発売日 | 2019年5月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 165g |
バッテリー容量 | 3650mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P30 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2020年1月23日 17:26 |
![]() |
6 | 9 | 2020年1月6日 17:43 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2019年12月19日 13:40 |
![]() |
13 | 3 | 2019年12月25日 13:08 |
![]() |
19 | 4 | 2021年8月3日 22:52 |
![]() ![]() |
88 | 3 | 2019年11月17日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
今のメインとしてP30使ってます。
残念ながら、ストラップ穴はありません。
参考ください。
書込番号:23161165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありません
のでカバーに穴が付いてるやつを購入
書込番号:23166842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報を寄せていただき、ありがとうごさいました。ストラップのつけられるケースを探してみたいと思います。
書込番号:23186432
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
初めて書き込みます。
P30を購入しました。状況をいろいろ確認している最中です。
sim1 docomo 通話 データ通信
sim2 softbank 通話のみ
という構成で利用中で設定としまして
デフォルトのデータ通信 sim1
としています。
この場合、sim2で通話中、データ通信は出来ないのでしょうか?
現在できていないようです。何か設定の不備でしょうか?それとも無理なのでしょうか?
通話中にデータ接続を切り替えるの設定も、意味はないですよね?
もちろん、個々単独では動作します。
・sim1 通話とデータ同時 〇
・sim2 通話〇
過去ログ探したのですが見つけきれませんでした。。
ご教授頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
1点

>wakuwaku2020さん
片方のsimで通話中に、もう一方のsimでデータ通信することは、「DA(デュアルアクティブ)」と呼ばれます。
P30はDA対応ではありません。
現在、日本でDA可能なスマホは販売されていないようです。
https://www.soldi.jp/articles/smartphone_dualsim_dualstanby/
https://garumax.com/dsds-dsdv-191025
書込番号:23148211
0点

>wakuwaku2020さん
>この場合、sim2で通話中、データ通信は出来ないのでしょうか?
>現在できていないようです。何か設定の不備でしょうか?それとも無理なのでしょうか?
本機はデュアルアクティブに対応していますので、通話中に反対側のSIMでの通信が可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030387/SortID=22829814/#22829814
公式に発表会の席での画像も添付されています。
おそらくsoftbankの方で通話中に電話アプリに「HD」が表示されていないのではないでしょうか?
上記スレッドでの検証結果によると、4G通話時のみに、反対側で通信が可能です。
>通話中にデータ接続を切り替えるの設定も、意味はないですよね
そうですね。その設定はsoftbankの方で通話するときに、一時的にそちら側を通信に切り替えますが、
softbankの方のSIMがandroid用のSIMで通話しか利用出来ないSIMなら何の意味もないですね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
まずは、softbankで通話中に電話アプリの画面に「HD」が表示されているかを確認してみて下さい。
表示されていないと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>あさとちんさん
>P30はDA対応ではありません。
>現在、日本でDA可能なスマホは販売されていないようです。
本機は公式にデュアルアクティブです。
上記スレッドの#22832170に公式に
SIM1 VoLTE all + SIM2 4G Dataにチェックがついている画像が添付されています。
また、実際に通話がと反対側のSIMで同時に通話の検証も行われています。
書込番号:23148295
2点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
まさにHD表示になっておりませんでした。!!
実はVolte通話にならず、こちらも悩んでおりました。
これが原因なのですね。
ステータスバーのHDの横に小さく数字がありますが、1という表示のみ(sim1のことか?)が出ております。
sim1 も sim2 もVolte対応であれば数字は両方出るのでしょうか?
sim2 のソフトバンクですが、157にて確認しVolte通話対応simであることを確認しております。
APN設定は Softbank 4G シンプルスタイルを選択しております。これがいけないのでしょうか?
デュアル機は初めてで戸惑いつついじっています。
書込番号:23148330
1点

>†うっきー†さん
あらら、情報が古かったようで、失礼しました。
書込番号:23148336
0点

>wakuwaku2020さん
>まさにHD表示になっておりませんでした。!!
>実はVolte通話にならず、こちらも悩んでおりました。
>これが原因なのですね。
3G通話の状態ということなので、原因はそれ(4G通話でない)で間違いないかと。
>ステータスバーのHDの横に小さく数字がありますが、1という表示のみ(sim1のことか?)が出ております。
>sim1 も sim2 もVolte対応であれば数字は両方出るのでしょうか?
はい。対応していれば両方表示されるようです。
Yahoo等で「P30 SIM 2枚 HD」で画像検索しました。
>sim2 のソフトバンクですが、157にて確認しVolte通話対応simであることを確認しております。
>APN設定は Softbank 4G シンプルスタイルを選択しております。これがいけないのでしょうか?
おそらく、157の方は、キャリア端末を利用した時の話をされているとは思いますが・・・・・
APNは通話の方なので関係ないと思いますが。
推測ですが、softbankのSIMはsoftbankでAndroid端末で契約したもので、
IMEI制限があって通話しか出来ないSIMを利用されているのではないでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
他社端末で通信も可能なSIMに「F」の刻印がないのではないでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
とりあえず、以下の設定がどうなっているか程度の情報はあった方がよいと思います。
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→softbank SIM→VoLTE通話→ON
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→softbank SIM→優先ネットワークモード→4Gが含まれているかどうか
softbankの情報は非常に少ないので、ひょっとしたらVoLTE通話のスイッチが表示されていないかもしれません。
実際にsoftbankのSIMで通話中に「HD」が表示される方から何か情報があるといいですね。
ひょっとすると、他社端末で利用可能なSIMに変更すれば利用できるかはしれませんが、
softbankのSIMでIMEI制限のあるSIM(通話とSMSしか利用出来ないSIM)を使っている人で「HD」表示されるかされないかの情報を待たれた方がよいとは思います。
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
■マルチUSIMカード(F)
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
※現在は、機種変更やSIM変更等を行ってしまうと、継続不可になっていると思います。
手続きを行う際は、要確認。
■iPhoneへの機種変更
iPhoneのSIMであればIMEI制限がないため、iPhoneを持ち込んで機種変更するという方法もあります。
通信は、iPhoneのAPN(jpspir)設定になります。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10047
書込番号:23148440
1点

>†うっきー†さん
早速のご説明ありがとうございます。
>他社端末で通信も可能なSIMに「F」の刻印がないのではないでしょうか?
ありませんでした!これですね。
>とりあえず、以下の設定がどうなっているか程度の情報はあった方がよいと思います。
>設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→softbank SIM→VoLTE通話→ON
>設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→softbank SIM→優先ネットワークモード→4Gが含まれているかどうか
こちらは問題ありませんでした。(設定済み)
ご指摘の通り、simと思われます。
契約内容等に不都合が無ければショップ等で交換して頂こうかと思います。
大変貴重なご説明有難うございました。
sim交換後の動作につきましては出来次第報告いたします。
制限のあるsimがあるのですね。勉強になりました。
書込番号:23148477
1点

>wakuwaku2020さん
>sim交換後の動作につきましては出来次第報告いたします。
ただ、他社端末で利用可能な「マルチUSIMカード(F)」に変更しても、「HD」表示が可能になるかわからないので、
本家のsoftbankのSIMを利用されている方からの書き込みを待たれた方がよいとは思います。
変更しても、3G通話しか無理という可能性もありますので。
そうなってしまうと、交換費が無駄な出費になってしまいます。
利用している方から書き込みがあるかはわかりませんが・・・・・
書込番号:23148533
0点

>†うっきー†さん
状況の報告です。
ショップ等に確認した結果です。(認識が正しいのか不明)
マルチUSIMカード(F)に変更によってVoLTE利用が可能なようです。
しかし、マルチUSIMカード(F)に変更する場合、データ通信の契約が必須との事でした。(現在通話のみのプラン)
したがいまして今回の場合、マルチUSIMカード(F)へ切り替える際にデータ通信契約を必要とされるようなので諦めました。
VoLTE利用の際にデータ通信の契約は不要ではあるが、スマホ利用時の通話のみの契約が存在しないため
無理のようです。ガラケー利用時において通話のみプランでVoLTE利用が可能であるとの事でした。
次に、湧き出てくるそもそも、この機種において3G通話+LTE通信はNGだというのは何故だろうという点ですが
自分なりに調べてまた、お世話になろうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:23150548
0点

SoftBank SIMのAPN設定で下記を試してみてください
IMEI制限SIMでもホワイトプラン以外ならVoLTEになる事が多いです
名前:ims、APN:ims、APNタイプ:ims,default、APNプロトコル:IPv4/IPv6、MVNOの種類:None
書込番号:23152451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
https://jp.etoren.com/products/huawei-p30-ele-l29-dual-sim-128gb-crystal-8gb-ram-
日本版ですと6GBの128GBですが海外版の8GBの128GBのがスペックも高く安いのでこちらからの購入を考えております。
ですがocnモバイルの回線が使えるものでしょうか?
分かる方がいましたらよろしくお願い致します。
1点

すぐに「技適がー」さんが来ますのでこういう質問はしないほうがいいですよ。
※海外仕様の端末は現地のバンドに最適化されている場合がほとんどです。端末の対応バンドみてパッとつかえるかつかえないか判断できなければ手出さないほうが無難です。
さらに中国向け端末はGoogle playつかえないのでさらに注意が必要です。
書込番号:23116289 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
現在P10を使用しておりこの機種に買い替えるか迷っています。
現在goosimsellerのセールでこの機種が音声通話契約必須で39800円(税抜き)で販売してます。
他社のMVNOを使ってるのでMNPでOCNを使うとしたら
機種代43780(税込)+OCN新規手数料3000円+MNP転出料3000で約50000円で買える事になります。
今現在この機種が5万円で買えるのはお得なのでしょうか。
重視してるのは
カメラ機能
ツインアプリ機能が使える
プライベートスペース機能が使える
DSDSもしくはDSDAが使える
です。2年程P10を使っていて操作性や処理速度に不満はありません。
インカメラの画質が良くなればいいなと思っているぐらいです。
来年中には機種変を考えていたのですが、goosimsellerのセールでこの機種を丁度見つけてカメラ機能が大幅に強くなってるならと検討し始めました。
HuaweiのPシリーズは安価なLiteや高価なProがありますが、無印のこのスペックの機種(おサイフケータイなし、防塵防水がIP53)が5万で買えるのは良いことなのか分からなくて質問させて頂きました。
またHuaweiの機種なのでGoogleとの関係的に今後使用していく上で大丈夫なのか(GMS取引停止前の機種なので大丈夫とは思いますが。)
アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:23114017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>現在goosimsellerのセールでこの機種が音声通話契約必須で39800円(税抜き)で販売してます。
以前よりは安くなったので、そういう意味ではお得なのではないかと。
>またHuaweiの機種なのでGoogleとの関係的に今後使用していく上で大丈夫なのか(GMS取引停止前の機種なので大丈夫とは思いますが。)
公式に大丈夫としているので問題ないと思いますが、それが信用できない場合は購入しないだけでよいと思いますよ。
Huaweiの今後については、専用掲示板で、今後も情報が記載されると思いますので、そちらもご覧ください。
新しい情報がありましたら追記して頂けると皆さんの参考になります。
その際は、情報元のURLと必要最小限の引用をお願いします。情報の出所を確認しやすくするために。
2019/05/21 Huaweiの今後について Part5
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23058331/#23058331
書込番号:23114049
5点

わが家はカミさんがP10plus、私がこの機種を使用しています。
カメラ機能はP30が圧倒的に優れています。
意外と顔認証が便利です。
金額は性能を考えたらお得ですが、最安ではありません。私の購入した9月が最安だったかと思います。
まだ待てるのでしたら3月末くらいまで待たれても良いと思います。私も同じところで購入でしたが、MNP込みで総額が1万円くらい安く購入出来ました。
最近はOPPOやシャオミも高機能でお安いのではと思いますのでよく検討されると良いと思います。
書込番号:23115752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は買いました。
書込番号:23128119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
購入後2週間です。
受話口?からフロントカメラ内にホコリが入っているようですが、これらを取り除くことは可能でしょうか?
エアーダスターか防滴なので軽く水洗いするか考えております。
何か良い方法がありましたらご教示お願いします。
書込番号:23054375 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Kaiurさん
>何か良い方法がありましたらご教示お願いします。
メーカーへのメンテナンスの依頼。
書込番号:23054818
2点

ご返答ありがとうございます。
購入2週間と短期間でのことと、受話口の穴とインカメラの内壁が貫通しているようですのでメンテナンスに出してもすぐに溜まると思いますので、自分でできることはないかと思い質問させて頂きました。
候補として頭におかせていただきます。
書込番号:23054859 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Kaiurさん
使い古した歯ブラシなどがオススメですよ〜
書込番号:23075061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

既に需要は無い情報かもしれませんが、当方も使用していてインカメラが曇ってきました。
試しに、受話口(上端のメッシュ部分)にエアダスターを少々吹きかけたところ、少しマシになりました。
(ただ、エアダスターのエアは吹き続けると冷たくなるため、あまりやりすぎると逆効果になるかも)
この受話口からドライエアーを吹きかけ続ければ内側の曇りは解消されるかもしれません。
自己責任になりますが、簡易処置としてお試しください。
ただ、完全に治そうと思ったら液晶パネルを剥離し掃除するしかないかも。
書込番号:24271580
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
購入して2ヶ月位使用しましたが、さっきたまたま部屋でカメラを起動させ、部屋の中で何気にズームとか試して見てたのですが、このカメラは0.9倍以下、1~2.9倍、3倍以上でだいたいレンズが切り替わってるようですが、切り替わると若干ですが色味が変わってしまいます。
こんなものでしょうか?
解像度が違うから仕方ないのかな?とも思いますが皆さんのはどうでしょうか?
もし、自分のだけの症状なら問い合わせ等対応を考えているのですが…
書込番号:23051748 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

自分のも選択されたレンズでハッキリ色味が変わります.webでもそうした報告・レビューは見つかると思います.イメージセンサー自体が違うのか(RYYBはメインだけ,とか),SW補正の内容がレンズごとに違うのか,理由については存じ上げませんが…参考までに,空をメインと超広角で撮った写真を上げておきます.
書込番号:23051893 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>ぱんたMk5さん
P30だけでなく全てのスマホで変化すると思います。
特にHuaweiの機種はセンサーの大きさが極端に違うので
ある程度仕方が無いと思います。
メインセンサーが1/1.7インチに対して
超広角は1/3.5インチ、望遠は1/4インチとなるために
面積が3倍も5倍も違うため色味は変わってしまいます。
特に明るいところでは気がつきにくくなりますが
少しでも暗いとセンサーの大きさに影響されるためその差が出やすいと思います。
又メインセンサーはRYYBという緑の代わりに黄色のカラーフィルターで
光を40%多く取り込める反面、イエロー(緑+赤)から3原色を取り出すために
超広角・望遠(RGGB)との調整が難しいのかと思います。
このあたりは初期の赤っぽさから修正されて良くなりましたが
まだもう少し熟成が必要かなと思います。
超広角では全体的に暗めになりますが、
何故か晴天時の青空は非常に青くなるのは気になるところです。
Huaweiのシステムは少し複雑で他のハイスペックの切り替え式と違い
独立した2つのISPを持っているため2つのレンズを融合することが出来ます。
4000万画素ですが通常は1000万画素で2倍ズーム時にはロスレスハイブリットで
2.9倍まではデジタルズームとなり
5倍まではメインのデジタルズームと望遠を融合させています。
その為、他社望遠より綺麗である程度の暗さでは大きな差が付きます。
しかし暗くなると今度は望遠を補助にしてメインのデジタルズームに変わります。(3倍以上でも)
なお、2.9倍はデジタルズームの為3倍より画質が落ちるのが等倍してみれば分かると思います。
スマホのカメラは厚さが1センチ程度という制限があるために
超広角では大きなレンズが必要でMate30pro以外は1/3.5インチでしかなく
望遠は更に厳しく物理的な空間(焦点距離)が必要なために
相対的にセンサーを小さくしなければ倍率を上げられないという制限があります。
その為、2倍望遠でも1/3.5インチ、3倍望遠では1/4インチの小さなセンサーになってしまいます。
書込番号:23051907
27点

dokonmoさん、MF6さんとても丁寧なご回答ありがとうございます。
大抵はレンズによって多少変わるものなのですね!
ふと思いついた為あまり調べずに投稿してしまいましたが、親切な回答をして頂き助かりました。
カメラの評判で選んだ機種でもあった為、モヤモヤしてたのがスッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:23052474 スマートフォンサイトからの書き込み
18点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)