端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月1日発売
- 5インチ
- 約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia Ace SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Ace SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2022年6月14日 12:33 |
![]() |
83 | 13 | 2022年1月11日 19:44 |
![]() |
12 | 4 | 2020年5月4日 17:07 |
![]() ![]() |
35 | 3 | 2020年4月30日 14:22 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2020年4月21日 22:29 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2020年3月9日 15:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SIMフリー
サブ回線として契約しているmineo Aプランの回線で使う端末を考えています。
その中で挙がってきた選択肢がXperia Ace。
メインの回線はauで、iPhone 8を使用中。なので、大半の機能はそちらでまかなえます。
こちらの回線で使用する端末は最低限に留める予定です。
・音声通話
・Webブラウジング(Chrome等)
・Twitterアプリ
・LINE(メインの回線で使用したくないため)
動画やゲームでは使いません。
写真はiPhoneか一眼レフで対応。
この程度の用途であれば、おおよそストレスなく使用することは可能でしょうか?
比較的ネガティブな意見を見かけたので、ご教示いただけると幸いです。
1点

Aceはとっくにアプデも終了してるし、その用途であってもお勧めは出来ません
Xperiaならば5G端末になってしまいますが10V Liteしかなく、4Gのままがよければ
Moto g31とかRedmi Note11の方が良いと思います
書込番号:24792083
3点

>taka_teaさん
Xperia Aceで何が一番問題視されたかと言うとメインチップの性能の低さから来る動作の遅さです。そこは既にお解りかと思いますが、具体的に言えば、
・文字入力時のレスポンスの悪さに加え、フリック入力のミスが目立つ
・ブラウジングの際のスクロールの反応の悪さや引っ掛かり、もたつき
こういった点はライトユーザーを自認する人でも気になってしまうと思われます。iPhone 8との差は歴然かと思いますのでやめた方が良いでしょう。
事あるごとに自分は言ってますが、「大したことにしか使わないから低スペックでも大丈夫」ではないです。
書込番号:24792281 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ryu-writerさん
>ネモフィラ1世さん
詳細な情報ありがとうございました。
前のスマホがXperia X Performance でして、そこからiPhone 8へ更新したので、Xperiaに関する情報は皆無な状態でした(なお、iPhone 8は不具合が生じたらiPhone SE 3rd. Genに機種変予定)。
一応いくつかの使用例は記載しましたが、現時点では殆ど使っておらず回線を所有しているのみ。
別の端末に更新したらLINEアカウントを使おうかな、と思った程度です。あとは極稀に複数の電話回線を使いたいことがるので。
ですので、少し動作に不満があってもと思っていたのですが、わたしの性格も加味すると、どうやらこの端末は避けておいたほうが良さそうですね。
ご提示いただいたXperia 10V Lite も含めて検討してみます。
ちなみにXperiaにこだわっているのは、単純にSONY製が好きだからなのと、サブ回線ではAndroid 端末を使いたい、という程度です。
ありがとうございました。
書込番号:24792893
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SIMフリー
2月に楽天リミテッドで購入したものを先週MNPでUQモバイル(SIMのみ購入)にしました。
特定の番号に電話すると、画面は「発信中」になるのですが発信音がしないで10秒ほどすると通話終了してしまいます。
受けた側はiPhoneでは着信して履歴が残りますが通話できません。Android(moto)では着信履歴も残りません。発信した当方には発信履歴は残ります。
10ヶ所くらいに電話してみたところ、固定電話・携帯キャリア系(au・楽天リミテッド)は発信音もして普通に通話出来ます。
しかし、MVNO系に電話すると上記のような状態になります。具体的にはDMMモバイル(現樂天モバイル・OCNモバイルONE)です。
また、メールやウェブ等のネット通信は問題ありません。
UQモバイルのサポートに電話したところ、サポート側でも原因が分からないというのです。
念のためシステムの初期化もしてみましたが変わりませんでした。
その後別途持っているDMMモバイル(現樂天モバイル)で購入したAQUOSsense3やauのBASIO4にUQモバイルのSIMを刺してみたところそのような症状は出ず、発信音がして普通に通話出来ました。
このような症状が出て、解決された方はおられないでしょうか?
AQUOSsense3やBASIO4を使えば良いじゃ無いかというつっこみは無しでお願いします。
7点

>suigun5さん
一応、楽天モバイルAceはau VoLTE対応とはなっています
念のためVoLTEスイッチONか確認して下さい
APN設定で
ベアラー←LTE
mvnoタイプ←SPN
mvno値←KDDI
を登録してみて下さい
それでもダメならリセットオプションからWIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットを行ってみて下さい
書込番号:24186627 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

舞来餡銘さん 早々のコメント有り難うございます。
>>念のためVoLTEスイッチONか確認して下さい
どこで確認出来るのでしょうか。
「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「詳細設定」を見てみましたが、見あたりません。
>>APN設定で
「アクセスポイント名」はUQmobileしか無くて、それは編集できませんでした。
そこでここ↓を参考にして追加で作ってみましたが、
https://www.uqwimax.jp/signup/support/mobile/guide/apn/
>>ベアラー←LTE
ここでLTEがありませんでした。
>>mvnoタイプ←SPN
MVNOの種類というところをこうしてみました。
>>mvno値←KDDI
追加したものも最初からこうなっていました。
>>それでもダメならリセットオプションからWIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットを行ってみて下さい
これは一度初期化の後にやってみましたが、変わりませんでした。
書込番号:24186760
1点

>suigun5さん
https://linksmate.jp/sp/guide/apn/630/
docomoのAceの場合ですが
VoLTEと有効、のスイッチが有ります
無いとしたらVoLTEが使えないです
ベアラー←4Gが存在すれば4Gを選んで下さい
書込番号:24186777 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

舞来餡銘さん 早々のコメント有り難うございます。
>>ベアラー←4Gが存在すれば4Gを選んで下さい
追加した「アクセスポイント名」で指定してみました。その後再起動してみましたが、症状は変わりません。
やはり繋がらないところは「発信中」だけで繋がらず、繋がるところは普通に通話出来ました。
書込番号:24186823
2点

前置きしますが、この回答は直接の改善策ではありません。申し訳ありません。
>suigun5さん
これはおそらくUQモバイルの問題というよりは端末の問題です。
https://mobile.rakuten.co.jp/product/xperia-ace/
によれば楽天モバイルから購入したものであっても端末のサポートはソニーになるようなので、上記に書かれた
相談窓口に電話されるか、
https://xperia.sony.jp/support/customercenter/semcj.html
に記されている手段で相談されると良いかと思われます。
書込番号:24187090 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>suigun5さん
一部の楽天販売の端末は標準電話アプリの設定に「楽天でんわ」用のプリフィクスを付ける設定になっている機種があります。
標準電話アプリの設定を確認してみてはいかがでしょうか。
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:24187537 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

■補足
>一部の楽天販売の端末は標準電話アプリの設定に「楽天でんわ」用のプリフィクスを付ける設定になっている機種があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq25
>Q.楽天モバイルで端末を購入したら、プリインストールの電話アプリで発信時に「こちらは楽天モバイルです。楽天電話をご利用いただくには専用サイトでの登録が必要です。」というガイダンスが流れて、電話をかけることが出来ません。
>楽天モバイル版の端末では、「楽天でんわ」の機能が初期状態でONになっている場合があります。
>https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/about-using-the-rakuten-phone-app/
>以下の設定で、無効にすることで、通常の電話として利用可能になります。
>電話アプリ起動→右上の3点→設定→楽天電話→オフ
ガイダンスが流れないことと、UQのSIMでのみ起こる現象なので、関係ないとは思いますが、
念の為に確認はよさそうですね。
今回の件、まったく謎な現象です・・・・・
書込番号:24187583
8点

>suigun5さん
念の為に確認ですが、最初に「2月に楽天リミテッドで購入したものを」と記載されているので、
本来は以下の掲示板に記載するつもりであったものが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000687/pid=J0000032647/#tab
間違えてSIMフリー(通常)版の掲示板に記載してしまっただけで、
お持ちの端末は、楽天版ですよね?
書込番号:24187591
9点

皆さんコメント有り難うございます。
念のため今日も一度初期化して見ましたが、状況は変わりませんでした。
そして今日1件分かったことですが、最初にこの状況になった方に確認したらdocomoでした。但しiPhoneで先方には着信履歴が残ったので返信もらいました。
ryu-writerさん コメント有り難うございます。
>>これはおそらくUQモバイルの問題というよりは端末の問題です。
とりあえず数日中にUQモバイルスポットに行って相談してみる予定です。その後ソニーに連絡することになるかもしれません。
野次馬おやじさん コメント有り難うございます。
>>一部の楽天販売の端末は標準電話アプリの設定に「楽天でんわ」用のプリフィクスを付ける設定になっている機種があります。
最初の初期化後、「付けますか」という画面が出たので拒否しました。
標準の電話アプリの設定には、樂天リンクをON OFFする項目はありませんでした。ちなみに、AQUOSsense3にそれが有り、OFFになっていました。
†うっきー†さん コメント有り難うございます。
樂天リミテッドのスマホはすべてSIMフリーだということをどこかのサイトで見たので、こちらに投稿してしまいました。失礼しました。端末は樂天版です。
「楽天でんわ」用のプリフィクスの件は野次馬おやじさんへの返事に書いたとおりです。
何にしても通話すべてがダメだとか、ネットそのものに繋がらないというのなら分かるのですが、一部がダメというので困惑しています。
書込番号:24188211
3点

結局スッキリした形では解決しませんでした。
(その後の経緯)
2月の同じ頃に楽天アンリミテッドでXperia Aceを購入した家族の端末がありましたのでSIMを入れ替えて確認してみました。
私のXperia Ace端末をA、家族のXperia Ace端末をBとすると。
Aに家族の楽天アンリミテッドSIMを入れても同様の症状は出ず。
Bに私のUQモバイルSIMを入れても同様の症状は出ず。
また、私のUQモバイルSIMをAQUOSsense3(DMMモバイル)やBASIO4(au)に入れてもやはり症状は出ず。
Aに私のUQモバイルSIMを入れた時のみ同様の発信できない症状が出る。再度初期化やXperiaCompanionを使ってもみました。
Aに別のUQモバイルSIMを入れるという事は出来なかったので、結局端末Aと私のUQモバイルSIMの相性が悪いという結論を出すしか有りませんでした。
そこで家族の端末(B)に私のUQモバイルSIMを入れて、私が使っていたXperia Aceの端末(A)に家族が楽天アンリミテッドSIMを入れて、交換して使い続けることになりました。
また、UQモバイルとソニーのサポートセンターにも相談しました。
UQモバイルスポットでは、原因・解決策共に出ず。担当者はこのような症状は初めてだとのこと。
ソニーのサポートセンターに電話して相談するも同様でした。担当者は端末を送ってもらっても、再現性が低い可能性があるのでそのまま返送する事になるのではないかという返事。
症状に関しては、ソフトバンクは普通に通話出来ました。出来なかったキャリアははドコモだけでした。
もっともキャリアもau・楽天アンリミテッド2名、ソフトバンク1名、ドコモ1名だけの確認なのでそれ自体がイレギュラーなものかもしれません。
コメント頂いた皆さん、有り難うございました。
書込番号:24196500
5点

同様の症状で、UQモバイルとSONYサポートセンターに相談をさせて頂きましたが。この現象をSONYサポートセンターでは共有されていないようでした。
残念ですが、この機種はUQモバイルでは使用しない方が良いと思います。
楽天モバイルXPERIA ACEにUQモバイルのsimにて使用すると、DOCOMOのスマホに電話をかけると通信中の表示が出ても発信音が聞こえずに通話が終了する状態となり通話することができません。
同じ相手からの電話については、問題なく電話を受けて通話する事が出来ます。
同じ症状が出ると思いますので、同じ機種使用の方注意をお願いします。
書込番号:24278462
6点

>nino9さん
情報有り難うございます。同じような症状がでられたようですね。
結局私はAQUOSにUQsimを入れて使っています。
その後Xperia Aceの更新があったときに、再度UQsimを刺してみましたが同様の症状でした。
楽天アンリミテッド版Xperia Aceではダメなようですね。残念です。
書込番号:24280068
1点

同様のトラブルがあったので検索していたところこちらのクチコミに辿り着きました。
UQSIMで楽天のXperiaACE利用。docomoスマホへの通話ができ無くなりました。半年以上異常なく使えていたのに
突然docomoへのみ通話ができなくなりました。
前後の動きとしては突然楽天リンクのAPPが現れたので、即削除したのですが
これが悪さしたのでしょうか。
何しても駄目そうなので、諦めて別の端末にする事にします。
取り急ぎ情報まで。
楽天は色々な仕様変更の悪さが波及しそうで、ホビーで考えないと日常が潰されるのが現状の様ですね。
書込番号:24539261
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SIMフリー
フリマでSIMフリーの新品をを手に入れ、ドコモSIMを入れ電話を使おうとしたところ「モバイルネットワークが見つかりません」と出ます。
Wi-FiはつながったのでSIMの入れ方は大丈夫だと思うのですが、電話だけが使えません。
設定→ネットワーク→モバイルネットワークで設定するのかな?と思い触りましたが、グレーアウトしていてタップができないのです。
どうすればよいのでしょうか?
1点

>分からないことだらけ!?さん
SIMフリー版だとAPN設定が必要です
SP-modeを選ぶ必要有ります
書込番号:23380285 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>分からないことだらけ!?さん
再起動して見て下さい
とりあえず電話は出来る様になるかと思います
書込番号:23380315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
電源を切ってSIMをもう一度入れなおしてみたところ出来ました。
ありがとうございました!
書込番号:23380374
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SIMフリー
楽天SIMフリーのXperia AceでワイモバイルのSIMが使えないとのコメントを見たことがあります。
バンドの関係なのは分かるのですが、バントの見方が分かりません。
ドコモ系SIMは使えるというののも何となくでしか分からず、はっきりとは分かりません。
分かりやすく教えてくださいませんか?
2点

参考までに
SIMフリー版Xperia Aceの対応周波数
LTE B1/3/4/5/8/12/17/18/19/26/38/41、3G B1/4/5/6/8/19
各キャリア回線で利用できる周波数(各キャリア回線を利用したMVNOでも同じ)
docomo LTE B1/3/19、3G B1/6/19
au LTE B1/3/18/26/41
SoftBank/Y!mobile LTE B1/3/8/41、3G B1/8
書込番号:23370289 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
スマホとSIMの一致するバンドが多いほうが良い、メインバンドが一致しているほうが良い、という考え方ですかね?
ということは、ワイモバイルでも使えないことはない…ということですか?
書込番号:23370546 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SoftBank/Y!mobileのメイン周波数に対応してるので、問題ないと思いますよ。
例えばY!mobileが発売するXperia 8だと、LTE B1/3/8/41、3G B1/8対応となってます。
廉価モデルは、各キャリアが利用している周波数全てには対応してないので。
書込番号:23370585 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SIMフリー
SIMフリー版 J3173はUQmobileで使えると思いますか?
IIJからのMNPを検討しています。
IIJではタイプDでもタイプAでも使えるのでUQでも大丈夫と思うのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace SIMフリー
現在、arrows M02をサブ機として、おサイフケータイとテザリングや、子供のYouTube視聴用に使っています。
子供がYouTubeを見る時は、外出時の短時間です。
テザリングは、普段は、会社と自宅の往復なので、そこまで使いません。
たまにPCを持ち出して仕事をする時と、
旅行時にメイン回線が通信制限にかかることがあった時の利用です。
現在のメイン回線がおサイフケータイ非対応機種なのと、よく機種変更をするため、
おサイフケータイはサブ機で利用しています。
このような使い方をしているのですが、M02のフェリカチップが故障したみたいなのと、
M02が古い機種なので2月でSuicaも使えなくなるので、これかM05の購入を検討しています。
迷っているので、この機種のデメリット・メリットを教えてください。
なお、どちらも予算内ですが、
マイネオで購入予定のためこの二つ以外は検討していません
2点

arrows M05よりもXperia Aceの方が全体的な性能は上です。
サイズもM05は有機ELで大きめですが、Xperia Aceは液晶で小さめ。
ただカメラ画素数はメインはM05の方が画素数高めですが、Aceとは大差ないです。
以下参考までに。
Xperia Ace
CPU:Snapdragon 630 (5年前のハイエンドモデル(Xperia Z4辺り)に相当)
メモリ:RAM 4GB/ROM 64GB
画面:約5.0インチ/フルHD+(2160×1080)
カメラ:メイン約1200万画素/フロント約800万画素 (裏面照射型CMOSイメージセンサー Exmor R® for mobile)
重さ:約155g
arrows M05
CPU:Snapdragon 450 (630よりやや下)
メモリ:RAM 3GB/ROM 32GB
画面:約5.8インチ/フルHD+(2280×1080)
カメラ:メイン約1310万画素+500万画素/フロント約800万画素 (CMOS)
重さ:約166g
共にAndroid 9搭載です。
書込番号:23268781
6点

>arrows manさん
ありがとうございました!
参考にさせていただきます(*^_^*)
書込番号:23274748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)