端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月1日発売
- 5インチ
- 約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Ace SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 4 | 2022年3月19日 07:00 |
![]() |
13 | 6 | 2021年11月14日 19:33 |
![]() |
44 | 5 | 2021年8月26日 11:26 |
![]() |
59 | 11 | 2021年5月2日 09:55 |
![]() |
14 | 1 | 2021年3月19日 17:45 |
![]() |
19 | 2 | 2021年3月18日 07:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SO-02L docomo
SIMロック解除されてれば全く使えないことはないですが、楽天自社エリア(B3)でしか利用できず、auローミング(B18/26)エリアでは利用できないため、かなり制限ありますよ。
楽天モバイルのキャリアサービスではなく、MVNOとしてのドコモ回線ならば問題なく利用できます。
書込番号:24455197 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

楽天モバイル公式の動作確認でも掲載されてます。
B3エリアでのみ使える機種であっても、B18/26非対応機種だと利用できないエリアが多いため、楽天としては利用不可として掲載してます。
書込番号:24455200 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SO-02L docomo
今まで普通に使えていたのですが、4月ごろからテザリングをするとモバイルネットワーク(4G)が途切れるようになりました。
機器の故障を疑っているのですが、テザリングしていないときは安定しているので、システム上の問題かなとも思っています。
皆様のご見解をお聞きしたいのですが、よろしくお願い致します。
また、当機種以外でも同じ症状の方や解決された方はいらっしゃいますでしょうか。
1点

>ミー05さん
コロナ禍の影響で、
リモートワークの利用者も増えているとかも
あるかと思います。
書込番号:24219721
1点

>ミー05さん
テザリングの種類がwifiなのかbluetoothなのかわかりませんが、wifiだとすると電子レンジ等の機器への干渉、Wifiルーター等への接続行為、端末の故障あたりでしょうか。
>おかめ@桓武平氏さん
「リモートワーク利用者が増えることによってテザリングが途切れる」ってどういう理屈ですか?
書込番号:24221437
2点

>エメマルさん
良く文章を読みましょう。「4月ごろからテザリングをするとモバイルネットワーク(4G)が途切れるようになりました。」テザリングとは一言も書いていません。
>ミー05さん
単純に考えるとテザリング時に速度制限がかかっているのではないか、という疑惑があります。なのでお使いのSimの会社に問い合わせするのが一番だと思います。
書込番号:24221699
2点

>sdkfz191さん
モバイルネットワークが途切れる時のテザリングがwifiなのかbluetoothなのかをスレ主さんに確認したつもりでしたが、「電子レンジ等の機器への干渉」は不要でした。
書込番号:24221797
2点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
質問投稿後にSIMの動作確認ができる機会がありまして、他の端末だと正常でした。
そのため、現在は端末の問題だと判明しました。
参考までに、Wi-Fi及びBluetoothの両テザリングでダメでした。
書込番号:24222203
2点

so-02l使用中ですが、同じ不具合に悩んでおりました。最近やってみて比較的安定している対処として、ネットワークとインターネットの設定で、デザリングではなく、その上のモバイルネットワークの設定で「4G回線による通話」をオフにすると環境が改善されました。
書込番号:24445882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SO-02L docomo
どなたか内臓電池の交換をしてスマホのバッテリーが復活した方居られますか?
この前、いつものように朝一に充電器から本体コネクタから抜いてから、2時間ほどで30%ほどいつもより早い減りを経験しました。それから本体も熱を持ち、熱暴走もしているようでした。
余りにもバッテリーの減りが急に早くなったので、内臓電池交換の検討に先日ショップへ行き、スマホ故障診断を受けると特にアプリがバックグランドで動作しているなどもなく、電池性能表示も「内臓電池の充電能力は良好です」(80%以上)と出ていました。
店員は、内臓電池の交換より最新の機種変を真っ先にすすめてきました。販売促進もあると思いますが、スペック的に低いのでもう最新のアプリバージョンには動作的にしんどいでしょうか?
店員さんいわくは、交換したところで余り効果は見られないと他のお客さんの例を話してきました。
使い慣れたスマホなのでまだ機種変するのも...ってあるし、最新機種のハイスペックモデルなど10何万円もするような高価なモデルは到底無理です。
バッテリー交換でしばらく使って、来年に次回モデルチェンジのタイミングを見て価格の下がる一つ古い旧モデルを機種変出来ればいいなぁと考えています。どうかいい案など、ご教授いただければ幸いです。
9点

こんにちは。
Aceじゃないですが3年落ちのXperia(SO-02J)を使っています。
半年ほど前に修理に出してバッテリーを交換し、今も現役で使い続けています。
内蔵バッテリーの寿命が尽きたかも?なだけで、これといった不満が無い=かつての調子よかった頃同等に使えればいいのなら、修理に出しちゃいましょうよ。
当初からドコモで買ってドコモ「ケータイ補償」を掛けておられるのなら、バッテリー交換含めた修理費用は一律¥3,300です。
機体を買うよりも出費は少なくて済みます。
なお、もしドコモ「ケータイ補償」を掛けておられないなら、
ドコモへバッテリー交換に出すと¥8,000〜10,000くらい掛かるでしょうから、そうなると投資対効果で考えて買い換えもアリかな。。。ではあります。
ご検討を。
書込番号:24306148 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スマホのスペックにおいて重要な点として、バッテリー容量があります。この機種は、2700mAhと小さなバッテリーを搭載しているため、持ちもよくありません。バッテリー交換したとしても、長く使える機種ではないと思います。
SIMフリー版が2万円台で売られているAqous Sense 4の場合は、4570mAもあるのでこの機種より遥かにバッテリーが持つし、端末性能も上です。
書込番号:24306483
10点

sense4不具合多発らしいですけど
5G時代を見据えて安価でMi 11 Lite辺りに乗り換えてみた方がいいかもしれません
書込番号:24306593
7点

>みーくん5963さん
早速のご教授いただきありがとうございます。他モデルで交換をされているんですね。
ケータイ補償サービスは加入していますので。費用は3000円程度で済みそうです。電池交換したとして、ブラウザの切り替わり動作が偉く遅く、LINE開けるのにもストレスを感じてきました。ここ最近ですけど・・・汗。電池交換して、もう少し半年間ぐらい使い続けようか思っていたんですが余計悩んできました。
>ありりん00615さん
>ネモフィラ1世さん
ご教授ありがとうございます。
確かに、バッテリー容量が低いので、交換した所で、初めて使い始めた頃みたいな体感は得られないでしょうね!
キャリア変更で機種本体価格の値引きや基本料金には魅力的ですが、今のキャリアをかれこれ10年以上使い続けていますので、替えるのも躊躇してしまいます。
一番の希望は、型落ちになる高モデルを安く手に出来ればと都合のいいというか我が儘というか欲深いことを思ってしまいます。
書込番号:24306891
4点

>soft mousseさん
ご参考で。
>ブラウザの切り替わり動作が偉く遅く、LINE開けるのにもストレスを感じてきました。ここ最近ですけど・・・汗。
バッテリー交換修理に出すと、修理上がり後にはまっさら初期状態からの再立ち上げをすることになるので(故障修理の機体授受は「初期化した状態」で行うのが基本)、結果的に新品当時に近いパフォーマンスが甦るかも、という一面もあるにはあります。不要なデータや常駐アプリが削がれることで余裕が出来る、とかで。
普通に使い続けてての本体初期化&再設定なんて、滅多にしないですからね。
まぁいまいま目ぼしい機種が見当たらないならば、ダメ元の上記で当面を繋ぐもよし、かと思いますよ。
>一番の希望は、型落ちになる高モデルを安く手に出来ればと都合のいいというか我が儘というか欲深いことを思ってしまいます。
ここ最近は新機種登場で現行機種が安売りされることは稀で、大抵は新機種が出る前に在庫切れ→販売終了になってしまいます。
まぁスマホも「欲しいときが買い時」なのかもしれません。
いまドコモの廉価機に買い換えるならAce IIかArrows Be4 Plusくらいですが、多少とも今お使いのAceから見たパフォーマンス向上を期待するなら後者Arrowsのほうがベターなようです。
ともあれ、ご検討を。
書込番号:24308553
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace 楽天モバイル
全くのガラケーおやじです。
楽天モバイルのExperiaAceを2月に買いましたが、情けないことに不都合なく使いこなすところまで行きません。次の2点について教えてください。
1. 電話が着信した場合、すぐに出ようとするのですが、指紋認証に失敗してスワイプしてPIN番号を入れたりしていると切れてしまうことが多いです。どうすると早く出られるのでしょうか?皆さんの方法を教えてください。
あるサイトには「スマート着信操作」という機能があり、これをONにするとよいと書いてありました。これは「設定」⇒「通話設定」⇒「スマート着信操作」をONにすればよいとありましたが、私のExperiaAceにはそもそも「通話設定」がありません。どうしたらよいでしょうか?
2. SMSの着信に気が付かないことが多いです。着信音(通知音?)がポ〜ンという1回きりの音で、気が付かないのです。何か気が付く良い方法はありますか? 皆さんはどうしていらっしゃるのでしょうか?
2点

僕はXperiaAceは持ってないけど、普通スマホに電話が掛かってきた場合、ロック(指紋認証、PINコードなど)とか掛けててもそういうの関係なく画面に“電話に出る”、“拒否”のボタンが出てきてそれをスワイプ(指でスライド)/押す(電話アプリによる)だけで出れるんだけどその着信画面が出なくて「ロックを解除してください」ってのが出てくるってことなのかな?
書込番号:24109897
6点

>カニジジさん
ドコモの同機種の取説98ページの写真です。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/manual/so02l/download.html
ここにある通り、緑の受話器アイコンを上にスワイプするだけで電話応答可能です。
指紋認証などのロック解除は不要です。
この緑の受話器アイコンも表示されないのでしょうか?
書込番号:24110114
5点

多分ですが題名は楽天Linkと書いていますのでRakuten Linkの着信時の話じゃないでしょうか?手持ちの端末だとRakuten Linkの着信でもロック解除は必要無いですけどね。
書込番号:24110145
5点

・楽天リンクだと緑の受話器マークをタッチするだけで出れる
・標準の電話アプリだと緑の受話器マークをスワイプ(スライド)すると出れる
じゃないかな?
楽天モバイルは無料電話を実現するために普通の電話アプリの他に楽天リンクてアプリを使うから初めてのスマホだとイマイチ分かりにくいかもしれないね
書込番号:24110212 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>どうなるさん
>−ディムロス−さん
>ひろやまむさしさん
早速のお返事ありがとうございます。
そうなんですね。指紋認証やPINコードを入力することなく、緑の電話アイコンをスワイプする等で通話できるんですね。
私は、ひょっとすると通話するには電源スイッチを押してからでないと出来ないものと勘違いしていたようです。先ほど、家内のケータイからかけさせたら、皆さんのお話のように直接通話開始画面が現れて、通話できました。ひぇー、お恥ずかしい・・・。何しろ、1日か2日に1回くらいしか電話が掛かってこないので、掛かってくると心臓がドキドキして、パニックになってしまうのです。
ありがとうございました。
やっぱり諸先輩にお聞きするのが、解決の早道ですね。
さて、もう一つの疑問、SMSの着信に早く気が付くには?についてはどうでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24110272
4点

>カニジジさん
例えばの話ですが着信音を長い物に変更したとしても聞こえない場所にいれば同じことですよね?お金を掛けないで解決するとなるとたまに画面を表示させてチェックするという事になるかと思います。
どの道自分がスマホを操作できる状態でなければメッセージも読めませんし、都度チェックするという使い方でも問題無いと思います。私の場合はほとんどマナーモードにしているのでバイブが作動しますのでそれで気が付く事があるかな?程度ですね。
お金をかけても良いならスマートウォッチでしょうね。メールやSMSの通知を表示させる事が出来ると思いますし、スマホから少し離れていても通知されるはずですよ。
書込番号:24110552
5点

>さて、もう一つの疑問、SMSの着信に早く気が付くには?についてはどうでしょうか?
早く気付くというか着信の瞬間に気付けるかどうかの話なんだけど、通知音を変更してみる
楽天モバイルは、SMSもスマホ標準のメッセージってやつと楽天リンクがあってちょっとややこしいんだけど
ひとまずスマホの[設定]→[音]→[通知音]と進んでいって通知音を聞こえやすいやつに変更する
“着信時にバイブレーションを使用”という項目があればチェックする
※Androidはバージョンとか機種によってメニュー画面や設定が変わってくるので全く同じ風に書いてないこともあるのでそれっぽいのを探す
(“音”じゃなく“着信音とバイブレーション”、“着信時にバイブレーション”じゃなく“バイブレーションとハプティクス”など)
これでスマホ本体の設定は変更終了、次に楽天リンクを開いて左上の“三”→“設定”→“通話とメッセージ”→“メッセージ通知音”と進んでいって“端末のメッセージ通知音”をチェックする
これで楽天リンクの通知音が上で設定したスマホの通知音に変更される
基本的にスマホってランプとか無いもんなんだけどXperiaAceだと↓↓これいけるのかな?
https://xperia.sony.jp/support/use_support/manual/j3173/contents/TP0002433212.html
どちらにせよスマホの場合はガラケーのときのように派手にお知らせしてくれるわけでもないしちょくちょく触って確認&慣れていくしかないんだろうね
書込番号:24110765
7点

>−ディムロス−さん、ありがとうございます。
>例えばの話ですが着信音を長い物に変更したとしても聞こえない場所にいれば・・・
このメッセージの着信音が、残念ながら長いものがないんですよね。
それに、通話だと着信音が繰り返されますが、メッセージだと1回だけで終わってしまいます。
一応メリハリが利いて、少しでも長くて気付きやすい音にしましたが、それでも長さは2〜3秒程度です。
今までドコモのガラケーを使っていましたが、SMSの着信の場合、着信音が3回ぐらい繰り返されるので気づきやすく、その上、LEDがピカッピカッと光り、【メール】の文字が表示されました。ですから見落とすことはなかったのです。
そうしてみると、おっしゃるように、スマホの場合は少し意識を変える必要がある、ということでしょうか。
>お金をかけても良いならスマートウォッチでしょうね。
スマートウォッチという手がありますね。早速探して注文してみます。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:24112432
1点

>どうなるさん
>これでスマホ本体の設定は変更終了、次に楽天リンクを開いて左上の“三”→“設定”→“通話とメッセージ”→“メッセージ通知音”と進んでいって“端末のメッセージ通知音”をチェックする
>これで楽天リンクの通知音が上で設定したスマホの通知音に変更される
ありがとうございます。
ご教示いただいたように、スマホ本体の設定と楽天リンクの設定を改めてやり直しました。
楽天リンク独自の音の設定があることには気が付いていませんでした。
>ガラケーのときのように派手にお知らせしてくれるわけでもないしちょくちょく触って・・・
−ディムロス−さんへの返信でも書きましたが、意識を変えて、ちょくちょく触って確認してみることにします。
それと、スマートウォッチ併用を考えてみます。
(ちなみに、左上のランプは、小さいし、点滅間隔が間延びしていて、分かりにくいです)。
ご教示、ありがとうございました。
書込番号:24112476
1点

>このメッセージの着信音が、残念ながら長いものがないんですよね。
>それに、通話だと着信音が繰り返されますが、メッセージだと1回だけで終わってしまいます。
https://smartomaizu.com/ringtones/sozai/1044.html
https://smartomaizu.com/ringtones/sozai/1042.html
https://smartomaizu.com/ringtones/sozai/1027.html
https://smartomaizu.com/ringtones/sozai/1044.html
https://smartomaizu.com/ringtones/sozai/851.html
https://smartomaizu.com/ringtones/sozai/632.html
https://smartomaizu.com/ringtones/sozai/721.html
https://smartomaizu.com/ringtones/sozai/310.html
まあ、なんでもいいんだけど↑↑このあたりで使えそうなやつがあれば“mp3ダウンロード”というところを押す
とスマホにダウンロード(保存)されるので、さっきやったのと同じく設定から通知音のところを開いていろいろ選べるところに“着信音を追加”か“+”かなんか出てくるのでそれを選ぶとダウンロードしたやつが選べるので(出てこない場合は検索するところにmp3と打てば出てくる)、これで長いやつになるよ
あと、スマートウォッチだと着信とかメッセージがわかるんだけど楽天リンクにちゃんと対応してるかを調べた方がいいだろうね(普通の電話アプリ、メッセージアプリ、LINEみたいなのにはどれ買ってもちゃんと反応するけど楽天リンクはよく分からない)
書込番号:24112910
10点

>カニジジさん
多分ですがRakuten Linkの着信に対応したスマートウォッチは無いと思います。手持ちの機種でしか検証できませんがRakuten Linkを通知対象にしても音声着信は何も通知せず、Rakuten Link経由のSMSは通知可能という結果でした。
Rakuten Linkをデフォルトの通話アプリに指定出来ないので仕方ないですが、私の持っている機種では通常の音声着信のように通知を鳴らし続ける事は出来ませんでしたが工夫する事で通知を一度表示させる事はできました。
まだスマホに慣れていらっしゃらないと思いますのでしばらくはたまにチェックする方法でやってみて、どうしても駄目だという時にスマートウォッチを検討しても良いのかな?と思います。現状ではスマートウォッチを持っていない人の方が多いと思いますので・・・
書込番号:24113292
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SIMフリー
Android10に更新後、ロック画面を上にスライドするだけでカクカクした動作になってます。
電池持ちも、更新後かなり悪くなりました。
書込番号:23978814 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

確かに少しカクカクしたようになりましたが、
一回初期化はしてみましたか?
自分は初期化したら結構サクサク動くようになりました。
アプリを戻したりすることは大変かもしれませんが、それだけの価値はあると思います。
書込番号:24030225
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace 楽天モバイル
キーボードですが、反応がいいのか?悪いのか?
この文章うつだだけでなんかいやり直したかというくらい正確に文字が打てません…
うちたい文字タップしても反応しないのに、触ってないでしょ?っていうときに反応したり…
かなりのストレス…
設定でどうにかなりますか?
ちなみに購入したばかりで100きんのiPhone用フィルムを画面に貼っています
オススメフィルムも教えてください
アドバイスお願いします
書込番号:24026970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

元々利用なさってたiPhoneの機種は存じ上げませんし、知らなくても何の問題も無いのですが、
文字入力に関してはAndroidスマホは逆立ちしたってiPhoneには勝てません
まぁ予測変換だの辞書周りまで言及すれば別ですが、少なくともiPhone→Androidという機種変はストレス凄いと思いますよ
実際、この機種に限らず「文字入力がぁあああああ…」って声は結構投稿されていますし、私も文字入力に関してはAndroidは「お察し」
こればかりはフィルムを変えても一緒です
Root化すれば多少は変わるかも知れませんが、これ以上は完全自己責任のお話です
書込番号:24027097
7点

>ぺぺマンさん
はっきり言って、ハイエンドであるiPhoneユーザーがこの機種に乗り替えた自体が間違いです。事前に価格comのクチコミなりレビューなりを見てれば、そんなことはしなかったに違いありません。
まず基本的にAndroidは重いOSです。搭載機が全て自社製でバリエーションも少ないiOSはより小さく、シンプルな構造で高速かつ安定して動作するのに対し、一定のルールに則っているとは言え様々なメーカー、様々な機種に対応しなくてはならないAndroidはより複雑なプログラム構造にならざるを得ず、その分動作はスムーズになっていません。
加えて、この機種に搭載されているSnapdragon 630は最大クロック周波数が2.0Ghzオクタコアと一見一世代前のハイエンド並みに見えますが、実はベンチマークが格安で売られているGalaxy A21搭載のExynos 7884bと大差ないという見掛け倒しの性能しかありません。歴代のXPERIAから乗り換えたユーザーの多くがレスポンスの悪さに後悔したスマホと言っても過言ではありません。
とてもじゃないが、これまでのiPhoneと同じスピードでの文字入力は無理です。設定変更やフィルムの交換では到底改善出来ません。
この機種を使い続けるなら、とにかくゆっくりとしたフリックを心掛ける、それ位しか出来ないと思います。可能であればせめてSnapdragon 665以上を搭載したOPPO製品辺りにすればかなりマシではないかと思われますが。
書込番号:24027529 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)