端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月1日発売
- 5インチ
- 約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Ace SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 7 | 2021年11月22日 10:23 |
![]() |
13 | 6 | 2021年11月14日 19:33 |
![]() ![]() |
8 | 0 | 2021年9月3日 03:13 |
![]() |
44 | 5 | 2021年8月26日 11:26 |
![]() |
7 | 0 | 2021年7月25日 18:00 |
![]() |
17 | 3 | 2021年5月31日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SIMフリー
nuromobileで購入したace
ついに、一度もAndroidバージョンアップが来ませんでした
切り捨て?!
先日報道されていたXPERIA 1 V のバージョンアップも一度だけとか。
外国製でも3年から4年はあるというのに。
iPhoneなどは8年もあるとか
ソニーと言う会社の姿勢がどうかと思う
売って終わり?!
今後はソニー製品全体のアフターも怪しいものと思わざるを得ない。
次はソニー製は買わないな。
書込番号:24247950 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

> 先日報道されていたXPERIA 1 V のバージョンアップも一度だけとか。
情報の出所が出所だけに信憑性低いですけどね
ソフトバンク版は基本1度切りだけどドコモとauは流石に2度来るでしょ
XPERIAはハイエンド以外1度なのでアプデ気にするなら他社へ移って良いと思います!
書込番号:24248021
6点

1iiiはオランダのSonyが誤報回答をしただけで、実際にはメジャーアップデートは数回提供されるそうです。
誤報を受けたサイトとそれを紹介したサイト両方にSonyから訂正の返信があったようです。
出したのなら責任を取れよとは思いますが、AceではないSIMフリー機種では普通にメジャーアップデートが提供されており、大体的にSIMフリーを展開する前のSony機種は放置気味なのが現状ですね。
他社のSIMフリーは知りませんがSonyの場合キャリアとの力関係の差が出ているのか、キャリアモデルがアップデートされてからSIMフリーにアップデートが提供される形が続いており、なんだかなぁという感じですね。
セキュリティアップデートとか微細なバク潰しアップデートはキャリアモデルより早いみたいですが。
書込番号:24249245 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

1 Vについてはソニーの誤回答でしたか〜
ただ、今の流れで行くと皆さんのスマホ使用期間は長くなっているからもっと長くAndroidバージョンアップはやってほしいですね。
出ないとおサイフケータイ機能は使えなくなる。
aceについては完全にあきらめ状態かな。
サブ機でおサイフケータイ機能を使ってるからいつまで使えるのやら?!
書込番号:24249311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cassiopeia006さん
どんだけ使う気でいるんですか?Android 9がおサイフケータイ関連も含めて各種アプリの対象外になるのは当分先だと思いますよ。
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/new_s/androidservice20191217.html
Suicaを例に取っても最近Android5が対象外になったばかりですし、9がそうなるのはここまでの経緯からして少なくとも5年以上は先だと思います。多分、電池もちが気になって使うのやめたくなる方が早いんじゃないかな?
書込番号:24251324 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ついに来なかったな
まさか一度も無いとは
書込番号:24457460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

次から最低でもAceとかAceUみたいなのは選ばない事です
書込番号:24457491
10点

SIMフリー版Aceは、楽天、nuro、IIJ、mineo、OCNの5社から発売されましたが、最初からOSバージョンアップ切り捨てされる可能性は高かったです。
ドコモ版でさえ、Android 9→Android 10のみで切り捨てですから、台数が限られるSIMフリーは尚更...。
MVNO SIMフリーではAce後継にあたる8 Liteなんかも、発売当日にAndroid 9→10提供して終わりですし。
ベース機種8がAndroid 10提供開始してかなり経過して発売しておきながら、Android 9のまま発売、発売日当日にAndroid 10を提供するというトンでも仕様でした。
またMVNO SIMフリーとして8 Lite後継で10 Uも出てますが、ドコモ版がまさかの2回目Android 12提供予定ですが、SIMフリー版も同じになるかAndroid 11のみで切り捨てになるかどうなるか。
過去の例からソニースタンダード機で期待するのが間違ってますし(ハイエンドでさえ1回で切り捨てもある)、OSバージョンアップが必須ならば機種ランク問わず2回保証してるシャープAQUOS、ハイエンドは3回でミドル〜スタンダードは2回提供のGalaxy、またはスタンダード機でも1-2回は提供する傾向の中華勢とかの方がマシです。
書込番号:24457583 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SO-02L docomo
今まで普通に使えていたのですが、4月ごろからテザリングをするとモバイルネットワーク(4G)が途切れるようになりました。
機器の故障を疑っているのですが、テザリングしていないときは安定しているので、システム上の問題かなとも思っています。
皆様のご見解をお聞きしたいのですが、よろしくお願い致します。
また、当機種以外でも同じ症状の方や解決された方はいらっしゃいますでしょうか。
1点

>ミー05さん
コロナ禍の影響で、
リモートワークの利用者も増えているとかも
あるかと思います。
書込番号:24219721
1点

>ミー05さん
テザリングの種類がwifiなのかbluetoothなのかわかりませんが、wifiだとすると電子レンジ等の機器への干渉、Wifiルーター等への接続行為、端末の故障あたりでしょうか。
>おかめ@桓武平氏さん
「リモートワーク利用者が増えることによってテザリングが途切れる」ってどういう理屈ですか?
書込番号:24221437
2点

>エメマルさん
良く文章を読みましょう。「4月ごろからテザリングをするとモバイルネットワーク(4G)が途切れるようになりました。」テザリングとは一言も書いていません。
>ミー05さん
単純に考えるとテザリング時に速度制限がかかっているのではないか、という疑惑があります。なのでお使いのSimの会社に問い合わせするのが一番だと思います。
書込番号:24221699
2点

>sdkfz191さん
モバイルネットワークが途切れる時のテザリングがwifiなのかbluetoothなのかをスレ主さんに確認したつもりでしたが、「電子レンジ等の機器への干渉」は不要でした。
書込番号:24221797
2点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
質問投稿後にSIMの動作確認ができる機会がありまして、他の端末だと正常でした。
そのため、現在は端末の問題だと判明しました。
参考までに、Wi-Fi及びBluetoothの両テザリングでダメでした。
書込番号:24222203
2点

so-02l使用中ですが、同じ不具合に悩んでおりました。最近やってみて比較的安定している対処として、ネットワークとインターネットの設定で、デザリングではなく、その上のモバイルネットワークの設定で「4G回線による通話」をオフにすると環境が改善されました。
書込番号:24445882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SIMフリー
新しく買ったXperia aceの設定からアカウントにいったら、Xperiaと書いてある謎のアカウントがありました。問題はこのアカウントに使われているヤフーメールが使えなくなったために変更しようとしても、何のページも出てこないのでどうすればいいのでしょうか。
書込番号:24321051 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SO-02L docomo
どなたか内臓電池の交換をしてスマホのバッテリーが復活した方居られますか?
この前、いつものように朝一に充電器から本体コネクタから抜いてから、2時間ほどで30%ほどいつもより早い減りを経験しました。それから本体も熱を持ち、熱暴走もしているようでした。
余りにもバッテリーの減りが急に早くなったので、内臓電池交換の検討に先日ショップへ行き、スマホ故障診断を受けると特にアプリがバックグランドで動作しているなどもなく、電池性能表示も「内臓電池の充電能力は良好です」(80%以上)と出ていました。
店員は、内臓電池の交換より最新の機種変を真っ先にすすめてきました。販売促進もあると思いますが、スペック的に低いのでもう最新のアプリバージョンには動作的にしんどいでしょうか?
店員さんいわくは、交換したところで余り効果は見られないと他のお客さんの例を話してきました。
使い慣れたスマホなのでまだ機種変するのも...ってあるし、最新機種のハイスペックモデルなど10何万円もするような高価なモデルは到底無理です。
バッテリー交換でしばらく使って、来年に次回モデルチェンジのタイミングを見て価格の下がる一つ古い旧モデルを機種変出来ればいいなぁと考えています。どうかいい案など、ご教授いただければ幸いです。
9点

こんにちは。
Aceじゃないですが3年落ちのXperia(SO-02J)を使っています。
半年ほど前に修理に出してバッテリーを交換し、今も現役で使い続けています。
内蔵バッテリーの寿命が尽きたかも?なだけで、これといった不満が無い=かつての調子よかった頃同等に使えればいいのなら、修理に出しちゃいましょうよ。
当初からドコモで買ってドコモ「ケータイ補償」を掛けておられるのなら、バッテリー交換含めた修理費用は一律¥3,300です。
機体を買うよりも出費は少なくて済みます。
なお、もしドコモ「ケータイ補償」を掛けておられないなら、
ドコモへバッテリー交換に出すと¥8,000〜10,000くらい掛かるでしょうから、そうなると投資対効果で考えて買い換えもアリかな。。。ではあります。
ご検討を。
書込番号:24306148 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スマホのスペックにおいて重要な点として、バッテリー容量があります。この機種は、2700mAhと小さなバッテリーを搭載しているため、持ちもよくありません。バッテリー交換したとしても、長く使える機種ではないと思います。
SIMフリー版が2万円台で売られているAqous Sense 4の場合は、4570mAもあるのでこの機種より遥かにバッテリーが持つし、端末性能も上です。
書込番号:24306483
10点

sense4不具合多発らしいですけど
5G時代を見据えて安価でMi 11 Lite辺りに乗り換えてみた方がいいかもしれません
書込番号:24306593
7点

>みーくん5963さん
早速のご教授いただきありがとうございます。他モデルで交換をされているんですね。
ケータイ補償サービスは加入していますので。費用は3000円程度で済みそうです。電池交換したとして、ブラウザの切り替わり動作が偉く遅く、LINE開けるのにもストレスを感じてきました。ここ最近ですけど・・・汗。電池交換して、もう少し半年間ぐらい使い続けようか思っていたんですが余計悩んできました。
>ありりん00615さん
>ネモフィラ1世さん
ご教授ありがとうございます。
確かに、バッテリー容量が低いので、交換した所で、初めて使い始めた頃みたいな体感は得られないでしょうね!
キャリア変更で機種本体価格の値引きや基本料金には魅力的ですが、今のキャリアをかれこれ10年以上使い続けていますので、替えるのも躊躇してしまいます。
一番の希望は、型落ちになる高モデルを安く手に出来ればと都合のいいというか我が儘というか欲深いことを思ってしまいます。
書込番号:24306891
4点

>soft mousseさん
ご参考で。
>ブラウザの切り替わり動作が偉く遅く、LINE開けるのにもストレスを感じてきました。ここ最近ですけど・・・汗。
バッテリー交換修理に出すと、修理上がり後にはまっさら初期状態からの再立ち上げをすることになるので(故障修理の機体授受は「初期化した状態」で行うのが基本)、結果的に新品当時に近いパフォーマンスが甦るかも、という一面もあるにはあります。不要なデータや常駐アプリが削がれることで余裕が出来る、とかで。
普通に使い続けてての本体初期化&再設定なんて、滅多にしないですからね。
まぁいまいま目ぼしい機種が見当たらないならば、ダメ元の上記で当面を繋ぐもよし、かと思いますよ。
>一番の希望は、型落ちになる高モデルを安く手に出来ればと都合のいいというか我が儘というか欲深いことを思ってしまいます。
ここ最近は新機種登場で現行機種が安売りされることは稀で、大抵は新機種が出る前に在庫切れ→販売終了になってしまいます。
まぁスマホも「欲しいときが買い時」なのかもしれません。
いまドコモの廉価機に買い換えるならAce IIかArrows Be4 Plusくらいですが、多少とも今お使いのAceから見たパフォーマンス向上を期待するなら後者Arrowsのほうがベターなようです。
ともあれ、ご検討を。
書込番号:24308553
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SO-02L docomo
Xperia Ace SO-02L 53.1.B.0.525 を使っています。
Twitterのスペースで発言者(スピーカー)になるとマイクが反応せず相手に声が届いていないようです。
数十分待つとマイクが使えるようになることがありますがずっと反応しないときもあります。これでは不便です。
機種の再起動・アプリの権限の確認・アプリ再インストールなど試しましたがまだマイクがすぐ反応しません。
他の人のAndroid (AQUOS sense3など)は正常なのでXperiaの問題だと思うのですが他の音声録音アプリやLINEの通話は正常です。
どうすればいいでしょうか?
Twitterのバージョン:9.2.0-release.00
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SO-02L docomo
SO-02Jを利用しておりますが、いきなり電源が落ちたりするので、ケータイ補償サービスの利用を
検討しております。
さすがに古い機種らしく、SO-02KとSO-02Lのどちらかへの交換となりますとのことでした。
SO-02Kは2017年発売で、2019年発売のSO-02Lより2年前ですが、CPU性能はSO-02Kの方が
よさそうに見受けられます。
ただ、SO-02Lのほうが解像度Full HD+、ROM64GBとSO-02Kより優れており、どちらの機種への
交換とするか悩んでおります(SO-02Kは解像度HDでROM32GBでした)。
なお、カメラはどちらがいいのか判断できませんでした。
普段の利用は、WEB閲覧やYou Tube閲覧、子供の写真撮影が主でゲームはやっていないです。
また、コンパクトサイズを使いたいため、Xperia5等への変更は考えておりません。
気持ち的に、SO-02Lのほうがいいのでは?と思っていますが、口コミを拝見しますと動作緩慢や
おすすめしない等と書き込みされていて、どちらの機種へ交換しようか悩んでおります。
1点

>red.yanoさん
スレ主様が判断する点ですが解像度とROMの少なさがありますがSO-02Kは間違いなくXperiaの中では神気の1台に入ります。
Aceについては残念ながらROM容量が多い、解像度が少しだけ高いだけのポンコツと言っても差し支えないかと。
この中で選ぶならゲームをいくつもやるなど特別な理由がなければSO-02K一択かと存じます。
書込番号:24162776 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>柊 朱音さん
ご回答ありがとうございました。
新しいものがいいとは限らないという典型的な感じなんですね。
在庫があるうちにSO-02Kへの交換で手続きしようと思います。
Ace2はさらにポンコツみたいですが、SONYももう少しCompact機種に力を入れてほしいところです。
世界的にはCompact機種はニッチで数を裁けないのかもしれませんが・・・
書込番号:24164759
1点

ソニーに限らず小型機自体Androidではもう出ないでしょうねー
精々ハイエンドなら5シリーズが限度で、小型機はAceUのようなスペックを捨ててバッテリーに全振りしたものしか出ないと思いますよ!
書込番号:24164887
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)