発売日 | 2019年5月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 165g |
バッテリー容量 | 3650mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 7 | 2019年12月12日 00:41 |
![]() |
234 | 9 | 2019年11月8日 15:02 |
![]() |
85 | 17 | 2019年11月14日 07:34 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2019年11月6日 01:15 |
![]() ![]() |
87 | 12 | 2019年10月24日 18:33 |
![]() |
16 | 8 | 2019年10月24日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
皆さんはなんのフィルム使ってますか?
自分張り替える気なのですが、ノングレアタイプの物にしようと思うのですが、どうでしょうか?
また、ラスタバナナさんのものです。
書込番号:23035438 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07S69SX35/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
主さんが言われていた物かどうか分かりませんが、上記リンク(アマゾンサイト)の商品を購入し貼り付けました。
私の商品レビューはまだアップされていませんが、評価は★5で投稿しています。
私はこの商品を貼り付ける前、ガラスフィルムを貼り付けていたのですが、
カバーケースに干渉し、フィルム下部が浮いてきてしまったので、主さんのこちらの投稿を見て、
アマゾンにて検索し上記商品を購入した次第です。
貼り付け方法も簡単で、気泡も一切なく、カバーケースに干渉せず、完璧に貼り付ける事ができました。
主さんのこちらの投稿を見ていなければ、別のガラスフィルムを何枚も購入していた事でしょう・・・
ありがとうございました。
書込番号:23048829
9点

>hayasan0530さん
>NANO-Sさん
ちなみにこのフィルムと一緒にどのケースを使用していますか?
差し支えなければ教えて頂きたいです。
全面保護ではないので、ほとんどのケースで干渉は気にしなくてよいでしょうか?
書込番号:23100051
2点

>オラクルべリリンさん
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07VG8W974/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1
アマゾンサイトで見つけたカバーケースをつけています。
Huawei P30ケース手帳型 ビジネス 菱形 大人 シンプル 本革風 おしゃれ 携帯カバー P30ケースシンプル 人気カバー レザケース ベルト無し マグネット内蔵 保護ケース ファーウェイ P30 ケース軽量 カード収納 ストラップホール付き ソフトケース スマホケース P30カバー 高級レザー 衝撃吸収 落下防止 防水 スタンド機能 全面保護ケース 【Sakanana】高級レザーケース カードポケット付き ファスナーポケット スタンド機能 全面保護ケース 財布型(Huawei P30,ブラック)
リンク飛べなかったら、上ので検索すると一発で出てきます。
自分のは、ブラックです。
自分が付けているフィルムは画面サイズより小さめなので、ケースに干渉する事はありません。
P30のケースに限らず、もう一台持ってるP10 や 親にあげた P20などのシムフリータイプのケースって、
ほとんど良い物が見つからなくていつもケース捜しに苦労します。
Pシリーズlite だと大量に販売されているんですけどね。
書込番号:23100075
0点

>オラクルべリリンさん
新しいトピ見ました。
オラクルベリリンさんは、手帳型ではないケースを探していらっしゃるのですね?
すみません。自分は手帳型しか買わないので、手帳型のケースをリンクしてしまいました。
お役に立てず申し訳ありません。
書込番号:23100088
0点

>NANO-Sさん
>オラクルベリリンさんは、手帳型ではないケースを探していらっしゃるのですね?
手帳型ケースは探しておりませんがご回答ありがとうございます。
ラスタバナナのフィルムの
・指紋につきにくさ
・指紋認証の精度
・タッチ感度
は良いでしょうか?
書込番号:23101905
0点

>オラクルべリリンさん
・指紋につきにくさ=指紋はほとんどつかない感じですね。
・指紋認証の精度=ガラスフィルムと違い薄いので、指紋認証も特に問題ないと思います。
・タッチ感度=さらさらツルツル、すべりも良いと思います。
書込番号:23101914
1点

>NANO-Sさん
情報ありがとうございます。情報が少ないので助かります!
書込番号:23102008
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
中国出張中にiPhoneを水没し、仕方なく現地の携帯ショップにこの機種を購入。
日本に戻ってきた調べたらどうやら中国版らしくて、ネット機能ができず、困っています。
ちなみにドコモのSIMを使っていますが、日本国内だと3G,中国国内だと2G。
解決方法をご教授ください。
よろしくお願いいたします。
7点

本当は海外のスマホは、日本では
使ったら駄目みたいです、あなたが外国人なら
よいのかも知れないのですが、日本人の場合は
日本では、日本で販売しているスマホしか
使ったら駄目みたいです。
新たに新品のスマホを日本のお店で購入
しないと駄目だと思います
書込番号:23030656 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>みなみさわさん
本当は海外のスマホは、日本では
使ったら駄目みたいです、
スレ書くなら、もっと正しく書いたら?
じゃあ観光、ビジネスで日本に来ている外国の方が自国のスマホ持って来たらダメなの?
もっと調べてからスレ書いたら?
書込番号:23030709 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>丸出芭歌さん
日本人ならと書きましたが、外国人は
使ったら駄目と書いていないです
書込番号:23030762 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

別に日本人、外国人の区別はありませんよ。
書込番号:23030827 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

■技適
yysong999さんは、日本在住の方ではないでしょうか?
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
一時的な出張ということであれば、国内では利用してはいけませんので、何らかの方法で処分して、日本版を購入すればよいかと。
>ちなみにドコモのSIMを使っていますが、日本国内だと3G,中国国内だと2G。
FOMA契約のSIMという意味と理解しました。
既出スレッドにもある通り、本機はHuaweiのDSDV機なので通話を含めて利用は出来ません。利用出来るHuaweiのDSDV機は別の3機種のみとなります。
既出スレッドについては、掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「FOMA」等で検索されるとよいです。
Xi契約でSPモードをつけている場合は、SPモードのAPNを設定すれば、普通の使い方なので、通信も利用できる可能性はあります。
違法なので使ってはいけないという問題はありますが。
書込番号:23030868
41点

>みなみさわさん
???
日本理解出来無いんだけど?
てか、国籍関係ねーし!
関係あるの?
書込番号:23030942 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

日本人でも使っていいそうですよ。
法律でも勉強したらいかがですか
書込番号:23031255
6点


技適を既に発売済みの製品で取った例が無いわけでは無いのですが、個人で取るには図面を含め厳しいです。他の産業認定のように、個人が個別認定を取れる何らかのシステム。または大臣認定などの個別認定制度などが出きると良いのですが、難しいでしょうね。
書込番号:23034571 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
本日P30を落下してしまい、カラーバーのような画面が一部映る状態から
最終的に画面が全く映らなくなってしまいました。
しかし電源ボタンの長押しによる再起動時と、充電をする際に端末の振動を確認できる為、
なんとかならないものかと思っております。
そこで、USB Type-C端子をHDMIに変換してテレビに映像を映すアダプタというものを使って画面の確認ができないかと思ったのですが近所には販売しおらず、また私ではP30が対応しているかが調べてもわかりませんでした。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。
ちなみにMHLケーブルにType-C変換プラグをつけて試してみましたが映りませんでした。
こちら以外にも何か方法がありましたら教えていただけたら幸いです。宜しくお願い致します。
13点

PCモードを使うことになりますが、
設定→デバイス接続→簡単に投影
で起動するので、画面が触れないと難しいかもしれません。
画面は映らないけど反応するなら、推測でタップすればいけるかもしれません。
私はアダプターは以下の製品で利用出来る事を確認しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075V48TSY
このアダプターにHDMIケーブルでTVに接続すればよいです。
アダプターは何でもよいとは思いますが。
各画面のスクリーンショットは
Yahoo等で「P30 各画面 スクリーンショット」で検索すると1件目に表示されます。
個人のブログで広告などがありますので、アクセスは自己責任になります。
書込番号:23016472
5点

ちなみに、購入してから何日でしょうか?
90日以内なら、日本だけのサービスのVIPサービスを無料で受けれます。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p30/specs/
>VIPサービス:本製品は、製品ご購入日から90日間以内に発生した画面破損において、1回限り、無償にて修理いたします。上記を除く製品保証につきましては、当社修理規約に従います。
もしくは、以下の保険に入っていたのを、思い出したりはありませんか?
以外と入っていたりするかもしれませんよ。
YAMAPアイテムほけん
https://yamap.com/item-ins
日額250円〜のプランと月額450円のプラン
日常生活でスマホが破損・水没したものも対象
■事前登録が不要
・保険契約時にIMEI番号の登録は不要
・契約時に壊れていないことの証明として契約後の通信履歴は不要
■保険請求時に必要なもの
・故障・破損した損害物の写真
・修理見積もり
・購入時の金額が分かるもの(納品書等)
※修理を行う際は、引受保険会社の承認が必要となりますので、修理を行う前に保険会社へ連絡が必要
■保険上限
・年間最大10万円
■故障以外での対象
・警察に盗難被害届が受理されたもの
■対象外
・自然故障
・自然災害
・修理不能の場合(救済措置あり)
■請求までの流れ
・壊れた
・保険会社に連絡(修理前に連絡が必要)
・保険金請求資料取り寄せ
・修理
・事故状況の詳細を記載(どのような状況で起きたかと図での記載)
・保険金請求資料送付
・保険金支払い
■事例
Yahoo等で「YAMAP 保険 修理」等で検索すると実際に利用した方の事例が見れます。
・散歩中にスマートフォンで写真を撮ろうとしたところ、うっかり手から滑り落ち、たまたま落ちていた石に画面がぶつかってしまい、完全に壊れた。
・保険に入っていたのを思い出した!さっそく利用しよう。
書込番号:23016485
6点

>デジタルRCさん
私は使った事は無いのでなんとも言えませんがこちらの商品だとP30対応となっていますし、接続するだけで手軽に利用できますとは書かれているのですが・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q9Q9RDV
※不確実な情報になりますので、接続時に何かタップしたりする必要がある可能性はあります。
書込番号:23016537
5点

MHLは今のスマホはほとんど対応していませんね。
PCモードのある機種(HUAWEI上位機種、Galaxyなど)
普通のUSB-C to hDMlのコードならどれでも可能です。
ただこれを有効にするにはPCモード→ワイヤレス投影がONになっている必要があります。
画面がタッチできず尚且設定項目を判別出来ないと難しいですね。
書込番号:23016871 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>dokonmoさん
私も実際にケーブルを持っていて試した訳では無いんですが、ワイヤレス投影ですか?言葉の意味からすると今回の有線接続の場合は違うような気がするのですが・・・
Mate 20 Proの場合ですが「ケーブルで本体とディスプレイを接続すると、自動的にOSが接続を検出してPCモードが起動します。」とこちらの記事では書かれているようですが?
https://club-huawei.jp/use/mate20pro_desktopmode/
ただこちらにしてもロック解除している事が前提となりそうなのでパターンやPINの場合、ロック解除できるかどうかが難しいのではないかと思います。
書込番号:23016975
7点

>−ディムロス−さん
ありゃ・・・すいません。
ワイヤレス投影は有線接続に加えて新しく搭載されたワイヤレス機能でした・・・
PCモード有線は最近使ってなく、今は試す環境にないので
イマイチ記憶が曖昧ですが繋げるだけで立ち上がったと思いますが
一つタップしたような記憶が・・・・・・
どちらにしても言われるようにロックを解除出来ないと何も出来ませんね。
書込番号:23017013
6点

>デジタルRCさん
ちなみに目的が、本体内のデータ(写真等)を取り出すことだけが目的なら別のアプローチもあります。
顔認証を使っているという前提が必要ですが。おそらく指紋認証は使えないと推測。
顔認証を使って、ロックを解除。
本機とパソコンをUSBケーブルで接続。
推測で、本機のファイル転送にモードを切り替え。画面は見えないが反応はするという前提は必要になりますが。
画面は映らないが、画面は反応するかが重要になりそうです。
USBデバッグモードをオンにしているか、オフにしているかで、通知領域が異なるので、
オンにしているかオフにしているかがわかれば、その状態と同じ状態で、ファイル転送に切り替えるまでの動画をどなたかが撮影してくれれば、その動画と比較しながら、場所は推測でなんとかなるとは思います。
書込番号:23017210
4点

■補足
>https://www.amazon.co.jp/dp/B075V48TSY
ケーブル1本ではなく、上記のような製品の場合は、添付画像のような感じで、充電しながら、キーボードとマウスを接続して操作することも出来ます。
私も、dokonmoさん同様に、タップが必要だったかどうかは、はっきりした記憶がありません。
最初に記載した「設定→デバイス接続→簡単に投影」は設定への遷移方法なので、この通り以外の方法でも表示されていたかもしれません。
現在、実機でPCモードを試せる方から、起動方法の確実な情報があるといいですね。
書込番号:23017243
6点

P30は再起動時にPIN入力は不要なんでしょうか?
スレ主さんは既に再起動などをされているようなので、顔認証、指紋認証ともに無理かと。
書込番号:23017285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デジタルRCさん
どうにもこうにも成らなかったら、HUAWEi カスタマーサービスに相談してみられては。
銀座か大阪梅田のHUAWEiカスタマーサービスに来店出来るならば、当日に修理して貰えるはずですよ。
HUAWEiカスタマーサービスの電話番号は、0120-798-288番です。
修理費用も問い合わせてみて下さい。
書込番号:23017635 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

概算見積もりは公式サイトで可能となっています。
修理する場合は、15300か、場合によっては、15300+32500になるかと。
■修理見積
https://consumer.huawei.com/jp/support/sparepart-price/
ディスプレイ
\ 15300
メイン基板
\ 32500
インカメラ
\ 2300
メインカメラ
\ 10600
リアケース
\ 3800
書込番号:23017678
3点

修理料金について補足ですが、概算修理費のページでは部品料金と作業費が分けて記載されているので、
†うっきー†さんご提示の金額に作業費「5,500円」を足した金額が修理金額となります。(本体分解を伴う修理)
書込番号:23017822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HUAWEIサービスデーならディスプレイ交換5,000(税別)引きになります。
https://consumer.huawei.com/jp/support/service-day/
書込番号:23018872
4点

たくさんのお返事ありがとうございます。
私一人ではたどり着かない方法や情報がたくさんあり、大変参考になりました!
紹介頂いたケーブルを購入し、現在到着待ちです。
修理費用も問い合わせし、ディスプレイ交換の場合作業費を入れて20,800円+税に着払い分の送料が必要との事でした。
当方の住まいの近くに店舗がないため、後日郵送修理を検討しております。
状況は現状何も変わっていませんが、
朝、いつも設定しているアラームが鳴り、
そちらを止める事と、スヌーズ解除を行う事が出来ました。
以上からタッチ自体はできていると思われるので
テレビでAnycast接続をした事があり、ワイヤレス投影から接続できるのではないかと希望が見えてきました。
よろしければパターン入力の画面のスクリーンショットを送って頂ける方いませんでしょうか?
要望が続いて申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
書込番号:23018928
3点

■補足
>よろしければパターン入力の画面のスクリーンショットを送って頂ける方いませんでしょうか?
画面は見えないが反応していることがわかったので、推測で現在ロックをかかっているものを解除することは出来そう。
現在、指紋認証とセットで指定したものが、パターン入力なので、
パターンの場所が分かれば、なんとか推測で解除できるかもしれません。
そのため、本機のパターン入力の画面のスクリーンショットの画像を提供してもらえないでしょうか。
それを見ながら、推測で解除してみたいと思います。
本機所有の方が、こちらを見ていましたら、よろしくお願いします。ということのようです。
書込番号:23019160
1点

近状報告になります。
†うっきー†さんと−ディムロス−さんから教えて頂いたケーブルを購入して差し込み、
どちらも再起動〜上にスワイプしてロック解除の画面まで表示されたのですが
スワイプした後画面が真っ暗になり、それ以外の操作ができなかったので
修理に出し、画面修理の対応となりました。(約2万円弱でした)
修理後の様子ですが、カメラの使用感が異なるのと(AI撮影の判別、色味)
†うっきー†さん紹介のケーブルを認識しなくなりました。
他、時々違和感を覚える点はあるものの問題なく使えています。
皆さんご協力ありがとうございました。
書込番号:23045708
0点

>†うっきー†さん紹介のケーブルを認識しなくなりました。
ケーブルではなく、アダプターのことでしょうか?
アダプターの先にHDMIケーブルを接続してTVに接続し、
最初に記載してある通り、
設定→デバイス接続→簡単に投影
で利用可能となります。
書込番号:23046048
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
この前気になったのですが、この機種で夜空の星は撮れるのでしょうか?
夜景モードなのか、はたまたプロ設定から特別に設定なのでしょうか?
撮影場所は光源が少い場所で天の川なんて撮れるのかな…なんて思ってしまいまして…
星空撮れた方!写真でもアップデートしていただけると幸いです!
書込番号:23009383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


手持ちでオートのまま撮ってみました。
ご参考まて。
書込番号:23028051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


AIオート,手持ち撮影です.右手にオリオン座がハッキリ写ってますが,手持ちではさすがにブレますね….
書込番号:23029876 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
Aututuのテスト結果は購入直後31万点位でしたが昨日行ったらビックリの値が出て、
本日、再テストしました。
アプリ特性として31万点から47万点と大きく数値が変動する事は普通に起こる事なのでしょうか?
または私が何らかの操作ミスをしたのでしょうか?
使っていても全く問題は無いのですが,47万点が気になったのと正確な値は
何万点位なのでしょうか?
結果の画像と同時に行った他製品テスト結果を添付しました。
7点

計測する場合は、以前計測した同じバージョンで比較しないと、何の意味もありません。
https://garumax.com/antutu-19904
>AnTuTuベンチマークのバージョン 8ではバージョン 7よりも総合スコアが約3~5万点高くでる傾向にあります。
同じバージョンでどれくらいあがったかを検証すれば、どれだけあがったかがわかると思います。
書込番号:23005952
8点

>†うっきー†さん
画像見ると両方v8ですね。
>Mudaman551さん
自分はdocomo P30 Proですが、そこまでの値は出ません。
書込番号:23006036 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>†うっきー†さん
P30はひと月程前に購入し,その時のAututuアプリは本日と同じバージョンです。
また、昨日は47万点で今日36万点なのですが?
書込番号:23006040
1点

>sandbagさん
そうてす。
だから何か操作ミスしたのかな?と思いました。
書込番号:23006042
1点

パフォーマンスモードをオンにすると39万行くようですが、47万は日本では未発売のkirin990搭載機に匹敵するかそれ以上なので、何かおかしいですね。
dokonmoさんあたりが降臨して説明してくれると助かるのですが。
書込番号:23006093 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


>sandbagさん
凄い数値ですね。
手放したXperiaで30万点くらいだったと思います。(SIMフリー)
書込番号:23006112
1点

V7からV8では数値が変わるのは既出通りですが
Kirin980で47万点は行きません。
パフォーマンスモードで40万点弱
通常モードで25-32万点程度です。
パフォーマンスモードは他の通常のスマホと同じ状態で
通常モードはAIにより電源/温度管理を行うため数値に大きくバラツキが出ます。
省電力モードのようにパフォーマンスを下げるのではなく
必要に応じてクロックを制限するモードです。
なので速度感はどちらにしても大きく変わりません。
(ハードな3Dゲームで少し差が出る程度です)
数値を見るとGPUが23万点となっておりこれは
パフォーマンスモードでも13万点台なので明らかにおかしく
アプリのバグというか単に異常な数値が出ただけかと思います。
Nova5Tもほぼ同じ数値でした。
AnTuTu=比例して速いではないのであまり関係ないですね。
AnTuTuはゲームベンチであり、通常パフォーマンスはGeekやメモリベンチのAndro bench
の方が理にかなっているでしょう。
ミドル以上のスマホではメモリ速度の方が重要です。
書込番号:23006157
10点

海外版のP30 proだと、ちゃんと「P30 Pro」って出るんですね(笑)
書込番号:23006178 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>dokonmoさん
>> アプリのバグというか単に異常な数値が出ただけかと思います。
>> ミドル以上のスマホではメモリ速度の方が重要です。
大変参考になりました。
なお、先程P30を再測定しましたら362981でした。
Proも凄いですが、P30も相当な性能と改めて感じました。
47万点は記念に取っておきます。
>†うっきー†さん
>sandbagさん
皆さんお騒がせしました。
これからも、良いHUAWEIライフを楽しみましょう。
ありがとうございました。
書込番号:23006188
8点

>Mudaman551さん
>また、昨日は47万点で今日36万点なのですが?
同じVerでそうだったのですね。失礼しました。
OB(オープンベータ版)で、まだ、一部安定して動かないだけだとは思います。
正式版がダウンロードできるようなった後で、再度確認されてみてはどうでしょうか。
ベータ版なので、おかしこともあるのは、仕方ないと思います。
今後も修正は行われると思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.antutu.ABenchMark&hl=ja
1. Fix cross-version upgrade compatibility issue
This issue is v8 version incorrectly added v7 sub-scores, resulting in the total score may not be equal to the sum of the sub-scores.
Some user with abnormal high scores will be corrected after the upgrade;
■翻訳結果
1.バージョン間のアップグレードの互換性の問題を修正する
この問題は、v8バージョンでv7サブスコアが誤って追加されたため、合計スコアがサブスコアの合計と等しくならない場合があります。
異常な高得点を持つ一部のユーザーは、アップグレード後に修正されます。
書込番号:23006406
7点

>†うっきー†さん
>> OB(オープンベータ版)
そうだったんですね。存在を知らずに使った結果でした。
リンク先のコメント読んで理解しました。
情報有難うございました。
『Antutu テスト実施の感想』
OPPO RenoA は3D動画がカク付いていましたが、NOVA3、P30はとても滑らかな映像でした。
書込番号:23006452
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
sim@UQでデータ専用
simAドコモで通話専用
で運用しています。
電波は2社とも立っているのにドコモでの着信がしょっちゅう圏外でSMSメールで不在のお知らせが来ます。
なにか設定が悪いのでしょうか?
モバイル通信やアプリ使用時は着信できないとかでしょうか?
どの状況で圏外になって着信できなくなっているかはなぞです…
同じ運用方法でzenfone3の時は問題なく使えていました。
教えてください(x_x)
書込番号:23005200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1.FOMA側は使用ネットワークは3G/2Gに限定して4Gを確実外す
2.SIM1とSIM2を入れ替える
以上を順に一つずつ試して下さい
書込番号:23005352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KaD0307さん
初期化とかSIMカードの交換が必要な可能性もありますが、
とりあえず気休めにSIMを入れ替える。
ドコモはSPモード契約無しならVoLTEは出来無いので、
モバイルネットワーク設定を2G/3Gにする。
書込番号:23005359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
FOMA SIMは非対応です。
書込番号:23005363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモ(通話)と書いてるのでFOMA SIMかと思ってしまいましたが
P30無印はFOMA SIMは使えませんでしたねw
書込番号:23005384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KaD0307さん
>モバイル通信やアプリ使用時は着信できないとかでしょうか?
それはありません。デュアルアクティブなので、UQで通信中も、docomoで電話着信可能です。
たんに、席を外している時に着信があっただけでは?
試しに、自宅の固定電話や家族のスマホから、端末を目の前に置いた状態で、電話をかけてみて下さい。
正常に、本機で着信音がしませんか?
それでも着信しないとしたら、マナーモードや鳴動設定にしているのではないかと推測。
ステータスバーに、月のアイコンやバイブのアイコンなどが表示されている可能性があります。
書込番号:23005580
1点

昨夜から入れ換えて様子を見ています★ありがとうございます。
書込番号:23005609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>Sakura HDさん
昨夜から入れ換えて様子を見ています★
またご報告します。
>†うっきー†さん
着信履歴には残らずSMSの不在メールのみの通知になります。
この現象に気が付いたのは家族の4人なので内一人はスマホを使いこなしている姉です。
なんでいつも携帯電源入ってないの?圏外の場所にはいないよね?
その端末(P30)に変えてからほぼ繋がらないじゃん
このドコモからの「電源が入っていないか~」のガイダンスは時々起るようです。時々通常通り繋がりますが、1日5件程度の着信の内少なくとも2回は起きます。
書込番号:23005621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>着信履歴には残らずSMSの不在メールのみの通知になります。
そうでしたか。
こうなると、あとは出来ることとしては、端末初期化で、アプリを追加で1本も入れない状態での検証程度になると思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
SDカードも抜いた状態で。
初期化の前にセーフモードで確認も有効だと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq17_2
>Q.セーフモードへ移行するにはどうしたらいいでしょうか?EMUI9.1以降の場合
>EMUI9.1の場合は、ファクトリーリセットメニューの一番下に「Safe mode」が追加されています。
>電源オフの状態で、電源オン+音量上(下ではなく上)ボタンを押したまま、ファクトリーリセットのメニューが出るまで待つ。
>※9.0以前の方法では、おそらくセーフモードを起動できないと思います。
>※充電ケーブルを接続しない状態で行って下さい。接続していると「Safe mode」が表示されません。
これで、家族の電話から数回試してもらって正常なら、後から入れたアプリなどが影響していることになります。
書込番号:23005631
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)