端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月1日発売
- 5インチ
- 約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Ace SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Ace SO-02L docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 7 | 2020年7月27日 22:12 |
![]() |
8 | 4 | 2020年7月21日 00:23 |
![]() |
9 | 2 | 2020年7月16日 16:05 |
![]() |
17 | 4 | 2020年7月14日 20:56 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2020年6月21日 04:25 |
![]() |
6 | 4 | 2020年6月11日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SO-02L docomo
【困っているポイント】
使って1ヶ月もしてないのに、急にスクロールにかくつきが発生
【使用期間】
1ヶ月以内
【質問内容、その他コメント】
以前も同様の事象が発生し、初期化したが1ヶ月程度でまた発生。開発者オプションで動きを見るに、ハードウェアは指の動作を認識しているが、ソフトウェアが一歩遅れて表示させている感じ。
アンドロイドは10です。
何か手だての手掛かりがほしいです、お願いいたします。
書込番号:23560816 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>抹茶星人さん
1か月くらいで同じ症状と言うのが設定やアプリなのか知りたいです。
同じ時期手前にアプリ追加などされていませんか?
また、すべての動作でカクつきますか?
特定のアプリだけとかでしょうか?
アンチウィルスソフトなど入っていませんか?
データ移行ソフトでデータ移行していませんか?
ハードウェア不具合ではなさそうなので
ソフトウェアを探っていくしかないと思います。
書込番号:23560849
2点

・アプリは以前より意図的に少なくしました
(前回と同環境再現はできていない)
・スクロール以外の動作は大丈夫と思います
(スクロールがワンテンポ遅いだけで、cpuもメモリもストレージも余裕あり)
・アンチウイルスはDOCOMOのやつが入ってます
高確率でソフトだと思いますが、ここ最近アプリを入れていないのでアンドロイド的な部分もありうると思っております。エクスペリア特有ではないと思いますが、エクスペリア以外触れたことがないので比較不可。
書込番号:23560872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>抹茶星人さん
まずはアンチウィルスソフトを一旦削除してみて下さい。
アンチウィルスソフト入れてよいことと悪いことを
秤に掛けると入れない方がいいと思います。
環境引継ぎで移行ソフトの利用などはどうでしょうか?
書込番号:23560955
3点

・移行ソフトは使っておりません
・若干それますが、セキュリティは不要なのでしょうか。
書込番号:23560987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>抹茶星人さん
私は不要だと思います。
アプリをGooglePlayからしかダウンロードしない場合
GooglePlayでインストール時も検証します。
他にウィルス混入するようなものをダウンロードすることがないと思います。
入れるならWeb表示などのフィルタリングソフトがいいと思います。
ネットからの攻撃や追跡、何かしかけられるのはネットです。
もちろんアンチウィルスソフトにも機能はあると思いますが
端末内をくまなく探したり、ファイル内からウィルス検出しようとしたり
無駄でむしろ邪魔な動きが多いと思っています。
ここの相談でも、通信の問題、動作の問題などで一番は再起動
次くらいにアンチウィルスソフトをアンインストールで改善が多いです。
ファイルやアプリのダウンロードに気を付けていれば不要だと思います。
フィルタリングソフトはあった方がいいと思います。
私自身もアドガードと言うアプリで通信の出入りを見張っています。
端末内のどのアプリでも広告が表示されません。
フリーソフトの広告も表示されません。バナーや広告は鬱陶しいだけでなく
それ自体が脅威である場合があります。これが排除出来るのは
セキュリティ上よいし、広告表示に使うパケットや読み込む時間の短縮となり
大いに有意です。
ブラウザだけにプラグインでアドガードでもアドブロックでも入れて
ネット閲覧だけでも安全性は上がります。URLで判断するので負荷が少ないです。
アンチウィルスソフトでやると高負荷、誤動作などが出易いと思っています。
フィルタリングについてはオマケ程度のアンチウィルスソフトも多いと思います。
書込番号:23561036
2点

あまり参考にはならないかもしれませんが、自分のAceもAndroid10にアップデートしてから、極端に電池が減ってくる(15%切ったあたり)と、CPUの省電力制御か何かが働くのか、スクロールがカクつきます。
ただ、満充電でそのようなことになったことは、あまりないですね…
ちなみに、自分のAceには、ウイルスバスターというウイルスソフト(少し重いらしいです)を更に追加で入れています。
書込番号:23562164
2点

>抹茶星人さん
このカテゴリーでは「ウイルス対策ソフトは不要」という考え方の人が圧倒的ですね。私は全てのスマホにDr.Web Lightという軽量な対策ソフトを入れてますけど。まぁ気持ちの問題程度で。
あとSnapdragon 630は2.2Ghzオクタコアという表面的なスペックに比してそこまで速くないという評価も結構聞こえて来ますので、カクツいたり引っ掛かったりはある程度仕方ないかも知れません。
書込番号:23562720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SO-02L docomo
自分で調べた限りではダメなようですが、もしご存じの方がおられましたらご教示ください。
こちらのスマホで、有線LANに接続できないかと考えています。
しかし、以下のHPには、本スマホでは有線LAN接続ができなかった、との記載がありました。
https://novlog.me/android/usb-wired-lan/
こちらの方によると、開発者向けオプションの “デフォルトのUSB設定” に『RNDIS(USBイーサネット)』が
表示されない機種は対応不可らしい、とあり、本スマホもその通りでした。
一方で、一部のXperiaはAndroid 10にアップすると使用できるようになるものもある、との情報もあったことから
早速試しましたが、『RNDIS(USBイーサネット)』の選択肢は追加されませんでした。
やはり、本スマホはハード的に有線LANには対応していない、ということになるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
3点

>GONTA-KUN!さん
>やはり、本スマホはハード的に有線LANには対応していない、ということになるのでしょうか?
USB機能の中にRNDISが無ければ、USB端子をLANポートとして使うことはできません。
ハードというよりは、そのためのドライバが用意されていないということでしょう。
書込番号:23546730
3点

>GONTA-KUN!さん
メーカーが意図的に塞いでるようです。
Linuxベースなので動かないはずもないのですが
USBのポートが2.0などの場合、5GHzのWi-Fiに
繋いだ方が速いしコネクタ損傷や充電口塞がれることもないです。
うちはHUAWEIが3台だけオプションありました。
SHARP、Xiaomi、Motorolaなどは全滅です。
メーカーの方向性じゃないですかね。
書込番号:23546761
1点

>あさとちんさん
早々にご回答頂き、ありがとうございました。
お陰さまで諦めがつきました。
書込番号:23547403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Taro1969さん
ご丁寧な解説をありがとうございます。
本スマホは5Gには対応していない(これも上位
機種を売りたいから?)のと、他のスマホでは
有線LANにして早くなったとの記事も見かける
のでトライしたかったのですが、残念です。
書込番号:23547422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SO-02L docomo
本日、android10へのアップデートを行ったのですが、
タイトルの通り、SIMカードを認識しなくなってしまいました。
端末の再起動、電源を切った後にSIMカードを抜き、再度差し込んで起動をしてみましたが、
解決しませんでした。
自分と同じような不具合が発生した方はいらっしゃいますでしょうか?
また、解決方法としてはドコモショップでSIMカードを交換してもらうしかないのでしょうか。
電話が使えないと困るので、早急に解決したいのですが…。
5点

使えないのは困るのでDOCOMOへ持ち込むのが一番早いかなと思います
コロナで行きにくいとは思いますが
書込番号:23537909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダメ元で電源を入れたままSIMカードを抜き差ししてみたところ、
認識し、電話も使えるようになりました。
以前の差し込みが甘かったのかと思いましたが、
そもそもアップデート前は問題無く使えていたのと、
アップデート後に抜き差しした時もしっかり確認していたので、
なぜこれで認識されたのか謎ですが、とりあえずは解決しました。
書込番号:23537963
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SO-02L docomo
この機種に買い替えを検討していますが、今使ってるSO-02Kはアプリを本体にしか保存できません…その為インストールできる数が制限されて不自由してます。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:23533741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なまくら錬金術師さん
現在のAndroidの仕様です。
SDカードに入れられてたのは内蔵ストレージが少なかったころの救済処置です。
読み書きが遅いし壊れやすいのでアプリ置くには向いていません。
書込番号:23533793
7点

>なまくら錬金術師さん
SO-02K同様に、基本的には本体にしかアプリを保存出来ません。
ただし、現代のAndroid端末にはmicroSDカードを内部ストレージ化して、例えば64GBの端末に64GBのmicroSDカード刺してを内部ストレージ化して、128GBのように使えない事はありませんが、いろいろ不具合が出やすいし、内部ストレージとmicroSDでは速度が全然違うので、実用的ではありません。
個人的には、アプリを厳選して減らすか、サブ機を持って、アプリを振り分ける方が良いと思います。
書込番号:23533809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

内蔵も大きくなってますが、アプリも多機能巨大化 してて結局余裕が無いのは変わらないですね>野次馬おやじさん
>Taro1969さん
書込番号:23534271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なまくら錬金術師さん
アプリで64GBや128GB使い切って足りないと言う人はかなりイレギュラーです。
イレギュラーであれば256GBストレージの機種など選べば済みます。
また、そんなヘビーユーザーがSDカードにアプリ入れたら、すぐにSDカードが壊れるだけです。
SONYだとカードリーダーライターのコントローラーが30MB/sで頭打ちでしょう。
SSDで動いてるパソコンのアプリをフロッピーディスクに一部移動したいと言うのと同じです。
書込番号:23534302
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SO-02L docomo
SONY スマホ スクリーンミラーリングについて
この前までSO-01Gを使用していたんですがとうとう壊れてしまい、交換してもらいましたですが旧機種なので在庫が無いとの事。SO-02Lになりました
dtvのポータブル?ターミナル?のMiracastを押してスマホはスクリーンミラーリングでテレビに映せていたんですが、02LにしてやってみるとスマホにHDCP対応の出力機器ではありませんってなりました
前のは出来てたのに急にポータブルの方が対応してないってなりました。どーすれば映るんでしょうか何とかなりませんか。教えてください!
書込番号:23482027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoの機器相互間の話であれば、
ここで外部の有識者からの回答を待つより、
docomo shopやお客様サポート(151 or 0120-800-000)で相談される方が、
確実な解決方法に辿り着けると思いますが、如何でしょう?
書込番号:23482141
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SO-02L docomo
Xperia Z3 compactを使っていますがコンビニなどでd払いやtポイントのアプリのバーコード表示に数秒かかりレジの人を待たせて気になっています。Xperia Ace に買い替えた場合起動時間の縮小は期待できるのでしょうか?回答お願いします。
2点

買い替えるのはもったいないので、今のまま使えばよいと思います。
単純に、レジにつく前に、事前に表示しておくだけでよいかと・・・・・・
書込番号:23461291
2点

原因が何かにもよると思いますけど。
だいたいそういうのはコンビニに入ってキャリアや認証必要のコンビニWi-Fi掴んで切り替えに手間取ってもたついていることも多いのでWi-Fi切ってからアプリ開いてどうなるか試してみてください。
それで改善されれば解決かと。
ただ、そろそろAndroidバージョンの打ち切りも近づいてくるのでなんにせよ買い替え時とは思いますけど。
確かに経年劣化によるパフォーマンスの低下かもしれませんし、Androidバージョンが古いので最新のバージョンに対応したアプリに付いていけなくなっているのかもしれませんが、
それに対してこちらはほぼ最新のバージョンですし、その基準でアプリが成り立っているので改善の見込みはありますが、
CPUとしてはミドルクラスなので5年前のハイエンドとトレードオフとなると微妙な部分もあります。
書込番号:23461309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タップしてからアプリが起動する(アプリの画面が表示する)時間は間違いなく早くなると思いますよ。
ただし、D払いの画面に推移してからバーコードが表示されるまで時間がかかるというのであれば、他の要因も考えられます。
一番多いのはWi-Fiを自動検出する設定がされている場合。
コンビニなどのfree Wi-Fiはそのまま繋がらなかったり、接続が遅いケースがあるので、Wi-Fiでデータ取得しようとして通信できず、モバイル通信に切り替わって表示するせいで30秒とか時間がかかってしまうことがありますね。これは通信の問題なので、最新機種にしても改善しないです。
私は、特定のSSID(自宅と職場)以外のWi-fiには自動接続しないようにしてました。(そういうアプリがありますけど、スレ主さんのスマホで動作するかは不明です)
まあ、他の方の回答通り、コンビニ入る前に、アプリ画面を出しておく、Wi-FiをOFFにするなどの習慣を付けるのが一番だと思います。
書込番号:23461386
0点

こんばんは、僕冗長さん
アプリは違うかもしれませんが、
dポイントとTSUTAYAのアプリが入ってますので、起動時間を計ってみました。
dポイントはアプリの起動に5秒、バーコードの表示に2秒ほど。
TSUTAYAのアプリは起動に4秒、バーコードの表示に3秒ほどかかります。
いずれもWiFiを切った状態です。
書込番号:23462297
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)