発売日 | 2019年5月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 165g |
バッテリー容量 | 3650mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P30 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 13 | 2020年5月4日 18:09 |
![]() |
15 | 3 | 2020年4月21日 12:08 |
![]() |
3 | 4 | 2020年4月19日 14:11 |
![]() |
4 | 3 | 2020年4月12日 08:10 |
![]() |
27 | 2 | 2020年4月5日 15:01 |
![]() |
26 | 11 | 2020年4月5日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
最近端末の調子が悪くwi-fiに繋がりません。
ネットワークへのアクセスが拒否されました
となりセットワークに繋がらないです。
PCやタブレットその他の機器では問題なくwi-fiにてネットワーク利用できています。
端末の初期化もしましたが解決しないです。
どなたか解決方法をご存じの方はいないでしょうか。
6点

>端末の初期化もしましたが解決しないです。
こちらは、初期化後に新規にセットアップして、アプリを1本も追加しない状態で確認していますか?
時々、初期化後に移行ツールや復元ツールなどを利用して、不具合も復元しました。と、初期化に意味のないことをされている方がいますので。
初期化後に、新規セットアップしているのに接続出来ないとしたら謎ですね。
ルーターの再起動と、別のスマホをテザリングオンにして、別のスマホに接続出来ないかを確認されるとよいと思います。
別のスマホ(ルーター)に接続出来るなら、本機側の問題ではないと思います。
よくある事例としては、ルーター側で特定の機器(MACアドレス)しか接続出来ない設定にしていたなどがありますが。
本人しかルーターを触っていないなら、その可能性は除外出来ると思います。自分が設定したなら覚えているはずなので。
書込番号:23376683
2点

>もりはる0122さん
私のhuawei端末も昨日から同じ症状が出てました。
ONU・ルーター全て電源アダプタの差し直しでひとまず解消してます。
HMSの更新直後からだった気がするので、huawei 側の問題かもしれません。
書込番号:23376719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、別のHuawei機で、よく似た事例があり、そちらは解決したようなので、該当のスレッドへのリンクを貼っておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23376559/#23376559
書込番号:23376725
1点

>†うっきー†さん のリンク先スレと同様で、うちも2.4GHzは問題ないです。参考までに以下まとめときます。
【症状】
1、huawei mate20 pro で昨日から5GHz wifiの接続不良(auひかり)
2、リンク速度は問題なし
3、2.4GHz帯は問題なし
4、WIMAX に接続中の別端末(mediapad M5)は問題なし
【対処】
1、ルーター類の再起動(ONUから順にコンセント抜き差し再起動)でひとまず接続は復活
2、相変わらず不安定なので、スマホのWi-Fi 設定から保存済みネットワークの全クリア→再設定したところ速度安定
3、5GHz帯を使用中の他デバイスは必要に応じ→2.4GHz へ切り替え
※すべて対症療法の可能性あり
【考えられる原因】
数人の方がhuawei端末で同様の症状を訴えてるため、更新などで特定ユーザに何らか不具合が出てる可能性?
当方はandroid 10 アップデートから大分経っておりOSが原因ではなさそう。1~2日前に「HMS core」の更新があり、それが原因かも?
2.4GHz帯やWIMAX の5GHz帯は問題ないので、自粛による混線は考え辛い?
【使用環境】
・auひかり
ONU(H06NU5)
→auルーター(PA-BL900HW)
→TPlink(AC2600)
書込番号:23376882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろいろ調べたところMACアドレス自動変更が影響しているように思いますが
こちらの機種での自動変更無効化手段がわかりません。
どなたかわかる方はいらっしゃいますか。
書込番号:23378547
0点

>もりはる0122さん
>いろいろ調べたところMACアドレス自動変更が影響しているように思いますが
>こちらの機種での自動変更無効化手段がわかりません。
MACアドレスが変更されていることを確認されたのでしょうか?
ファームによって場所が違うかもしれませんが、
設定→システム→端末情報→端末の状態
ここにMACアドレスが表示されていると思います。
何をしたらMACアドレスが変更されたでしょうか?
書込番号:23379054
0点

Android10てはmacアドレスランダム化がデフォらしいですが、それの無効化の方法がp30でわかりません。
他の端末では簡単に設定できるみたいですが
書込番号:23379078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
「Android 10 MACアドレス ランダム化」で検索すると出てきますね、ただEMUIで採用されているかは私はAndroid 10の機種を持っていないのでわかりません。
ファーウェイではMate30シリーズに搭載されていると記載がありました、無効にする方法はここには書いていないようですね。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00754915/
書込番号:23379091
0点

>もりはる0122さん
mate20 pro のandroid 10 ですが、設定変更は見つかりませんでした。また、ランダム化もされていないみたいで固定になってます。
書込番号:23379299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もりはる0122さん
連投すみません、言葉足らずでした。
恐らくですが、私の端末と一緒でP30もMACアドレスは固定なんじゃないでしょうか。
現状Wi-Fi に繋がらないのでしたらMACも確認できないと思いますが、もしテザリングとかで繋がるようなら下記手順で確認してみてください。
設定→端末情報→端末の状態→Wi-Fi MACアドレス
Wi-Fi オンオフ・接続先の切り替え・端末の再起動などでMACの変化が無ければ、不具合の原因は他にあるかと思います。
書込番号:23379345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もりはる0122さん
>Android10てはmacアドレスランダム化がデフォらしいですが、それの無効化の方法がp30でわかりません。
もりはる0122さん思い込みの可能性が非常に高いです。
まずは、変更されていないことを確認して下さい。
設定→端末情報→端末の情報→Wi-Fi MACアドレス
設定→Wi-Fi→接続しているものをタップ→MACアドレス
ここが同じ値になっているはずなのですが。
変更可能なMate30 Proなら、添付画像のようにランダム化されたMACを使用
が選択出来て、MACアドレスの下にランダム化と表示されます。
公式サイト記載通り、現時点ではMate30でしかランダム化出来ないはずなのですが・・・・・
まずは、思い込みであることを確認するために、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定→端末情報→端末の情報→Wi-Fi MACアドレス
設定→Wi-Fi→接続しているものをタップ→MACアドレス
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
が同じであることを確認して下さい。
ちなみにランダム化をしても、同じSSIDに再接続する(別のWi-Fiに繋いだ後に再接続)でも、
前回値と同じ値です。
あくまでもSSIDごとに異なる値にするという機能なので毎回は変更されません。
いろいろ勘違いをしているだけだと思います。
端末初期化時に新規にセットアップしているかどうかも記載がないようです。
#23376683で記載した、以下のことを確認下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初期化後に、新規セットアップしているのに接続出来ないとしたら謎ですね。
ルーターの再起動と、別のスマホをテザリングオンにして、別のスマホに接続出来ないかを確認されるとよいと思います。
別のスマホ(ルーター)に接続出来るなら、本機側の問題ではないと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
すごく初歩的なところだと思います。
よくある端末初期化時に新規セットアップをしていないとか。
ルーターも端末も再起動していないとか。
まずは、勘違いであることの確認をされるとよいかと。
書込番号:23379386
0点

macアドレスのランダム化は私の勘違いだったようですね。
ありとあらゆる手段を講じても解決しなかったのでこれだと決めつけていました。これで合ってくれという願望もあったかもしれません。
もちろん初期化後に新規セットアップはしていますし、ルーターの再起動なども全てしています。
職場のWiFi、自宅のWiFi、実家のWiFiと、全てのルーターで同様の現象が起きるため、ルーター側の問題では無いと思います。
今朝バッファローのAOSSのアプリで職場のルーターに接続したところ、今のところ接続できています。
アプリで接続する前は手入力でパスワードを打ち込んでも、
接続済み、ネットワークへのアクセスが拒否されました
となっていました。
自宅のルーターはエレコム製品なので今日帰りに実家にある使っていないバッファローのルーターを自宅に設置し、AOSSアプリで接続してみたいと思います。
書込番号:23380370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もりはる0122さん
>接続済み、ネットワークへのアクセスが拒否されました
実際に表示されたメッセージのスクリーンショットがないので、同じ症例かは不明ですが、
以下のスレッドでは、修理で直ったそうです。
以下のスレッドもスクリーンショットの提示がないため、同じ症例かは不明です。
メッセージは「ネットワークへのアクセスが拒否されました」との記載なので、ちょっと違うようではあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19474593/#19474593
書込番号:23380529
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
ちなみに、いまはau HWV33をSIMロック解除した
Huawei P30 lite premium (128GB)で、楽天アンリミテッドを使ってます
楽天MNOですね
書込番号:23351289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>higashishinjukusangyouさん
市販のシムフリーのP30liteは公式対応機ですが
Huawei P30 lite premiumもP30Proも公式対応機ではありません。
書込番号:23351305
4点

非推奨機種ばかり選ぶ理由は何なんでしょう
使えたらラッキー、程度です
書込番号:23351324 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>higashishinjukusangyouさん
御自身で考えたりが難しいと思いますので、対応端末にするだけで良いです。
公式サイトに記載があります。
他の放置しているスレッドも含めて解決したものは解決済にしておく必要があります。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
解決済にする方法は、図解入りで詳細に記載されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq4
>Q.楽天回線に対応している端末には何があるでしょうか?
>確実なのは、楽天公式サイトに記載がある端末となります。
>楽天回線への移行について
>https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190906/
>
>BANDが対応しているかどうかでは判断が出来ず、auのVoLTE対応同様に楽天回線に対応していないと利用出来ないことも多いようです。
>
>公式サイトに明確に記載がある通り、楽天モバイルで購入した端末である必要はありません。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/cms/faq/detail/00001463
>>楽天モバイルにて、ご購入いただいた製品の他に、ソフトウェアの更新で楽天回線がご使用いただける製品もございます。
公式サイトの方は以下の方があたらしいですが、公式対応の5Tの記載はなしで、公式サイトはグダグダの状態です。
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20200303/
Huaweiに拘るなら、今後追加予定なので、追加対応を待ってもよいですが。
https://twitter.com/HUAWEI_Japan_PR/status/1250271686953295874
>4月8日に正式サービスが始まった『楽天モバイル』。
>以下のファーウェイ製品も対応済みとなっております!
>・HUAWEI nova 5T(楽天モバイル版)
>・HUAWEI P30 lite
>・HUAWEI nova lite 3
>対応製品は今後も追加予定です
書込番号:23351432
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
ノッチ(インカメラ)の真上に細長い受話口がありますよね?
通話時に耳を当てしゃべっていると相手の声が外(周り)に漏れてる感じがするんですがみなさんはどうですか?
受話口が横長いためか受話口から聞こえているというより、ディスプレイ全体から聞こえている感じがします。
周りに誰かいれば音漏れしているか確認できるんですけど。
書込番号:23329737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通話音量が最大付近だと普通に漏れますね
50-60%くらいの音量にしてます
あまりにも気になるならイヤホン型のハンズフリーにすれば良さそうです
書込番号:23330616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mugichaさん
やっぱり相手の声が漏れてる感じですよね。
通話音量を半分くらいにすると聞こえにくいので80%くらいに上げると漏れるんですよね。
通話のたびにイヤホンをするのも手間でして、この機種はそこが残念です。
今まで使ってたP10 liteはそんな事はなかったので。
書込番号:23330999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone6Sのときは常時最大付近で漏れはなかった記憶がありますが騒がしい場所で電話すると聞こえにくかった気がします
P30なら多少漏れても騒がしい場所で使えるようにボリュームカーブが設定されてると思います
デシベルではわかりませんが感覚的にiPhoneの100%がP30の50%付近に感じます
書込番号:23336451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mugichaさん
なるほど、こちらもiPhone6sを使ってた時期がありますが確かに最大音量でも音漏れはしなかったですね。
そのかわり聞きにくかった気がしますね。
P30は音漏れする違和感があるんですがそんなもんなんだと思って音量下げて使うようにします。
書込番号:23347814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
>Kopo6さん
はじめまして
音質の表現や良し悪しは、個人の主観になりますので
私は下のモデルのP20liteやP30liteでも音は十分に許容と思っています。
音源やプレーヤーアプリやイヤホン(ここが一番?)もウェイト大きいので
Kopo6さんが音に対してシビアな方なのか、流して聞くような利用を想定されてるかなどでも
回答は違ってくると思います。音質重視の人には足りないと思います。
私はイヤホンに10万くらいなら使います。ヘッドホンアンプもかなりの数持ってます。
それらとは比べものになりませんがスマホとしては十分だと思います。
純正イヤホンを絶賛されてる投稿あったのでURL記載しておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=23303802/
私も投稿見て一度も開封してなかったイヤホン取り出して聞いてみましたが
絶賛されてるような音質には感じませんでした。
オマケのイヤホンでも100時間くらい鳴らしてからでないと評価出来ないでしょうが
耳型まで取ってセミオーダーするようなイヤホンとは比べるべくもないです。
書込番号:23333981
3点

私はHUAWEI(P20やP30 Pro)の付属のイヤホンだけで満足でした。昔買ったAmazonのそれなりのイヤホンよりも良かったし、少なくともGalaxyの付属イヤホンよりは音質が上です。
ただ、HUAWEIのスマホ本体で使ってもあまり音質向上は感じないかもしれません(私は主にタブレットにイヤホンを使用しているため)。気になるのであれば、違うメーカーのちゃんとした製品をお薦めします。
書込番号:23334292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
気になるのであれば、違うメーカーのちゃんとした製品をお薦めします。
↓
気になるのであれば、違うメーカーのちゃんとしたイヤホンをお薦めします。
書込番号:23334298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
自業自得ではありますが詳しい方お願いします。
防滴程度とは知ってはいましたが岩盤浴やお風呂などで防水パックを使用していました。
これが原因かはわかりませんがインカメラに結露が出来まして抜けても埃の様な物が残りました。
今までのスマホは防水でしたのでこの様なことはありませんでした。
今後防滴スマホでこの様な使い方はNGでしょうか?
防滴スマホで防水パックを使えば大丈夫だろうと思っています。
自己責任な質問ですみません。
書込番号:23322433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>今後防滴スマホでこの様な使い方はNGでしょうか?
普通はNGだと思いますが。
自己責任で使う程度になるかと。
Yahoo等で「水蒸気 防水 スマホ」で検索されてはどうでしょうか。
ちなみにIP53の最後の3は以下の通りです。
ttps://www.ip68.jp/technicalguide/pdf/PP%20IPtoukyu.pdf
※先頭のhは取り除いています。
>IP□3
>垂直より左右60°以内からの
>降雨によって有害な影響を受
>けない
>200mmの高さより60°の範囲
>10リットル/分の放水、10分
書込番号:23322491
14点

>誠。さん
メーカーに聞いたらやめて下さい。と言われるでしょう。
しかし、自分のものです。
「使われる」か「使う」かは自分で決めればいいと思います。
私は高い壊れると厳しいと思うものではやりませんが
安物非防水タブレットなんかはジップロックに入れてやってます。
温度が上がりますから注意、温度上がったまま一気に取り出さない。
ジップロックもよく拭いてから取り出す。
冷たい時も同じで急に常温にさらさないように気をつけてれば
そんなに簡単に壊れたりしません。
毎日は湿り気が抜けませんからやめておいた方がいいと思います。
夏場のポケットの中なんて軽くサウナに入ってる状態ですから
気にしすぎると切りがありませんがP30を風呂に持って入るのは勿体ないと思います(笑)
それこそUMIDIGIとかWi-Fi届くならFireタブレットみたいな1万以下のものがいいと思います。
書込番号:23322707
10点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー
初歩的な質問で失礼します。
カメラの初期設定では解像度が10MP(推奨)になっています。
なぜ40MPが推奨ではないと思いますか?
全画面6MPにすると大きく表示され良いなと思いますかデメリットはありますか?
書込番号:23311127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラの初期設定では解像度が10MP(推奨)になっています。
>なぜ40MPが推奨ではないと思いますか?
既出スレッドにある通り、40MPでは撮影に制限があるからだと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030387/SortID=22839517/#22839517
>全画面6MPにすると大きく表示され良いなと思いますかデメリットはありますか?
横持ちで、本来の4(横):3(縦)で撮影したものを縦の部分をカットしてしまって、拡大表示するので、
可能なら4:3の方がよいのではないでしょうか。
後で手動でカットは出来ても、既にカットして保存したものをカットした場所を復元は出来ませんので。
書込番号:23311159
4点

>横持ちで、本来の4(横):3(縦)で撮影したものを縦の部分をカットしてしまって、拡大表示するので、
>可能なら4:3の方がよいのではないでしょうか。
こちらについては、既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031928/SortID=23099955/#23099955
別機種ですが、カットについては同じです。
書込番号:23311171
3点

>†うっきー†さん
写真初期からずっとアスペクト比と言うのは重要視されてきています。
それを根本から否定する意見を他人に押し付けるのはよくないです。
多めに写るからカットして写すのは勿体ないと思うのは自由ですが
フレーミングの際に4対3のフレームで16対9のフレームにきれいに収まる撮影と言うのは難しいです。
少し小ぎれいな写真を撮りたいと思うなら四隅に気を配るのが一般的なセオリーです。
四隅に中途半端な映り込みやモノが入り込むなど逆に対角線構図を作りたい時も全く出来ません。
一般的なセオリー無視した理論を押し付けてセオリーを話してる人を押しのけるような会話は
見ていてほんとうに気持ち悪いです。
写ってればいい記念写真的なものであれば全部超広角で撮影してあとで切ればいいと言う理屈になります。
こちらの掲示板の悪い体質だと思います。古参で発言多い人たちには気を付けて欲しいと思います。
書込番号:23311305
4点

>誠。さん
はじめまして
>カメラの初期設定では解像度が10MP(推奨)になっています。
>なぜ40MPが推奨ではないと思いますか?
画素数が多い方がよいと思われる方が多いですが適度があります。
1画素辺りの面積が小さいと受光面積が減り写りが悪くなります。
最終運用として40MPが必用かと言うこともあります。
新聞サイズの全紙やそれ以上のサイズのプリントするかと言ったらまずありません。
FHD+や4Kに近いモニターで見るのが最大でしょう。
2MPから8MPで足りるでしょう。ファイルサイズもやたらに大きくなり保存性が悪くなります。
モニターで等倍にして細部のシャープさやディティールを楽しみたい人には40MPはお勧めです。
メーカーも最初から10MPで作りたいでしょうが、商品としての訴求力がなくなります。
やはり画素数が多い方が訴求しやすいです。さらに4つの画素を1つに出来る技術なども
革新的技術で暗いところでもきれいです。と訴求しやすいでしょう。
フルサイズ一眼レフカメラなどもプロ機は20MP程度です。
ハイアマチュア用に50MP機などありますがひと押し100MB程度のデータになるのが普通です。
10枚で1GBなんて酔狂もよいところです。
スマホのセンサーサイズなら一桁MPが性能的にはよいと思います。
>全画面6MPにすると大きく表示され良いなと思いますかデメリットはありますか?
ご自身で良いと思われるならそれでいいと思います。
大きく表示される方がいいならお好みで好きな撮影するのがいいと思います。
TVもブラウン管の4:3からデジタル化で液晶などのモニターが16:9になりました。
どれがいいと言うものではないと思います。
Instagramなんかは5:4のほぼ正方形が基本です。
フィルムの時代にも色んなアスペクト比がありました。
好みであったり、この被写体はこう撮りたいとかであったりで使分けてもいいと思います。
6MPと言うのはほどよい画素数だと思います。
スマホ画面で見るには十分足りるしプリントもA4サイズと言わなければ足ります。
保存性もよいのでお勧めします。
書込番号:23311355
1点

>誠。さん
このカメラは10MPが標準となっています。
40MPと10MPと比べると殆どの場面では10MPの方が綺麗です。
40MPが良い場合、、非常に明るい晴天下での撮影
それ以外は10MPの方が良いです。
少しでも暗くなると40MPではノイズも出て暗めの写真となります。
何故、40MPなのかというロスレス2倍望遠のためです。
このセンサーサイズは1μmの40MPです。
10MPの場合4つを一つとしたクアッドベイヤーで2μmと面積が4倍に増えます。
他社の光学望遠だと8MPであったり12MPあったりしますが
素子サイズは殆どが1μmでこの40MPを2倍のデジタルズームとしたときに
ちょうど光学2倍望遠と同じ効果が得られます。(素子サイズが同じ1μm)
理論的には1/1.7インチの大型サイズの10MP+2倍光学と同じ効果と言うことになります。
加えてRYYBセンサーというRGGBより40%明るく出来るセンサーで
RGB+モノクロに近い効果があり
1つのカメラで3つのカメラが付いたような効果があります。
全画面6MPは10MPで撮った写真の上下をカットしたということになります。
スマホで見る分には問題ありませんが保存用としては10MPの標準の方が良いかと思います。
編集で10MPを6MPには出来ますが6MPを10MPには出来ません。
書込番号:23312648
8点

>†うっきー†さん
なるほど、ありがとうございます。
全画面にすると拡大しているということですか?
書込番号:23322395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Taro1969さん
はじめして。
素人にも理解しやすく解説ありがとうございます。
画素を上げると潰れるということですか?
全画面にして6MPにしても十分綺麗ということですね!
カメラの知識に欠けていますので助かります。
書込番号:23322400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dokonmoさん
ありがとうございます!
知らないことが補えました。
画素が上がるとノイズが入りやすくなるのですね。
全画面にすると拡大しているのですね、全然知りませんでした。
とてもカメラに詳しく勉強になります。
書込番号:23322410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>全画面にすると拡大しているということですか?
#23311171で記載しているスレッド内の画像を参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031928/SortID=23099955/#23113182
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
#23311159の書き込みは、デフォルトの使用を強制しているわけではなく、オリジナルがよければ、加工しないままの画像の方がよいのではないでしょうかということです。
画像を本機でのみしか見ない場合は、最初から加工した全画面で撮影もありだと思いますよ。
他で見ることもあるのかどうかで検討されてみてはどうでしょうか。
書込番号:23322421
5点

>†うっきー†さん
理解力がなくすみませんでした。
書込番号:23322447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)