発売日 | 2019年5月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 165g |
バッテリー容量 | 3650mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P30 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 15 | 2019年9月25日 23:58 |
![]() |
15 | 9 | 2019年9月15日 20:13 |
![]() ![]() |
17 | 5 | 2019年9月3日 23:14 |
![]() |
6 | 2 | 2019年8月31日 16:26 |
![]() |
10 | 4 | 2019年8月29日 12:27 |
![]() |
50 | 26 | 2019年9月27日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
今初代nova liteを使っています。
高校生なのですが、容量的にも足りず、スペックも少し足りなくなってきたので、買い替えを検討しています。
P30 liteを買う予定だったのですが、新しいiphoneが出て、それを視野に入れ始めるとP30も気になってきました。
そこで質問なのですが、iphone11とP30どちらを購入すればいいですかね、、?
カメラ、バッテリーを特に重視しています。
iphoneの画質の良さ、ピントを合わせる速さなどは、やはりファーウェイでも勝てませんかね、、?
11の方であまり気に入ってないところは、ベゼルの太さと重さ、指紋認証がないことです。
30の方で気に入ってないのは、iphoneに引けを取りそうなカメラ機能、本体カラーです。
書込番号:22942577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あなたの欲しい機種で良いのでは?
iPhoneと迷ったことはないので必然的にP30を購入しました。
寝落ちしたらメイト20プロも欲しいですね。
書込番号:22942591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラを重視ならハーウェイなのでは
そこは確実に林檎は周回遅れだと思うけどなあ
書込番号:22942619 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

よく聞くのはカメラなら重視HUAWEI、バッテリー重視ならiPhone
書込番号:22942631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iphoneのカメラのピントを合わせる速さ本当に早くないですか??
novaliteではいちいちがめんのどこかを押して明るさとピントを合わせてから撮影してます、、
書込番号:22942632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラなら断然P30だね
1/1.7 RYYB vs 1/2.55 (面積で1.7倍、光量で2.4倍)
3倍光学+ハイブリッド5倍 vs 2倍光学
ISO 204,800 vs 6400
ライカ非球面レンズ vs 多分普通のレンズ
夜景モードはP30の方が光処理が綺麗
多彩なプロモード vs シャッターを押すだけ
ゼロシャッター4D追尾フォーカス vs iPhoneも速い
TOFが付いているproだと真っ暗でも瞬時にピントが合いますが、、
シャッターや画面切り替えはnovaliteとは大きな差があり
この辺りはiPhone11と変わりません。
動画の滑らかさなどはiPhoneの方が上です。
書込番号:22942856 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Risingこーさん
個人的には端末購入代金を誰が出すのか気になりますね。
iPhone11にせよP30にせよ、高校生がポンと出せる金額ではないですよね?
社会人の私でさえ今のP30の値段は厳しいしiPhone11はもっと高い…。
あ、カメラ重視なら迷わずP30で。
書込番号:22943021 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主様
親御さんと端末変更の相談をされていますでしょうか。
まずこの答えを出しておかないと、いけないのではないしょうか。
あと、nova liteを利用しているということですが、どのような携帯電話会社と契約をしているのでしょうか。
親御さんはどのような携帯電話会社と契約を結んでいますでしょうか。
この辺のことが書かれていないと、値段も考慮せずに書き込んできます。
カメラとバッテリーを重視しているということですが、そのほかにもどのようなアプリを利用していますか。
明確にしておかないといけないことが多いと思いますが、あらかじめ書いておけば親切な大人が適切な回答をすると思います。
書込番号:22943083
6点

いやいやバイトしてたら自分で普通に出せる金額ですよ。
書込番号:22943091 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今どきの高校生はそんな事親に相談する方がナンセンスでしょう。
書込番号:22943096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ともひさんさん
P30liteスレにスレ主がこういう書き込みしてたので気になったんですよ。
自分で払えるならいいですが。
--------------------------------------------------
iPhoneXS欲しいのですが、高額すぎて買えないので、引き続きファーウェイ端末を買おうと思ってます。
P30がほしいのですが、値段、カラー的に気に入らず、P30lite、P20、nova3あたりで迷ってます。
--------------------------------------------------
書込番号:22943428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ともひさんさん
私の場合、心配しているのが携帯電話会社と契約を誰がしているかということです。
携帯電話会社と契約をするのは、スレ主様ではなく親権者ということです。
auのサポートページが一番わかりやすいと思いますので、リンクを貼っておきます。
未成年者名義で新規契約の手続きをするのに何が必要ですか?
https://www.au.com/support/faq/view.k1203270006/
私の周りでも、親御さんに相談なく機種変更を行おうして、店頭から親御さんに連絡がいって、親子間で揉めたなどというケースもあります。
P30 liteであれば家電量販店などでの購入も可能ですが、iPhoneが絡むとなるとAppleストアでの購入以外は、携帯電話会社の窓口での購入になります。
自身でアルバイトをして購入するにしろ、携帯電話会社との契約が絡む場合は、事前と親御さんと取り決めをしておくことが大事だと思います。
書込番号:22944239
2点

>北海のタコさん
>EVERY-JOINさん
>ともひさんさん
返信遅くなりすみません。
お気遣いありがとうございます。
XSのときより値段も多少下がっている、また家の都合により前回ほど料金についてはおそらく前回ほど問題ないと思います、ご迷惑おかけしました。
親には相談しております、しかしながら
両親の性格上、しっかり考えがまとまった上での購入交渉が必要で、P30と11、どちらを選ぶか決めかねているためこのスレッドをたてた所存です
格安シム+シムフリー端末での運用なので、携帯会社との機種変云々などは問題ないです
書込番号:22947077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
このような書き方がいいのかわかりませんが、ある意味で一つの例えですので中年の親父のたわごとと思って流してもらっても結構です。
親御さんを説得するということですので、ほぼ私と同じ年齢の世代になるのかなと思います。
同年代が考えることは、「在学中今度一切機種変しない」「前に与えた機種がなんで不満なのか」「電話などの入り具合はどうなのか」などと考えていることが多いかと思います。
カメラやバッテリーなどは最新機種を購入すれば、現時点での性能はあまり変わることがありませんというか、バッテリーは使い方次第、カメラはスナップショットで撮影でコンビニで印刷する限りはあまり差は出ません。
とくにカメラの撮影データはディスプレイ上ではきれいに見えても、印刷したら平凡だったなどということもあります。
高校生であるなら、このような手法はいかがでしょうか。「Studyサプリ」という勉強用アプリがあります。勉強するためのアプリで細かい文字まできちんと見たいので、最新の映像がきれいなスマートフォンを購入したいということを考えています。つきましては、下記のような文言で切り替えしてみてはいかがでしょうか。
何故と聞かれたら、「今使っているスマートフォンでは学校の生き返りで勉強アプリで映像を見ていたら、バッテリーがなくなってしまうから、新しくバッテリーの持続時間が長いスマートフォンに買い替えたい。勉強の結果は今すぐでないけど、3学期の試験で結果を出すように勉強します」と。
親御さんも嘘だと感づくかもしれませんが、勉強したいという意識が強ければ親御さんも機種変更を許すかもしれません。嘘でも目的意識を持つことに疑念を持つ親は少ないと思います。
書込番号:22947455
1点

>Risingこーさん
要するに、端末購入代金は親に出してもらうべく、
これから交渉すると。
「両親の性格上、しっかり考えがまとまった上での購入交渉が必要」との事ですが、
あなたの買い替えしたい理由は下記のような感じですかね?
・ストレージがキツくなってきた
・処理能力が今よりサクサクな物がいい
・カメラ画質がいい端末が欲しい
・バッテリーの持ちがいい物が欲しい
(現状の端末はバッテリーがヘタってきた?)
とりあえず、ストレージを圧迫している物は何ですか?
上の3つはP30liteでも現状の端末よりいいと思いますが?
個人的に、ゲームアプリが買い替え理由に結構絡んでいそうに感じるんですよねぇ…。
書込番号:22947576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EVERY-JOINさん
自分もうすうす感づいていたのですが、ゲームアプリがサクサク動かないというのも年頃の問題でしょう。
とくに、パズドラ、モンスト、荒野行動、PUBG、Jリーグ、ウィングイレブン、プロ野球スピリッツa、ボンバーマンなど、みんなでわいわいやるゲームあたりでしょう。
こういうのは私的にはわかっているので、あえて勉強ということに焦点を当てていますが。
iPhoneなら、ホームボタンでないと操作が大変な場合もありますので、iPhone8でもいいのではないかと思います。
ゲームアプリであるなら、この金額なら、Xperia Ace、AQUOS R2 Compactなども対象にしたほうがいいと思います。
書込番号:22947592
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
p30の購入を考えています。
最優先事項はカメラの画質と液晶の綺麗さです。
望遠を使わない場合、proとの違いはほとんど無いと思っていいのでしょうか?
いろいろ調べましたが、比較記事がみつけられなかったのでこちらで質問しました。
よろしくお願いします。
書込番号:22922749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Yahoo等で「"P30 Pro" "P30" カメラ比較」で検索するとスペックはかなり違うようですが。
https://photosku.com/archives/3903/
両機で同じ被写体を撮影して比較している情報はみつけれませんでしたが、
等倍で、撮影するだけなら、大きく差があることはないような気はします。
Proの方は、キャリア端末で、機能等、いろいろ制限があるので、購入するなら、本機の方でよいとは思います。
書込番号:22922872
1点

カメラも広角レンズ以外
30はトリプルカメラでプロがクアッドカメラと差別化されてます。
画像の処理が違いますから
その辺りで違うのでは?
私はP30ですからまぁ満足はしてますが
書込番号:22922875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
確かにスペックが違いますね。
比較して分かるレベルでないなら制限の少ないp30無印がいいかと思うんですが。
書込番号:22922945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone seさん
深度測定カメラがついてるぶん、疑似ボケ機能は
違いが出そうですね。
一眼レフやiPhoneであれば雑誌に同条件での撮影
対決が組まれるんですが、この機種は見当たらない
ので質問しました。
書込番号:22922955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一眼レフやiPhoneであれば雑誌に同条件での撮影
>対決が組まれるんですが、この機種は見当たらない
>ので質問しました。
iPhoneとの比較であれば、Yahoo等で「iPhone P30 カメラ 比較」で検索すると、
本機(P30)と同じ被写体での比較は可能です。
どちらが好みかになるので、人によって違いはあるとは思いますが。
またAIをオンにするかオフにするかでも違うと思いますし。
被写体によっては、好みが逆転することもありました。
本機レベルになると、完全に好み(どちらが好きか)になると思います。
書込番号:22922988
3点

>燃えドラさん
英語ですがこちらの比較動画なんかは分かりやすいかもしれません。
https://youtu.be/AcXNqV3-zho
3:20辺りから出てくる比較画像は、左がp39 pro です。近距離の静物画でpro の方がクッキリ鮮明に写ってるのが分かります。
他にも「p30 vs p30 pro camera」などで検索すれば参考になる動画が見つかると思います。
書込番号:22923380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

訂正】p39→p30
書込番号:22923387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
そうですね。
好み次第ですが、iPhoneよりはp30系がいいと思っていました。
書込番号:22924303
0点

>ビビンヌさん
youtubeは盲点でした。
まさにこれが私の求めていたものです。
望遠以外は差がないと判断し、安心してp30を買うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:22924306
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー

楽天が動作確認をしていないだけで、APNの設定をすれば使用できます。
書込番号:22898744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KPP122さん
iijmioでは動作確認済になっていますから、楽天モバイルのdocomo回線とau回線には対応しているでしょう。
楽天の独自回線については、どうなるか不明です。
書込番号:22898762
1点

おそらく過去機種同様にSIMを認識して、楽天含む主要事業者のAPNが自動で表示されると思います。
書込番号:22898773 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やはりドコモ網、au網ともに、SIMを挿し込みすれば自動で認識して、主要事業者のAPNが自動で表示される仕様ですね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1185571.html
楽天モバイルもリストにありますから、この場合APN設定はリストから選んで終わりです。
書込番号:22898788 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
現在 huawei p 10 Plus を使用しています
ワイドアパーチャ機能が気に入っていているのですが 、ある程度光があるところでは綺麗に写るのですが ちょっと暗いとこ ろでは外でもあまり綺麗に映りません
P 30の購入を検討しています
暗いところでの撮影が 得意と 書いてありましたが P 10 Plus と比べるとやはり全然 明るさが違うのでしょうか?
また背景をぼかす写真を主に撮りたいのですが P 30 Pro と P 30では 背景のぼけ感などかなり差があるのでしょうか?
金額的にまたドコモに契約しなくちゃいけないので P 30 Pro の方は購入が厳しいかなと 思っています
カメラ だけの利用になりますのでカメラ のこの機種の違いがどの程度あるのか 教えていただけたらありがたいです
よろしくお願いします
書込番号:22890198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P10 plus(以下P10)持ちで、P30 と迷って結局 Mate 20 Pro (以下Mate) に乗り換えた者です。
P30がMateよりも優れているところは、
1 望遠機能 (ズームしてもMateよりクリアに撮れる)
2 暗所での撮影 (より多くの光を取り込める = 明るく撮れる)
3 色の認識能力 (RYYBセンサーにより色を正確に捉える)
日中でさえP10 plusと比べると驚くほどの差があります。夜や暗所になれば、P10ではほぼ真っ暗な状況でも撮れます。うまい具合のボケ、手持ちで使える夜景機能(P10の数十秒は使いものにならない)、そしてAIアシストで被写体に合わせた撮影が的確にでき、ショットの1つ1つが「よく撮れた写真」になります。ただ、上記3の色の認識能力については忠実な色の再現によって好みが分かれる所かと思います。実際、ポートレートモードではP30の肌の色は白っぽく、Mateは暖色気味になります。カメラ以外はP10と比べて、画面が有機ELできれいで、動作がスムーズです。
P30 Pro と P30 無印の差ですが、どうしても最強のズーム機能が欲しいとかでない限り、Proにする必要はないかと思います。あと、ドコモの不要なアプリがなく、SIMスロットが2つあり、アップデートの提供が早く、ファーウェイ・ジャパンのサポートが受けられるので、SIMフリー機種の方が圧倒的におすすめです。
カメラだけ見ても、P10 から P30 に買い換える価値は大いにあると思います。まるでデジカメのような感じです。 それを常に持ち歩けるとなると、本当に便利ですし、楽しいです。
以上が私がMate購入にあたって調べたことです。ご参考までに :)
書込番号:22890897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>spygenさん
返信ありがとうございます
詳しく教えていただきありがとうございます
P 30と P 30 Pro の違いは どれだけの望遠のものを撮るかということですね
望遠の機能はあまり求めていないので P 30 Pro の購入は やめておきます
Mate 20 Pro も 気になっていたところです
色合いが P 20 Pro の方が暖色系 なんですね
私もどちらかというと暖色系が好みではありますが やはり 暗所での撮影 に強いというところは 一番買い換えたいポイントだったので p 30に 決めようかと思います
元々は一眼レフカメラの購入を考えていたのですが 普段犬の散歩などで撮りたいのですがカメラを持ち歩くことを考えたら 一眼レフだと結局使わなくなるのではないかと思いスマホのカメラ機能の良いものを 買おうと検討していたところです
今ちょうど P 30が 少し安いプランが出ているようなので 購入しようと思います
どうもありがとうございました
書込番号:22891186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
10キーフリック入力にて「ん」など最下段の上方向へのスワイプ動作でホーム画面に戻ることが多々あります。
システムナビゲーションのジェスチャーで「ホーム」判定になっているようです。
なにか対策などご存知のかたいらっしゃいませんか?
要望として、ジェスチャーをやめるとかフリック入力をやめるといったことは無しでお願いします。
(最悪qwert入力で運用しようかとは考えています。)
以上、よろしくお願いいたします。
2点

キーボードの位置を上に少しずらせばよいです。
そうすことで、キーボードの下と、ホームキーの間に隙間が出来ます。
もしくはキーボードの高さを変更して、キーの高さを長くするという方法もあります。
主にこの2つの方法となります。
どのIMEを使っているかで設定方法は異なります。
書込番号:22885132
3点

Google日本語入力なら
移動する場合は
キーボードの左上の「>」→タッチパネルのアイコン→右下の斜め上の矢印があるアイコン→好きな位置に移動してチェック印
キーボードの高さを変更する場合は
設定→システム→言語と文字入力→Google日本語入力→キーボードレイアウト→キーボードの高さ
このような感じです。
書込番号:22885212
3点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
Google日本語入力を使っていますので、ご指南通り、キーボード位置移動を試してみました。
これにてしばらく運用してみたいと思います。ありがとうございます。
ちなみに、上記位置移動をする際少しキーボードが小さくなるのですが、
これを回避する方法はご存知ないでしょうか?
最大化すると、元の一番下まで戻ってきます。
(P30のテーマから外れており申し訳ありません)
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:22886380
1点

>ちなみに、上記位置移動をする際少しキーボードが小さくなるのですが、
>これを回避する方法はご存知ないでしょうか?
Google日本語入力では、おそらく出来ないと思います。
サイズを大きくすると元の位置に戻ってしまいます。
書込番号:22886649
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
レビューを見ると、月も綺麗に撮れるとか、クレーターも撮れるといった記載がありますが、
月の撮影はどのようなモードでどうやったら綺麗に撮れるのでしょうか?
自分でいろいろとモードや設定が変えて試してみたのですが、
撮影知識が乏しいため、うまくいきませんでした。
ただ、ボワッと光る丸いもの程度の撮影できません。
詳しい方、教えていただけますでしょうか。
0点

>ラスプーチンさん
スマホレンズは付けてますか。
書込番号:22882391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラスプーチンさん
>何か付属品が必要なのですか?
不要です。
既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030387/SortID=22744296/#22744296
>■添付画像
>月:[4:3] 10MP、AIオン(ムーン)、30倍、三脚使用
手持ちでも可能ですが、三脚を使ってみてはどうでしょうか。
あとは、撮影場所は、周りは暗い方が良いと思います。
私は以下の149円の製品を購入し、ホルダー部分を取り外して、カメラの三脚に取り付けました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00F354QPM
100均にも同様な製品は売っています。
書込番号:22882484
2点

>†うっきー†さん
過去ログがあったのですね、気がつきませんでした。
これでいいわけですね。
月:[4:3] 10MP、AIオン(ムーン)、30倍、三脚使用
ありがとうございます。
月のきれいな日に試してみたいと思います。
書込番号:22882534
4点

P30pro手持ち、オート、50倍
デジタルズームなので鮮明ではありません
書込番号:22882687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>dokonmoさん
サンプル画像ありがとうございました。
50倍で撮影なんですね。参考にさせていただきます。
書込番号:22882738
2点

昨日撮ったP30の30倍(AI on)での月です。
ちょっと疑問なのは、昨日は結構雲が多くて月にも多少雲がかかっていたのですが、AIでmoonと認識するやあれ不思議、雲はなくなり添付のような画像になりました。これを写真と言っていいのだろうか?CG画像と言った方がいいのではないかな。
書込番号:22923702
6点

>AIでmoonと認識するやあれ不思議、雲はなくなり添付のような画像になりました。これを写真と言っていいのだろうか?CG画像と言った方がいいのではないかな。
AIをオフにして撮影するとどうなったかの比較画像があると、よかったかもしれませんね。
余裕がありましたら、
手書きの月を背景を黒の用紙などに書いて、夜空に重ねて撮影してみるとおもしろい結果になるかもしれませんね。
あきらかに手書きの月ではなくて、本当の月のように写ったり(完全な別もの)するかも・・・・・・
ピンポン玉でも月になる可能性も・・・・・
書込番号:22923726
3点

>†うっきー†さん
AI認識する前は白とびした模様のないただの丸ですから、AIなしで撮るとブレまくりの模様のない白丸になると思いますよ。
完全手持ちで撮ったのですが、撮り終わった後は画面から月は外れていましたけど、それでもあの程度に撮れています。
某掲示板での笑い話の、肉まんを夜空に投げて撮ったら月になったと言うのもあながち嘘とも言えないのかな、とも思っています。
書込番号:22923865
1点

CGで作る方が難しいとは思いますね。
別に怪しいことはなく光学的に考えれば当たり前なだけです。
本機だけでは無いですがカメラの測光モードは
多分割測光、中央重心測光、スポット測光と露出を決める方法が3つあり
オートでは全体的に露出が合うように多分割測光になっています。
(プロモードでそれぞれ任意に変更可)
AIが月と認識して月が綺麗に撮れるように露出を合わせます。
そして夜空は暗く、月は結構明るい。
夜空全体は暗いのでシャッタースピードは最低限になりISO感度が最大に上がります。
本機ではSSが1/17以下になりISOは6400まで上がります。
そうすると空はグレーというか少し明るく映ります。
拡大して月と認識しないで露出を合わせると月は太陽のように黄色い丸にしか写りません。
50倍で1/150 F3.4 ISOが50 30倍で1/100 F2.4 ISO50
このように月のクレーターを映し出すには適正露出よりもアンダー(暗く)する必要があります。
そうすると当然、月以外の周りが真っ黒になります。
AIがOFFでは黄色い丸になり、AIがONだとアンダーになってクレーターが見える
AIはそれぞれの被写体に合うようにシャッター速度や感度、測光範囲、EV値を自動で変更するモードです。
同様に雪もそのまま撮ると真っ白に飛んでしまうのでアンダーにしないと雪は適正に写りません。
書込番号:22923999
3点

CGの方が難しいというのは、ちょっと違うかなと思います。
月は1つの面しか地球に向けていないので、満月画像と日にち時間がわかれば容易に画像は作れますね。
まあ距離とかも当然見ているので、ピンポン玉や肉まんが月になるとも思えませんけどね。
どちらにせよ雲が消えたのと、撮影後フレームアウトしているのにあの画像になっているのが納得がいかないのです。
私の画像を含め、P30、P30proで撮った画像で雲がかかっているのをまだ見たことがないんですよね。どこかに載っているのであれば教えてください。
dokonmoさん、時間があれば雲のかかった月を撮ってみてもらえませんか?
書込番号:22924153
4点

>toshi1987さん
よろしいですよ。
機会をお待ち下さい
書込番号:22924169
2点

>dokonmoさん
>†うっきー†さん
雲ではないですが、木の梢を映しこんだ月が撮れました。
どおやらCGではないようです。
ついでにAIoffの画像も載せます。
ただ月onlyで撮ったのがどおいう訳か一番きれいですね。
ちなみに今回は三脚、タイマー使用です。
書込番号:22924326
5点

>toshi1987さん
私が検証するまでもなさそうですね。
3うの違いは露出の違いです。
1枚目 1/50 ISO 50
2枚目 1/50 ISO 125
3枚目 1/254 ISO 50
3枚目は月に対する露出適正値で1/254というかなりアンダーになっていますね。
AI認識していない2枚目は感度が125と上がっています。
1枚目は月以外の物を感知しているので1/50と明るく跳ね上がっています。
最初の雲の疑問もかなりアンダーにする事で薄い雲が消えてしまうのが
1枚目2枚目の写真で分かると思います。
書込番号:22924929
2点

>dokonmoさん
おっしゃる通り、AIを使用しなくても月撮影は可能です。通常のカメラでも同じような撮り方だと思いますが、太陽の反射光で光っている月は露光や露出を下げないと撮れません。当然、反射光を避けるので、月の光で見える雲も消えて行く方向になるかと思います。検索すれば、色々な方法が載ってます。
写真はmate20proプロモードで、EV値を-4まで振ってます。上手く調整すれば雲も一緒に撮れるかもしれません。
先日、mate20にもアップデートでAI「月」が実装されましたが、私はプロモードで撮る方が好きですね。AIはコントラスト強めの感じがします。これは好みの問題ですが。。。
書込番号:22925276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんの「満月」の写真を見て、こんな写真が撮れるのか?と感激しP30注文しました。
(goosimseller タックル価格セール9月30日11:00まで)にて
Mate20とP30どちらかを購入しようと本日(27日)サイトを訪ねたらMateは品切れで、
P30を注文しました。
(安いし、欲しかったのでHUAWEI問題は割り切って注文しました)
色はブリージングクリスタル(メッチャカッコ良い色)で、届くのが楽しみです。
実は、先月夜中に見た満月が忘れられなくて撮影出来ないか?とずーっと思っていました。
過去に色々なスマホで撮影しましたが、無理でした。
書込番号:22950960
1点

>chicken 2008さん
私も持っていたnova3がアイリスパープルだったので(P30買ったので売ってしまいましたが)、ブリージングクリスタルにしました。
水をさすようですが、色は期待していたのですが、ネットとかで見るのと違って自分としては意外とガッカリでした。
それ以外にちょっと期待外れだったのが以下の3点です。
・nova3であった3本指スワイプのスクリーンショットがなくなった。(ナックルジェスチャーはどうも好きになれない。)
・カレンダー、タイマーの時刻設定でスクロールするとき、ゴツゴツする感触が不快であること。
(これはグーグルカレンダーとかいれれば解決しますが。)
・待ち受けのバッテリー消費が意外と大きいこと。
自分の場合Lineモバイル音声入れた場合で、ほとんど待ち受けで13〜15%/日という感じでした。
8%/日位を期待したんですけどね。
まあ期待していたカメラは良さそうなんで、これから色々撮っていこうかなと言うところです。
(nova3の厚塗りがどうしても気に入らなかった。)
書込番号:22951536
1点

>toshi1987さん
>・待ち受けのバッテリー消費が意外と大きいこと。
> 自分の場合Lineモバイル音声入れた場合で、ほとんど待ち受けで13〜15%/日という感じでした。
> 8%/日位を期待したんですけどね。
それだと6日程度しか持たないことになります。
LINEモバイルのdocomo回線であったということはありませんか?
■同じdocomo系でもMVNOでバッテリー消費量が大きく異なる
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22209535/#22209535
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22579043/#22579043
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22787821/#22787821
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001145777/SortID=22790998/#22790998
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030492/SortID=22866217/#22866217
※特にこちらのスレッドが複数の報告を記載
現在、消費が早いものとして確認されているものとしては、
同じdocomo系,同じ計測場所では、ONCとLINEモバイルのdocomo回線です。
LINEモバイルはsoftbank回線に変更すればよいです。
※全ての機種で該当するとは言えませんが。
本機は、持ちが決して良いとは言えないとは思いますが、2週間程度は持つようでした。
SMSなしの0 SIM+Wi-Fiで検証。
残量が切り替わった瞬間で計測。
06/03 19:58 59%-06/04 20:38 52%
24h40m(1480m)で7%消費
100%換算で、21142m(14日16時間22分)
大体14〜15日程度しか持たないようです。
書込番号:22951645
1点

>dokonmoさん
クレーターが判別出来る写真、こういう感じの画像を『P30待ち受け画面』にしたいのです。
>toshi1987さん
真中の 「30倍 AI OFF」がかなり明るく撮れていますね。
僕が先月見た満月が、このように本当に明るくキレイに輝いていました。
P30が届いたら、皆様方のアドバイスを参考にして三脚で撮影したいと思います。
電気がない時代の、昔の人はこんな夜には何を考えたのかと思いながら長い時間見とれていました。
満月は、何となく血が騒ぐというか躁になり、下弦の月の夜は寂しくなります。
(下弦の月の夜は事故が起きやすいと聞いたことがあり、普段より慎重に運転を心掛けていました)
スクショの方法ありがとうございます。知りませんでした。
家内がNOVA3使用中なので、明日教えてあげます。
P30がNOVA3と同じくらい軽めなので、Mate20 ProよりもP30で良かったと思っています。
書込番号:22951811
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)