端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月1日発売
- 5インチ
- 約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Ace SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2021年2月16日 19:38 |
![]() |
15 | 3 | 2021年2月13日 16:39 |
![]() |
97 | 11 | 2021年2月10日 23:26 |
![]() ![]() |
40 | 2 | 2021年2月4日 19:39 |
![]() |
181 | 18 | 2021年2月3日 09:14 |
![]() ![]() |
79 | 6 | 2021年1月31日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace 楽天モバイル
Xperia Ace 楽天モバイルで購入、歩数計のアプリを何個かインストールしました。
どのアプリでも歩数のカウントが出来なかった。この機種では歩数計用のセンサーが無いのかも?
どなたか教えていただきたい
1点

>sfjiさん
今時、歩数が計れないと言うことはないと思います。
歩数計のセンサー付いてるものは少ないと思います。
ジャイロセンサーやジャイロセンサーの代わりに加速度センサーとコンパス組み合わせなど
画面の自動回転出来る機種であれば歩数計るくらは出来ると思います。
アプリと端末が上手く情報渡すことが出来てないか歩き方で出ないか
かなり高額なオムロンやタニタの万歩計でも歩数誤差は出ます。
ドコモの端末仕様確認ツール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.ipspeccollector2&hl=ja&gl=US
一度、センサーとして歩数計(ステップカウンター)があるか確認されてみてもいいと思います。
デバイスの中にジャイロなどと一緒に有無が表示されると思います。
書込番号:23970677
3点

ありがとうございました。
スマホの持ち歩き方が悪かったようでポケットに入れ普通に歩けばどのアプリもカウントしました。
私のミスでお手数をおかけしてすみませんでした。
書込番号:23970757
2点

>sfjiさん
私も普通の万歩計で5千円ほどもしたのに歩いてもカウントしないものがありました。
揺れ具合でカウントが違うとかも割と普通のようです。
ベルトクリップとかポケットとかストラップなど持ち方でも変わるので歩数が合わない時は工夫してみて下さい。
ひとまず、ちゃんと計れてよかったです。
書込番号:23970793
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace 楽天モバイル
楽天モバイルから、家族で2台のXperia Aceを購入しました。
充電時において、1台は、何も表示されませんが、
もう1台は時間が表示されっぱなしのアンビエントモードになってしまいます。
電気の無駄なので、アンビエントモードをオフにしたいのですが、設定が見当たりません。
ネットで調べて出てくる他の機種の設定場所とは異なるようです。
アンビエントモードを解除するにはどうしたら良いのでしょうか?
2点

https://www.sonymobile.co.jp/myxperia/howtoxperia/basic/function37.html
Xperia共通のようですが。
2台あるなら、それぞれで設定を見比べてみれば?
書込番号:23963989
2点

「外観」の中に「アンビエント表示」のメニューが無いのです。
もちろん2台の設定の違いも見つけられません。
そもそもどちらも新品だったのになぜ?
書込番号:23964000
1点

SONYのサポートに教えてもらいました。
Google アカウントのサービスの方にもアンビエントモードがあるそうです。
Googleサービスのアンビエント機能設定場所
1.Googleアプリ(ウィジェット)を開く
2.「その他」メニューから設定を開く
3.「Googleアシスタント」項目を開く
4.かなり下の方に「背景モード」項目を開く
5.「Ambient Mode」項目がONであればOFFにします。
書込番号:23964031
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace 楽天モバイル
楽天モバイル版を契約して、届いたので、早速開通作業をするためにSIMカードを差し込もうと思ったのですが、SIMカードトレイがついていませんでした。
絵を見るとナノSIMトレイがついていると書いてあったのですが、実際に使われてる方に付いてるのかどうなのかお聞きしたくて書き込みしました。
これは初期不良になるのでしょうか?
書込番号:23945106 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

楽天版のXperiaAceは触ったこと無いけど
これ、普通に出てくるのはSDカード入れる台座で、SIMトレイは勝手に出てこずさらにそこから自分で引っ張り出さないとダメだから奥に入ったままなんじゃない?
書込番号:23945169
16点

ドコモ版の取説がわかりやすいですが、SIMトレイは別になってます。
SIMトレイが無いのであれば、楽天に連絡した方がいいと思いますよ。
書込番号:23945180 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
>どうなるさん
ありがとうございます。
やっぱりSIMトレイはあるんですね。
電池をリサイクルしましょうみたいな紙しか引き出すものはなさそうだったので、楽天にでんわしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:23945362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう少し大きな画像がありました。
https://www.sonymobile.co.jp/support/use_support/manual/j3173/contents/TP0002734167.html
>microSDカードトレイとSIMカードトレイを引き出す。
添付画像のように、microSDカードトレイを抜いた後に、さらに、爪などをひっかけて、奥に入っているSIMカードトレイを抜く2段階の処理が必要なようですね。
書込番号:23945388
13点

>†うっきー†さん
補足ありがとうございます。
SIMフリー版のオンラインマニュアルありましたね。
Xperiaハイエンド機種はSIM+microSDトレイ一体型ですが、Xperia 10 Uを除く最近のミドルレンジ機種(Xperia Ace、Xperia 8、Xperia 8 Lite)はSIMトレイとmicroSDトレイは独立してるので、場合によっては勘違いする場合はありそうです。
ただ本当にSIMトレイがない場合は、楽天に連絡した方がいいでしょう。
ソニーから納入される時点で無かった可能性もありますし、楽天側が製品出荷前に検品して(楽天が検品するのかはわかりませんが)その際にパーツ無くしたとかの可能性もありそうかなと思ったり。
自分は前に他キャリアのオンランショップで端末購入した際に、付属品が1つなかったパターンもあるので。
書込番号:23945484 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
>†うっきー†さん
補足もありがとうございます。
SDカードを抜いた後がこんななのですが、これはSIMトレイなさそうですよね?
楽天モバイルは、なかなか繋がらず、チャットも返信がないです泣
もう少し待ってみます。
書込番号:23945914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同じ状態でした。
爪楊枝でSIMトレイを引っ張り出しました。
それにしてもわかりにくいですよね。
書込番号:23950614
6点

>とまとねこさん
返信ありがとうございます。
この画像、SIMトレイついてるんですか??
爪楊枝、どの辺をいじりました??
どうしたらよいのでしょう??
書込番号:23951482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でこでっこりんさん
写真見る限りはSIMトレイ入ってない感じですよ。
早めに楽天に連絡した方がいいと思います。すでに連絡されてるかもしれませんが。
書込番号:23958335 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>しゅしゅdethさん
SIMトレイの写真、ありがとうございます!
私のは黒いでっぱりは入ってなかったです!
>皆さま
楽天のチャットでやりとりをして、初期不良として、機種交換していただけることになりました。
アドバイスありがとうございました。
助かりました。
書込番号:23958574 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SIMフリー
初心者で、教えて頂けたら嬉しいです。
楽天のこのXperia aceを頼んだのですが、これはドコモのsimを差しても使えるのでしょうか。
simロック解除?
simフリー解除?
という言葉も聞いたことがあるのですが、意味が分からず…
たぶんド素人のような質問で、すみません。
書込番号:23946436 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ふっさんさんさんさん
名前の通り、シムフリーモデルでシムロックされていないシムロックフリーモデルです。
日本国内の全キャリア、全格安シムで利用可能です。
データ通信するためのAPN設定と言うものだけすれば使えます。
大きな会社はあらかじめAPN設定がプリセットで入っていて選ぶだけで通信出来るようになります。
ドコモでもauでもSoftbankでも、もちろん楽天モバイルでも大丈夫です。
これらの会社の回線使った格安シムも全部使えます。
書込番号:23946449
12点

4キャリアに対応周波数が最適化されてますし、ドコモVoLTEにも対応してるので問題ないです。
ドコモSIMを挿入してspモードのAPN設定すれば利用できます(ドコモSIMがnanoサイズである必要はあります)。
また楽天販売端末は全てSIMフリーなので、楽天販売端末ではSIMロック解除自体が存在しません。
書込番号:23946451 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SIMフリー
SIMフリー版だとなにか制限ありますかね?
AUと楽天の回線切り替えとか
楽天で使うには楽天版のがいいのでしょうか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
ドコモ版だといろいろとだめで、SIMフリー版は検証されていません
2点

楽天版SIMフリーは、他MVNO向けSIMフリーと同じ端末ですよ。
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/ace/spec_simlockfree.html
書込番号:23942377 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ドコモ版だけが特殊なのですね、
バンドだけ見るとおなじに見えるけど
ドコモ版はなぜかデータ通信も通話もNGの評価になっています
書込番号:23942382
3点

追記
ちなみにAndroid 10が提供されたドコモ版と違い、楽天含めたSIMフリー版はOSバージョンアップが1度も提供されずAndroid 9止まりのままです。
ドコモ版もAndroid 11は切り捨てされるのが確定してます。
Xperia Aceは先にドコモ版が発売されていて、あとから楽天含めたSIMフリー版が投入されました。
対応周波数はドコモ版はドコモに最適化されていてauプラチナバンド非対応、SIMフリー版は対応周波数が楽天含めた4キャリアに最適化されています。
仮にドコモ版が楽天で使えても、auプラチナバンド非対応なのでパートナーエリアでは利用できません。
書込番号:23942397 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ver up されないと今からは難しいですかね?
液晶もきれいだしカメラもきれいそうだし音質もいいのでよさげでしたけど
値段はっても、多少大きい
pixel 4a (googleの廉価版)のが無難ですかね?
書込番号:23942403
3点

対応周波数の違い(海外ローミング時用周波数含む)
ドコモ版 LTE(4G) B1/3/5/12/17/19/21、3G B1/5/6/19、GSM 850MHz/900MHz/1.8GHz/1.9GHz
SIMフリー版(楽天含む) LTE(4G) B1/3/4/5/8/12/17/18/19/26/38/41、3G B1/4/5/6/8/19、GSM 850MHz/900MHz/1.8GHz/1.9GHz
ドコモ周波数に最適化されてるため、楽天回線で使えなくても仕方ないです。
書込番号:23942413 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

OSバージョンアップを気にしないなら、Xperia Aceでも問題ないとは思いますよ。
4~5年使うとかはさすがに厳しいかなとは思いますが、1~2年使うとかまたサブ機として使うとかなら大丈夫でしょう。
Pixel 4aだと防水防塵非対応というデメリットがあるので、人によっては微妙なところではあります。
書込番号:23942420 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

galaxy のがよさそうですけど
楽天に対応あるのは高級機種ばっかなんですよね
ほかキャリアにあるA21とかA41くらいの廉価版があればいいんだけど
書込番号:23942435
1点

楽天向けに廉価機のGalaxy A7がありますが、店頭在庫はわかりませんがオンラインはしばらく在庫無しが続いてます。
最新カタログから消えてるし、楽天市場店では製品ページ削除されたのでおそらく生産終了、在庫限りで販売終了でしょう。
まあ海外で2018年10月発売機種を楽天が1年遅れで採用、ドコモやauが扱わないからおサイフケータイ対応や防水防塵対応などの日本向けカスタマイズがされていない中途半端な位置づけの機種ではありますが。
最近Galaxy新機種が楽天から出ないので、サムスンと何かあったのでは?と思ったり...。ドコモ版やau版と同時期から存在が確認されてた楽天版Note20 Ultraが現時点でも未発表だったりするので。
今現在楽天で購入できるGalaxyだと2019年モデルのハイエンド機種のみで、Note10+が76,980円(発売時126,800円)、S10が71,980円(発売時99,800円)ですが、これでも価格改定で値下げされてハイエンドとしては比較的買いやすい価格にまで下がってはいるんですよね。
書込番号:23942467 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>sky3skyさん
生活範囲が楽天回線エリアの場合、ドコモ版のSIMロック解除したものなら、パートナー回線と楽天回線の悩みが無くていいかもしれません。
パートナー回線エリアでは使えませんが。
書込番号:23942486 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Galaxy A41とかがいいならば、au版を購入して楽天で利用するのもいいと思います。
au版Galaxyシリーズは、Android 10以上の機種なら基本的に楽天SIMを自動認識してAPNも自動表示されるので。
書込番号:23942487 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

A7はすごいいいんですけど、海外モデルぽくてフェリカないんですよね、なぜかバンドは18.19あったりしますけど、A41もよさそうですけど、AU(UQ)契約いるのでめんどうくさいですね、楽天かSIMフリーでも出るかもしれないので待ったほうがいいですかね
書込番号:23943484
2点

>sky3skyさん
>A41もよさそうですけど、AU(UQ)契約いるのでめんどうくさいですね
店舗でよければ、端末のみ購入可能だと思いますが・・・・・
Yahoo等で「au 端末のみ購入」で検索されるとよいかと。
書込番号:23943489
11点

Galaxy A7はほぼ海外版と思っていいですよ。
ドコモやauが扱わないから、先に書き込みしたように日本仕様カスタマイズが無く、対応周波数変更、2018年モデルを1年遅れで採用したからOSバージョン変更など最低限カスタマイズのみです(S10やNote10+はドコモやauが取り扱い、さらにハード共通化でFeliCaにも対応)。
Galaxy A41はドコモ、au、UQのみで今更他社からは出ないでしょう。
楽天向け型番が存在確認されながらも今現在も未発表のNote20 Ultraが出ないのを見ると、楽天からGalaxyが出ない可能性すらありそうな気もします(Galaxy扱えないSoftbankみたいにならなきゃいいけど)。
A41がいいならば、分離プラン義務化で契約有無関係なく端末単体購入できますし、白ロム購入する方法もありますよ。
白ロムだとSIMロック解除済未使用品が3万以下とかありますし。
書込番号:23943494 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

UQって端末だけ買えるの知りませんでした
一括でかえば、その日のうちにSIMロック解除無料でしてくれるんですかね?
欲言えば、ドコモ系の19も対応してたらいいんだけど、あとで電波のいいドコモ系でも使えるから
欲言うと、きりないですね
でたばかりぽいので、もう少し様子見ですね
A7は海外ぽいので国内でよくあるようなへんてこりんなソフトあまりないのでいいですね
楽天のアプリ入ってるぽいけど完全消去できるみたいですしね
大手キャリアと違って良心的です
フェリカとかいうローカル仕様もやめてほしいですね
(非接触だと性能いいんでしょうけど?)
楽天とサムスンは仲悪いんですか?w
そういえばなぜかソフトバンクも扱ってなかった気がしますね
書込番号:23943500
4点

UQで端末のみ購入できるかは確認してませんが、ドコモ含めた4キャリアは端末単体購入可能です。
オンラインショップはドコモと楽天のみ単体購入対応、ただしドコモは5万円以上の端末のみ単体購入可かつ割賦払い必須となってます。3キャリアは普通に店頭購入した方がいいです。単体購入だと各種割引施策は適用されませんが。
A41はドコモは昨年3月発表で6月発売、auとUQは昨年5月発表で7月発売(UQ版はau版と共通端末のSIMフリー)ですし、すでに発売から半年以上経過してます。他社や楽天版SIMフリーは出ないと思います。
今年春から夏には後継でドコモやauからA42が出るかもしれませんし、春モデルとして未発表ながらA32 5Gの存在も確認されてます。
楽天とサムスンの仲が悪いかはわかりませんが、ドコモ版とau版と同時期から存在確認されてるNote20 Ultra 5Gが未だに発表されてません。
Note10+のときは、ドコモ版及びau版発売から約1ヵ月半してから発表、発売されました。
今回はさすがに遅すぎると思ってますし、FeliCa対応のSIMフリー版期待してましたがどうなることやらと思ってます。何もなきゃいいですけど(^^;
SoftBankとは長らく仲悪いです。ガラケー時代はいろいろサムスン端末発売してましたが、スマホになってからは2015年モデルのGalaxy S6 edgeが最初で最後となってます。
書込番号:23943524 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

キャリアで端末だけ購入できるようになってるの知りませんでした
でもふざけたロックはかかってるんでしょうね
SIMフリーでデュアルとかあったらいいですけど
たいてい海外版で国内で使えないですからね
日本の通信業界がどんどん滅んでいくのがわかりますよね
書込番号:23943529
4点

端末単体購入は、分離プラン義務化された2019年から可能になってます。
単体購入する人少ないからか、店鋪や店員が知らない場合はありますが。
中古含めてWebから無料でSIMロック解除できますし、単体購入する場合に一括購入なら最初からSIMロック解除済で渡されます。
書込番号:23943539 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

かろうじて残ってる(表向き)国内メーカ、SONYとかシャープも
事実上外資ですからね、今は
消えるのも時間の問題でしょうね
なにかとガラパゴスすぎるのでしょうがないですね
書込番号:23943544
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace 楽天モバイル
楽天モバイルでXperia Ace を購入しようと検討中です。
こちらのスペックをHPで見ると
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/ace/spec_simlockfree.html
@Xperia Aceは4G,5Gではなさそうに見えます。(LTE、3Gと記載があります。)
楽天のRakuten UN-LIMIT VやRakuten UN-LIMIT VIは4G,5Gと思いますが普通に使用できるのでしょうか?
5G対応の製品でないとどのような不都合があるのでしょうか?
4Gでもない製品みたいですが、支障は何かあるのでしょうか?
使用目的は電話、ネット、ツイッター、インスタ、カメラ、軽いゲーム程度です。
現在使用しているものはイオンモバイルでHUAWEI nova lite です。
家族はiPhone 8でこちらも一緒に購入予定です。
A上の質問と同じ内容なのかもしれませんが、
楽天のRakuten UN-LIMIT VやRakuten UN-LIMIT VIを契約しても
4Gや5G対応のスマホでなくて問題ないという判断でよろしいでしょうか。
B他の方も似たような質問していますが、「楽天モバイルでXperia Ace」はOSがAndroid9で
それ以上にはアップデートができないのでしょうか?
Xperia Aceを今後5年くらいを目標で使いたいというのは厳しいのでしょうか?
C楽天モバイルにはXperia Aceとは別にAQUOS sense3 liteもありますが、
ではどちらがよいのでしょうか?
私の条件としては
・外部SDカードが取り付けれる
・指紋認証(他が有っても良い)
・あとは性能がいい方。
・カメラの性能(接写が特に)
程度です。
主観で良いので教えて欲しいです。
(Rakuten Hand はSDカードが取り付けれないので・・・でも、SDカードが現在は不要なのでしたらそれでもいいのですが。)
以上、長いですが、
ご存知の方いましたら、助けて下さい。
5点

LTE=4Gですよ。
5G非対応機種なので、4Gのみで利用することになります。
そもそも楽天公式端末なので使えないとマズいでしょう。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/xperia-ace/
また5Gエリアは微々たるものなので、今現在は気にする必要はありません。
ドコモ版にはAndroid 10が提供されてますが、楽天などが販売したSIMフリー版にはAndroid 10が提供されずAndroid 9止まりです。
性能含めてさすがに5年使うには、個人的には厳しい機種だと思います。
OSバージョンなど含めて気になるなら、別機種にした方がいいでしょうね。
書込番号:23938429 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

Cについて書き込みしてませんでした。
Xperia Ace、AQUOS sense3 liteどちらもスナドラ630採用機なので、処理性能はほぼ同じと思っていいでしょう。
SDカードはどちらも対応、指紋認証も対応してます(AQUOSは顔認証も有)。
カメラはミドルレンジ機種なので、そこまで期待しない方がいいかもしれません。中国勢だとミドルレンジ機種でもカメラいいのありますけどね。
AQUOS sense3 liteは昨年6月30日からAndroid 10が提供されてますし、次のAndroid 11も提供予定となってます。
シャープはメーカーとして、キャリア版、SIMフリー版問わず発売から2年間のバージョンアップ約束してるため、ミドルレンジ以下は切り捨て傾向にあるXperiaよりいいです。
この2機種でOSバージョンアップ重視であれば、AQUOSがいい気はします。
書込番号:23938464 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>まっちゃん2009さん
早々の対応ありがとうございます。助かります。
・LTE=4Gなのですね。3.9Gみたいな4Gまでの繋的なのと思っていました。ありがとうございます。
不安がなくなりました。
・今のスマホがHUAWEI nova liteなのですが確認したらアンドロイドの8でした。2016年に購入したような気がします。多分ですが。
これでも使用する分には今でも不足はありません。というレベルで使用しています。
・Xperia AceとAQUOS sense3 liteでは
カメラの性能はどちらが良いと思いますか?
まっちゃん2009さんの主観で構いません。この2択で決めようと思います。
書込番号:23939097
3点

カメラなど含めて以下レビュー記事が参考になるかもしれません。
Xperia Ace
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13956
AQUOS sense3 lite
https://garumax.com/aquos-sense-3-lite-review-191022
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=14696
※sense3 liteはベースモデルのsense3から広角カメラが省かれ標準のみのシングルカメラに変更されてます(そのためlite)。価格.comレビュー記事はベースモデルのものです。
画面サイズやOSバージョンアップ含め、トータルで見ればAQUOSでしょうかね。
Webで両機種の作例とか探してみてもいいかもしれませんが、自分が猫の目5さんと同じ立場であればAQUOSを選びますね。
書込番号:23939217 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>まっちゃん2009さん
毎回早々の回答をありがとうございます。
AQUOS sense3 liteなのですね。
家族にもその様に言われました。
楽天の料金改正を土曜日に知って今朝から調べてるのですが、
急すぎてこれで購入するかはちょっと未定ですが、非常に助かりました。300万人までにはと思っていますが。。
ありがとうございます。
書込番号:23939238
2点

先日4月から料金体系変更発表がありましたし、1年無料対象が220万人に達し残り80万人ということで、申し込みが殺到してるようで、発送遅れなども出ているようです。
また休日なのもあるのか、今日はアクセス集中で申し込みがしにくいまたはエラーが出る不具合が出てるようです。みなさん駆け込み契約していて、システムに影響が出てるんでしょうね(^^;
いつ無料対象上限に達するかわかりませんし、早めの申し込みがいいと思います。
端末と同時購入でポイント大量還元も2月2日の朝までですし。まあよく同様のキャンペーンは実施してるのでまた新たな施策が始まるとは思いますが。
書込番号:23939265 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)