発売日 | 2019年6月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 155g |
バッテリー容量 | 2700mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Ace 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2020年9月3日 10:12 |
![]() |
30 | 12 | 2020年8月5日 09:35 |
![]() |
19 | 13 | 2020年7月29日 07:30 |
![]() |
20 | 10 | 2020年7月9日 19:37 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2020年6月25日 18:52 |
![]() |
34 | 11 | 2020年6月23日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace 楽天モバイル

>うすっち!さん
楽天UN-LIMITかmvnoかどちらでしょうか?
書込番号:23576278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天UN-LIMITと仮定して
設定で"緊急"で検索して"緊急速報"って出て来ないですか?
書込番号:23576281 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うすっち!さん
理屈上は格安シムなどでも警報は来るらしいのですが実際来ません。
docomoキャリアシムでも機種が対応してるかなどもあると思います。
アプリ入れておくのが安心です。
防災速報 Yahoo!
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.emg&hl=ja
通信があればWi-Fiだけでも100%来ます。
書込番号:23576303
2点

>舞来餡銘さん
楽天UN-LIMITで購入した機種にdocomoシムが入ってると言うことかと。
旧楽天MVNOとか楽天UN-LIMITは関係ないのでは?
現MNO楽天モバイル対応機に楽天シム入れて設定してても
緊急通報もテスト通報もずっと1度も来たことないです。
書込番号:23576314
1点

こないだの関東地方の地震誤報も、
設定してても楽天シム楽天モデルで来ませんでした。
楽天基地局が非対応とかか?
書込番号:23576461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末によるだけです
この前の地震速報は楽天Galaxyに楽天シムで着信しました
書込番号:23576469 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Galaxy a7には楽天SIM(MNO),パートナー回線エリアで緊急速報(地震)は複数回来ています
楽天基地局が非対応ということはありません
キャリアとし楽天モバイルが対応しているかしていないかです
楽天モバイルは対応しています
書込番号:23576516
3点


私の場合、有利誤認さんとほぼ同じです。
多数の端末を所有していて、特に何も設定していない状態で、
SIM は docomo本家, au本家, UQ mobile, Y!mobile, iij, BIGLOBE, LINE mobile, 楽天 UN LIMITとある中で、
先日の誤報が来なかったのは、
LINE mobile・SoftBank回線と、楽天 UN LIMIT
だけです。
LINE mobile・docomo回線は来ました。また、楽天 UN LIMITは、
「自社回線対応端末」
の HUAWEI nova lite 3 × 2台です。
書込番号:23576701
2点

リンクアプリにログインしてないと来ないとか?
書込番号:23577146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.google.co.jp/amp/s/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1803/07/news040.html
とか
https://www.google.co.jp/amp/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1099/063/amp.index.html
などを見て思うこと。
基本的にSIMフリー機でも緊急警報は受信出来るようにはなっているが、機種によって警報を受信出来るエリアは異なる、と複数の記事には書かれています。
また一言でSIMフリーと言っても、初めからキャリアとは無関係に市販されたものと、キャリア端末をSIMフリー化したものとはバンド対応などの仕様が異なる訳で、後者を別なキャリアの回線で使っても緊急警報が鳴らない可能性が高いと思われます。
で今回のは楽天のSIMフリー機、なのですが…性格的には初めからSIMロックが掛けられていないというだけで、バンド対応とかは楽天やパートナー回線に特化した仕様になってると思われますので、結果論にはなるけれどdocomoのエリアメールを受信出来ないのは仕様であると考えるべきなのではなかろうか、と。
特に日本での緊急警報に関しては、キャリアとしての楽天から購入したものは例えSIMフリーであっても一般的なSIMフリー機と同じと考えてはいけないのでしょうね。
まぁ、理詰めで考えるとドコモのエリアメールはダメでもauの緊急警報なら受信出来るのかも知れませんが…もちろん断言はしませんよ(汗)
>うすっち!さん
おそらく設定ではどうにもならないので、必要であればやはりYahoo!防災速報を入れるべきかと思います。
書込番号:23579910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、いろいろと、ありがとうございました。
結局、仕様の問題と割り切り、アプリでの対応とすることにします。
書込番号:23580161
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace 楽天モバイル
Rakuten LINKで青森市内(017-7**-****)宛だけ電話できません。「ダイヤル中」になった直後に終了し「呼び出し中」になりません。Android標準の電話アプリだと問題なく発信できます。
楽天のサポートチャットに問い合わせましたが、とりあえずSIM再挿し込み、端末再起動、機内モードON/OFF、WiFiのON/OFF、アプリ再インストール、Rakuten LINKの再ログイン等、一般的な対処をアドバイスされましたが改善されません。
試しに東京の03-***に発信したらあっさりつながったので、その旨をサポートチャットに伝えたら1時間くらい返信が途絶え、その後「アプリのバージョンアップで改善されるかも知れないので、それまで待ってください」の何とも心許ない回答でした。
その後実験したら、やはり青森市内はどうやら全滅で、弘前等の別の市なら普通に発信できました。また青森市内でも頭に184を付けて発信したら普通に発信できました。当面184を付けて回避しようと思いますが、同じ現象の人いたらコメントお待ちしてます。
4点

他社回線から自社回線移行で自爆したのか?
書込番号:23562286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一つ思い出したことがあります。
青森市はもともと0177-**-****の番号でしたが20年ほど前に017-7**-****に変わりました。
このパターンの市があれば試してみたいので、ご存じの人がいたらコメントお願いします。
書込番号:23562288
0点

こちらを見て何ヵ所か試しましたが、いずれも呼び出し音が鳴りました。残念。
https://www.ntt-east.co.jp/info-st/mutial/suburbs/numchg/
どなたかRakuten LINKで青森市の知り合いにテスト電話していただけると助かるのですが…
書込番号:23562376
1点

>baja_250rさん
https://www.nttdocomo.co.jp/support/shop/search/shop.html?id=0200200361200
>ドコモショップ青森観光通り店
>017-775-4334
別機種での確認ですが、
楽天Linkアプリでは、電話がかかりませんでした。呼び出し音もならずにすぐに終了。
プリインストールの電話アプリ(有料になるのは嫌なのでdocomo回線の無料通話分で検証)では、正常に、営業時間外のアナウンスが流れました。
おそらく、楽天Linkアプリでは、青森にはかからないのだと思います・・・・・・・
書込番号:23562421
4点

>†うっきー†さん
おおー!貴重な検証ありがとうございます!
もちろん青森市以外はRakuten LINKで発信できてるんですよね?
端末の不具合でなくRakuten LINK側の不具合で間違いなさそうですね。
青森市は楽天に見放されたんでしょうか(^^;
書込番号:23562430
1点

>baja_250rさん
>もちろん青森市以外はRakuten LINKで発信できてるんですよね?
Rakuten LINKアプリで秋田は、正常に繋がりました。
以下の電話番号で確認してみて下さい。
Rakuten LINKアプリの画面のままで、男性の声で、営業時間外のアナウンスが流れます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/shop/search/shop.html?id=0295150118100
>ドコモショップ秋田新国道店
>TEL: 018-863-6822
青森は見捨てられているのかもしれませんね・・・・・
書込番号:23562462
2点

以下の内容を追記しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
>Rakuten Linkアプリからの発信で、特定の市外局番に繋がらないところがあるようです。
>2020/07/27確認時:青森(017)
書込番号:23562488
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございました。
Rakuten LINKの不具合っぽいということでスッキリしました。
184で回避できますし、新しいキャリアなので温かく見守ることにします。
書込番号:23562490
3点

>baja_250rさん
以下の2行を追加しておきました。
>電話番号に「184」(通常非通知)を付与することで、相手が非通知を拒否していない場合は利用可能です。
>電話番号に「186」(通常通知)を付与した場合は、繋がりません。
なぜ、「184」なら、回避できるのかは、意味不明ですが・・・・・・
書込番号:23562507
0点

これは問題ですね
OPPO Reno Aから177天気予報電話サービスで試してみましたが、青森県でも青森市だけ楽天LINK通話ができませんでした
https://www.jma-net.go.jp/common/177jmh/telephon.html
書込番号:23562589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Rakuten-Linkアプリが海外のサーバーを経由するものだとしたら、
青森の市外局番は、+81-177。
Rakuten-Linkアプリがこれを、特番(天気予報)の 177と誤認識しているのでは?
書込番号:23565329
2点

投稿した日の翌朝から青森市内にも発信できるようになっていますが、何らかの対処がなされたのか、たまたま発信できているのかは不明です。
・サポートチャットから、不具合の原因を見つけて対処した旨の連絡はない
・公式の障害情報にこの不具合が掲載されていない
書込番号:23565396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>baja_250rさん
>投稿した日の翌朝から青森市内にも発信できるようになっていますが、何らかの対処がなされたのか、たまたま発信できているのかは不明です。
先ほど確認したら、青森市に電話がつながりました!
なんらかのトラブルが一時的にあったのかもしれませんね。
青森、見捨てられたわけではなかったようです。
書込番号:23565502
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace 楽天モバイル
樂天ショップにて購入したばかりです。
画面ロック暗証番号の設定を間違えてしてしまったのか、昨夜のバージョンアップ後の再起動で暗証番号を入れても開かなくなってしまいました。。
ネットでいろいろ調べて強制初期化かなと、電源ボタンで起動した後、立ち上がる途中で電源ボタンと音量マイナスボタンを同時長押しという方法で試みてみたのですが、どうしてもうまく行きません。(セーフモードになってしまう)
タイミングの問題なのかと、いろいろタイミングを変えてやってみましたがうまくいきません。
どうしたら良いのでしょうか。
2点

>lunaledondaさん
それはセーフモードに入るやり方だと思います。
起動時から両方、なので私は先に音量マイナス押してから電源ボタンでメニュー画面出るまで押しっぱなししてます。
公式サイトなど見ても2019年までのものはXperia Companion使ってパソコンから操作と書かれています。
パソコンがあってXperia Companionが動作してくれればいいのですけど。まずはボタンで試してみて下さい。
古い記事ですが、みやすいと思います。
https://sp7pc.com/google/android/21025
書込番号:23521928
7点

アドバイスありがとうございます。
電源ボタンで立ち上げ→先に音量マイナスボタンを押し、電源ボタンも押す
の手順でよろしいでしょうか。
何度かやってみましたがセーフモードになってしまいます。。
タイミング的にどのくらいで音量ボタンを押せば成功しますか?
書込番号:23522213
3点

>lunaledondaさん
最初から押しっぱなしが標準的なのですが、古い動画で
電源を入れてからメーカーロゴが消えて、Androidのロゴのタイミングで
電源ボタンと音量下げるボタンを押したまま
で、初期化画面出ています。
一度試してみて下さい。
https://youtu.be/m699OAxl7mk?t=152
書込番号:23522255
2点

>lunaledondaさん
SONYに尋ねてみました。
XperiaAceはハードウェアキーによるリセットがないそうです。
Xperia Companionを使ってパソコンで初期化か修理扱いだそうです。
https://www.sonymobile.co.jp/support/software/xperia-companion/
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1603090078294
Xperia Companionでウィザードを進めて指示が出てから端末を繋ぐ時に
音量マイナスを押したまま繋ぐと認識するそうです。
書込番号:23522315
1点

>lunaledondaさん
もう一点、Google公式の「Find My Device(旧称:Androidデバイスマネージャー)」で
デバイスが探せるようであれば端末データ消去が出来るので初期化が出来ます。
こちらのサイトへXperiaのアカウントで接続するだけです。
https://www.google.com/android/find?u=0
書込番号:23522339
2点

端末は認識できました!
こちらの「デバイスのデータを消去」をすれば、画面ロックパスワードを設定する前に戻り、画面が開くということでしょうか。
怖いです(泣)
書込番号:23522380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こちらの「デバイスのデータを消去」をすれば、画面ロックパスワードを設定する前に戻り、画面が開くということでしょうか。
盗難防止のために、ファクトリーリセット同様に、端末の初期設定時に、今まで利用していたGoogleアカウントでログインしないと先に進めない程度となっています。
端末購入時との違いはその程度で、あとは通常の初期設定と同じと思ったのでよいかと。
目の前に端末があると思いますので、端末が紛失しているわけではないので、盗難の心配もないと思いますので、特に気にするところはないと思いますよ。
Find My Deviceの使い方! Androidデバイスマネージャー「端末を探す」で初期化しよう
https://sp7pc.com/google/android/9007
書込番号:23522406
1点

端末が工場出荷時の形に戻るということですか?
Googleとの紐付けもなくなるのでしょうか。
無知なもので重ね重ね申し訳ありません。
書込番号:23522440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>端末が工場出荷時の形に戻るということですか?
はい。
「データを消去」なので、そうなります。
正確には、最後に更新したファームウェアの情報での初期化となります。
ファクトリーリセットと同じと思ってもらえればよいかと。
そのため、盗難防止の、前回と同じGoogleアカウントでないと端末の初期設定が先に進まない状態になっています。
>Googleとの紐付けもなくなるのでしょうか。
盗難防止のために、現在利用のGoogleアカウントでログインしないと先に進めないので、
そういう意味では、端末には前回のGoogleアカウントの情報は残っていますが、
それ以外のデータは消えています。
Googleアカウントでログイン後は、端末は最終ファームウェアの情報で、端末が綺麗な状態(何もない状態)になっています。
Googleアカウントは今までのものでログインすることになるので、Google Playから今までにインストールしたアプリの一覧などは見れますので、そこからアプリなどは再インストールすればよいです。
マイアプリ&ゲーム→ライブラリ
から過去に入れたアプリの一覧が見れます。
書込番号:23522471
1点

>lunaledondaさん
端末内からのリセットやハードウェアリセットと同様です。
端末が初期化されるだけで、アカウントとの紐づけなどは
一切変わりません。
セットアップ進めていけば元通りの環境に戻ります。
LINEなどの会話などはバックアップを最後に取ったところまでになります。
アプリの設定なども再設定が必要なものもあると思います。
GoogleアカウントもLINEアカウントもログインすれば
元のユーザーとなります。
書込番号:23522477
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace 楽天モバイル
【困っているポイント】
Xperia Ace
普段使いと趣味用とで、メインとサブ2つのユーザーを切り替えて使用していますが、起動していない方のメールやLINE、Twitterの通知LEDが光るようにしたいです。以前使っていたarrows M03では特に設定せずともそうなっていました。機器の設定等で何か方法はありますか?
【使用期間】
一週間程度
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Ace 楽天モバイル
色々と事情があってこの機種は中古市場に売る事にしました。
そこで落とし穴がありました。
フェリカの初期化です。
このフェリカの初期化は通常はキャリアショップで対応してもらえるのですが
楽天モバイルでは、メーカにお願いをして有償(5000円+税)での対応になるそうです。
ソニーの窓口に電話をして、日通が回収に来て一週間後に初期化されて返却されるとのことです。
ドコモ等ではキャリアショップで対応をしてくれるのですが
”楽天モバイル”ではキャリアショップでの対応はできません。
理由は、楽天モバイルでは”SIMフリー端末”をセットで販売をしているので
そのような対応は直接メーカに依頼することになるとのことだ。
個人的には、この端末の電源を立ち上げた時には”Rakuten”と表示されるのに
これでも”SIMフリー端末”だから楽天モバイルでは対応できないという主張には納得はできない。
また、このフェリカ初期化について楽天モバイルのキャリアショップで質問した際には
店員はフェリカの初期化については知らなかったようで
「お客自身で端末を触ってもらえば対応できる」と案内された。
今回の件では、まずは”モバイルアプリ”のチャットを使ってサポートに質問しても
3日を経過しても回答は無いし、、
ショップに行っても、まともな回答はしてもらえなかったし、、
楽天モバイルの通信キャリアとしての未熟なレベルを実感した。
きっとこの記事を読まれる方はこの端末を中古で売るときになると思うが
私はまだ購入して半年なので買取価格が付いているので5000円取られてもプラスにはなるが
将来は売るために赤字になりそう。
13点

>jrfoxa6さん
おサイフケータイ機能のメモリーは面倒ですね。
アプリを全部削除すれば消えるのですけど
一般的なシムフリーモデルの場合は自分でやるしかありません。
以前出ていた話ではSHARPは修理扱いだけど無料。
Galaxyは基板交換で対応するので高額など
かなりかけ離れて様々でした。
楽天ですが3大キャリアにならってやってくれてもよさそうですが
義務ではなさそうです。
楽天のロゴや楽天の起動画面出るのは販売者としては
別段問題ないと思います。
キャリアモデルもキャリアが販売者として販売、サポート窓口となりますが
メーカーへの取次してるだけです。
楽天モデルの場合は楽天飛び越してメーカーと対話が出来る場合多いですね。
メーカーとそう言う取り決めがあるのでしょう。
これもau回線をローミングに使わせてもらってるのと
同様に立ち上げ当初だけお願いしてるか
楽天の言い分のようにシムフリーだから永久になのか
不満、要望が多ければ対応になるでしょう。
今はテスターと言ってもいい人柱の時期です。
何もかも3大キャリアのようにと言うのは無理です。
サポートも手が回ってないどころか、通話もままならない人が多い現状
フェリカの初期化など先のまた先でしょう。
フェリカのメモリに足したアプリを削除すれば
メモリは空になって初期化同様にはなります。
2980円の値打ちがあるかどうかは別として
1年無料なのですから5000円の出費と言うのは
損ではないと思います。
Galaxyだと大損だと思います(笑)
無料期間の1年間は生暖かい目で見守って
談合状態の3大キャリアが動いてくれるの期待するしかないと思います。
毎月7000円とか8000円も取ってれば初期化も
無料で出来るし、してくれないと不満出るでしょう。
ご自身でメモリ領域空ける作業なら質問すれば
手助けしてくれる人沢山いると思います。
以前のGalaxyの時もそうでした。
初期化してもらわねばならないと言うのは次に引き継ぎも難しいと思います。
自分で追加したものを削除して次に使う端末あるなら引き継ぎするのも
悪くないと思います。
書込番号:23479947
5点

私の持っているスマホはdocomoでしたので、自分でFeliCa内のデータを消去しました。
やり方はつぎのWebサイトで紹介されています。
https://usedoor.jp/howto/web/osaifu-keitai/android-syokika/
書込番号:23480696
2点

まず、
>私の持っているスマホはdocomoでしたので、自分でFeliCa内のデータを消去しました。
docomoであればキャリアショップで対応できることは理解しております。
あくまでも”楽天モバイル”で購入した端末での対応についてはメーカでの対応になるということを書き込みしております。
>やり方はつぎのWebサイトで紹介されています。
>https://usedoor.jp/howto/web/osaifu-keitai/android-syokika/
また、張り付けてあるURLの存在も確認済みで
この手順で対応しても初期化できないことも確認しております。
書込番号:23482635
4点

こんばんは、jrfoxa6さん。
レス頂き、ありがとうございます。
後学のためにお教え頂けるとありがたいのですが、
楽天モバイルで購入したAceでは、そもそも[かざすフォルダ]を見ることはできないのでしょうか?。
私の場合、[かざすフォルダ]の中身をすべて削除した後であれば、[かざすフォルダ]も削除できたのですが、そこらへん楽天モバイルのAceは違っているのでしょうか?。
書込番号:23483224
1点

>楽天モバイルで購入したAceでは、そもそも[かざすフォルダ]を見ることはできないのでしょうか?
「かざすフォルダ」は見えます。
私の場合、[かざすフォルダ]の中身をすべて削除した後であれば、[かざすフォルダ]も削除できたのですが、そこらへん楽天モバイルのAceは違っているのでしょうか?。
>そこらへん楽天モバイルのAceは違っているのでしょうか?
楽天モバイルだからなのか、Aceだからなのかは判断は付きませんが
この端末では「かざすフォルダ」を削除しても「メモリ使用状況」の部分のステータスが「未利用」にはなりません。
ちなみに「未使用」にならないと初期化されていないという理解ですが間違っていますか?
もちろん有償対応は避けたいと考えているので何か方法があるのであれば教えて頂きたいです。
書込番号:23484121
2点

>jrfoxa6さん
かざすフォルダだけでは大抵足りないと思います。
鉄道系などやポイントカードなど追加したもの全部外していかないとメモリ0になりません。
相談スレとして解決を求められればコメントなど違っていたと思います。
Galaxyの時はメモリ0になるまで大勢の人が色んな提案していました。
解除操作しないで削除だけすると残るとかでまたインストールして手続きしてから削除などしていました。
知恵を借りた方が早いと思います。
書込番号:23484245
1点

説明が不足しておりました。
メモリーの使用は共有領域、鉄道バス領域ともに0ブロックになっております。
1)このクチコミの記載について
ご指摘を頂いている
”相談スレとして解決を求められればコメントなど違っていたと思います。”について、
私は当初は相談をするというスタンスではなく
楽天モバイルで購入したXperia Aceのフェリカの初期化は有償対応になるということを共有するために記載しました。
これは、メーカのサポートセンターの回答で”初期化は有償にて郵送による方法が唯一の方法”と説明を受けたためです。
私自身でも、下町モンブランさんの記載いただいたサイトを確認をしており
かざすフォルダを削除して0ブロックにするところまではできておりました。
しかし、サポートセンターより上述のように案内されたため
0ブロックにするだけでは初期化されたという状態ではないのだと思っていました。
※別のサイトでは”未使用”と表示されるとの記載もありましたので
クチコミを投稿したことで、下町モンブランさんの返信の文脈から
もしかすると「0ブロック=初期化状態」と言えるのもしれないと思ったので
質問をさせて頂いた経緯になります。
そのため、当初の共有のスタンスでクチコミを投稿したにもかかわらず
流れの中で質問をしてしまいました。
そのことで私のスタンスが変わってしまいました。
申し訳ございませんでした。
2)結果的には有償対応は避けたい
私は今回のフェリカ初期化の件について
メーカに問合せして”初期化は有償にて郵送による方法が唯一の方法”と説明を受けて
致し方なく有償対応にて初期化をすることを選択しようとしておりました。
今の私の気持ちとしては2つあって
1つは「0ブロック=初期化状態」と言えるならばメーカに依頼しなくてラッキー!!!
もう1つは、(これで初期化状態にできるのであれば)
こんな簡単な対応で初期化できるのに”初期化は有償にて郵送による方法が唯一の方法”という回答は間違っていますし
とても不親切だと思います。
裏技というほど高度な設定でもないですしね。
3)結局よくわかないので教えてほしい
「0ブロック=初期化状態」なのか?
※サイトによっては”未使用”と表示されると記載があるため
以上となります。
書込番号:23484321
1点

>jrfoxa6さん
順序を逆にします。
私の認識ではブロック使用が0と言うのは初期状態、初期化済みと認識しています。
確認のために検索上位5ページほど確認しましたが全部そのような記述です。
https://kimagurenote.net/kn/%E3%81%8A%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4
初期化について
前々から不満とする声はあります。
キャリアモデルの場合、ガラケー時代からありましたから問題が既に解決されています。
シムフリーモデルと言うのは比較的新しいジャンルで販売したメーカーなども
売ったはいいけど、どのように対応すべきか対応が出来ていない状態だと思います。
楽天を含むキャリアモデルと言うのはキャリアが販売メーカーでサポート窓口です。
3大キャリアは既に対策確立済み、楽天やメーカーサポートのシムフリーモデルは
まだ、今からどうしましょう?と言う段階です。
SHARPは以前に調べた金額は無料、富士通は7000円、Galaxyは基板交換3万円台
Galaxyに至っては初期化すると言う手段も全く考えられていなくてフェリカチップごと
新品にすると言う対応です。これはずさん、だと感じます。
おサイフケータイ機能を売りにして対処を全く考えていないのだから無責任。
初期化に手数料掛かるのは、事前に告知あればやむなしと思いますが
おサイフケータイ機能のアピールと同じくらいに機種変や下取りで手数料掛かる旨
注意書きもないのは問題だと思います。
ただ、一方で追加したものを消せば0となる簡単な理屈もあります。
この辺りが楽天やシムフリーモデルで誰の責任、どこが責任持つかがはっきりしてない。
これは楽天含むシムフリーモデルがどこでどのように使われるか明確でないせいもあると思います。
格安シムの会社が販売していたり、格安シムの会社を転々としていたり
移動が自由なだけにどこが責任持つかが明確にならないし、どこも明確にしたくないのだと思います。
シムフリーモデルのキャリア持ち込みも今は自己責任です。
通話、通信出来なくてもキャリアは一切責任ありません。
この辺りのことが当たり前で通ってるのは3大キャリアがガラパゴスを貫いてきたからです。
各社料金プランが合計すると1円のずれもなく同じなど完全に談合です。
楽天対策にもキャリアは動かず値段崩さずにサブキャリア使って対抗価格出すなど
3大キャリアの思うがままです。シムフリーモデルに市民権がないのは3大キャリアのせいと思っています。
長年、シムロック解除の概念もありませんでした。直接的でないけどシムフリーモデルを
快く思わない3大キャリアのなせるわざだと思います。メーカーもキャリアに不利益なことが出来ないとか
ケンカ出来ないので簡単に消す機能も付けず引き取って消す、手数料を取ると言うスタイルが
現段階だと思います。過渡期としてはやむおえないと思います。
シムフリーモデルが売れてユーザーの声が大きくなれば対応になるでしょうが
日本の場合、シムフリーモデルはまだまだ珍しいものです。
キャリアと付き合いの濃いメーカーはシムフリーモデルをキャリアモデルより使いやすくすると言うのは
もしかしたら圧力掛かってるかメーカーの気遣いがあるのではないかと思います。
楽天の価格破壊、キャリアであってもすべてシムフリーと言うのが定着するまで
中々に実現しないと思います。楽天が成長して4大キャリアと呼ばれるまでは現状維持だと思います。
書込番号:23484412
0点

Taro1969さんはスマートフォンについてとても詳しい方なのでしょう。
私はスマートフォンについてそこまで詳しくありません。
フェリカの初期化はメーカでの有償対応が唯一の方法と言う案内を鵜呑みにしてにしていました。
結論として自分で初期化できれば私としては特に問題ありません。
個人的にはメーカでの有償対応が唯一の方法と言う案内については納得がいきません
あくまでも個人的な意見ですので無視をして頂いて構いません。
書込番号:23484584
0点

>jrfoxa6さん
>メーカでの有償対応が唯一の方法
これは私も同意です。
そのような発言があったなら不適切だし、金銭の絡むことなので
責任重大です。
会話の前後、やり取りが分からないので深くは言及出来ませんが
無責任ですね。
「ご自身でも出来ます」と言う言葉もないと結果的にうそになると思います。
書込番号:23484611
2点

本日早速ですが端末を買取依頼をしました。
結果について共有いたします。
”共有領域”も”鉄道・バス領域”も0ブロックになっていたのですが
店員さんの説明では、”鉄道・バス領域”と言う表示が出ている場合は
初期化さていない状態であり買取できないと言われました。
結果的にはメーカでしか対応はできないという事の様です。
書込番号:23486418
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)