端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月7日発売
- 6.24インチ
- 1200万画素/500万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 4 | 2022年4月11日 03:44 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2022年3月27日 10:56 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2021年10月29日 15:04 |
![]() |
13 | 6 | 2021年1月24日 18:25 |
![]() |
9 | 6 | 2021年1月16日 21:37 |
![]() |
16 | 3 | 2020年10月12日 07:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 SIMフリー

>SHIn♪(シン)さん
>Googleアカウント紐付けなくても、アップロード可能でしょうか?ちょっと、サブでYouTube見たいだけなのですが。
アップロードという行為を何か勘違いされているのではないでしょうか?
アップロードというのは、端末にあるファイルなどをサーバーに送る操作になります。
いろいろ勘違いされているような気はしますが、
Googleアカウント紐づけというのが、スマホにGoogleアカウントを登録することを言われているなら、
端末にGoogleアカウントを登録しないでも、YouTubeは見れます。
特にどの端末であるかは関係ありません。
書込番号:24694030
5点

うっきーさん、アップデートでした。そうなんですね。YouTubeアプリ立ち上げようとすると、アカウント入力求められてたもので。
書込番号:24694082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SHIn♪(シン)さん
>アップデートでした。
Google Play経由でのアプリのアップデートでしたら、アカウントは必要です。
Googleアカウントを登録しないで利用するなら、apkファイルを他の端末等から取り出して、インストールすることは可能です。
利便性からも、Googleアカウントを登録でよいかと。
特に初心者の方は。
同じアカウントで、何台でも登録可能なので、普通に登録して使えばよいです。
今回のような、初歩的なことを質問されることからも、普通に登録して使った方が良いと思います。
書込番号:24694130
7点

登録して、使ってみます♪>†うっきー†さん
書込番号:24694485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 SIMフリー
【使いたい環境や用途】
サブ機として、家に置いておく用として購入したのですが、できるだけ費用を安く抑えたいと思っています。
【重視するポイント】
価格!
【予算】
700円より少ないともっと嬉しい
【比較している製品型番やサービス】
Amazonで出ている300円の透明ケース。これよりもう少し良いのが欲しいです
【質問内容、その他コメント】
G7 PlusはG7と筐体が同じようなので、であれば、他機種のスマホケースを流用できないかと考えたのですが、
この機種用のスマホケースなら流用できるよといった情報があれば教えていただきたいです。
0点

最近のモトローラ(G8シリーズ以降)は購入時点でケース付属してますね
まあAmazonで該当予算のケース探してみて下さい
手帳型が良いか、ラウンド型の方が良いか人により好みが有りますので
書込番号:24653672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。あれから色々調べていたのですが、せっかくなので体験してみようと思い、AliExpressから購入することにしました。価格が非常に安くていいですね。届くまで非常に時間がかかりそうですが…
書込番号:24670886
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 SIMフリー
【困っているポイント】
動画撮影の時にマイクを使いたいです。RODEのマイクです。
【使用期間】
【利用環境や状況】
マイクのピンを挿して動画撮影してもマイクから音が入らない
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24410101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/28274
上記URLの書き込み参考にして変換アダプタ使ってみるのはどうでしょうか?
書込番号:24410967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みありがとうございます。返信遅れてすみません。
教えていただいたURLを参考に対応してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24419302
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 SIMフリー
買って8ヶ月近くになります。ストレージは64 GB中37 GB使っていて、またSDカードも15GB残ってます。ここ一ヶ月くらい、プレイストアからアプリのインストールをして、ホーム画面にアプリアイコンがでるのですが、タップしても初期画面のまま次に進まない事象が起きてます。スマホゲームでよく起きており、Fate Grand Orderや魔法使いの約束といったゲームで起こります。(何回もアンインストールとインストール、携帯再起動などしてます。初期化は辛いのでしてません)これらをインストールしたときにアプリ設定をみると、内部ストレージにインストールされてるみたいです。どうしたらいいでしょうか?
書込番号:23922709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mac使い二ヶ月目さん
microSD内部ストレージ化してるなら、これに伴う不具合かも知れません
https://blog.onk164.net/archives/912.html
A1対応SDに変更した方が良いかも知れません
書込番号:23922733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mac使い二ヶ月目さん
FGOなどは相当ロースペックでもプレイ可能のようですので
それさえも動かないほどになってるのでは?
内蔵ストレージにインストールされてるとのことですが
SDカードにインストールなどされてるものもあるのでしょうか?
SDカードが遅い、ソフトウェア破損してるなどで
本体ごと巻き添えを食って遅くなったりフリーズなどする時もあります。
まとめサイトにお勧めのメモリクリーナーアプリがあります。
https://www.wicurio.com/grand_order/?%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%A8%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%8A%B6%E6%B3%81
メモリそうじ専科 (サクサク最適化)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kosajun.easymemorycleaner&hl=ja
通信が遅いなども影響するようです。
色々な要因が考えられます。
常駐ソフトや通信先のゲームのサーバが遅いなどもあると思います。
SDカードを抜いていいものなら抜いて見るのが問題切り分けしやすいと思います。
書込番号:23922845
1点

お二人ともありがとうございます!SDカードを物理的に外していれば正常になりました。このA1非対応のSDカードって、今後moto g7 以外でも同じことがおきますか?使えるなら使いたいなあと思っており…
書込番号:23924467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mac使い二ヶ月目さん
多くの人がA1非対応のカードを利用されています。
A1非対応が問題となることはありません。
SDカードは半消耗品です。
読み書き回数多いとか、ソフトウェア破損で読み書き出来なくなる
もしくは手前の不調程度でもシステムから読めない、読むのが遅くなることで
システムの足を引っ張ることがあります。
大抵は利用する端末でフォーマットすれば再び使えます。
質の悪いもの、たまたまハズレだったものなど
早くに寿命が来たものは交換せねばならない時もあります。
フォーマットしても不具合続くようなら交換時期と考えていいと思います。
スマホに刺すSDカードはバックアップにはなりませんので
日頃からSDカードの大切なファイルは別の場所にも
バックアップを取って置いて下さい。
書込番号:23924556
2点

>mac使い二ヶ月目さん
内部ストレージ化しなくてもA1対応のSD使う方がストレス無く使えると思います
書込番号:23924677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん>Taro1969さん
SDカードの知識もありがとうございます! おかげで勉強になりました!解決しました!
書込番号:23925406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 SIMフリー
画面表示が消えている状態で、手をかざして時刻表示が出て数秒後に消えたあと、一瞬画面が白く光ります。
何もしていないときも数秒おきにピカっと光ります。心当たりのある方、教えて下さい。
書込番号:23888841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クシタニ五郎さん
ピークディスプレイを利用されていますよね?
とりあえず利用を止めて、それでも光るのか
止めたら光らないのかで問題の切り分けされてはどうでしょうか?
何かの動きに反応してるとかは考えられないでしょうか?
書込番号:23889050
3点

Taro1969さん、ありがとうございます。
ピークディスプレイオフで光らなくなりました。
しかし手をかざすだけで時間がわかるので重宝しているので一瞬白く光るのは我慢しようかと思います。
妻も同じG7を使用しているのですが、2台とも光るのですが私のは光り方が暗いのであまり気になりませんが、妻のはビカッと光ります。
暗くするのはどうすればよいかご存知でしょうか...
書込番号:23889211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クシタニ五郎さん
私自身はmoto g8 plusユーザーなので同じ環境で検証出来ないのです。
液晶の明るさを変化させても時計表示の明るさは一定のようです。
本来光らないはずのものが光る不具合だと思いますのでユーザーによる
調整は難しいかなと思います。
通知が来て光ってると言うものではなさそうでしょうか?
不具合を感じられたのはファームウェアアップデート後などでしょうか?
画面明るさの自動調整はユーザーが明るく調整していくと学習して
明るめになります。暗めに調整してくと暗めになります。
そんなに触られてると思いませんが、ご夫婦での差が明るさの学習の差
などの可能性はあるかもしれません。単に不具合の出方が違うだけかもしれません。
書込番号:23889318
1点

>クシタニ五郎さん
設定のアプリと通知で、〇〇個のすべてのアプリを表示で
アプリを表示して、右上の・・・からシステムを表示
Motoディスプレイのキャッシュ、データの削除
Motorola通知のキャッシュ、データ削除など
Moto系のディスプレイや通知に関するキャッシュの削除を
順に様子みながらやってみるか、Android10にアップデートが
不具合の発端ならば、いっそ初期化してみるのも手です。
直る保証がないので大変でしょうから積極的にお勧めはしません。
私もピークディスプレイは便利なので使いたい機能なので
初期化試してでも挑戦すると思います。
書込番号:23889351
1点

Taro1969さん
ありがとうございます。
妻のG7は今週購入したてでアップデートを当て切った状態です。
今週末にでも、キャッシュの削除から試してみようと思います。
書込番号:23889680
1点

やはり通知があるとぴかっと光っている状態でしたので、
通知の数を減らすことで気にならなくなったようです。
ありがとうございました。
書込番号:23910692
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 SIMフリー
android10にしたらホーム画面の時刻と天気のウィジェットで電池残量を表示しなくなりました
画面OFFに手をかざすと一瞬表示されてる時には残量も表示されます
設定方法ありますか?
5点

サポートに連絡したところ、
「アップデート後の待ち受け画面では時刻と天気のウィジェットで電池残量を表示しなくなりました。」
との返答でした…アップデートしなきゃよかった。
書込番号:23531293
6点

設定の電池の項目の中に「電池残量パーセント表示」というのがあります。
これをオンにすると、右上の電池マークに小さいですが残量が数字で表示されます。
的ハズレな回答だったらすみません
書込番号:23592458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ問題に直面しました。以下サポートセンターからの回答です。
「時計と天気」ウィジェットから「Motoウィジェット」へ仕様変更されたため、待ち受け画面の時計を囲むバッテリ残量表示がなくなりました。しかしながら、Wi-Fi接続と充電が同時に行われる時に元に戻ってしまいますものの、一時的にバッテリ残量表示を戻すことが可能です。
a.設定→アプリと通知→〇個のアプリをすべて表示の順にタップ。
b.アプリ情報というタイトルの画面になったら、画面最上段右端にあるオプション(・が縦に3つ並んだアイコン)をタップし、システムを表示をタップ。
c.Motoウィジェットをタップし、画面最上段右端にあるオプション(・が縦に3つ並んだアイコン)をタップした後、「アップデートのアンインストール」をタップ。
※上記の操作をしても、一時的にさえ戻らない機種もございます。
書込番号:23720800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)