発売日 | 2019年5月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 165g |
バッテリー容量 | 3650mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2020年9月9日 22:40 |
![]() |
5 | 7 | 2020年9月5日 13:51 |
![]() |
31 | 11 | 2020年8月16日 07:43 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2020年7月11日 21:38 |
![]() |
10 | 2 | 2020年7月12日 16:15 |
![]() |
5 | 4 | 2020年7月3日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
いまさらですが、Mate S 〜 P9と購入してそこで停滞しているので
新しくP30かSony(SIMフリー版) Xperia 1 又は5 で検討して居ます
同じような選択肢でお悩みになった方、参考に御意見を頂ければと。
0点

>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
スマホを選ぶ場合、何を重要視するかだと思うのです。
CPUやメモリ、バッテリーサイズ、液晶であるか?、本体のサイズ、取扱い易さ、ケースの豊富さ、等々。
人によって違うと思うので、色々な端末を比較して、自分が重要視している端末を選んでください。
他人に聞いてもご自身の重要視が優先になると思うので、あまり意味が無いかと。
書込番号:23651391
0点

>NANO-Sさん
ご提案有り難うございます、当初P30で
考えていたのですが、間近になって
周回遅れは言うもののXperiaが出てきたので
ちょっと、迷う感じです、おサイフケータイも
フェリカも、必要無いので、触れる実機を
見にいて、詳査してみます。
書込番号:23652564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
OCN モバイル ONEで購入したP30を
楽天Rakuten UN-LIMITsimで使いたいですがうまくいきません。
どなたか同じ環境の方で開通出来ている方はいらっしゃらないでしょうか。
うまくいかない詳細は下記の通りです。
・楽天の手続きは完了
・EMUI 10.1.0.143
・楽天のAPNの設定を参考の画像の通りにしたいがうまくいかない
↓うまくいかない項目
PDPタイプの項目がない。
他だけも設定して保存しようとするが
MNCが11だと設定保存が出来ない。10なら保存できる。
UQモバイルsimもさしているので抜いて試したり
楽天のカスタマーサービスで聞きましたが分かりませんでした。
そもそも参考にしているAPNが間違えているのでしょうか。
どなたかご教示くださいませ。
2点

>強炭酸水5さん
公式サイトのスクリーンショットの提示には何の意味もありません。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
MNP後に、SIMの開通作業を終えていない。以前のSIMが使える状態の場合はこれが該当します。
新規の契約でも開通手続きが必要な場合もあります。
モバイル通信をオンにしていない。
SIM設定画面に電話番号が表示されているか。表示されていない場合は認識していないのでSIMを抜き差しする。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいか。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないか。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
本機は対応しているため、正しいAPNを設定すれば利用可能です。
とりあえず設定したAPNのスクリーンショットを提示してもらえれば、どこを間違っているか指摘出来ると思います。
書込番号:23643064
1点

Android10にした後に、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているという大前提で。
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり、復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
時々、初期化を忘れていましたや、移行ツールや復元ツールなどを利用しましたという方がいますので・・・・・
書込番号:23643086
0点

>強炭酸水5さん
スクリーンショットの情報は合ってますか?
ユーザー名やパスワードがないように思います。
楽天の場合、申し込み種別によりAPNが違うようなので、楽天のサイトから探して下さい。
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_info/
書込番号:23643170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Battery Mixさん
>ユーザー名やパスワードがないように思います。
Rakuten UN-LIMITなので、公式サイト記載通り、ユーザー名とパスワードの指定はありません。
そのため、未設定のままでよいです。
書込番号:23643203
0点

>†うっきー†さん >Battery Mix さん
ご教授頂いた指示を一つ一つ確認しなおした所、
大変お恥ずかしい話ですが、違うsimを指していることに気が付きました。
APNも手動で設定しなくても自動的に表示されました。
皆様の貴重なお時間を頂きまして、どうもありがとうございました。
書込番号:23643250
0点

>強炭酸水5さん
>大変お恥ずかしい話ですが、違うsimを指していることに気が付きました。
いえいえ。
#23643064で記載した通り、
>自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
>この間違いも時々あります。
ですので。
グッドアンサーは未選択でもよいので、解決済にしておけばよいです。
解決済にする方法は、図解入りで詳細に記載されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
書込番号:23643278
0点

>†うっきー†さん
個人的な話で恐縮ですが8月の週末は楽天が繋がらない為、
調べたり設定しなおしたりしておりなんだか憂鬱でした。
今日は解決したので本当にすっきりしました。
私の知識は少ないですが
†うっきー†さんのように価格コムで分からない人の役に立ちたいと思いました。
本当にありがとうございました。
書込番号:23643317
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
こんにちは。
今まではステータスバーを下にスワイプすると通知の詳細や設定のショートカットが表示されていましたが、突然それが出来なくなってしまいました。
ステータスバーを下にスワイプすると検索窓と最近使ったアプリが4個表示されます。
この件をこちらに書き込みしようとアプリを起動して書き込みをしようとすると、価格COMアプリの画面上部の新規書き込みボタンがタップできません。設定画面でよくある左上の戻るボタンも反応しない。画面のタッチ反応を調べるアプリをインストールしてみると画面の上部はタッチが反応していないのがわかりました。
スクリーンショットを添付したいとおもいましたが、画面上部が反応しないので画像の共有が出来なくて添付できません(;^_^A
再起動、最近インストールしたゲームアプリなど削除などはしてみました。
最近子供がこのP30でポケモンgoなどやっていますので、設定を弄ったり、知らないアプリをいつの間にか入れている可能性もあります。
改善策がわかる方いらっしゃませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
3点

>画面のタッチ反応を調べるアプリをインストールしてみると画面の上部はタッチが反応していないのがわかりました。
このことから、液晶の故障の可能性がありそうです。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
この状態で再確認してみて下さい。それでもダメなら、修理依頼が必要になると思います。
初期化の前に、ダメもとで、セーフモードでも確認して下さい。
セーフモードで正常な場合は、後から入れたアプリが原因となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq17_2
>Q.セーフモードへ移行するにはどうしたらいいでしょうか?EMUI9.1以降の場合
>ファクトリーリセットメニューの一番下に「Safe mode」が追加されています。
>電源オフの状態で、電源オン+音量上(下ではなく上)ボタンを押したまま、ファクトリーリセットのメニューが出るまで待つ。
>※充電ケーブルを接続しない状態で行って下さい。接続していると「Safe mode」が表示されません。
書込番号:23576049
2点

>くまくるまさん
タッチスクリーンテスト
(https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.rallwell.siriuth.touchscreentest&hl=ja)
取りあえず、こんなアプリでもインストールしてみてパネルのタッチ切れの確認をしてみては?
上のアプリは立ち上げると全てブルースクリーンになります。
終了はボリューム大ボタンを2回押しです。
終了出来ないと焦らないで下さいね。
書込番号:23576050
3点

>redswiftさん
>取りあえず、こんなアプリでもインストールしてみてパネルのタッチ切れの確認をしてみては?
最初に「画面のタッチ反応を調べるアプリをインストールしてみると画面の上部はタッチが反応していないのがわかりました。」と記載済となります。
書込番号:23576053
5点

>†うっきー†さん
あら、本当ですね。
ならパネルが逝った可能性高そうですね。
書込番号:23576090
1点

>†うっきー†さん
早々のお返事ありがとうございますΣ(・□・;)
セーフモードで起動してみましたが症状は変わりませんでした。
仕事がバタバタしていますので初期化はハードルが高いですね…(;^_^A
システムナビゲーションでステータスバーの詳細が表示できるように出来ましたので、しばらくこれでしのごうと思います。
>redswiftさん
まさにこのアプリを使ったんですが、画面上部から1cm位が綺麗に反応していません…
書込番号:23576096
1点

>くまくるまさん
ご愁傷様です。
偶然ですが、昨日うちの嫁が使ってる端末も縦に右から5mm〜15mm、幅10mm位タッチ切れの症状が出たので、このアプリで確認してました。
反応無しが縦なので、キーボードの「せ」や「へ」が押せない状態で困っています。
取りあえず、携帯打ちでごまかせ!と言っておきました(笑)
パネルの故障が99%でしょうけど、念のため昼PCのマウスを繋いで確認してみようと思っています。
書込番号:23576122
3点

>redswiftさん
タッチ切れという症状はけっこうあるのですねΣ(゚Д゚)
今しがたHuaweiの公式でチャットで相談していました。
上部1cmの反応が無い事が他にもありましたかと聞きましたが、他では起きていませんとの返答でした。
うちの子供が悪さをしたかなと疑いましたが、故障の可能性も高そうですね。
公式チャットでも†うっきー†さんの仰る通り端末のリセットをして、それでもダメなら修理してくださいとのことでした。
困ったなー( ノД`)シクシク…
書込番号:23576179
1点

>くまくるまさん
一応タッチ切れを起こしてる部分もマウスが使える事を確認しました(スクショ)
なので、どうしてもタッチ出来なくて使用しにくい時はマウスを使うよう言っておきました。
後、出先なんかでマウスが無い時は端末を横向きに使う方法も伝授したので、まぁ困る事ないかと。
>>タッチ切れという症状はけっこうあるのですねΣ(゚Д゚)
どうなんでしょ?こんなん私は初めてです。滅多に無いと思うのですが。
後、嫁の端末は初期化をやりましたが、効果無かったです(笑)
書込番号:23577954
4点

>redswiftさん
私のは上部がタッチ切れのようですので片手モードにしてやるとステータスバーの下スワイプも出来るようになりました。
とりあえず片手モードでなんとかなりそうですが、購入1年未満なので無償修理になると思い、現在バックアップなどの準備をしています。
redswiftさんのP30も必要な時だけ片手モードにするとなんとかなるかもしれませんよ。
みなさまアドバイスありがとうございました。
Huaweiに修理に出してみることにします。
書込番号:23578008
3点

>くまくるまさん
ご心配ありがとうございます。
くまくるま さんに誤解を与えてしまいました。
嫁の使ってる端末は「Pixel3a」です。スミマセン。
くまくるま さんの端末はまだ保証が効きそうで良かったですね。
うちは、キャリア保証も入って無く、購入後一年経ってしまったのでメーカー保証も無いです。
暫くごまかしながら使ってもらうしかなさそうです。
又、片手モードというヒントをありがとうございます!
使えるか教えてみます。
書込番号:23578032
1点

経過報告
Huaweiにチャットで修理相談をして申し込みました。
直接お店に持ち込めば即日修理して頂けるようでしたが、近くにお店が無くコロナのご時世ですので配送修理にしました。
発送して4日で戻ってきました。
画面のタッチ不良は直りましたが今度はBluetoothの接続が出来なくなっていました。
もう一度修理相談をして発送。基盤交換で週末を挟んだせいもあったのか今度は5日かかりました。
修理センターへの不信感のせいもあると自覚しますが、2回目の修理では背面やディスプレイに傷が増えて戻ってきたような気がしています。一度目の修理ではディスプレイは新品になってると思うのですが、ディスプレイの下の液晶だけ交換したりしたんですがね。
結果的には無料で直りましたので良かったと思っています。1度目の修理の後にはアプリの整理や様々な設定をしてこれでつかえる!って所まできてBluetoothの故障に気づいたので無駄な時間を過ごしたことでの精神的なダメージが酷かったです。
これが1年を超えていてディスプレイ修理も2回目のBluetoothの修理も有償でやることになったらと思うと冷や汗ものです。
スペアのスマホが無い状態で10日ほど修理に出すのは現代社会では厳しいですね。
多少高くても大手キャリアの端末交換サービスのありがたみがわかる一件でした。
書込番号:23602938
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
カメラアプリで普通の画素数か4000万画素かを選べたのですが、システムを10.1.0.128にアップデートしてから、選択項目が無くなりました。
どうすればいいですか?
書込番号:23527037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nao5503さん
まず、カメラアプリのキャッシュ削除、データ削除の方がいいかも?
そしてお約束の再起動でどうでしょうか?
書込番号:23527109
2点

やってみましたが駄目でした。
P30のカメラは4000万画素を売りにしてますが、その画素数にするには自分で設定しないといけなかったんですが、設定する項目がなくなったので、普通の画素数でしか撮れなくなりました。
書込番号:23527153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nao5503さん
HUAWEIに尋ねてみるしかないですね。
それか一晩待てば色んな意見出てくるかもしれません。
カメラアプリで40Mの位置なり設定の場所が変わったかもしれません。
なくしてしまうなら告知くらいしそうなものです。
書込番号:23527175
0点

他の方の回答も待ってみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23527413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nao5503さん
その他にハイレゾという名前になっています。
若しくはプロモード画面で左上にハイレゾマー ク(40MP)があります
書込番号:23527514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まさに求めいてた回答でした。
ハイレゾという名前になっていたんですね。
解決できて嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:23527525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nao5503さん
10.1.0.128のアップデートで
解像度はアスペクト比に名称が変更されました。
4:3の40MP/10MP(推奨)の選択はなくなり、推奨1つになりました。
書込番号:23527530
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
ビルド番号
10.1.0.128(C635E3R1P3)
Androidを更新しましたところ、画面オフの状態で、
今までは白で時刻・日付などが表示されていたのが、
レインボーカラー(グラデーション)に変わりました。
とても綺麗な色合いです。
4点

>NANO-Sさん
時計のグラデーション、P30の上を南か天頂に向けたときの、太陽の位置に合わせて動くっぽいですね。
なかなかおしゃれで気に入っています。
書込番号:23529243
3点

>久よしさん
そこまでは認識していませんでした。
教えて頂いてありがとうございます。
書込番号:23529345
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
子供の撮影についてです。
現在1歳ちょっとの子供がいて主にスマホで写真を撮っています。
元々XPERIA 1を使っていましたがカメラ起動の遅さやシャッターを押してから撮影までラグが出たりとしていたためカメラに定評のあるこちらに機種変更しました。
何日か使用したのですがそんなに激しく動いているわけではないのですが全体的にぼんやりした写真が多くなってしまっています。微妙に顔にフォーカスがあっていないような感じですかね。
家内のiPhone XSや元々使用していたXPERIA1の方がフォーカスがしっかりあっているように感じます。
動体の撮影は瞳afのあるXPERIAの方が向いているのでしょうか?
書込番号:23504865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさごん7775さん
ぼんやりがピントなのかシャッター速度が遅くてボケてるのかピントが合わないほど近くなのか分かりません。
カメラに定評がある機種ほど大きなセンサーを使ってるので近距離だとピントの合う範囲は狭くなります。
メインカメラを使わずに超広角で撮ればブレもボケも減ります。
顔認識してればメインカメラでもちゃんとピント合うと思います。
接写しない限りは瞳AFでも顔認識でピントの合う範囲に収まるのでスマホの場合、瞳AFと言うのはそんなに有効性ありません。
ただし顔認識において瞳AFの方が顔全体でなくても認識する率は高いと思います。
ぼんやりした写真で他にピントがあってるならピント抜けでしょうし、どこにも合ってなくてぼんやりなら
ピント優先でなくてシャッター優先なのかもしれません。
シャッター速度が1/100くらい確保出来てなければゆっくり動くお子さんでもぼんやりする可能性あります。
写真の情報を見てシャター速度など確認してシャッター速度が遅すぎればマニュアル撮影も考えていいと思います。
書込番号:23504946
2点

ビューティモードがONになっていませんか?
(ディフォルトではON)
ビューティモードは顔の露出を上げ白くし
全体的に肌をぼやかすことによって肌を滑らかにする。
MAXだとシミやニキビなども消えてしまう。
ビューティレベルを0にし場合によってはAIを切れば(AIはポートレートモードになる)
はっきりと映ると思います。
書込番号:23505369
3点

>Taro1969さん
回答いただきありがとうございます。
写真詳細を見ると全体的にssが遅めになる傾向にあるようです。ただ屋外でssが十分確保された状態でもやや不鮮明になることがある気がします。単にHUAWEIの写真の好みが合わないだけでそんな風にみえてしまっているのか‥
もう少しいろんなシーンで撮り比べてみます。
>ミヤノイさん
過剰すぎる加工はあまり好きではないのでビューティーモードはoffにしてました。AIも人物だと勝手にポートレートにされてしまうのが使用用途に合わず切っていたんです。
書込番号:23509967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさごん7775さん
ピントと言うのは人が見る時、実際にはピントよりコントラストが強いと
ピントが合ってる風に見えます。
人の顔をコントラスト上げて処理されることもないでしょう。
色味とコントラストでぼんやりと見えるのかもしれません。
EXIF付の作例があれば分かり易いのですが難しいでようか?
お子さんでなくてもマネキンでも構いません。
色がお子さんの肌に近ければ再現すると思います。
手だけ足だけでもぼんやりが再現出来てれば大丈夫です。
書込番号:23510013
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)