発売日 | 2019年5月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 165g |
バッテリー容量 | 3650mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P30 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 6 | 2021年8月15日 21:18 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2021年7月12日 07:53 |
![]() |
21 | 7 | 2021年5月3日 18:17 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2021年4月28日 20:20 |
![]() |
67 | 14 | 2021年4月16日 07:32 |
![]() ![]() |
57 | 9 | 2021年3月19日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
この機種は自治体の緊急速報メールは受け取れないことはわかっていたのですが、以前使用していたP20が本日受け取っており、いつから受け取れるようになったのか?疑問です。P20はWi-Fiで使用しており、P30はドコモ回線で通話、マイネオのデータ通信で使用しています。この機種も受け取れないか設定を確認したのですが、P20と設定項目は同じでした。待っていたら、そのうち対応するのかな?
ご存知の方、いらしたらご教授ください。
書込番号:24288658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EUMI9以降でETWS対応になってますけど、これではいけないのでしょうか?
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00750107/
書込番号:24288736
6点

>KS1998さん
リンクありがとうございます。
そこに記載されてます、下記の内容で当機種は自治体からの配信が来るはずなのですが、P30では受け取れず、P20では受け取れています。
EMUI9.XX以降からAndroid9.X以降のETWS受信仕様に順ずる形となり各地方自治体が配信する「災害・避難情報」へ対応するようになりました。
P30が受け取れないのはEMUIの違いなのか、疑問に思っている次第です。
速報はYahoo!などで受け取っているので、そこに関しては問題ありません。
書込番号:24288830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは失礼しました。確かにmineoのHPにはHuawei P20/P30両方とも自治体防災情報に対応してないことになってますね。それでもP20では受け取れたがP30では受け取れないということですか。
考えられるのは受信経路の差ぐらいで、WiFiのプロバイダが情報を流してくれているのなら一応考えられなくもないですが、家にいらっしゃるときはP30の方もWiFiに接続していらっしゃるでしょうから、古いP20で受け取れて新しいP30で受け取れないというのが不思議ですね。お役に立てないようで申し訳ないです。
書込番号:24288886
7点

>KS1998さん
言われる通りなんです。
自宅ではそれぞれWi-Fiで接続しているのですが、なぜP20だけ受信するのか不思議です。
ブロードキャスト設定が関係してるのかな?
緊急速報メールのタイトルが少し違います。
P30にそのような設定するところないと思うのですが。
書込番号:24288941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はp30 楽天モバイル回線で使用してます。
14日に、緊急速報メール(エリアメール)が表示されました。
設定は、サウンドとバイブレーション→その他設定→緊急速報メールonです。
たまたま来たのか、分からないですが…ご参考までに。
書込番号:24290207 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>佐賀春さん
情報ありがとうございます。
ほんとに速報メールきてますね(☆。☆)
当方所有のP20も同じ感じで配信されていました。
佐賀春さんの言われる通り、設定はしているのですが。。
自治体によるんですかね?
書込番号:24291809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
Bluetoothテザリングが急に使えなくなりました。
Wi-Fiでのテザリングは使用できます。
ocnモバイルでのコース変更をしたあたりからなので何かAPNの設定で間違っている部分があるのでしょうか…?
もし分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
書込番号:24235806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kaerudayoさん
親機と子機間は接続出来ていますか?
接続出来て、子機側でネットが使えない場合に、よくある質問は以下になります。
子機を親機に接続した状態で、子機側のBluetooth接続の詳細設定で「インターネットアクセス」をオンにすることで利用出来ます。
書込番号:24235851
2点

親機でBluetoothテザリングをONにして子機でBluetooth接続しようとしても親機の名前が表示されず接続すら出来ない状態です…
書込番号:24235854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
現在ドコモ4Gギガホプレミアで使用しています、
上限60Gなんで、5Gギガホプレミアで無制限で使えればなぁと思っています。
この機種に5G契約のSIMを差している方いますか?
書込番号:24115392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo VoLTE対応なので5G SIMでもVoLTEは使えると思います
書込番号:24115552 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>masamori80さん
残念ですが、
検討されている機種は、4Gまでの対応機種なので、
「5Gギガホ プレミア」には契約出来ないようです。
5G対応機種ですと、「5Gギガホ プレミア」には契約して運用は出来るかと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/5g-gigaho-premier/?icid=CRP_CHA_to_CRP_CHA_5g-gigaho-premier
書込番号:24116001
0点

機種もってないと契約できないのですか?
書込番号:24116013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>masamori80さん
こちらの端末では試した事が無いので分かりませんが、問題無く使えると思います。
私も5GプランのSIMカードで色々と試しましたが一部イレギュラーなパターンがありましたがほとんど使えたので、5Gプランで大丈夫かと思います。
5Gプランは手数料3300円かかりますが、サポートセンターで可能です。
5G対応した端末が必要ですが、電話なのでiphone12で使いますとかで良いかと思います。
くれぐれも、自己責任でお願いします。
書込番号:24116046 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


>機種もってないと契約できないのですか?
そんなことはないかと。
すでにサービス開始されています。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/201130_00_m.html
>端末購入を伴わない5Gサービス契約へのご変更手続きの電話対応開始
>ドコモ インフォメーションセンターでの手続き開始日
>2020年12月1日(火曜)
5Gが使えない端末で利用するメリットが何もないだけで、出来ないというわけではありません。
公式サイトで手続きを開始と明確に記載されているのですから。
α7RWさんも記載されている、契約自体の変更は電話で可能になっています。
書込番号:24116209
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
【困っているポイント】
ショートカットアイコンが突然一回りサイズが小さくなり、
タップしても反応しなくなりました。下にスクロールして元のアイコンをタップして使用していますが不便です。ショートカットアイコンを長押ししても反応せず。ショートカットアイコンは9つあります。最新版にアップデート済みです。解決策はありますでしょうか
【使用期間】
半年
書込番号:24105007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>saltriverさん
端末の再起動は試しましたか?
書込番号:24105089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>saltriverさん
標準のホーム以外をインストールしていないでしょうか?
以下のようなものインストールしている場合は、アンインストール後、端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
それでも無理なら以下になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq27
Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24105133
1点

試してみたらもとに戻りました!初歩的なことを試しておりませんでした。ありがとうございました。感謝申し上げます。
書込番号:24105443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっしゃるとおりのものをインストールしており使用していました。一度復旧しましたが、以後いただいたアドバイスも気にしながら使用します。大変参考になりました。
書込番号:24105447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>saltriverさん
何か挙動がおかしい時にはまずは再起動させましょう。
私は最低、週に2〜3回は再起動をさせています。
書込番号:24106217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
4/14にEMUI11.0.0に更新後、楽天モバイル回線が繋がらなくなりました。
具体的にはAPN設定は「rakuten.jp」になっていますが、通信事業社欄に「サービスなし」と表示されます。
当方、dsdvとして使用していますが、
もう一つの通話回線(ocnモバイル)は問題なく繋がっております。
同様の現象が起こっている方がいましたらコメントください。
もし解決策がありましたらご提示いただけますと幸いです。
書込番号:24082411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>16seventeen18さん
APN設定が外れて楽天mvnoの方のAPNが選ばれてる可能性は無いですか?
APN設定を確認して下さい
APN設定がrakuten.jpで有るならリセットオプションからWIFI、Bluetooth、モバイルネットワークのリセットを行ってみて下さい
書込番号:24082447 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>16seventeen18さん
こんにちは。
P30を所有していないのと、同じ問題は起きていないのですが、
参考情報としてコメントします。
似たような利用環境かなと思いまして。
機種: nova 5TでEMUI11アップデート済
SIM1: IIJmio
SIM2: Rakuten UN-LIMIT VI
APN設定はデフォルトのまま使っています。
楽天から届いたスタートガイドを見ると、APNタイプに「dun」は記載がなかったですが、
支障が出ていないのでそのままにしています。
(あまりよくわかっていません)
スクショをアップするので、差分確認等の参考にでもなりましたら。
書込番号:24082448
8点

>でそでそさん
写真まで添付していただき、ありがとうございます。
当方のAPN設定と比較したところ全く同じでしたので、APNの問題ではないことが分かりました。
1点お尋ねしたいのですが、設定>モバイルデータ通信>通信事業者内の通信事業者名は自動で設定されていますでしょうか?
私の場合、画像の通り「サービスなし」と出ております。
書込番号:24082463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
コメントありがとうございます。
リセット後、再設定しましたが改善しませんでした。
素人質問で申し訳ないのですが、APNが楽天mvnoに設定されているかどうかを調べるためには、何を参照すれば分かるのでしょうか?
書込番号:24082466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>でそでそさん
問題箇所がある程度絞り込めました。
ありがとうございます!
書込番号:24082475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>16seventeen18さん
電話番号まる見えになってます、注意して下さい
通信事業者選択して下さい、と出てるので通信事業を手動でRakuten選択すれば解決しそうに見えます
通常は自動でRakutenになるハズですが、、
楽天mvnoはrmobile_jpですAPN設定で選択されて無ければ問題無いです
書込番号:24082479 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

2021/04/15 17:36の投稿後に、削除依頼を出しておきました。
もう対処されたっぽい、、、運営さんの早急な対処に感謝。
書込番号:24082509
7点

>16seventeen18さん
auのローミングサービスが終了した場所ではありませんか?
最近、そのようなケース(書き込み)が増えてきましたので。
そのような場所では、自宅にauの基地局があってもau回線は利用出来ません。
※地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設や観光名所等の一部例外はあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線(BAND18)が利用出来るでしょうか?
公式サイトの対象エリアは、単に地図に色を塗っているだけとなります。
実際にBAND3が接続できる場所は自分の足で探す必要があります。
楽天の基地局も目視で確認出来る場所まで移動して確認するのがよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq41
>Q.楽天の基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
書込番号:24082571
8点

>でそでそさん
>舞来餡銘さん
お二方ともありがとうございます。
以降気を付けます…
書込番号:24082585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
他の方の意見も踏まえますと、通信事業者を選択できないことに問題があるようです。
ご存知でしたら教えていただきたいのですが、
通信事業者欄に「サービスなし」と表記されます。
これはBAND3のエリア外になると出る表記なのでしょうか?
書込番号:24082599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ご存知でしたら教えていただきたいのですが、
>通信事業者欄に「サービスなし」と表記されます。
>これはBAND3のエリア外になると出る表記なのでしょうか?
おそらく、au回線も楽天回線も利用出来ない場合に、該当の現象になるのではないでしょうか?
私は田舎なので、au回線も使えないという場所がないので確認は出来ませんが。
auローミングが終了している場所という可能性はありませんか?
楽天の基地局を目視で確認出来る場所に移動しても「サービスなし」になっているのでしょうか?
でしたら、ちょっと原因わかりませんね。
あとはよくあるのは以下になります。
楽天の基地局を目視出来る場所で該当の現象になるようでしたら以下で解決すると思います。
最後の注意事項にも気を付けること。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq27
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24082620
8点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
初期化を試みましたが、改善されませんでした。
都内在住なのでau回線も楽天回線も繋がらないということは考えにくいと思いますが、
少し場所を変えてモバイルデータ通信の設定を試みようと思います。
書込番号:24082746
0点

>16seventeen18さん
>都内在住なのでau回線も楽天回線も繋がらないということは考えにくいと思いますが、
東京23区などは、最初からau回線のローミングサービスは使えません。
どちらかというと、都会であればあるほど、利用できないと思ってもらえばよいかと。
まずは、基地局を目視で確認出来る場所へ移動して確認することからはじめるとよいと思います。
田舎でも基地局から1km離れると電波を拾えませんので。
都会だと建物が高いので、かなり近距離でないと利用出来ないと思います。
まずは目視で可能な場所へ移動がよいかと。
書込番号:24083393
10点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
数日前にAndroid10 にアップデートしましたが、これまでマルチウィンドウを使う時はアプリを開いたままタスクボタンを長押しし、使いたい別のアプリをタップする又は、関節で真ん中に線を引いて使いたいアプリをタップするだけで使えていたのができなくなっており(ナックルジェスチャーがHuaweiオリジナルの機能ということは承知です。)、マルチウィンドウを使うのに大変わかりづらい上に使いづらい仕様になってしまっていました。
使い方がよくわからず調べたところ、私がみたサイトではマルチウィンドウを使うときはタスクボタンを長押しして…とこれまでと同じ操作のやり方が記載されていました。(そのサイトの最終更新は2021年2月でした。)
サイトにこのように記載されているということは、マルチウィンドウの開き方は設定で変えれるのでしょうか?
また、これまでできていた他のアプリを使いながら Google検索がマルチウィンドウでできなくなっていました。(アプリはもちろん最新のものに更新済みです。)
マルチウィンドウでGoogle検索を開こうとするとなぜかホーム画面になります。
これはAndroid10の仕様なのでしょうか?使い勝手が悪くてしかたがありません。
Android10にアップデートされた方ご教示ねがいます。
書込番号:24001263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Pipipi635さん
>これはAndroid10の仕様なのでしょうか?使い勝手が悪くてしかたがありません。
ピュアAndroid10の場合は、マルチタスクボタン押下後に、表示されるアプリ一覧の中で該当のアプリのアイコンタップ→分割画面。
Huawei機のEMUI10(Android10)の場合は、アプリのアイコンのかわりに右上の分割アイコンをタップ。
Huawei機の方がタップ数が少なくてやりやすい程度で、特に大差はないかと。
ナックルジェスチャーは不要な場合は、無効化できます。
Google検索というのが、Googleアイコンのタップだけの話でしたら、
他のEMUI10では問題ありません。
EMUI10にした後に初期化がまだの場合は、
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしておくと安心して利用出来ると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq27
>Q.メジャーアップデートを行ったところ、端末の挙動がおかしくなりました。
Google関連の不具合は大抵は以下で直ります。
■Googleの調子が悪いとき
以下の3本のアプリのデータを削除して、端末再起動で直ると思います。
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
EMUI10の場合は、設定→アプリ→アプリ→該当アプリ→ストレージ→容量を管理→すべてのデータを削除
それでも駄目なら、一度、端末からgoogleアカウントを削除(データはサーバーにあるのでデータは消えません)して、再度ログイン。
EMUI10の場合は、設定→アカウント→Google→削除
これで直ると思いますよ。
書込番号:24001306
10点

長押しの機能は、Huawei機では、EMUI10でも機種によっては出来なくなったものがあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031928/SortID=23566659/#23566659
画面分割機能について【画像付】
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00727025/
私が所有する別のEMUI10では可能ですが、機種によるのかもしれませんね。
書込番号:24001311
10点

以下の方法はダメですか?
1. 画面左右何れかの端から内側にスワイプしてしばらく指を止め,マルチウインドウドックを表示させる.
2. 起動したいアプリのアイコンを長押ししてからドラッグ.
僕はジェスチャーナビゲーションで(ボタン非表示で)使用しているので,上記でマルチウインドウにしています.
書込番号:24002368 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>†うっきー†さん
お世話になります。返信ありがとうございます。私が使っているのはP30なのですが、マルチタスクボタン長押し、ナックルジェスチャーでの画面分割、三本指でスワイプして画面分割の機能はなくなっているようですね。
>EMUI10にした後に初期化がまだの場合は、
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしておくと安心して利用出来ると思います。
端末の初期化ということはデータは全て消えてしまうということでしょうか?
P30はSDカードなどの外部ストレージがないのでバックアップができません(パソコンも調子が悪く使えないです)。
書込番号:24002761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MF6さん
お世話になります。返信ありがとうございます。
>1. 画面左右何れかの端から内側にスワイプしてしばらく指を止め,マルチウインドウドックを表示させる.
2. 起動したいアプリのアイコンを長押ししてからドラッグ.
こちらの方法も設定はしていますが、設定できるアプリが15個しかないので困っています。
前の仕様のように全てのアプリが一気に表示される設定などご存知ないでしょうか?
マルチタスクボタンを押してから右上のマークをタップしての方法だと操作がやりづらく煩わしい上に、この方法だと例えば、設定を開いた状態からマルチウィンドウにすることがなぜかできません。
設定を開いた状態でマルチタスクボタン押下からマルチウィンドウで他のアプリが使えないのはEMUIの仕様なのでしょうか?
書込番号:24002771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うまく説明ができなかったので画像を添付します。設定を起動→マルチタスクボタン押下しても、設定アプリでは写真2に表示されている赤丸で囲ってあるマークが出てきません。(電話帳も同様マークがでませんでした。)
これも仕様なのでしょうか?
もちろん下記の方法をとれば使えるのは承知です。
>1. 画面左右何れかの端から内側にスワイプしてしばらく指を止め,マルチウインドウドックを表示させる.
2. 起動したいアプリのアイコンを長押ししてからドラッグ.
書込番号:24002793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Pipipi635さん
>端末の初期化ということはデータは全て消えてしまうということでしょうか?
はい。そのための初期化ですし。
>P30はSDカードなどの外部ストレージがないのでバックアップができません(パソコンも調子が悪く使えないです)。
IMAPメールや、ゲーム等、サーバーにデータがあるものは、不要です。
画像や音楽などは、クラウド上に保存など、さまざまな方法があります。
SDカードもカードリーダーを使う等、方法は多数あります。
>うまく説明ができなかったので画像を添付します。設定を起動→マルチタスクボタン押下しても、設定アプリでは写真2に表示されている赤丸で囲ってあるマークが出てきません。(電話帳も同様マークがでませんでした。)
>これも仕様なのでしょうか?
他のHuawei機のEMUI10(Android10)では、添付画像のように右上に画面分割のアイコンでした。
今回の質問とは関係ありませんが、通常分割できないアプリは以下の設定で可能となります。
開発者向けオプション内のアクティビティをサイズ変更可能にする→オン→再起動
※時々、再起動を忘れる方がいるようです。
本機は、他の機種と事情がことなるのかもしれませんね。
書込番号:24002964
10点

>Pipipi635さん
ごめんなさい,僕は Pipipi635さん が示された方法は使ったことがなくて,適切な回答ができません.お示しになられたウィンドウ右上のマークというのも,見たことがありません.
僕が示した方法を「設定」アプリを開いた状態で行うと「設定アプリは画面分割に対応していません」と表示されます.Firefox を使っているときも同様です.一方で,Google Keep や Todoist などでは画面分割できます.
しかし,「画面分割」せずに,後から起動したアプリを子ウインドウにして重ねて表示することは,設定アプリでもFirefoxでもできます.
OS のバージョンとアプリとの組合せによって,振る舞いが変わるのかもしれません.
その意味では,†うっきー†さん が示された「開発者向けオプション」を試してみるとよいかもしれません.
お役に立てず,申し訳ありません.
書込番号:24005694
8点

>MF6さん
>†うっきー†さん
返信が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
>お示しになられたウィンドウ右上のマークというのも,見たことがありません.
>他のHuawei機のEMUI10(Android10)では、添付画像のように右上に画面分割のアイコンでした
私の製品だけなにか仕様がちがうのでしょうか…こんなことありえるのですかね…?
アップデートしてからアプリが頻繁に落ちる(アプリは全て最新状態)、勝手に再起動する、タッチパネルが急に全く反応しなくなる(この状態になると電源ボタンすら反応しなくなります。)、通知が鳴らない(電話すら鳴りません…)など他にも色々な不具合が頻繁に起こるようなったのでAndroid9へのダウングレードを試してみることにします。
おふたかたとも丁寧に教えてくださってありがとうございました。
書込番号:24030595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)