端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月1日発売
- 5インチ
- 約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Ace SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2020年7月22日 22:17 |
![]() |
8 | 4 | 2020年7月21日 00:23 |
![]() |
21 | 3 | 2020年7月20日 14:56 |
![]() |
9 | 2 | 2020年7月16日 16:05 |
![]() |
17 | 4 | 2020年7月14日 20:56 |
![]() |
20 | 10 | 2020年7月9日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SO-02L docomo
普段はマナーモードなので気にしていませんでしたがバージョンアップ後(10)から着信音が鳴らなくなりました。
いろいろな着信音関係のON、OFFとか携帯電話の再起動を行いましたが改善されず・・・
マイナーバージョンアップが出るのを待つしかなさそうな気がします。
3点

私はバージョンアップして以降、伝言メモの機能が、電話をかけてきた側の音声ではなくて、こちら側の音声を録音するようになってしまいました。
ほかにも同じような症状の方いますか?
書込番号:23551191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SO-02L docomo
自分で調べた限りではダメなようですが、もしご存じの方がおられましたらご教示ください。
こちらのスマホで、有線LANに接続できないかと考えています。
しかし、以下のHPには、本スマホでは有線LAN接続ができなかった、との記載がありました。
https://novlog.me/android/usb-wired-lan/
こちらの方によると、開発者向けオプションの “デフォルトのUSB設定” に『RNDIS(USBイーサネット)』が
表示されない機種は対応不可らしい、とあり、本スマホもその通りでした。
一方で、一部のXperiaはAndroid 10にアップすると使用できるようになるものもある、との情報もあったことから
早速試しましたが、『RNDIS(USBイーサネット)』の選択肢は追加されませんでした。
やはり、本スマホはハード的に有線LANには対応していない、ということになるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
3点

>GONTA-KUN!さん
>やはり、本スマホはハード的に有線LANには対応していない、ということになるのでしょうか?
USB機能の中にRNDISが無ければ、USB端子をLANポートとして使うことはできません。
ハードというよりは、そのためのドライバが用意されていないということでしょう。
書込番号:23546730
3点

>GONTA-KUN!さん
メーカーが意図的に塞いでるようです。
Linuxベースなので動かないはずもないのですが
USBのポートが2.0などの場合、5GHzのWi-Fiに
繋いだ方が速いしコネクタ損傷や充電口塞がれることもないです。
うちはHUAWEIが3台だけオプションありました。
SHARP、Xiaomi、Motorolaなどは全滅です。
メーカーの方向性じゃないですかね。
書込番号:23546761
1点

>あさとちんさん
早々にご回答頂き、ありがとうございました。
お陰さまで諦めがつきました。
書込番号:23547403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Taro1969さん
ご丁寧な解説をありがとうございます。
本スマホは5Gには対応していない(これも上位
機種を売りたいから?)のと、他のスマホでは
有線LANにして早くなったとの記事も見かける
のでトライしたかったのですが、残念です。
書込番号:23547422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SO-02L docomo
XperiaのAndroid 11アップデート対象は5モデル、Xperia Ace/8などSD630搭載機種は切り捨てか https://androidnext.info/?p=5381
この手のリーク情報は過去の事例を振り返っても大抵合ってたりするので、恐らく国内キャリア向けもAndroid 10止まりになると思います。
只でさえハイエンドモデルには手を出しにくい時代、ミドルレンジへもせめて2度のバージョンアップ提供はしてもらいたいものですね。
こういう事が普通にあるから、店員も高価なハイエンドを勧めるし、ミドルレンジは所詮安いだけの価値にしかなりかねないんですが…。
Xperia 10 IIではそうならない事を願います。
5点

まあ、予定通りと言えば予定通りかなと。
1が普通に入ったか〜
やっぱりSoftBank版買うとこう言うとき却って口惜しい気持ちになるなぁ。
書込番号:23546005 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

最新のAndroidバージョンが全て良いわけではないですね。
特にSD630はこの機種の発売の更に2年前のSoCなので
Android11にならない方が良いかと思います。
またAndroid11は殆ど新機能らしき物がありません。
https://mobilelaby.com/blog-entry-android-11-matome.html
5G最適化、AI演算効率化、パンチホール対応など
SD630には関係のない機能です。
SD630と最新のSD865では性能差が4-5倍あるので
865に対応した新機能を付けても630では機能するどころか
マイナス面になる事も多いかと思います。
専用のNPUのない630にAI演算させると高発熱や電池が大幅に喰ったり
無理がかかることが予想されます。
ある程度のところで切り捨てるのは当然かなと思います。
逆に古い機種でも長くアップデートできるiOSは
逆にA10やA11でも使えるようにするためには
A13の性能をフルに生かせないという問題が発生します。
なのでiOSは最新SoCにあわせたチューニングがしにくいという
結果になり多機能を追加しにくいという問題があります。
どちらが良いかはユーザー次第ですね。
Androidは2年ごとが良い、iPhoneは4年使った方が良いとか
高機能に興味があればAndroid、特に興味がなければiPhoneで長くとか・・・
自分は長くても1年ですね。
書込番号:23546217
2点

さり気なくXZ3も対象からハブられていますが、あちらはAndroid 10のバージョンアップ以降もはやまともに使えないレベルの不具合まで出てしまっているので、仕方ないでしょうね。
同じくSnapdragon 845搭載のAQUOS R2が対象だからか、後にSNS上で論争のネタになりそうな情報ですが(苦笑)
まあ、最新バージョンが提供されなくてもセキュリティアップデートの方をちゃんとしてくれれば問題ないと思いますね。
現にこの機種に限らず、AQUOS等でもAndroid 10絡みで不具合が起きてますし。
書込番号:23546355
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SO-02L docomo
本日、android10へのアップデートを行ったのですが、
タイトルの通り、SIMカードを認識しなくなってしまいました。
端末の再起動、電源を切った後にSIMカードを抜き、再度差し込んで起動をしてみましたが、
解決しませんでした。
自分と同じような不具合が発生した方はいらっしゃいますでしょうか?
また、解決方法としてはドコモショップでSIMカードを交換してもらうしかないのでしょうか。
電話が使えないと困るので、早急に解決したいのですが…。
5点

使えないのは困るのでDOCOMOへ持ち込むのが一番早いかなと思います
コロナで行きにくいとは思いますが
書込番号:23537909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダメ元で電源を入れたままSIMカードを抜き差ししてみたところ、
認識し、電話も使えるようになりました。
以前の差し込みが甘かったのかと思いましたが、
そもそもアップデート前は問題無く使えていたのと、
アップデート後に抜き差しした時もしっかり確認していたので、
なぜこれで認識されたのか謎ですが、とりあえずは解決しました。
書込番号:23537963
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SO-02L docomo
この機種に買い替えを検討していますが、今使ってるSO-02Kはアプリを本体にしか保存できません…その為インストールできる数が制限されて不自由してます。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:23533741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なまくら錬金術師さん
現在のAndroidの仕様です。
SDカードに入れられてたのは内蔵ストレージが少なかったころの救済処置です。
読み書きが遅いし壊れやすいのでアプリ置くには向いていません。
書込番号:23533793
7点

>なまくら錬金術師さん
SO-02K同様に、基本的には本体にしかアプリを保存出来ません。
ただし、現代のAndroid端末にはmicroSDカードを内部ストレージ化して、例えば64GBの端末に64GBのmicroSDカード刺してを内部ストレージ化して、128GBのように使えない事はありませんが、いろいろ不具合が出やすいし、内部ストレージとmicroSDでは速度が全然違うので、実用的ではありません。
個人的には、アプリを厳選して減らすか、サブ機を持って、アプリを振り分ける方が良いと思います。
書込番号:23533809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

内蔵も大きくなってますが、アプリも多機能巨大化 してて結局余裕が無いのは変わらないですね>野次馬おやじさん
>Taro1969さん
書込番号:23534271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なまくら錬金術師さん
アプリで64GBや128GB使い切って足りないと言う人はかなりイレギュラーです。
イレギュラーであれば256GBストレージの機種など選べば済みます。
また、そんなヘビーユーザーがSDカードにアプリ入れたら、すぐにSDカードが壊れるだけです。
SONYだとカードリーダーライターのコントローラーが30MB/sで頭打ちでしょう。
SSDで動いてるパソコンのアプリをフロッピーディスクに一部移動したいと言うのと同じです。
書込番号:23534302
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace 楽天モバイル
樂天ショップにて購入したばかりです。
画面ロック暗証番号の設定を間違えてしてしまったのか、昨夜のバージョンアップ後の再起動で暗証番号を入れても開かなくなってしまいました。。
ネットでいろいろ調べて強制初期化かなと、電源ボタンで起動した後、立ち上がる途中で電源ボタンと音量マイナスボタンを同時長押しという方法で試みてみたのですが、どうしてもうまく行きません。(セーフモードになってしまう)
タイミングの問題なのかと、いろいろタイミングを変えてやってみましたがうまくいきません。
どうしたら良いのでしょうか。
2点

>lunaledondaさん
それはセーフモードに入るやり方だと思います。
起動時から両方、なので私は先に音量マイナス押してから電源ボタンでメニュー画面出るまで押しっぱなししてます。
公式サイトなど見ても2019年までのものはXperia Companion使ってパソコンから操作と書かれています。
パソコンがあってXperia Companionが動作してくれればいいのですけど。まずはボタンで試してみて下さい。
古い記事ですが、みやすいと思います。
https://sp7pc.com/google/android/21025
書込番号:23521928
7点

アドバイスありがとうございます。
電源ボタンで立ち上げ→先に音量マイナスボタンを押し、電源ボタンも押す
の手順でよろしいでしょうか。
何度かやってみましたがセーフモードになってしまいます。。
タイミング的にどのくらいで音量ボタンを押せば成功しますか?
書込番号:23522213
3点

>lunaledondaさん
最初から押しっぱなしが標準的なのですが、古い動画で
電源を入れてからメーカーロゴが消えて、Androidのロゴのタイミングで
電源ボタンと音量下げるボタンを押したまま
で、初期化画面出ています。
一度試してみて下さい。
https://youtu.be/m699OAxl7mk?t=152
書込番号:23522255
2点

>lunaledondaさん
SONYに尋ねてみました。
XperiaAceはハードウェアキーによるリセットがないそうです。
Xperia Companionを使ってパソコンで初期化か修理扱いだそうです。
https://www.sonymobile.co.jp/support/software/xperia-companion/
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1603090078294
Xperia Companionでウィザードを進めて指示が出てから端末を繋ぐ時に
音量マイナスを押したまま繋ぐと認識するそうです。
書込番号:23522315
1点

>lunaledondaさん
もう一点、Google公式の「Find My Device(旧称:Androidデバイスマネージャー)」で
デバイスが探せるようであれば端末データ消去が出来るので初期化が出来ます。
こちらのサイトへXperiaのアカウントで接続するだけです。
https://www.google.com/android/find?u=0
書込番号:23522339
2点

端末は認識できました!
こちらの「デバイスのデータを消去」をすれば、画面ロックパスワードを設定する前に戻り、画面が開くということでしょうか。
怖いです(泣)
書込番号:23522380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こちらの「デバイスのデータを消去」をすれば、画面ロックパスワードを設定する前に戻り、画面が開くということでしょうか。
盗難防止のために、ファクトリーリセット同様に、端末の初期設定時に、今まで利用していたGoogleアカウントでログインしないと先に進めない程度となっています。
端末購入時との違いはその程度で、あとは通常の初期設定と同じと思ったのでよいかと。
目の前に端末があると思いますので、端末が紛失しているわけではないので、盗難の心配もないと思いますので、特に気にするところはないと思いますよ。
Find My Deviceの使い方! Androidデバイスマネージャー「端末を探す」で初期化しよう
https://sp7pc.com/google/android/9007
書込番号:23522406
1点

端末が工場出荷時の形に戻るということですか?
Googleとの紐付けもなくなるのでしょうか。
無知なもので重ね重ね申し訳ありません。
書込番号:23522440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>端末が工場出荷時の形に戻るということですか?
はい。
「データを消去」なので、そうなります。
正確には、最後に更新したファームウェアの情報での初期化となります。
ファクトリーリセットと同じと思ってもらえればよいかと。
そのため、盗難防止の、前回と同じGoogleアカウントでないと端末の初期設定が先に進まない状態になっています。
>Googleとの紐付けもなくなるのでしょうか。
盗難防止のために、現在利用のGoogleアカウントでログインしないと先に進めないので、
そういう意味では、端末には前回のGoogleアカウントの情報は残っていますが、
それ以外のデータは消えています。
Googleアカウントでログイン後は、端末は最終ファームウェアの情報で、端末が綺麗な状態(何もない状態)になっています。
Googleアカウントは今までのものでログインすることになるので、Google Playから今までにインストールしたアプリの一覧などは見れますので、そこからアプリなどは再インストールすればよいです。
マイアプリ&ゲーム→ライブラリ
から過去に入れたアプリの一覧が見れます。
書込番号:23522471
1点

>lunaledondaさん
端末内からのリセットやハードウェアリセットと同様です。
端末が初期化されるだけで、アカウントとの紐づけなどは
一切変わりません。
セットアップ進めていけば元通りの環境に戻ります。
LINEなどの会話などはバックアップを最後に取ったところまでになります。
アプリの設定なども再設定が必要なものもあると思います。
GoogleアカウントもLINEアカウントもログインすれば
元のユーザーとなります。
書込番号:23522477
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)