発売日 | 2019年5月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 165g |
バッテリー容量 | 3650mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2021年5月13日 15:50 |
![]() |
21 | 7 | 2021年5月3日 18:17 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2021年4月28日 20:20 |
![]() |
2 | 3 | 2021年4月16日 17:30 |
![]() |
67 | 14 | 2021年4月16日 07:32 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2021年4月10日 14:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
P30ユーザー・検討者の皆様、こんにちは、
海外旅行などには以前はマイクロフォーサーズ2機に交換レンズ5本を持っていったりしていました。
しかし最近はこれ一台で済ませています。すっかり時代は変わりましたね。
超広角が好きなので、とても役立っています。マクロ機能もいいですね。
コロナが世界に蔓延する直前のNZなどを含むP30の画像を以下にまとめました。
ご参考まで。
https://yashikon21.exblog.jp/tags/HUAWEI%20P30/
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
現在ドコモ4Gギガホプレミアで使用しています、
上限60Gなんで、5Gギガホプレミアで無制限で使えればなぁと思っています。
この機種に5G契約のSIMを差している方いますか?
書込番号:24115392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo VoLTE対応なので5G SIMでもVoLTEは使えると思います
書込番号:24115552 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>masamori80さん
残念ですが、
検討されている機種は、4Gまでの対応機種なので、
「5Gギガホ プレミア」には契約出来ないようです。
5G対応機種ですと、「5Gギガホ プレミア」には契約して運用は出来るかと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/5g-gigaho-premier/?icid=CRP_CHA_to_CRP_CHA_5g-gigaho-premier
書込番号:24116001
0点

機種もってないと契約できないのですか?
書込番号:24116013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>masamori80さん
こちらの端末では試した事が無いので分かりませんが、問題無く使えると思います。
私も5GプランのSIMカードで色々と試しましたが一部イレギュラーなパターンがありましたがほとんど使えたので、5Gプランで大丈夫かと思います。
5Gプランは手数料3300円かかりますが、サポートセンターで可能です。
5G対応した端末が必要ですが、電話なのでiphone12で使いますとかで良いかと思います。
くれぐれも、自己責任でお願いします。
書込番号:24116046 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


>機種もってないと契約できないのですか?
そんなことはないかと。
すでにサービス開始されています。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/201130_00_m.html
>端末購入を伴わない5Gサービス契約へのご変更手続きの電話対応開始
>ドコモ インフォメーションセンターでの手続き開始日
>2020年12月1日(火曜)
5Gが使えない端末で利用するメリットが何もないだけで、出来ないというわけではありません。
公式サイトで手続きを開始と明確に記載されているのですから。
α7RWさんも記載されている、契約自体の変更は電話で可能になっています。
書込番号:24116209
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
【困っているポイント】
ショートカットアイコンが突然一回りサイズが小さくなり、
タップしても反応しなくなりました。下にスクロールして元のアイコンをタップして使用していますが不便です。ショートカットアイコンを長押ししても反応せず。ショートカットアイコンは9つあります。最新版にアップデート済みです。解決策はありますでしょうか
【使用期間】
半年
書込番号:24105007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>saltriverさん
端末の再起動は試しましたか?
書込番号:24105089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>saltriverさん
標準のホーム以外をインストールしていないでしょうか?
以下のようなものインストールしている場合は、アンインストール後、端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
それでも無理なら以下になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq27
Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24105133
1点

試してみたらもとに戻りました!初歩的なことを試しておりませんでした。ありがとうございました。感謝申し上げます。
書込番号:24105443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっしゃるとおりのものをインストールしており使用していました。一度復旧しましたが、以後いただいたアドバイスも気にしながら使用します。大変参考になりました。
書込番号:24105447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>saltriverさん
何か挙動がおかしい時にはまずは再起動させましょう。
私は最低、週に2〜3回は再起動をさせています。
書込番号:24106217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
4/10頃EMUIを最新に更新しました(11.0.0.140)。
その後、画面表示が遅くなりましたが、何か設定で戻るのでしょうか?
重くなって遅くなったというよりも、Windowsでいうアニメーションのような表示になった感じします。
パッと開いていたのが、ヌルッと開くというのでしょうか・・・(表現難しく分かり難くすいません)。
画面を開いた時に顕著に感じます。
設定を一通り見てみましたが、それらしきものが無いような。
単に重くなったのでしたら、他のアプリを消すしかないのでしょうか?
もし何か分かりましたらご教授願います。
1点

>たけふみランドさん
初期化をし忘れているだけではありませんか?
最後の注意事項にも気を付けること。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24083400
0点

以下の設定も忘れている可能性がありそうです。
設定→システム→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
設定→システム→開発者向けオプション
ウィンドウアニメスケール,トランジションアニメスケール,アニメーター再生時間スケール→0.5倍
若干スピードが改善されます。
※設定場所はファームによって、若干異なるかもしれません
書込番号:24083405
0点

>†うっきー†さん
開発者向けオプションの設定にアニメーションのオンオフがあり、オフにしたらサクサクになりました。
P30では再生時間の設定まではなかったですが、無事解決の方向に。
初期化はしていませんが、そのままでも良いかなと?
ありがとうございました。
書込番号:24084181
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
4/14にEMUI11.0.0に更新後、楽天モバイル回線が繋がらなくなりました。
具体的にはAPN設定は「rakuten.jp」になっていますが、通信事業社欄に「サービスなし」と表示されます。
当方、dsdvとして使用していますが、
もう一つの通話回線(ocnモバイル)は問題なく繋がっております。
同様の現象が起こっている方がいましたらコメントください。
もし解決策がありましたらご提示いただけますと幸いです。
書込番号:24082411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>16seventeen18さん
APN設定が外れて楽天mvnoの方のAPNが選ばれてる可能性は無いですか?
APN設定を確認して下さい
APN設定がrakuten.jpで有るならリセットオプションからWIFI、Bluetooth、モバイルネットワークのリセットを行ってみて下さい
書込番号:24082447 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>16seventeen18さん
こんにちは。
P30を所有していないのと、同じ問題は起きていないのですが、
参考情報としてコメントします。
似たような利用環境かなと思いまして。
機種: nova 5TでEMUI11アップデート済
SIM1: IIJmio
SIM2: Rakuten UN-LIMIT VI
APN設定はデフォルトのまま使っています。
楽天から届いたスタートガイドを見ると、APNタイプに「dun」は記載がなかったですが、
支障が出ていないのでそのままにしています。
(あまりよくわかっていません)
スクショをアップするので、差分確認等の参考にでもなりましたら。
書込番号:24082448
8点

>でそでそさん
写真まで添付していただき、ありがとうございます。
当方のAPN設定と比較したところ全く同じでしたので、APNの問題ではないことが分かりました。
1点お尋ねしたいのですが、設定>モバイルデータ通信>通信事業者内の通信事業者名は自動で設定されていますでしょうか?
私の場合、画像の通り「サービスなし」と出ております。
書込番号:24082463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
コメントありがとうございます。
リセット後、再設定しましたが改善しませんでした。
素人質問で申し訳ないのですが、APNが楽天mvnoに設定されているかどうかを調べるためには、何を参照すれば分かるのでしょうか?
書込番号:24082466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>でそでそさん
問題箇所がある程度絞り込めました。
ありがとうございます!
書込番号:24082475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>16seventeen18さん
電話番号まる見えになってます、注意して下さい
通信事業者選択して下さい、と出てるので通信事業を手動でRakuten選択すれば解決しそうに見えます
通常は自動でRakutenになるハズですが、、
楽天mvnoはrmobile_jpですAPN設定で選択されて無ければ問題無いです
書込番号:24082479 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

2021/04/15 17:36の投稿後に、削除依頼を出しておきました。
もう対処されたっぽい、、、運営さんの早急な対処に感謝。
書込番号:24082509
7点

>16seventeen18さん
auのローミングサービスが終了した場所ではありませんか?
最近、そのようなケース(書き込み)が増えてきましたので。
そのような場所では、自宅にauの基地局があってもau回線は利用出来ません。
※地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設や観光名所等の一部例外はあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線(BAND18)が利用出来るでしょうか?
公式サイトの対象エリアは、単に地図に色を塗っているだけとなります。
実際にBAND3が接続できる場所は自分の足で探す必要があります。
楽天の基地局も目視で確認出来る場所まで移動して確認するのがよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq41
>Q.楽天の基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
書込番号:24082571
8点

>でそでそさん
>舞来餡銘さん
お二方ともありがとうございます。
以降気を付けます…
書込番号:24082585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
他の方の意見も踏まえますと、通信事業者を選択できないことに問題があるようです。
ご存知でしたら教えていただきたいのですが、
通信事業者欄に「サービスなし」と表記されます。
これはBAND3のエリア外になると出る表記なのでしょうか?
書込番号:24082599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ご存知でしたら教えていただきたいのですが、
>通信事業者欄に「サービスなし」と表記されます。
>これはBAND3のエリア外になると出る表記なのでしょうか?
おそらく、au回線も楽天回線も利用出来ない場合に、該当の現象になるのではないでしょうか?
私は田舎なので、au回線も使えないという場所がないので確認は出来ませんが。
auローミングが終了している場所という可能性はありませんか?
楽天の基地局を目視で確認出来る場所に移動しても「サービスなし」になっているのでしょうか?
でしたら、ちょっと原因わかりませんね。
あとはよくあるのは以下になります。
楽天の基地局を目視出来る場所で該当の現象になるようでしたら以下で解決すると思います。
最後の注意事項にも気を付けること。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq27
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24082620
8点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
初期化を試みましたが、改善されませんでした。
都内在住なのでau回線も楽天回線も繋がらないということは考えにくいと思いますが、
少し場所を変えてモバイルデータ通信の設定を試みようと思います。
書込番号:24082746
0点

>16seventeen18さん
>都内在住なのでau回線も楽天回線も繋がらないということは考えにくいと思いますが、
東京23区などは、最初からau回線のローミングサービスは使えません。
どちらかというと、都会であればあるほど、利用できないと思ってもらえばよいかと。
まずは、基地局を目視で確認出来る場所へ移動して確認することからはじめるとよいと思います。
田舎でも基地局から1km離れると電波を拾えませんので。
都会だと建物が高いので、かなり近距離でないと利用出来ないと思います。
まずは目視で可能な場所へ移動がよいかと。
書込番号:24083393
10点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
この端末のSIM1に格安通話SIMを挿して利用しています。
楽天モバイルをお試し目的でSIMのみで契約して、SIM2に入れました。
楽天linkの初回登録は済ませました。
自宅のwifiをON
モバイルネットワーク > SIM管理より SIM1を有効、SIM2を無効
モバイルデータ通信をON
上記の条件にして楽天linkより相手に発信した場合は、相手の端末に非通知ではなくSIM2の電話番号と連絡先に登録した名前で表示されます。
SIM2をそもそも無効にしているのに上記の動作になるのは何故でしょうか?
1点

>オラクルべリリンさん
>SIM2をそもそも無効にしているのに上記の動作になるのは何故でしょうか?
Rakuten Linkアプリからの発信は、通話回線を使わないIP電話となります。
そのため、楽天のSIMではなく、Wi-Fiや他社のモバイル通信でも利用可能となります。
通話回線ではないので、可能となっています。
以前はSIMを未挿入でも利用出来たくらいです。
インターネット回線を使う、IP電話だから可能と思ってもらえばよいです。
書込番号:24071974
3点

ちなみに、質問が逆(非通知にしたい)の場合は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>Q.Rakuten Linkアプリ利用中にWi-Fiオンで利用すると相手側の着信履歴に「非通知」で表示されます。
モバイル通信をオフにすれば非通知には出来ます。
楽天のSIMかそれ以外のSIMかは関係なく。
書込番号:24071983
3点

楽天リンクは楽天リンクで電話するためのアプリだから、楽天リンクで発信すれば楽天の電話番号で掛かるよ
楽天の電話番号で掛けたくない場合は、楽天リンクじゃなく普通の電話アプリで掛ける(デュアルSIM機の場合は通話を楽天じゃないほうのSIMで設定しておく)、楽天リンクを使わないってことならログアウトしておくとかになるだろうね
書込番号:24071984
4点

>†うっきー†さん
楽天linkはLINEの通話の仕組みと同じということですよね?
だから楽天SIMを無効にしてもインターネットに接続できていればOKということですね。
書込番号:24072078
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)