

>ズポックさん

↑今のところ、これだけです。
廃止された可能性大ですね…

書込番号:22678928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2397件Goodアンサー獲得:134件

2019/05/20 06:55(1年以上前)

>ズポックさん

たびたびすみません。
その店員さんは、おそらくハイレゾと勘違いしているものと思われます。

書込番号:22678934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


red.yanoさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/20 08:53(1年以上前)

DSの店員は知識が足らないですね!

とでも返信してほしいのでしょうか?
他の方が仕様確認されたので、クローズしていいと思います

書込番号:22679143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:72件

2019/05/21 00:26(1年以上前)

>湘南大魔王さん
最近の機種はノイキャンイヤホンに対応してないんですね。知らなかったです。
色違いでイヤホン2つ持ってて、無駄になるから次もXperiaにしようか悩んでましたがゴミ箱行きですね(T_T)

書込番号:22680904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2019/05/22 17:41(1年以上前)

docomoの店員ですか?受付の黒服かは知りませんけど番号札もらってでの対応なら兎も角サポセンの方に電話したらいいかと

auさん、SoftBankさんでも対応は同じ感じでは
面倒くさいけど番号札貰ってからの店員の対応だと
店員が理解出来てなかったら、SONYに連絡して確認位はすると思いますよ。

書込番号:22684260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2019/05/22 19:10(1年以上前)

すいませんスレ主さんの事ではありませんです。

書込番号:22684425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/27 21:01(1年以上前)

結局、何が言いたいスレなの?
どこだかよく分からんショップの店員をディスりたいだけなの?

書込番号:22695760

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ50

返信7

お気に入りに追加

標準

ドコモのコンパクト機種

2019/05/18 10:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SO-02L docomo

クチコミ投稿数:8件

コンパクト機種は需要があると思うので、発売は評価できます。
ベゼルが太いので今時のデザインではありませんね。
もう少しスタイリッシュだと良かったと思います。

書込番号:22674225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2019/05/18 13:11(1年以上前)

iPhone8とほぼ同じサイズ感で、しかも画面は0.3インチ大きいです。
iPhone8のデザインを、ベゼルが太くて古いという人はいないのに、androidだと太いだの古いだのと叩かれます。
不思議な話です。

まあ、デザインコンセプトは、Xperia Aを縦に伸ばしただけなので、実際、古く見えることも確かですが。
厚みもぱっとしませんし、性能も微妙。
安いだけが取り柄ですが、世の中の誰もが、マニアのように馬鹿高いだけのハイエンド機種を必要としているわけではないですし、いいんじゃないですかね。

書込番号:22674524

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/18 17:21(1年以上前)

分離プランが義務化になってなければdocomo withで発売してた機種だろうし(docomo with初のXperia)、少しでも安く作る、出すってのが最優先って感じだろうからこんなものなのかな?と

今回のラインナップ、10万円のハイスペックモデルか3〜5万円の買いやすいモデルにはっきり分かれてて、今までだったら月サポとかあるのであまり定価は関係なかったのが、これからは基本定価とかだと今まで以上に安いモデルが売れるだろうし、そうなってくると今回のモデル以降、デザインも含めてもっと充実していく可能性はありそうだね

書込番号:22675002

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2019/05/22 22:53(1年以上前)

ヨドバシで少しいじったのですが、それとは別に
パープルって感じではなかった気がします...。

書込番号:22685038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/22 23:20(1年以上前)

>パープルって感じではなかった気がします...。

写真で見ただけでもパープル(Xperiaのパープルというと濃い紫のイメージかな?)ってより、ラベンダーとか藤色とかそっち系の色だからねぇ

書込番号:22685090

ナイスクチコミ!4


valtariさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:10件

2019/05/24 23:51(1年以上前)

iPhone8はホームボタン派の最後の砦なのもあって、寛容に受け取ってる方が多かったのではないでしょうか。
個人的には古くさくは感じてます…笑
ですが、アプリで両端が黒帯になったりするのなら、あんまり利点もないような気もします。
私はゲームでの用途もかなり重視するので、そこが買い替えの時に気になる点でもあるんですよね。
極端な話、最適化されていなくカクつくようなら、端末を新しくする意味も薄れてしまうので、最近はそこらへんで躊躇したりしてますね。
最新チップでも、アプリの方で最適化されてないと、その利点を感じにくくなってしまうので。
xperia1なんかも、黒帯が出るだけだとしばらくは様子見かなと感じてます。

書込番号:22689183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:13件

2019/06/01 03:21(1年以上前)

個人差とかもあるでしょうけど
大型化の流れの中にあって、小さくなったせいでバッテリー容量が少なくなり、かといって片手で余裕で操作できるわけでもない、ポケットからはみ出ないわけでもない、そんなコンパクトを名乗る機種の存在意義が個人的にはあまり見出せないかな
これに限ったことではないけどね…

書込番号:22705151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2019/06/06 01:56(1年以上前)

SO--02Lは知りませんけど、海外では売れてるらしいし一応ミルスペッククリアしてるらしいですよ。

書込番号:22716208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

標準

Xpeira 10と比べて

2019/05/16 15:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SO-02L docomo

クチコミ投稿数:29556件

これは6インチスマホの Xperia 10の5インチ版といったところですね。

Xperia Ace
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/ace/spec.html

Xperia 10
https://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-10/specifications

RAMは3GBから4GBに増量、オサイフ・防水に対応しましたが、それにより3.5万円ほどで売られているXpeira 10と比べて高くなりました。残念ながらSmart Amplifier technologyには対応していないようです。

書込番号:22670157

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2019/05/16 15:28(1年以上前)

Xperia 10を日本版SIMフリー機で発売すれば
それでもってDSDVならバカ売れする気がするんですが

書込番号:22670181

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:129件

2019/05/17 06:29(1年以上前)

これはXZ1Cの後継機の位置づけのようですね。
イヤフォンジャックもあるし、バッテリ容量も同じでちょっと大型化した程度かな。
片手操作もできるギリギリの大きさだと思います。
ROMが64Gにアップしたのは良いですね。
使わないワンセグをなくしたのも好感が持てます。


書込番号:22671682

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/17 08:28(1年以上前)

これって、Z系の純後継機種?
Oneでなくても、もう、これで十分かなー

書込番号:22671834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


valtariさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:10件

2019/05/24 21:32(1年以上前)

10の国内版を期待していたのですが、これがソニーの決断なのですね…。スナドラ630ではさすがに割り切りが必要かもしれません。
同スペックの端末からの乗り換えの方には気にならない点かもしれませんが、 pixel3aに大きく劣る点がここなので、その他は魅力を感じる点も多いモデルなのですが、1を売る為の差別化なのでしょうか。
噂にあったスナドラ710モデルがあれば、かなり心が動いてはいたのですが…。

書込番号:22688878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件

2019/05/28 04:36(1年以上前)

Xperia 10をベースにした日本向けモデルが出という話も見ましたがAceのことなのですかね?そうであればとても残念です。
https://dime.jp/genre/701999/

ただ最近イヤホンジャックのある未発表のXperiaがFCCを通過したというのも気になります。

書込番号:22696520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)