端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月1日発売
- 5インチ
- 約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Ace SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 3 | 2021年5月28日 19:46 |
![]() |
3 | 1 | 2021年5月5日 23:51 |
![]() |
26 | 8 | 2021年5月5日 23:48 |
![]() |
32 | 8 | 2021年5月4日 15:45 |
![]() |
143 | 38 | 2021年5月3日 07:41 |
![]() |
59 | 11 | 2021年5月2日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SO-02L docomo
SO-05K::SDM845ミドルハイ
SO-02L::SDM630ローミドル
基本的にSO-05Kの方がスペックは良いでしょう
書込番号:24159235 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

両者圧倒的な性能差がありますねー
AceにはイヤホンジャックがついてるってだけでXZ2Cからかなり劣りますんで態々買うメリットはないです
かといってコンパクトなXPERIAは、最新のでもAceUとかいうエントリーしかないのでもはや小型機自体求めない方が良いと思います
書込番号:24159389
11点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace 楽天モバイル
連絡先には、電話番号などのデータを移行することができたのですが、そのデータを楽天LINKで使うようにするには、あるいは、楽天LINKの連絡先にコピーするのはどうすればよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点

どうなるさんからこの下の質問で教えていただきました。
[通話]→[連絡先グループ]で“+ 作成する”を押して名前を入れる(電話帳の名前)
↓↓
連絡先グループのところに作ったやつ“****(0)”って出てくるのでそれを押す
↓↓
上の+を押してリストから電話帳に入れたい名前をチェックして最後に上のチェックマークを押す
書込番号:24120936
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace 楽天モバイル
ドコモで使っていた電話帳が入っているSDカードをAceへ入れ、インポートしようとしたのですができません。
(1)連絡帳
(2)設定
(3)インポート
(4)vcfファイル
(5)インポートした連絡先の保存先
・ ( 私のメールアドレス)
・ スポットリスト
このどちらを選んでも
「項目がありません。」
とでます。
どうすればよいのでしょうか?
楽天もパイルの電話帳にインポートしたいと思っています。
よろしくお願いします
1点

docomoで使っていた電話帳ってスマホ?ガラケー?
書込番号:24118432
3点

お返事ありがとうございます。
ガラケーです。
AQUOSのスマホには入ったので、ガラケーかスマホかは関係ないように思うのですが、どうなのでしょうか?
書込番号:24118439
1点

SDカードに保存されているなら(ガラケーの電話帳から電話帳の保存みたいなやつ)、スマホに挿してからスマホのファイルアプリ(機種によって違う、分からなければインストールしてもいい)から検索で「vcf」って入れれば出てくるんじゃない?
あとAQUOSのスマホに入ったってことだったらGoogleの電話帳(連絡先)経由でいいのでは??
書込番号:24118444
5点

>Ebisu810さん
同じAndroid機でも今と昔ではmicroSDの管理の仕方が変わったので、ガラケーのmicroSDをそのままスマホに突っ込んでも中のファイルは読めないかも知れませんよ。
この際なので、microSDは新しいのを買った方が良いです。もしもう用意してあるのなら、一度スマホにマウントしたものを取り出してPCを使ってその中に電話帳のバックアップファイルをコピーした方が良いです。
新しいスマホにmicroSDをマウントすると中に
XXXX-XXXX (X はランダムな英数字)
という名前のフォルダが出来て、Androidはその中のファイルだけ管理します。なのでガラケーからそのまま突っ込んでも元々中にあったデータには一切アクセス出来んのですよ。
多分ガラケーのmicroSDの中の何処かにprivateという名前のフォルダがあって、その中にある拡張子vcfのファイルがバックアップなんで、それを先程の
XXXX-XXXX というフォルダに入れてやると読み出せるようになると思います。
書込番号:24119033 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Ebisu810さん
スマホ(この機種)でフォーマットしたMicroSDカードに、ガラケーから電話帳をバックアップし、スマホで連絡帳に読み込んだら、うまく行きました。
気をつけたのは、次の2点です。
1 フォルダを作らずに、直下にvcfファイルをコピーしたこと
2 vcfファイルをUTF-8形式と二通り作成しておいたこと(文字化け対策)
ご参考まで。
上手くインポートできれば良いですね。
書込番号:24120420
5点

>mukatakaさん
>ryu-writerさん
>どうなるさん
お返事、ありがとうございました。
Bluetoothを使い、連絡先をガラケーからインポートさせることができました。
ただ、楽天link の連絡先に入っていません。
書込番号:24120891
0点

>ただ、楽天link の連絡先に入っていません。
Googleの電話帳(スマホの電話帳)に入っていれば楽天リンクにも出てくるから特に必要ないとは思うんだけど、楽天リンクの中で電話帳を作る場合は
[通話]→[連絡先グループ]で“+ 作成する”を押して名前を入れる(電話帳の名前)
↓↓
連絡先グループのところに作ったやつ“****(0)”って出てくるのでそれを押す
↓↓
上の+を押してリストから電話帳に入れたい名前をチェックして最後に上のチェックマークを押す
これで楽天リンクの電話帳が出来るよ
書込番号:24120912
5点

>どうなるさん
ありがとうございました。
楽天LINK内の連絡先にコピーできました。
書込番号:24120930
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace 楽天モバイル
いきなり本体が文鎮化しました
充電されない、電源はいらない 何をしても起動しない
充電しても電源ランプはいらない
と完全に意味のないスマホになってしまったのです
ソニーのサポートチャットに聞いても 壊れてるから修理に出して、チャットだとダメだから電話して
と言われました
修理に出す場合、楽天モバイルの交換サポートには入っていないので
ソニーのメーカー保証となりますがその際の修理の値段は無料なのでいょうか。有料なのでしょうか??
本当に自分で壊したわけではなくただただ二時間程度放置していただけで
こなってしまいました
しかも購入してから三か月程度なので非常に腹が立っております 水没もさせてませんし投げたりもしてないです
経験者など教えてほしいです
3点

>cocomjさん
1年間は保証があるでしょうから、購入した店に相談してください。
書込番号:24090784
5点

>あさとちんさん
購入したのは楽天モバイルですが楽天モバイルの交換保証には入ってないので
メーカー保証を受けて ってなると思うのですが…
書込番号:24090787
1点

修理に出す場合、楽天モバイルの交換サポートには入っていないので
ソニーのメーカー保証となりますがその際の修理の値段は無料なのでいょうか。有料なのでしょうか??
有償か無償かはメーカーが判断します
ソニーは基板が腐食しているので
有償になりますと判断する場合もあります
修理に出してみないとわかりません
書込番号:24090793
6点

>mjouさん
マジですか…一年もたっていないのに…
しかも自分が落として壊したりとかでも全くないのに
最悪です…( ノД`)
これで有償だったら二度とxperiaは買わないです
書込番号:24090796
2点

>cocomjさん
>ソニーのメーカー保証となりますがその際の修理の値段は無料なのでいょうか。有料なのでしょうか??
メーカーが自然故障と判断してくれれば、1年間のメーカー保証があるので、当然無料です。
汗などで、水没判定となった場合などは、無料は無理になりますが、メーカーに送らない限りはわかりません。
公式サイト記載通り、サポートはメーカーであっています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/xperia-ace/
>設定・サポート
>メーカーへのお問い合わせ
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/inquiry/
>ソニー株式会社(スマートフォン修理・相談窓口)
>スマートフォン相談窓口
>
>電話番号
>050-3754-9013(通話料はお客様負担)
>受付時間
>平日 10:00 〜 18:00
>土・日・祝日 10:00 〜 17:00
書込番号:24090815
7点

皆さんありがとうございます
電話してみたところ後日直すために引き取りに来るみたいです
結果は後日お知らせします
書込番号:24091369
0点

>cocomjさん
2時間放置、とありますが充電中に、ですか?
というか最近、充電に関わるトラブルでスマホが故障したっていう話がここでも多いもので。
・付属の充電器、ケーブル、もしくはUSB PD対応の充電器、ケーブルを使って充電している。
・日頃から充電中には負荷の掛かるスマホの操作を行っていない。
であれば、通常大きな問題は起きません。何か心当たりはありませんか?
書込番号:24091484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先ほどソニーさんから帰ってきました
無事修理完了しました
無料でした
基盤が壊れていたらしいです
書込番号:24117915
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SO-02L docomo
他の質問にもございますが、△に工具マークが出てから明らかに処理速度が落ちました。
こうしたらこのマーク消えたという事例あれば教えて下さい。
書込番号:23606987 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>抹茶星人さん
点検修理に出して下さいと言う合図だと思います。
はっきり不具合と共に出てるのでバックアップを
しっかり取ってメーカーで見てもらうのがいいです。
書込番号:23607031
13点

DOCOMOサポートいわく、データの最適化?だそうで不具合ではなく仕様とのことです。
ただ、動作が重くなるのと合わせて出ているので、なんとか消したいと思っております。
書込番号:23607055 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>抹茶星人さん
起動画面ではないのですね。
docomoが仕様と言うなら仕様だと思います。
OS最適化中に画面内に工具マークが出て明らかに遅くなると言うのは知りません。
どこにどのように出てるか分かるようにした方が回答得やすいと思います。
先日から起動画面に出ると言う話が長々と続いていたので同じ話かと思いました。
動いてるならスクショで場所や色形も具体的に示せるでしょう?
その方が早いと思います。
書込番号:23607072
13点

・起動時に△マーク
・起動直後から全体的にスローモーションになる(顕著なのがスクロール)
・再起動、Xperia Companionによる修正を実施するも効果なし
・cpu使用率、メモリともに半分程度
・セーフモードでも再現
高負荷でもなく、セーフモードでも起こるということで原因が分かりません。
ドコモ的には仕様らしいのでソニー自体に照会しようと思いますが、
どうせ初期化以外の連絡はない気がしております。
書込番号:23607840
2点

なぜか朝スマホを使用したところ三角マークも処理の重さも消えておりました。
実施事項のうち何が効いたのか、何も効いておらず放置でよかったのか、謎です。
書込番号:23608578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>抹茶星人さん
>DOCOMOサポートいわく、データの最適化?だそうで不具合ではなく仕様とのことです。
最適化が終わったのでしょう。
書込番号:23608596
14点

本日再発致しました。
この間アプリも入れておらず、もう諦めますがこうも多発するのはおかしいとしか思えません。
最新機種はこのような不具合がないことを祈ります。
書込番号:23623269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今年の五月に購入。たぶん、7月だったか、OSをバージョンアップしてから、画面が真っ黒、または、スパナマークが出ます。素実に一回。今日は朝から5回出ました。たいてい、検索したりしている最中に起こります。電源と音量UPを長押しして、再起動しまくっています。それで起動するので、そうして使っています。、ドコモに出して(私は修理サポートには未加入)治った人がいるのでしょうか。修理に出すことすら、躊躇しております。製品の不具合ではないでしょうか。
書込番号:23636973
5点

恐らく、自分、もしくは修理で初期化すれば直ると思います。
ただ、自分は初期化しましたが一ヶ月後再発し、本質問を投稿した次第です。
本機種に限った話でもないのに、こうすれば直った的な話が少ないのが悲しいです。
書込番号:23636990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントありがとうございます。初期化して、治るものではなさそうですね。買って5か月でこれなので、だましだまし強制再起動しながら、使うしかないのでしょう。バージョンアップの案内を待ってみるしかないかなぁ、、と感じています。以前SO-02Jを使っていましたが、検索を繰り返すだけで、こんなことになることは無かったので、ショックです。。。
書込番号:23637034
1点

>ぶ〜すか。さん
5か月なら初期の1年無料保証で対応してもらったらどうですか?
放置して1年過ぎたらメーカー過失でも有料となる可能性大きいと思います。
書込番号:23637045
0点

コメントありがとうございます。ドコモに電話してみたら、SO-02Lに関してそういった事例はないといわれました。。え、、苦笑 今日、修理の予約を行いました。本日夜、ドコモにいってみます。コメント感謝いたします。また経過報告いたします。
書込番号:23637091
3点

何度も書き込みすみません。夜ショップに行くのも時間と面倒なので、オンライン修理を依頼しようと見積もると、56000円・・・概算ですが、機種代より高い。。見積を事前にもらえますが、どうも、代替え機の設定の手間も含め、腑に落ちないので、修理依頼をキャンセルしました。某電気店のドコモで購入したのですが、バージョンアップが出たら、治るかもしれませんね、とも言われました。これが良いのか悪いのかわかりませんが。電源音量アップ長押しで、再起動して使ってみます、、、、
書込番号:23637167
2点

追記ですが、GoogleChromeで、検索するときに、起こることが、多いです。ネットでググると
Xperiaなど、Android版Chromeでフリーズ不具合が多発中、最新アップデートが原因か
がヒットしました。これかもしれないですね?どうでしょう?!
素人判断ですが、備忘録として、書き込みしておきます。
書込番号:23637196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一度自分で初期化してみることをオススメします。
自分も一度はそれで直りましたし、それ以降起こらないかもしれません。
書込番号:23637280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化ですか・・ちょっと考えてみます。(^^;
今日、ヤフー検索しているとフリーズしないです。
Google検索をしばらく止めてみようかと思っています。
書込番号:23637288
2点

経過報告
その1. グーグルで検索をせず、ヤフーで検索したら、途中で止まったり、
スパナマークが殆ど出なくなった。
その2. あと、セーフティーモードにして、再起動をしてみた。
その3. スパナマークが出たら、30秒待ってみた。
それからスパナマークの画面の下から上にスワイプしたら、画面が戻った。
(再起動しなくても、戻ることが発覚)
その4. 今日は夜に、Xperia Companion をダウンロードして
パソコンから修復をかけてみます。(念のため)初期化しないで可能)
備考;ただ、カクカクした動きは、この機種に多いと聞いているので
いずれも、待つの姿勢かなぁ。。と(笑)
なお、私はゲームは一切しないですが、
WOWOWオンデマンドは毎晩見ていますが、止まったことは皆無です。
それでも、スパナマークが出たのですから・・・・
バージョンアップ版が出ないか祈るのみです
書込番号:23639084
5点

経過報告
三日目
久しぶりのスパナマーク出現、苦笑
Facebookが固まったので再起動したら、スパナマーク出現!30秒程そのまま放っておく。
その後、スパナマーク、下から上にスワイプ。
戻りました。
もう、こういう仕様と、諦めます。
書込番号:23645742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日、ソフトウェアアップデート、更新が出ていました。
取り急ぎ、アップデート完了。
書込番号:23647298
5点

ソフトウェアアップデート後、スパナが消え高速化しました。スパナが出たら報告します
書込番号:23647409 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace 楽天モバイル
全くのガラケーおやじです。
楽天モバイルのExperiaAceを2月に買いましたが、情けないことに不都合なく使いこなすところまで行きません。次の2点について教えてください。
1. 電話が着信した場合、すぐに出ようとするのですが、指紋認証に失敗してスワイプしてPIN番号を入れたりしていると切れてしまうことが多いです。どうすると早く出られるのでしょうか?皆さんの方法を教えてください。
あるサイトには「スマート着信操作」という機能があり、これをONにするとよいと書いてありました。これは「設定」⇒「通話設定」⇒「スマート着信操作」をONにすればよいとありましたが、私のExperiaAceにはそもそも「通話設定」がありません。どうしたらよいでしょうか?
2. SMSの着信に気が付かないことが多いです。着信音(通知音?)がポ〜ンという1回きりの音で、気が付かないのです。何か気が付く良い方法はありますか? 皆さんはどうしていらっしゃるのでしょうか?
2点

僕はXperiaAceは持ってないけど、普通スマホに電話が掛かってきた場合、ロック(指紋認証、PINコードなど)とか掛けててもそういうの関係なく画面に“電話に出る”、“拒否”のボタンが出てきてそれをスワイプ(指でスライド)/押す(電話アプリによる)だけで出れるんだけどその着信画面が出なくて「ロックを解除してください」ってのが出てくるってことなのかな?
書込番号:24109897
6点

>カニジジさん
ドコモの同機種の取説98ページの写真です。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/manual/so02l/download.html
ここにある通り、緑の受話器アイコンを上にスワイプするだけで電話応答可能です。
指紋認証などのロック解除は不要です。
この緑の受話器アイコンも表示されないのでしょうか?
書込番号:24110114
5点

多分ですが題名は楽天Linkと書いていますのでRakuten Linkの着信時の話じゃないでしょうか?手持ちの端末だとRakuten Linkの着信でもロック解除は必要無いですけどね。
書込番号:24110145
5点

・楽天リンクだと緑の受話器マークをタッチするだけで出れる
・標準の電話アプリだと緑の受話器マークをスワイプ(スライド)すると出れる
じゃないかな?
楽天モバイルは無料電話を実現するために普通の電話アプリの他に楽天リンクてアプリを使うから初めてのスマホだとイマイチ分かりにくいかもしれないね
書込番号:24110212 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>どうなるさん
>−ディムロス−さん
>ひろやまむさしさん
早速のお返事ありがとうございます。
そうなんですね。指紋認証やPINコードを入力することなく、緑の電話アイコンをスワイプする等で通話できるんですね。
私は、ひょっとすると通話するには電源スイッチを押してからでないと出来ないものと勘違いしていたようです。先ほど、家内のケータイからかけさせたら、皆さんのお話のように直接通話開始画面が現れて、通話できました。ひぇー、お恥ずかしい・・・。何しろ、1日か2日に1回くらいしか電話が掛かってこないので、掛かってくると心臓がドキドキして、パニックになってしまうのです。
ありがとうございました。
やっぱり諸先輩にお聞きするのが、解決の早道ですね。
さて、もう一つの疑問、SMSの着信に早く気が付くには?についてはどうでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24110272
4点

>カニジジさん
例えばの話ですが着信音を長い物に変更したとしても聞こえない場所にいれば同じことですよね?お金を掛けないで解決するとなるとたまに画面を表示させてチェックするという事になるかと思います。
どの道自分がスマホを操作できる状態でなければメッセージも読めませんし、都度チェックするという使い方でも問題無いと思います。私の場合はほとんどマナーモードにしているのでバイブが作動しますのでそれで気が付く事があるかな?程度ですね。
お金をかけても良いならスマートウォッチでしょうね。メールやSMSの通知を表示させる事が出来ると思いますし、スマホから少し離れていても通知されるはずですよ。
書込番号:24110552
5点

>さて、もう一つの疑問、SMSの着信に早く気が付くには?についてはどうでしょうか?
早く気付くというか着信の瞬間に気付けるかどうかの話なんだけど、通知音を変更してみる
楽天モバイルは、SMSもスマホ標準のメッセージってやつと楽天リンクがあってちょっとややこしいんだけど
ひとまずスマホの[設定]→[音]→[通知音]と進んでいって通知音を聞こえやすいやつに変更する
“着信時にバイブレーションを使用”という項目があればチェックする
※Androidはバージョンとか機種によってメニュー画面や設定が変わってくるので全く同じ風に書いてないこともあるのでそれっぽいのを探す
(“音”じゃなく“着信音とバイブレーション”、“着信時にバイブレーション”じゃなく“バイブレーションとハプティクス”など)
これでスマホ本体の設定は変更終了、次に楽天リンクを開いて左上の“三”→“設定”→“通話とメッセージ”→“メッセージ通知音”と進んでいって“端末のメッセージ通知音”をチェックする
これで楽天リンクの通知音が上で設定したスマホの通知音に変更される
基本的にスマホってランプとか無いもんなんだけどXperiaAceだと↓↓これいけるのかな?
https://xperia.sony.jp/support/use_support/manual/j3173/contents/TP0002433212.html
どちらにせよスマホの場合はガラケーのときのように派手にお知らせしてくれるわけでもないしちょくちょく触って確認&慣れていくしかないんだろうね
書込番号:24110765
7点

>−ディムロス−さん、ありがとうございます。
>例えばの話ですが着信音を長い物に変更したとしても聞こえない場所にいれば・・・
このメッセージの着信音が、残念ながら長いものがないんですよね。
それに、通話だと着信音が繰り返されますが、メッセージだと1回だけで終わってしまいます。
一応メリハリが利いて、少しでも長くて気付きやすい音にしましたが、それでも長さは2〜3秒程度です。
今までドコモのガラケーを使っていましたが、SMSの着信の場合、着信音が3回ぐらい繰り返されるので気づきやすく、その上、LEDがピカッピカッと光り、【メール】の文字が表示されました。ですから見落とすことはなかったのです。
そうしてみると、おっしゃるように、スマホの場合は少し意識を変える必要がある、ということでしょうか。
>お金をかけても良いならスマートウォッチでしょうね。
スマートウォッチという手がありますね。早速探して注文してみます。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:24112432
1点

>どうなるさん
>これでスマホ本体の設定は変更終了、次に楽天リンクを開いて左上の“三”→“設定”→“通話とメッセージ”→“メッセージ通知音”と進んでいって“端末のメッセージ通知音”をチェックする
>これで楽天リンクの通知音が上で設定したスマホの通知音に変更される
ありがとうございます。
ご教示いただいたように、スマホ本体の設定と楽天リンクの設定を改めてやり直しました。
楽天リンク独自の音の設定があることには気が付いていませんでした。
>ガラケーのときのように派手にお知らせしてくれるわけでもないしちょくちょく触って・・・
−ディムロス−さんへの返信でも書きましたが、意識を変えて、ちょくちょく触って確認してみることにします。
それと、スマートウォッチ併用を考えてみます。
(ちなみに、左上のランプは、小さいし、点滅間隔が間延びしていて、分かりにくいです)。
ご教示、ありがとうございました。
書込番号:24112476
1点

>このメッセージの着信音が、残念ながら長いものがないんですよね。
>それに、通話だと着信音が繰り返されますが、メッセージだと1回だけで終わってしまいます。
https://smartomaizu.com/ringtones/sozai/1044.html
https://smartomaizu.com/ringtones/sozai/1042.html
https://smartomaizu.com/ringtones/sozai/1027.html
https://smartomaizu.com/ringtones/sozai/1044.html
https://smartomaizu.com/ringtones/sozai/851.html
https://smartomaizu.com/ringtones/sozai/632.html
https://smartomaizu.com/ringtones/sozai/721.html
https://smartomaizu.com/ringtones/sozai/310.html
まあ、なんでもいいんだけど↑↑このあたりで使えそうなやつがあれば“mp3ダウンロード”というところを押す
とスマホにダウンロード(保存)されるので、さっきやったのと同じく設定から通知音のところを開いていろいろ選べるところに“着信音を追加”か“+”かなんか出てくるのでそれを選ぶとダウンロードしたやつが選べるので(出てこない場合は検索するところにmp3と打てば出てくる)、これで長いやつになるよ
あと、スマートウォッチだと着信とかメッセージがわかるんだけど楽天リンクにちゃんと対応してるかを調べた方がいいだろうね(普通の電話アプリ、メッセージアプリ、LINEみたいなのにはどれ買ってもちゃんと反応するけど楽天リンクはよく分からない)
書込番号:24112910
10点

>カニジジさん
多分ですがRakuten Linkの着信に対応したスマートウォッチは無いと思います。手持ちの機種でしか検証できませんがRakuten Linkを通知対象にしても音声着信は何も通知せず、Rakuten Link経由のSMSは通知可能という結果でした。
Rakuten Linkをデフォルトの通話アプリに指定出来ないので仕方ないですが、私の持っている機種では通常の音声着信のように通知を鳴らし続ける事は出来ませんでしたが工夫する事で通知を一度表示させる事はできました。
まだスマホに慣れていらっしゃらないと思いますのでしばらくはたまにチェックする方法でやってみて、どうしても駄目だという時にスマートウォッチを検討しても良いのかな?と思います。現状ではスマートウォッチを持っていない人の方が多いと思いますので・・・
書込番号:24113292
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)