発売日 | 2019年5月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 165g |
バッテリー容量 | 3650mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P30 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 9 | 2019年10月23日 12:08 |
![]() |
14 | 4 | 2019年10月17日 12:32 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2019年10月15日 22:39 |
![]() |
49 | 6 | 2019年10月9日 20:28 |
![]() |
8 | 20 | 2019年10月6日 11:44 |
![]() |
5 | 7 | 2019年10月5日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー

>cowboy077さん
>残念です。
P30を購入検討していたようですがスマートフォンを使うのは初めてでしょうか?
国内仕様の純正カメラアプリでシャッター音がならない機種はあるのでしょうか?
日本では盗撮防止のためだと言われている
書込番号:22992108
1点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
iPhoneSEを使っています。カメラアプリはMicrosoft Pixと言う無音アプリを使っています。
こちらの機種はカメラ機能が豊富なので標準アプリで使用するのが良いかな?と考え、
音が鳴らなければ良いなと思い確認させて頂きました。
シャッター音がなるとうるさいと考えているのですが、無音カメラもある状況で標準アプリ
だけ、シャッター音を出しても仕方無いのになんて思ったりしますが、鳴るものは仕方ない
ですね。
書込番号:22992115
1点

国内仕様のカメラアプリはどのスマホもシャッター音はします。
純正カメラを使いつつ音だけ消すアプリはあります。
私が使っているリンクのアプリですと、カメラに限らず指定したアプリの音を消すことが出来ます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hanamarusha.muteall.pro
書込番号:22992129 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>Battery Mixさん
ありがとうございます。
標準アプリの音を消すアプリもあるのですね。
助かります。
本機種、候補の1つになりそうです。
書込番号:22992138
0点

>cowboy077さん
>シャッター音がなるとうるさいと考えているのですが、無音カメラもある状況で標準アプリ
>だけ、シャッター音を出しても仕方無いのになんて思ったりしますが、鳴るものは仕方ない
>ですね。
本機に限りませんが、標準カメラを使用中に無音にするだけで良いと思います。
料理の撮影や、子供の寝顔の撮影など、普通にあるケースかと思います。
■標準カメラで無音にする
無音モード(基本カメラを無音カメラで)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.meiling.makemutecamera
無音モード(標準カメラの無音化を実現)試用版、カメラミュート無料版 スクショは手動無音化で対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.allmutemodetrial
標準カメラを無音化 無音モードアプリ(カメラ特化版)試用版 スクショは手動切替で対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.mutedefaultcameratrial
書込番号:22992154
7点

>cowboy077さん
質問ではデフォルトでのカメラ利用時の音の話だと思い回答しましたが
まさか後出しで無音AppでもOKだとは思いませんでした
書込番号:22992541
2点

>cowboy077さん
もちろんシャッター音はしますが、静かな室内でも気にならないぐらいの音量です。外で写す時は相手には伝わりません。「撮った?」と言われます(^_^;)
でも、いいカメラですよ!
書込番号:23003918
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー

>haru1kさん
Google Pay使えなくて残念ですね。NFCとは関係ありませんがQRコード・バーコード決済なら使用できるのでキャッシュレス決済は可能ですよ。
書込番号:22991700
3点

楽天Edyのアプリに対応になったので、本機で楽天カードへのチャージが出来るようになりました。
https://edy.rakuten.co.jp/howto/android/nfc/support/
あとは、アプリを入れて、残高確認とか
マルチ残高リーダFree /Suicaやnanacoなど対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.shekeen.BalanceReaderFree&hl=ja
他には、Yahoo等で「NFC bluetooth」と検索して頂くと分かりますが、ペアリングとかでしょうか。
NFCで出来る事が出来ると思えばよいかと。
書込番号:22991716
5点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
私は現在P10を使用してるのですが、先日妻がP30を購入しました。
P10と比較しますと暗所でのカメラの性能などが良くなっていてびっくりしました。
ただ、同じ写真を私のP10に取り込んで比較したらP30の方が暗くと言いますか一枚フィルターをかけたように見えます。
ディスプレイの設定などでブルーライトカットをオフ、電池優先をオフなど確認してみたのですが問題ありませんでした。
これはディスプレイの仕様なのでしょうか?
素人目に見ても明らかな違いがあるので少し残念に思いました。
書込番号:22987005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの機種も持っていませんが、P30のレビューを見たら、AIによってかなり画像加工が入っているみたいで、明るい部分が白飛びしないように、かなりコントラストを落としたような不自然な写真が多くありました。
AIなど、自動調整をすべてOFFにして撮影してみたら、よくなるのではないでしょうか。
書込番号:22987272
0点

本機で撮影したものを別のスマホで見たら見え方が違うということで、カメラの話ではなく、ディスプレイの話をされているようですね。
本機で色の調整をすればよいだけだと思います。
設定→画面→カラーモードと色温度
P30とP10に以下のアプリを入れて、白一色にして、同じように見えるように調整すれば良いのではないでしょうか。
ディスプレイ色味チェッカー
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.cats_apk1.iromin&hl=ja
それでも気になるなら、白一色にした状態で、本体2台を並べて、別のカメラで撮影し、メーカーにメールで連絡すれば良いと思います。
許容範囲ですという回答になるとは思いますが。
書込番号:22987411
1点

P10 Plus から P30 への移行作業を今まさにしています.
写真の移り具合のことではなく,ディスプレイの発色というか鮮明さのことをおっしゃっているのですよね?
設定 > 画面 > カラーモードと色温度 が「通常」になっているようであれば,「鮮明」にすると派手めの発色になるようです.
すでにお試しでしたらすみません.
書込番号:22987428
0点

スレ主さんの言いたいことは、カメラの写りのことだと思います。
同じモニターで両機種で撮った写真を比較して色味が違うと言っているので。
書込番号:22987580
1点

ちなみに最初の書き込みに「同じ写真を私のP10に取り込んで」と記載されています。
本機で撮影したものを、P10に取り込んで(ファイルをコピー)だとは思います。
書込番号:22987610
0点

あ、すみません、同じ写真を P10のモニターとP30のモニターとで見較べて、P30のほうが暗く見えるということですね。
それならモニター画面の設定またはキャラクターの違いだと思います。
書込番号:22987645
0点

P10の画面は液晶でP30は有機ELなので、P10のほうが明るさでは有利です。
それでP10のほうがきれいに見えるのかもしれません。
書込番号:22987664
2点

皆さん回答ありがとうございます。
また、質問がカメラなのかディスプレイなのか解りづらく申し訳ありませんでした。
設定では限界があり同じようにはなりませんでした。
taka0730さんがおっしゃるように有機ELだからというのがしっくり来たのでベストアンサーとさせて頂きます。
私はP10のディスプレイが好きなのであと2年ぐらいは大事に使おうと思いました。
書込番号:22990026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
楽天モバイルのdocomo au回線とも対応しています。
書込番号:22978210 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Battery Mixさん
返信ありがとうございます。 ですが動作確認端末には記入がないのに本当に使えるのですか?
書込番号:22978239
1点

3キャリア回線対応端末ですし、楽天モバイルが取り扱いしてないのもあってか動作確認一覧に掲載してないだけですよ。
SIMカードを挿せばAPN候補として、楽天モバイル含めて表示されるはず。
ちなみにMVNOの動作確認一覧って、単に動作確認しただけで動作保証ではないです。
知らない人にとっての目安程度にしかならず、基本的に端末が対応していれば動作確認一覧になくても利用できるのが普通です。
書込番号:22978249 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>本物のキンキンさん
質問が「楽天モバイルで使えるの?」と不明瞭になっています。
楽天モバイルのau回線、docomo回線、楽天モバイル回線、どれかで回答が違ってきます。
au回線は既出スレッドにある通り対応しているので使えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030387/SortID=22716818/#22716818
docomo回線は確認は不要です。
■docomo系
docomoのLTE回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
使えるのがあたりまえとなっています。
楽天モバイル回線については、おそらく、今後のファームなどで対応されると思いますが、現時点でファームの更新なしで使えるかどうかは不明です。
https://mobile.rakuten.co.jp/product/?l-id=header_pc_product
「楽天回線 対応製品」をオンにすれば、確実に対応のものが見れます。
Huawei機は、2機種がファーム更新で使える予定です。
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190906/
書込番号:22978258
9点

まっちゃん2009さんも書かれていますが、MVNOは全ての機種の動作確認をしているわけではありません。あくまで動作を確認していないだけです。
スマホの対応周波数と通信バンドが一致すれば使えます。但し楽天は動作確認していないので、問い合わせには応じてもらえないと思います。
書込番号:22978261 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Battery Mixさん
>まっちゃん2009さん
>†うっきー†さん
皆さん、ご説明ありがとうございます。
楽天ポイントを6.5倍から8.5倍にしたくて最終的には楽天モバイルに移ろうと思っていましたが、楽天モバイルのキャリアと格安の二束のわらじに対する批判や、グーグルとの問題も考え様子を見ることにしました。
ありがとうございました
書込番号:22978288
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
『顔認証機』を初めて購入し立ち上げ時に設定しましたが、イマイチ反応が悪くエラーで悩んでいます。
ダイレクトロック解除に設定しています。
『初期設定の時に、どの様な環境が良いのでしょうか?』
太陽光が良いのでしょうか?
逆に暗めの部屋の蛍光灯下が良いなど,具体的に教えて下さい。
『撮影時の、コツがあれば教えて下さい。』
連投ですが別件なので、宜しくお願いします。
1点

屋内で、照明をつけている明るい場所で登録して利用しています。
まったく問題はないようです。
例えば、顔認証がうまくいかないのではなく、持ち上げての起動がたんに機能していないという、落ちはありませんか?
その場合は、端末を動かすだけで間違って端末が起動しないように、顔認証をさせる意志があるような持ち上げ方をしなければなりません。
端末を持ち上げての起動ができないだけであれば、以下の動画をみてもらえばわかります。
https://youtu.be/3QgTtImYGCA
※広告はありません。
書込番号:22969946
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございました。
初めてなので、確かに持ち上げ方のわ角度がマズいかも知れません。
皆さんは簡単そうに使われてるから,簡単と思っていました。
案外難しいものですね、練習します。
書込番号:22969963
0点

>chick512さん
俺利用してない指紋認証が好きだから
書込番号:22970008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhone seさん
指紋認証もNOVA liteと比較すると随分反応が悪くて、
6文字のコード入力で解除しています。
従って不満です。
指紋マークへ指の置き方が悪いのか?
書込番号:22970037
0点

>†うっきー†さん
動画拝見しました。
そのほかの設定の仕方が大変参考になりました。
書込番号:22970048
0点

>chick512さん
明るいところで逆光にならないようにだけだですね。
書込番号:22970049
1点

>dokonmoさん
はい分かりました、ありがとうございました。
最初の画像撮影時はカメラレンズの角度が斜角になっていた様に思ったので、
蛍光灯下で画像を取り直しました。
書込番号:22970059
0点

>†うっきー†さん
この機種にはナビゲーションマークが無いことを知りました。
ご指導通りに「検索」,
下記のうっきーさんの回答を見つけて、早速設定したら使い勝手が良くなりました。
設定→システム→システムナビゲーション→ジェスチャー
書込番号:22970081
0点

さらに質問ですが、
『マルチ残高確認』アプリをインストールして、交通系のICOCAというカードを背面に
当てがったのですが無反応です。カードは先週買いましたし、残金はあるはずです。
残高金額を確認出来ない理由が分かりません。やり方が悪いのですか?
皆さんはどうされているか教えて下さい。(使用可能アプリを教えて下さい)
なお、事前にカードリーダーアプリについて、NFCとicocaでワード検索しましたが(もえ2さん)の
EDY関連の投稿回答しか見つけられず、icocaの事が分からないので質問しました。
書込番号:22970554
0点

>指紋認証もNOVA liteと比較すると随分反応が悪くて、
>6文字のコード入力で解除しています。
指をほんの少しでいいので、軽くタッチするのではなく、少し押し付ける感覚で改善しないでしょうか。
ちなみに、コード入力ではなく、パターン入力の方が楽だと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq11
>Q.EMUI9の端末で、ロック解除方法にパターンは指定出来ないのでしょうか?
>Q.EMUI9の端末で、ロック解除方法に6桁のPINしか指定出来ないようなのですが、別の方法は利用出来ないのでしょうか?
>設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→ロック画面のパスワードを変更→「ロック解除方法を変更」という文字をタップ
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>「ロック解除方法を変更」という文字の部分をタップです。
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>『マルチ残高確認』アプリをインストールして、交通系のICOCAというカードを背面に
>当てがったのですが無反応です。カードは先週買いましたし、残金はあるはずです。
ちなみに他のカード(Edyなら確認したことがある)では問題ありませんか?
クイックアクセス(画面上部から下へスワイプ)でNFCがオフになっているという落ちはありませんか?
書込番号:22970602
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
無駄に蘭を増やすのを避けて続けて質問しました。
NFCを確認したらONです。
アプリの選択が適切で無いのか不明ですが、
色々と初めての事を一斉に試していますので、今後とも宜しくお願いします。
書込番号:22970616
0点

>†うっきー†さん
思いついたのですが、HUAWEIのID登録をしていません。
そのためにICカードが認識されないのでしょうか?
関係ないと考えますが、当地はSuicaを販売していませんので
icoca購入しました。
また、イオンカードは有りません。
新しい色んな機能を試したかっただけなので、ダメなら諦めます。
ずーとNOVA liteを使用して、良かったのと
国内販売が最後のHUAWEIスマホなので最新型に買い換えました。
書込番号:22970632
0点

>思いついたのですが、HUAWEIのID登録をしていません。
>そのためにICカードが認識されないのでしょうか?
まったく関係ありません。登録しなくても利用できますので。
NFCの場所は、クイックスタートガイドに記載されている通り上部ですが、間違いなく、添付画像の場所にカードのチップの位置をかざしていますか?
反応する位置にチップがあると思います。カードの中央ではなく、カードの左側か右側になるのではないかと思います。
家族か、誰か親しい人に、「端末の故障か確認したいので、Edyカードの残高が読み取れるかだけ確認させて欲しい」とお願いするのが確実だとは思います。よほど親しい人でないと嫌な顔をされると思いますが。
Edyも読めないとすると、可能性は低いですが、故障の可能性もあると思います。
書込番号:22970663
1点

>アプリの選択が適切で無いのか不明ですが、
アプリ自体は以下のものであれば、公式に「ICOCA」の記載はありますね。
マルチ残高リーダFree /Suicaやnanacoなど対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.shekeen.BalanceReaderFree&hl=ja
>ICOCA
>国内販売が最後のHUAWEIスマホなので最新型に買い換えました。
そうなんですか?最後というのははじめて聞きました。
今後どうなるかわからなという情報しかありませんでした。
事実であるなら、以下のスレッドに情報元のURLを記載してもらえると有益な情報になると思います。
2019/05/21 Huaweiの今後について Part4
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/MakerCD=3012/?ViewLimit=2#22953684
書込番号:22970675
1点

>†うっきー†さん
本当にありがとうございます。
今散歩中で雨が降ってきましたので、帰ってから
【もう一問、お願いします】
最新型を触っていると楽しくて色んなことを
試したくなります。お世話かけます。
書込番号:22970682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
今後の販売についての考え方、失礼しました。
†うっきー†さんがまとめておられる欄を
読み勝手な自己判断をしましたが、
個人的には
今後も益々新製品を販売して欲しいと
願っています。
書込番号:22970714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 今後も益々新製品を販売して欲しいと
> 願っています。
本機が「国内販売が最後のHUAWEIスマホ」というのは、勘違いだとは思います。
次の端末の技適は取得済なので、日本で発売しないのに、技適のみ取得する可能性は限りなく低いと思いますので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/MakerCD=3012/?ViewLimit=2#22970807
>YAL−L21が令和元年8月30日に技適取得済だったようです。
>honor 20、Nova 5T、どちらで発売されるかは分かりませんが、発売しないものを技適取得する可能性は低いと思います。
>https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NUM=&NAM=&FOM=%82x%82%60%82k%81%7C%82k%82Q%82P&PC=&YAR_FROM=&MON_FROM=&DAY_FROM=&YAR_TO=&MON_TO=&DAY_TO=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=0&SC=1&as_fid=cb6733f511177e21fe65d4fed4ce01af0b4dceb7#searchlist
書込番号:22970819
1点

>†うっきー†さん
当分3ー4年くらいはP30を大切に使うつもりです。
更なる新製品の予定が有るなら素直に嬉しいことです。
書込番号:22970833
0点

>†うっきー†さん
帰ってマルチ残高リーダーと他2点のリーダーアプリを再インストールし、
試したら『マルチ残高リーダー』が機能し金額が出たので初めての体験,感激です。
カードをスマホ背面と揃えて当てがったらダメでしたが、画面最上部から
カードがicocaの文字の『IC』が見える位、上に飛び出せば反応しました。
カードのセンター右側にレンズが有る位置です。
スマホをはみ出さない様カードを当てないとダメと思い、
こんなに高い位置と思わなかった。
投稿欄一つ解決済みにして閉めました。
別質問準備中です。コチラで書き込みますので宜しくお願いします。
書込番号:22970937
0点

>†うっきー†さん
別の質問は次回に投稿します。
>dokonmoさん
>iPhone seさん
皆さん色々ありがとうございました。
書込番号:22971066
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
この機種には最初から保護フィルムが貼ってあるのでしょうか?
付箋が付いたフィルムは出荷時の保護用と思い剥がしました。
その下に画面用の保護フィルムがある様な無い様な?
よく分からん感じですので、宜しくお願いします。
貼ってなければ購入しますので、
オススメのガラスシートが有りましたら教えて下さい。
1点

今の所初めから付いてフィルム貼ってます。
取り敢えず2台程今度ハルトコーティングする予定です。
今割れてるV30+の外装交換とついでに
全部で12000円位ですかね
書込番号:22969870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhone seさん
早速ありがとうございます。
良いのでガードされていますね。
〉今の所初めから付いてフィルム貼ってます。
というのは最初は2重にフィルムが貼ってあったのでしょうか?
書込番号:22969885
0点

>というのは最初は2重にフィルムが貼ってあったのでしょうか?
はい。既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030387/SortID=22780979/#22780979
>保護フィルムが貼り付け済。
>保護フィルムの上に、赤いベロがついたフィルムが貼られているので、それを剥がすと本来の保護フィルムが現れます。
>画面はかなり端の方までフラットなので、かなりギリギリの所までフィルムが貼られています。
手元の端末を斜めなどから見るなど、光の加減で分かりやすい角度から見ると、境目があることで分かると思います。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
また何か質問がありましたら、検索されると良いと思います。
今回の場合なら「フィルム」等で検索するとよいです。
書込番号:22969908
1点

>†うっきー†さん
お世話になります。
当然ながら
投稿前に「保護フイルム」「保護シート」「フイルム」「シート」のワード検索
しましたら、引っ掛からなかっなので投稿しました。
やり方が悪かったのか?
「シート」ではアンテナがシートという投稿を見つけました。
それで、結果投稿しました。
書込番号:22969920
0点

赤ベロは汚くなってから剥がしまして
剥がした後のフィルムで今利用してます。
色々ガラスフィルム貼りましたが気に入るガラスフィルムが無いので
ハルトコーティングを試してみるようにしてます。
書込番号:22969921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やり方が悪かったのか?
多分、勘違いだと思いまよ。
ピンポイントでヒットしましたので。
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%95%DB%8C%EC%83t%83B%83%8B%83%80&bbstabno=12&categorycd=9999&prdkey=J0000030387&act=input
書込番号:22969928
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)