発売日 | 2019年5月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 165g |
バッテリー容量 | 3650mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P30 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 7 | 2021年1月13日 23:24 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2021年1月12日 20:13 |
![]() |
4 | 3 | 2020年12月15日 15:10 |
![]() |
2 | 2 | 2020年12月2日 07:54 |
![]() |
2 | 1 | 2020年11月28日 23:58 |
![]() |
9 | 3 | 2020年11月28日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
P30で楽天モバイルSIMを利用した場合、通話の利用状況がどうなるかを確認したいです。
https://www.youtube.com/watch?v=684p0qSCsdc
上記動画(2020年4月)の時点では
Rakuten Link通話 ○ ○
SIMでの通話 × ×
SIMでのSMS ○ ×
※楽天回線エリア、パートナーエリアの順に記載
となっています。
現時点でも変わらないでしょうか?
また固定電話や携帯電話からの着信は楽天回線エリア、パートナーエリアの両方で可能であり、Rakuten Linkアプリに着信がかかって来るのでしょうか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001627/##6
※参照 ●電話着信の際に「Rakuten Link」ではなく、標準の電話アプリでの着信になる事がありますが不具合ですか
1点

>オラクルべリリンさん
楽天Linkアプリは固定電話からの着信はできませんが、着信履歴は残りますからかけ直すことは可能です。
携帯電話からの着信は可能です。
確認ですが、他社からMNPをお考えなら、やめておく事をお勧めします。
余ってる端末にサブとして楽天のSIMを刺して、無料の発信とか通信を利用するのなら良いと思います。
書込番号:23905237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オラクルべリリンさん
>現時点でも変わらないでしょうか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
P30は、通話回線での通話も、SMS(楽天回線、au回線とも)も可能となっています。
SIM未挿入でも利用可能な、Rakuten Linkアプリは、Wi-Fiでも利用可能なので、特に回線は関係ありません。
固定電話とIP電話も、2021年1月7日から、固定電話とIP電話も、Rakuten Linkアプリへの着信となりました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq35
>Q.固定電話やIP電話からの着信がRakuten Linkアプリへの着信になっているのですが、プリインストールの電話アプリへの着信に変更出来ないでしょうか。
Rakuten Linkアプリは不具合が多いので、普段はログアウトしておき、プリインストールの電話アプリで着信するようにしておけばよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
プリインストールの電話アプリへ着信したい場合は、ログアウトしておき、発信の時のみ、ワンタップでログインするのがよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq27
>Q.Rakuten Linkアプリへのログインを自動化することはできないでしょうか。
メイン回線では使わないようにしてけば、Rakuten UN-LIMITのSIMの使用は特には困ることないと思いますよ。
書込番号:23905307
1点

>†うっきー†さん
>野次馬おやじさん
やはりメインで使うのは得策ではないようですね。
ちなみにRakuten handなら楽天モバイル対応製品なのでRakuten Linkを使った発着信およびSMSの送受信は
何ら問題になりませんよね?
書込番号:23905517
0点

>オラクルべリリンさん
問題ありませんが、私の認識では楽天handはeSIM専用機ですから、楽天を解約した場合に使い道に困るような気がします。
もちろん、その頃にいろいろな会社でeSIMが契約出来るようになっていればいいのですが。
書込番号:23905577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オラクルべリリンさん
>ちなみにRakuten handなら楽天モバイル対応製品なのでRakuten Linkを使った発着信およびSMSの送受信は
何ら問題になりませんよね?
端末に関係ない、以下のような不具合はありますが、それが問題と感じないのでしたら、大丈夫です!
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
公式サイトにも記載がありますが、回線が利用出来ないのは正常です。
端末には関係ありません・・・・・・
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線(BAND18)が利用出来るでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7_2
>Q.公式サイト記載の楽天エリア内でも、楽天回線(BAND3)が利用出来ない場所があります。
以下も参考になると思います。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
以下のテンプレのオンパレードとなっています。
>いつもお世話になっております。楽天モバイルでございます。
>電波が入らなかったとのこと、ご不便をおかけしており申し訳ございません。もしもご報告がお済みでないようでしたら、下記窓口へ情報をお寄せ頂けますと幸いです。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html
メイン回線にしないで、使えたらラッキー程度で考えておけば大丈夫です。
端末にはまったく関係なく。
着信には利用しないで、発信で無料の通話を使う分には、私はまったく問題ないと思います。
Wi-Fiでも使えますし。端末には関係なく。
書込番号:23905584
1点

>†うっきー†さん
端末に関係ないというところがポイントなんですね
>野次馬おやじさん
たしかにesimだと楽天解約すると使い方が限られてきますね
書込番号:23905612
0点

現状では楽天モバイル自体がメイン利用に向いていません。
楽天回線はBand3のみでプラチナバンドは無し。無料通話アプリも星1評価主体の出来が悪い物となっています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.mobile.rcs&hl=ja&gl=US
サブのデーター回線として利用したほうがいいと思います。
書込番号:23905668
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
はじめまして。素人ですので質問内容が浅いかもしれませんが、予めご容赦下さい。
何点かご質問があります。まず、ギャラクシーA30からHUWEI P30への機種変になります。
@ シムカードを入れる際、デュアルですので、2つございますが、右(本体中側)と左(本体外側)、どちらに置けばよろしいですか?
当方は1つ auのSIM(4G)のみを利用する予定です。
A データ移行はPhone Cloneにて移行はしました。その後、LINEを設定しようとしたら、インターネットに接続されておりません。と
画面に出てきてアカウント引継ができません。どうしたらネットワーク(インターネット)に繋がるのでしょうか?
今までですと、SIMを入れた段階で直ぐにネットには繋がっておりましたが、今回は自分で設定しないと駄目なのでしょうか?
B HUWEI ID は登録しないとよろしくないのでしょうか?
どうぞご教授くださいますようお願い致します。
どうぞ、素人の質問にはなりますが、教えてください!宜しくお願い致します。
0点

1.どちらでも良いです
2.最初はWIFIに繋いで完結させる方が良いでしょう
au SIMの設定は後からで良いです
3.HUAWEI idは無理に登録する必要は有りません
書込番号:23903334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家に帰ってWi-Fiにて初期設定をしてみます。
その後にインターネット接続が必要なのでしょうか?
他の機種だと直ぐにWi-Fi環境になくてもインターネットに繋がりましたが、P30は自分で設定をしないと駄目なのですか?
HUAWEI ネットワークに入るメリット、デメリットはありますか?
素人なのでスミマセン。
書込番号:23903355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こーちゃん1013さん
au SIMはVoLTE対応SIMで無いと使えません
P30でau SIM使う以上、自分で設定をする必要が有ります(WIFI運用のみにするならau SIM設定は不要です)
自分の使い方を考えて行動しましょう
書込番号:23903367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こーちゃん1013さん
HUAWEI idはとりあえず不要です
敢えて個人情報を提供する必要性は無いです
書込番号:23903380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こーちゃん1013さん
データ通信のためにAPN設定と言うものが必要です。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
・「LTE NET」のAPN設定内容
APN名 :uno.au-net.ne.jp
ユーザー名:685840734641020@uno.au-net.ne.jp
パスワード:KpyrR6BP
認証タイプ:CHAP
リンクスメイトと言う他社の説明ページですが要領は同じです。
https://linksmate.jp/guide/apn/455/
書込番号:23903409
1点

色々と有難うございます。HUAWEIは設定が必要なのですね。全く知りませんでした。SIMを挿せば完了かと思っておりました。ご教授有難うございます。
書込番号:23903513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期設定が終わったら、教えて頂いた数列を入力すれば良いのでしょうか?スミマセン、わからない事ばかりで。
書込番号:23903515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こーちゃん1013さん
>初期設定が終わったら、教えて頂いた数列を入力すれば良いのでしょうか?スミマセン、わからない事ばかりで。
「LTE NET」の契約なら「LTE NET」のAPN、「LTE NET for DATA」の契約なら、「LTE NET for DATA」のAPNを
公式サイト記載通り設定すればよいです。
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」のAPNはMNCの設定以外についてはau公式サイトで公開されました。2019年6月1日から。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用してもよいですが、金額があがるので利用するメリットはありません。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
※マルチSIM(VoLTE SIM)の場合は、MNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
まだ最初の段階のようなので、
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしておけばよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq30
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:23903530
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
最近、Huaweiのサポートから広告の通知が届きます。うっとうしいのでオフにしたいのですが、
設定→通知の中にサポートが見当たりません。どこでオフにできるのでしょうか。
0点

>かっちゃりんさん
初期にツールのフォルダにサポートのアイコンありませんでしたか?
サポートアプリ立ち上げて右下、人のマーク開いて設定から
通知を受信をオフで通知止まると思います。
書込番号:23850382
1点

通知パネルに表示されてる状態の通知を左右に少しスワイプしてやれば通知設定にアクセスするための歯車が表示されます。
又は、アプリ情報からもアクセス可。
[OS設定]→[アプリ]→[アプリ]→[右上メニュー]→[システム表示]→[サポート]
サポートの通知との事なのでアプデ済みかと思いますが、以前はサポートではなくHiCareという名称でした。
書込番号:23850388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
最近この機種を購入しました
更新する前はカメラの設定で解像度を選べたのですが更新したら解像度の項目がなくなりました
どうすれば解像度を選べますか?
書込番号:23824225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たけし777pさん
既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030387/SortID=23527037/#23527530
>10.1.0.128のアップデートで
>解像度はアスペクト比に名称が変更されました。
>4:3の40MP/10MP(推奨)の選択はなくなり、推奨1つになりました。
書込番号:23824252
0点

過去の質問ででてたのですね
解決しました
ありがとうございました。
書込番号:23824257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー

ELE-L29に関してはマイネ王で議論されていますが、技適・au回線への懸念がありますね。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/26369
書込番号:23817737
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
すみません教えてください。
例えばネットを見てたりして、スクロールしようと指を下から上にスライドした時に
ほとんどの場合はちゃんとスライドするのですが、50回に1回くらい指の軌跡に青い線が引かれる事があります。(そしてスクロールしない)
あの線はなんなんでしょうか?
どうするとあの線が出るのでしょうか?
おそらくネットだけではなく、どんな時もその誤操作が発生すると思います。
3点

スマートスクリーンショットと画面分割ジェスチャーのどちらかがONになってるとそうなります。誤判定でしょうな。
ウチのP20無印だともっと高頻度で症状が出て邪魔くさいので機能OFFにしてます。
スクショはクイック設定ボタンで、画面分割はタスクキー(履歴キー)の長押しで。
書込番号:23816869
4点

>はるきむちさん
>あの線はなんなんでしょうか?
>どうするとあの線が出るのでしょうか?
Huaweiのナックルジェスチャーの機能となります。
ナックルジェスチャーの機能が不要な場合はオフにすればよいです。
書込番号:23816940
2点

>†うっきー†さん
>こえーもんさん
ありがとうございました。
歳とってきたせいかその機能を覚えてられる自信がないのでオフにします。
書込番号:23816980
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)